和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(151)
  
2: 和歌山高校野球(583)
  
3: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(55)
  
4: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
5: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(170)
  
6: 尾花市政について(325)
  
7: 南海電鉄の情報(356)
  
8: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
9: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(69)
  
10: 和歌山城って必要?(51)
  
11: 和歌山電鐵の情報(72)
  
12: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
13: コロナ禍の城周辺イベント(137)
  
14: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
15: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(442)
  
16: 智弁和歌山(209)
  
17: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
18: ★和歌山市の【病院】について(251)
  
19: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(14)
  
21: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  
22: 和歌山市議選で落選した小早川正和氏(393)
  
23: 和歌山市介護保険課(16)
  
24: 💩ボケ資格先生💩(8)
  
25: 緊縛強盗(きんばくごうとう)だいじょうぶですか?(10)
  
26: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(45)
  
27: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(17)
  
28: 2026年? 和歌山市議会議員補欠選挙(告示・投開票)(7)
  
29: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(6)
  
30: 地方議員の年収(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1612 1613 1614 (1615) 1616 1617 1618 ... 1726 »

Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/3/4 9:47:34  [返信] [編集]


何BBSで熱くなってんの? すぐ熱くなるお前も同じw


でも一部は事実じゃないの?
じゃぁ役員の前職公開できるのか?税金を引っ張ることに関しては適任職だろ?

Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/4 9:41:28  [返信] [編集]

そら今の時代無償で学校前に警備員がいてくれたらありがたいでしょ!!
私なら喜んでお願いしますよ!!
もちろん素晴らしい警備員さんをお願いしますけどね!!
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 22:38:37  [返信] [編集]

校門まで、警備員がたっている学校に、わが子を通わせたいと思う親がいると思うか!


Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 18:39:30  [返信] [編集]

↑55みたいな奴を『被害妄想』と言う。

おバカさんが調べもせずに発想するから、ちゃんとおバカな妄想がふくらむ。
ヘタな少年漫画やVシネマでも恥ずかしくて書けないストーリーだね。

こんなバカが居るから、ここの議論の質が低下するわけだな。

バカが利口振るな、バカッ!

Re: 今後の和歌山市
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 16:40:35  [返信] [編集]

和歌山市、高校、幼稚園の値上げ案可決

和歌山市の2月議会の本会議がきょう再開し大橋建一市長は財政再生団体への転落を回避し、財政健全化団体からの脱却への道筋をつけたいと新年度に望む決意を表明しました。

施政方針説明の中で大橋市長は、厳しい財政事情で新規事業は極力抑制したが、地域経済が活性化しまち全体が潤うことによって財政健全化につながると期待できる事業については積極的に取り組む必要があるとのべ特別会計の健全化とセットで財政再建に望む姿勢を強調しました。議会では、新年度1280億円の規模で組まれた一般会計予算案などについてあすの代表質問や一般質問、常任委員会で当局の姿勢を質すことにしています。
またきょうの2月議会本会議では今年度の補正予算案などの審議も行われ、市和商や市立幼稚園の授業料や保育料を改定する議案などを可決しました。このうち授業料は市和商の全日制や幼稚園で年間3600円のアップとなります。和歌山放送ラジオでは和歌山市議会の代表質問の模様をあす午後8時半から放送し、あさって午後8時40分から再放送します。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/11780561.html
Re: フルオープン延期
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 10:33:24  [返信] [編集]

国や県市が金を出してくれば猿でも商売はできる
ただ商売はできても売る上げは見込めない良い例がフォルテ

よく考えれば分かるがどうして全館オープンを先延ばししたか・・・金を思ったほど引き出さないから。5億では足らなかったからでは?実際フォルテに関る役員連中の報酬はいくらだと思う?
それも税金から捻出されてると考えたことはないか?
売り上げが見込めないから報酬を税金から抜き取り高笑い!

