衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/25 9:13:19
[返信] [編集] 賛成派、頑張って下さい!!! 衰退したぶらくり丁の地域環境・地域活性化のためにも、 そして子供達の安全を守る為にも!!!!! 私たちは絶対に応援してます!!!!! |
Re: 土曜の夕方のフォルテ入り口 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/24 13:38:44
[返信] [編集] もともとぶらくり丁は、他の商店街と違い食料品はあまり強くなく、 贈答品やファッション性の強い高級志向の商店街だったから、 他の商店街みたいに、郊外型食品スーパーにこてんぱんに やられることがなかった。 しかし、商店街のジリ貧でその高級感も薄れ、郊外型スーパーも 食品主体から、ファッション性の高い商品の品揃えもそろってきたので、 余計にぶらくり丁の存在感がなくなってきたのだろうな。 フォルテワジマで、ぶらくり丁が変わったのかというとなにも変わっていない。 これじゃ、客も潮が引いたように遠のくわな。 |
Re: 土曜の夕方のフォルテ入り口 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/24 11:36:25
[返信] [編集] 何処だったかオープン当初に、ぶらくりの人通りが倍増したとニュースで書いてあった。 確かに倍くらいにはなっていた。もの凄く客足が遠のいていた状態での倍。 今それがオープン前の状態に戻ってきている。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/24 7:36:30
[返信] [編集] みその商店街 要望、課題歩いて調査 NPOメンバーと学生ら活性化策探る 地域活性化につながるビジネスのヒントを探るワークショップ「まちの資源を生かし起業を考える」が23日、JR和歌山駅前であった。NPOのメンバーや大学生ら15人が、空き店舗が目立つ「みその商店街」などを歩き、アイデアを出し合った。 みその商店街で観光、福祉、環境などの観点から、地域貢献型ビジネス(コミュニティー・ビジネス)の可能性を見いだすのが目的。県の委託でわかやまNPOセンターが企画した。 参加者は地図を片手に空き店舗の数を調べたり、商店主への聞き取り調査を行ったりして、商店街の実態を調べた。近くの観光案内所では「駅前なのに、地元の料理を食べられる店が少ない」「インターネットを使える場所がない」などと課題を聞き取った。 その後、メンバーは4グループに分かれて討論。「シャッター通りを逆手にとって、ラジコンカーのサーキットを作る」「和歌山にゆかりの深い人気ミュージシャンにあやかり、『コブクロ地蔵』を作ってみては」と次々に意見が出た。 NPOセンターの西川一弘事務局長は「起業というと敷居が高く感じるが、自由なアプローチで考えてほしい」と話していた。 (2008年2月24日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080223-OYT8T00827.htm |
土曜の夕方のフォルテ入り口 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/24 7:32:42
[返信] [編集] 正面入り口付近から中を見たけど、ほとんど歩いている人がいない。出入りする人も皆無・・・・。 島精機、大丈夫か? |
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/23 19:36:30
[返信] [編集] 和歌山大:観光学部の市街拠点、「早くて来年10月」 /和歌山 ◇サテライトは5月から 和歌山大学の小田章学長は22日の記者会見で、観光学部の中心市街地の恒久的拠点について「現在、交渉、検討している話がある。うまくいっても、拠点を移すのは早くて来年10月になる」との見通しを示した。 また、フォルテ・ワジマの利用については、「大きなスペースではないが、『市街地サテライトキャンパス』として、今年5月の大型連休明けから本格的に始動する」と話した。 観光学部は今年4月開設。当初拠点として予定していた民間施設と条件面で折り合わず、当面、同市栄谷のキャンパスで対応していくことになっている。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080223ddlk30100636000c.html |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/22 21:57:35
