衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市民は、和歌山市長、議員、職員からペテンにかけられているのじゃないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/18 17:06:31
[返信] [編集] 和歌山市民は、和歌山市長、議員、職員からペテンにかけられているのじゃないの?てそんな市長・議員を選んでるのはあなたたちでしょ!!!!!!!!!!!! |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/18 17:04:28
[返信] [編集] 多いかな?何を基準に? 議員へらすんやったらもっと報酬上げてやらなあかんわ! |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/18 9:26:19
[返信] [編集] 市会議員って人数多すぎ!!! 和歌山市の人口どんどん減少してるのに。 半分の20名で十分だよなあ。 たいして仕事ないんだから・・・。 しかも給料もらいすぎ!!! 年間1200万円はいかがなものか? |
Re: 市会議員って暇なの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/18 9:24:12
[返信] [編集] こんな事を書く君たちが暇なんでしょうy |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/18 1:07:52
[返信] [編集] 最近の動きは? |
Re: 旅田・・・払うべきものは払う事! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/17 23:01:00
[返信] [編集] 人の道、政治家の道を、踏み外した代償だから。 |
Re: 旅田頑張れよ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/16 10:09:14
[返信] [編集] 裁判で負けてんだから、払うもの払うまでは差し押さえは当然。 |
Re: 旅田頑張れよ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/15 22:53:38
[返信] [編集] 旅田・和歌山市議:「収入9万円しかない」 差し押さえ減額を地裁申し立て /和歌山 公金返還訴訟で敗訴し、議員報酬を差し押さえられている前和歌山市長、旅田卓宗市議(62)が、差し押さえの減額を求める申立書を今月6日、和歌山地裁に提出した。生活のため毎月約28万円必要だが、収入は約9万円しかないなどとし、3分の1に減らすよう求めている。 旅田市議は市長時代の背任事件を巡り、「市民オンブズマンわかやま」のメンバーが起こした約2億5000万円の公金返還を求める訴訟で敗訴。返還の意向が示されず、オンブズと市が昨年4月、議員報酬の差し押さえ命令を出すよう和歌山地裁に申し立て、地裁が命令を出した。 オンブズと市は5月分から議員報酬とボーナスを差し押さえ。対象は所得税、住民税、議員共済掛け金を控除した全額。地裁はオンブズと市に、意見がある場合は19日までに文書で出すよう求めている。 オンブズは「認められる余地は全くない」、大橋建一市長は「相当の理由がないと考えている」とコメントした。 毎日新聞 2008年2月15日 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080215ddlk30010582000c.html |
Re: 旅田頑張れよ | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/14 22:38:44
[返信] [編集] 旅田市議が差し押え割合の減縮を求める 和歌山市の石泉閣事業に関する損害賠償請求の民事訴訟で敗訴が確定して、議員報酬などの差し押さえ命令を受けている、前の和歌山市長・旅田卓宗(たびた・たくそう)市議が、議員報酬の差し押さえ額を減らすよう和歌山地裁に申し立てたことが、きょう(14日)までに分かりました。 これは民事訴訟の原告だった「市民オンブズマンわかやま」が明らかにしたものです。 申立書によりますと、旅田市議は「議員報酬全額が差し押さえられているため、収入は月額9万円余りの年金しかない。生活費・議員活動費が毎月およそ28万円かかっており、憲法で保障されている最低生活もできなくなる」と訴え、議員報酬の差し押さえを、全額から3分の1に割合を減らすよう求めています。 「市民オンブズマンわかやま」の畑中正好(はたなか・まさよし)事務局長は「旅田市議は議員活動費を生活費の中に組み込んでいるが、和歌山市からは月額17万円の政務調査費や日額5000円の登庁旅費が支給されている」などと指摘した上で、「市長時代に公金を違法支出したことによる損害賠償を、差し押さえという手段を取らなければ支払わない姿勢こそ非難されるべきで、差し押さえ範囲の縮小を求めるなど、あるまじき行為だ」と厳しく非難しています。 オンブズマン側は、今月19日までに、申し立てに対する意見を書面で和歌山地方裁判所に提出することにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/10893673.html |