税金を使って商品を仕入れ、その商品を納税者に売りつける
で、少ない売り上げと税金を役員のポケットに入れる
普通なら報酬0で我慢するはずだろ 軌道に乗るまでは
まぁ他人の金だから我慢などするわけないけど・・・


あなたはまだフォルテを支持しますか?
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/3 9:46:02  [返信] [編集]

ボートピアが出来たら、通学路から校門まで警備員が見守っているから、子供たちの安全が今以上に確保できるのやって。
そやろか?まぁ今のこの世の中を考えると警備委員が街角に
たってたら安全やね!!
警備会社もグルになってるって、もっぱらの噂やで・・・てそうちゃうんかな?だって市からの補助金もらうわけやないでしょ・・・。自分たちでするんやから、企業同士ぐるになるんちゃうんかな?それってあたりまえちゃいますか。
やっぱり赤字債権団体の資格を充分持った和歌山市と違う?
和歌山市は今回関係ないでしょ!!市長は関係あるけど!!
フルオープン延期
ゲスト

名無しさん 2008/3/2 14:00:16  [返信] [編集]

やっぱりって感じ。
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/2 0:23:49  [返信] [編集]

ボートピアが出来たら、通学路から校門まで警備員が見守っているから、子供たちの安全が今以上に確保できるのやって。
警備会社もグルになってるって、もっぱらの噂やで・・・
やっぱり赤字債権団体の資格を充分持った和歌山市と違う?
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/1 2:46:08  [返信] [編集]

賛成したら、子供達にとってアカンやろ!!!!!!
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/1 2:44:47  [返信] [編集]

なんで賛成したら、子供達の地域安全になんねん!!!!!!
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を
ゲスト

名無しさん 2008/3/1 2:42:32  [返信] [編集]

↑意味分からんわ!!!
Re: 今後の和歌山市
ゲスト

名無しさん 2008/2/29 6:19:24  [返信] [編集]

2008年和歌山市予算案 財政健全化を積極推進
緊縮型で市民負担増

和歌山市は2月19日、総額1281億円の2008年度一般会計当初予算案を発表した。土地造成や下水道事業などによる特別会計の累積赤字を、一般会計から補てんして解消を図り、一般、特別会計を合わせた連結実質赤字比率の引き下げに重点を置いた。地方公共団体財政健全化法の施行が迫る中、大橋建一市長は「財政再生団体に陥らないよう特別会計支援を中心に組んだ『財政健全化積極推進予算』」と話している。
 一般会計は、67億円(前年比5・5%)増の1281億円。歳入の根幹となる市税は、企業収益の伸び悩みで法人市民税が9億円(10・2%)減少したが、税率を改定した都市計画税は14億円(46・6%)増加し、全体で3億円(0・5%)増の614億円となった。歳出は職員数や給与カットを進め、人件費を18億円(6・0%)削減したものの、生活保護扶助費や障害者福祉サービス等給付費が増加し、義務的経費全体で8億円(1・1%)増えた。
 重点を置いた特別会計支援は、スカイタウンつつじが丘の赤字補てんのため、一般会計から土地造成事業特別会計健全化対策事業として21億円を起債。市土地開発公社の健全化の一環として土地を買い戻すため市債を11億円発行する。財源不足を補うための行政改革推進債や退職手当債を増やし、市債は53・9%増加の150億円になった。
 厳しい財政状況を受け、市民の負担が教育、福祉分野に広がる。これまで全額助成してきた入院時食事療養費が半額自己負担に、市和商の年間授業料は全日制で3600円、定時制で6000円増え、幼稚園の保育料も現在の7万2000円から7万5600円に引き上げる。
 一方、新規事業は、スカイタウンの販売を進めるため、菜園を整備するほか、国体を視野に入れたスポーツ施設設置の用地を取得するため28億円を計上。城フェスタ事業に7400万円を配分し、紀州おどりも40回目を記念し盛大に開催する。食の安全・安心確保にも力を入れ、中央卸売市場内に青果低温売場を設置する計画だ。
 大橋市長は「今を乗りきるために起債して特別会計支援に充てたので、28%まで上がっていた赤字比率が25・4%まで下がる見込み。あと4年ほど踏ん張れば見通しを立てていける」と話していた。
(ニュース和歌山)

http://www.nwn.jp/framec/20080227/nimen/nimen.html
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/2/29 5:48:54  [返信] [編集]

全館オープン夏へ 和歌山・フォルテ

テナントの誘致進まず


グランドオープンが夏以降にずれ込むことになったフォルテ・ワジマ(和歌山市本町2で)の5、6、7階部分の営業開始が、全館オープンの予定だった3月末に間に合わないことが、28日の和歌山市議会経済文教委員会で明らかになった。入居する店舗が決まらず、すべてのフロアが出そろうのは夏ごろにずれ込む見通し。

 現在は1階の食料品販売フロアと地下1階の温泉施設のみが営業。同市まちおこし推進課やビルを開発する和島興産(和歌山市・島和代社長)によると、3月中にオープンするのは2〜4階で、2、3階はアパレルなどのテナントが数店ずつ入居、ニットのミュージアムもできる。4階の約半分はイベントホール。残りはカルチャーセンターや医療施設が入る。