[返信] [編集] 和歌山市:「滞納整理準備室」を新設 08年度の組織改正方針 /和歌山 ◇今年度より2課26班減 和歌山市は、市税などの高額・悪質滞納を減らす体制づくりを目的とした「特別滞納整理準備室」を新設するなど、08年度の組織改正の方針を決めた。今年度よりも2課26班減らし、12年度の職員3000人体制を見据えた組織作りを目指す。 特別滞納整理準備室は、市民負担の公平性のため、市税や国民健康保険料などの悪質な滞納者に対し、市が財産の調査や差し押さえなどの法的整理を進める体制づくりを目指す。課長級の室長を置き、体制が整った後は課にする方針。 また、支所・出張所の統廃合を前提に市民への行政サービスの窓口となる「サービスセンター」を設置するための推進班を自治振興課に新設する。農林水産課には「水産振興事務所」を置く。市行政経営課は「来年度の組織改正は必要最小限にとどめた」としている。 毎日新聞 2008年2月22日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080222ddlk30010334000c.html |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/22 14:15:21
[返信] [編集] 反対派、頑張って下さい!!! 地域環境、子供達の教育や安全の為にも!!!!! 絶対に応援してます!!!!! |
Re: 財政赤字 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/22 9:48:09
[返信] [編集] 和歌山市の一般会計5・5%増の1281億円 和歌山市は19日、 総額1280億9203万円の平成20年度一般会計当初予算案を発表した。 伸び率は5・5%増だが、 特別会計と公営企業会計を合わせた総額は2804億円で、 これらとの繰越金の重複経費を除いた予算規模は0・3%減の緊縮予算。 同市は特別会計を含む連結実質赤字比率で判断するとイエローカードの 「早期健全化団体」 になることが考えられ、 レッドカードの 「財政再生団体」 に陥る可能性も残る。 大橋建一市長は 「財政健全化積極推進予算」 と説明し、 特別会計の支援を予算編成の最大の柱としている。 【歳入】市税収入は614億円で、 19年度より3億円増。 個人市民税が減収するが、 1月に税率を引き上げた都市計画税の増収が大きく、 家屋新築分の固定資産税なども見込んだ。 市債は150億円で、 19年度比52億円の増。 多額の赤字を特別会計で保有するスカイタウンつつじが丘の土地を、 一般会計で買い取るために起債 (11億円) し、 財源不足を補う行政改革推進債 (14億円)、 団塊世代の退職に伴う退職手当債 (22億円) も、 ほぼ最大限まで計上した。 20年度末の市債残高は1452億円の見込みで、 財政調整基金からは13億円を取り崩し、 残高は10億円となる。 道路特定財源については、 ガソリン税など暫定税率が廃止された場合は全体で17億円の歳入欠陥となる。 【歳出】 義務的経費は全体で8億円増の757億円。 内訳として、 人件費が284億円で、 退職者減と職員数削減、 給与カットなどで19年度より18億円の減。 公債費が公的資金補償金免除繰上償還による元金償還金の増加で19年度比15億円増の173億円となっている。 扶助費が19年度比11億円増の300億円。 投資的経費は総額の10・5%で前年比2・6ポイント増の134億円。 補助事業では和大新駅整備事業、 けやき大通り市街地再開発事業、 直川用地複合施設整備事業など継続事業で事業費がそれぞれ伸びたことと、 教育施設の耐震補強事業などにより7億円増の46億円。 単独事業ではスカイタウンつつじが丘の用地活用のため28億円、 和歌山北インター (仮称) 建設事業費として6億円を計上した。 また、 特別会計を支援するための繰出金は192億円を計上し、 19年度比28億円の増となった。 大橋市長は 「起債で後世に負担をかけることになり、 じくじたる思い。 しかし今を乗り越えないとあとがない。 今後4年をめどにしている」 などと述べた。 (和歌山新報) http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0802/080221/kiji.html |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 17:56:04
[返信] [編集] ボートピア開設計画:地域環境に「水差す」 和歌山市に反対署名提出 /和歌山 和歌山市の中心市街地・ぶらくり丁の立体駐車場跡地に浮上しているボートピア(場外舟券売り場)設置計画について、住民らの「反対する会」や地元の幼稚園、小学校PTAが、大橋建一市長や北野均市議会議長に、設置反対の要望書や署名を提出した。 同会は要望書で、「計画地が小学校、幼稚園に近く、地域活性化にも水を差す」と主張。地元住民や市内のPTAの計約1万人分の署名を提出した。計画地がある本町地区連合自治会の全36区のうち、計26区で過半数の世帯が反対の署名をしているという。 計画を巡っては地域で賛否が割れている。樫原義信市企画部長は「市へ正式に計画の話があった時点で、情報を開示したい」と話した。 毎日新聞 2008年2月21日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080221ddlk30040629000c.html |
Re: ↑? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 16:45:51