Re: 和歌山市民は、和歌山市長、議員、職員からペテンにかけられているのじゃないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/14 15:12:14
[返信] [編集] 地場産業振興センターが、ぶらくり丁に地元産品のアンテナショップを出すらしいが、 その店舗の改修費は4割を国、6割を和歌山市が負担するらしい。 店舗の改修費っていったいどれくらいかかるのだろう? |
Re: 土曜日午後のぶらくり丁周辺(ちょっと前まで、和歌山県下NO.1の人出を誇る繁華街でした。) | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/14 11:51:46
[返信] [編集] 和歌山地場産業センター ぶらくり丁で特産品販売 今秋出店 金山寺みそなどずらり 和歌山市や紀北、海南・海草、有田地方の物産を紹介する「和歌山地域地場産業振興センター」(和歌山市紀三井寺)が、今秋にも和歌山市中心部のぶらくり丁商店街の空き店舗にアンテナショップを出店する計画を進めている。地場産品のPRと商店街活性化の効果を狙い、センター理事長の大橋建一・和歌山市長は「地域の人にも観光客にも魅力ある商品を置き、のぞいてみたくなる店にしたい」と話している。 計画では、ぶらくり丁商店街の西側入り口付近の空き店舗に、約60平方メートルのスペースを確保。漆器(海南市)や金山寺みそ(湯浅町)など、食料品や和雑貨を中心に地域の物産を販売する。紀南地方の特産品も扱う。 和歌山市の中心市街地活性化基本計画に位置づけており、店舗の改修費のうち4割を国、6割を市が負担する。賃料や人件費、光熱費などの運営費年間約500万円は、ショップの売り上げを充てる。 地場産業振興センターは1984年、関係市町村の出資でオープン。産品の研究や展示、展示場や研修室の貸し出し事業を行う。1階の即売コーナーには約50社の商品が並ぶが、「あくまで展示が主目的」としており、売り上げは年間約200万円にとどまっている。 年間の運営費約8000万円のうち、約半分を和歌山市が負担。財政難に苦しむ同市は、アンテナショップの出店で付加価値をつけ、他の市町にもセンターへの資金負担に理解を求めていきたい考え。 一方、ぶらくり丁の商店主らからは「にぎわい創出のため、市の施設を商店街に置いてほしい」との要望が寄せられ、観光客からは「ぶらくり丁に土産物店がない」との意見もあった。ショップの出店には、こうした声に応える狙いもある。10月ごろオープン、当面3年間の営業を目指す。 センターの下中儔(ひとし)専務理事は「商品を見て、使ってもらって、和歌山にいいものがたくさんあると知ってほしい」と話している。 (2008年2月14日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080213-OYT8T00779.htm |
Re: 財政赤字 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/12 21:07:29
[返信] [編集] “再生”交付金68億円配分へ 総務省は新年度の予算案に、地方交付税の特別枠として設けた「地方再生対策費」の配分の試算、試みの案をこのほどまとめ、和歌山県と県内の各市町村では計約68億円が配分される見通しであることがわかりました。 国は、今の国会で論議されている新年度、平成20年度の予算案に自治体に交付する地方交付税の特別枠として4000億円の「地方再生対策費」を新たに設けました。総務省がこのほど明らかにした試算によりますと、▼和歌山県には約32億円、▼県内の市町村には計約35億9000万円が配分される見込みだとしています。 これは、第1次産業に就いている人の比率や高齢者の人口比率などをもとに算定されており、市町村別では、▼最も多いのが田辺市で4億8600万円▼次いで和歌山市の3億7000万円▼紀の川市の3億1700万円などとなっています。 これについて県の市町村課では、「各市町村とも厳しい財政事情を解消するまでにはいたらないが、増額はありがたいのではないか」と話しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/02.html |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/12 15:46:04