 事務所などが入居する5階と、フィットネスクラブや和歌山大観光学部のサテライトが入る6階部分の営業は夏ごろ、飲食店街となる7階は5月中ごろのオープンとなるという。

 同ビルの開発は市の「中心市街地活性化基本計画」の核事業で、空きビル再生支援として国が3億円、県が1億円、市が2億円を補助している。当初、2007年5月に全館オープンする構想だったが、テナントの誘致が進まず、計画が遅れ、同年12月にようやく一部オープンにこぎ着けていた。

 隣接するぶらくり丁商店街では、フォルテが一部開業した効果で人通りが増えているといい、商店主からは、早期の全館オープンを望む声が聞かれた。服地店「かどや」の榎本真三さん(48)は「特に、午後3時以降は晩ご飯の買い物客が増えた。出来るだけ早く上層階も開店してもらえれば」と話していた。

(2008年2月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080229-OYT8T00031.htm

市会議員?県会議員?
ゲスト

ウナ 2008/2/29 2:10:33  MAIL  [返信] [編集]

過去の市会議員か県会議員で丸山姓のかたってフルネームなんておっしゃるんですかね?
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/2/29 1:16:17  [返信] [編集]

12月の仮オープン前ならこんなHPでもよかったわけね。
自社で作らず、サイバーリンクスさんが作っているわけだから、
この程度のHPだと、2−3日でできるはずでしょ。
それでも仮オープン前だと市民は少しは安心する。
やる気あるのか?と言われても仕方ないよ。
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/2/29 0:31:25  [返信] [編集]

宮井平安堂も、品格をなくしたか!
本の在庫も、どんどん減っていくし変だと思っていました。
従業員さんたち、がんばっていたのにね。
ギャンブル場(ボートピア)は賛成するし、わけが分かりません。
またひとつ和歌山市の老舗が、消えていくのですね・・・
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/2/28 23:48:48  [返信] [編集]

あんまりないないってのもかわいそうなので貼っておく。

http://www.forte-wajima.com/
Re: 今後の和歌山市
ゲスト

名無しさん 2008/2/28 23:46:48  [返信] [編集]

和歌山市行政評価委:「発明館は廃止」指摘 老朽化、入館者も低迷 /和歌山

和歌山市が行う事業の効果、必要性を第三者の立場で評価する「市行政評価委員会」(委員長=南出和寛・和歌山社会経済研究所顧問)は、07年度の評価報告書をまとめ、同市寄合町の市発明館を「廃止すべきだ」と指摘した。同館は老朽化が激しく、入館者数も低迷。市は「施設の運営をどうしていくか検討していきたい」としている。

 同委は、市長が委嘱した職員以外の識者ら8人で構成。行政が自ら事業を評価するのではなく、第三者に公平かつ客観的に評価してもらい、市民の目線に立った意見を施策に反映させる狙い。担当職員からヒアリングも行い、検討した。

 発明館のほかに、市が「生きがいづくり」を目的に行っている市老人大学OB会の活動費補助金(年間約23万円)などについても、「補助金のばらまきになっていることは否めない」などとして終了・廃止を求めた。

 同館は83年に市が旧紀陽銀行事務センターを購入、改築し84年に開館。当初は入館者数が年間6万人を超えていたが、近年は約3万人に落ち込んでいる。市直営だったが、91年度からは年間約5000万円で市都市整備公社に管理運営を委託している。

 同館を巡っては、04年度の市の包括外部監査でも「廃館も視野に入れた抜本的な見直しが必要」との意見が出されていた。07年11月には、市が和歌山大に、同大観光学部の活動拠点として同館などを借り上げて提供することを提案した。

 同館は指定管理者制度が導入され、08年度までは同公社への業務委託が決まっている。

 市産業総務課は「今年5月に(産官民でつくる)運営委員会を開き、09年度以降の方向性を議論したい」と説明している。

毎日新聞 2008年2月28日

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080228ddlk30010002000c.html

Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い?
ゲスト

名無しさん 2008/2/28 23:42:37  [返信] [編集]

2階から4階部分は、計画通り、来月末のオープンみたいだが、
5階から最上階の7階までは今年5月以降にずれ込むみたいね。
以降だから、全館オープンは、まだ未定ということでしょう、

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1612 1613 1614 (1615) 1616 1617 1618 ... 1726 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project