[返信] [編集] そもそも市会議員をそんな事の利用するから市会議員本来の仕事ができずこんな和歌山になってしもたんやろな。 |
↑? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 14:51:22
[返信] [編集] 市会議員の肩書きなんかそんなに使える? そんなの使いたいって思う人、いつの時代の人www >どうせ他所では「俺、市会議員の●●知ってるんだぜー」とか吹かすんだろwwww って言うことが出て来る発想自体がかなりピンボケwww |
結局は | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 9:07:03
[返信] [編集] 市会議員とかいう肩書きを過剰に持ち上げて何か得する事を模索してる「虎の威(笑)を借りたい」連中の溜まり場なんだろうな。よさこいNPO どうせ他所では「俺、市会議員の●●知ってるんだぜー」とか吹かすんだろwwww |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 8:55:20
[返信] [編集] 市役所いって直接言うてこいや!何を????? 自分らが行ってもなんもでけへんで!! |
Re: おぃ!こりゃマズイやろ。。。どうして捜査しないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/21 8:53:04
[返信] [編集] ありがとう。 |
Re: おぃ!こりゃマズイやろ。。。どうして捜査しないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/20 23:42:06
[返信] [編集] ↑ おっ! 今回は恥を少し感じたのかな?敬語なんか混ぜちゃってw さてはサル並の小さな脳をフル活用して知ってる全ての漢字を使ったなぁ〜^^・・・ あぁ〜またお前、前みたいに辞書なんか見てないだろうな! 今回は先生も許さんぞ!プンプンッ!!! |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/20 23:12:24
[返信] [編集] おまえら暇やのぉ!ここでごちゃごちゃ言うとらんと市役所いって直接言うてこいや! |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/20 21:34:17
[返信] [編集] >政治色はない!!断言!! ほら、意見変わった。 |
Re: 財政赤字 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/20 19:04:31
[返信] [編集] 和歌山市:「スカイタウン」借金返済に起債 一般会計で処理へ /和歌山 ◇事業赤字70億円 和歌山市は来年度、大規模住宅地「スカイタウンつつじが丘」の特別会計が抱える赤字の一部を、一般会計で返済していく。同事業や下水道などの特別会計の累積赤字が財政を圧迫。特別会計改善の一環だが、一般会計でこのための起債をしており、借金のつけ替えとも言えそうだ。 スカイタウンつつじが丘は市が総事業費約340億円で造成し、98年度に販売を始めた。価格を下げたが販売戸数は全697戸の約3割にとどまる。今回、教育施設や医療福祉保健施設の用地計2万3200平方メートルを約27億円で買い取る形にし、特別会計から一般会計へ財産を移行。スポーツ施設や市民に貸し出す菜園を整備する。特別会計は土地売却代金でしか借金を返せなかったが、一般会計なら公債費として計画を立てて返済できるという。 スカイタウン事業の特別会計の累積赤字は約70億円(06年度決算)、市の全特別会計では約262億円(同)に上る。 毎日新聞 2008年2月20日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080220ddlk30010714000c.html |
Re: 財政赤字 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/20 19:01:12
[返信] [編集] 和歌山市議会:政調費を減額へ 月額17万円を10万円に−−08年度から /和歌山 和歌山市議会は19日、各会派に1人当たり月額17万円が支給されている政務調査費(政調費)について、08年度から月額10万円に減額する方針を決めた。26日に開会する2月議会に条例改正案が議員提案され、可決される見通し。 同市議会では市の厳しい財政難を受けて定数を2減らしたが、さらに議会費の削減が必要と、政調費の減額を決めた。北野均議長は「財政が大変な時に、議会も寄与しなければならない」と話した。 また、使途の透明性を高めるため、収支報告書に08年度分からすべての領収書の写しを添付し、市民への公開対象とする。 毎日新聞 2008年2月20日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080220ddlk30010731000c.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band