[返信] [編集] まるで、昨年のテレビドラマ「孤独の賭け」みたいですね。 あれって、原作の小説は、1960年頃書かれたものでしょう? |
Re: 非公務員は遠吠えしてろ! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/11 5:05:56
[返信] [編集] この際竹中平蔵氏に思い切った改革を進めてもらわないと、 将来は暗黒の世界かも? 市長は無理でも和歌山市のために厳しい提言を期待しましょう。 今やってることは子供や孫の世代に負債を肩代わりさせて、 オノレは安穏に暮らそう・・・ってこでしょう! |
非公務員は遠吠えしてろ! | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/10 15:51:04
[返信] [編集] 市役所の人材は、民間の凡人どもに比べて優秀だから高給をもらってやっているのだ! と心の中で叫びつつ神妙な顔をして15億の融資をうけるのさ。 |
Re: フォルテ破綻なら責任は誰が取る?まさか我々市民が尻拭い? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/10 13:30:36
[返信] [編集] 和島さんも、↓のようなことになるのなら、億単位の補助金もらう べきじゃなかったということでしょう。 大橋さんがええ格好?したのが、完全に裏目ですね。 県、和歌山市に融資 新年度予算案 県は、市町村振興資金特別会計の財政健全化貸付枠を、新年度予算案で5億8000万円に拡大する方針を決めた。地方公共団体財政健全化法の施行で、「早期健全化団体」となる可能性が高い和歌山市などに融資していく考えで、同市への融資は3年間で15億円程度になる見通し。 県市町村課によると、県が積み立てている同振興資金は、市町村財政の健全化のほか、公立病院の経営支援などに活用される。これまで、財政健全化の貸付枠は年間1億円を限度としていたが、2008年度から5倍以上に拡大し、利率も年0・5%に引き下げることにした。 資金の大部分は、和歌山市への融資を想定しており、同課は「財政状況がさらに悪化して、国に管理される『財政再生団体』に陥ることを防ぐための措置。融資の際には、健全化計画を示してもらう」としている。 和歌山市の場合、救急車の購入や、土地開発公社からの土地買い戻しに同資金の一般貸付を受けていたが、財政健全化の貸し付けはなかった。同市は、大規模な土地造成事業などで、06年度末の市債残高は約3356億円(特別会計、公営企業会計を含む)に膨らんでいる。 (2008年2月10日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080209-OYT8T00720.htm |
Re: 和歌山市民は、和歌山市長、議員、職員からペテンにかけられているのじゃないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/10 13:11:22
[返信] [編集] 一般家庭だって、家計がピンチになったら、無駄な支出がないかとか、家族の小遣いを減らすとか、お金を借りないようにいろいろするのに。 和歌山市は、どうしてこうなの? |
NPO法人松下幸之助さんを讃える会 | |
ゲスト |
幸吉とん 2008/2/10 11:27:16
[返信] [編集] 昨年11月13日特定非営利活動法人松下幸之助さんを讃える会と して設立登記を完了致しました。 |
Re: 和歌山市民は、和歌山市長、議員、職員からペテンにかけられているのじゃないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/10 5:39:19
[返信] [編集] おかしいね 15億ぐらいだったら 職員の給与カットで行けるのじゃないの? リストラするとか? 民間だったらスゴイよ 首かしげるような、補助金事業たくさんあるのじゃないの? |
Re: 和歌山市民は、和歌山市長、議員、職員からペテンにかけられているのじゃないの? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/2/10 2:50:17
[返信] [編集] 無担保で、連帯保証人が和歌山市民ってとこじゃないですか? こんな和歌山市に金を貸すのですから、和歌山県は銀行じゃなくて サラ金、商工ローンかも。 破綻したとき、和歌山県の取立てが厳しければ、和歌山市民は 他府県他市町村に夜逃げしないといけないかも。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band