衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/14 7:10:07
[返信] [編集] プロ「市民」って、電波系なんですね。 |
Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/14 1:01:12
[返信] [編集] こんなことで、アンテナ設置を断念する携帯会社が情けない・・・。 地元住民の合意なんか法的に必要ないでしょう? ごくごく一部のプロ「市民」の意見が地域住民の総意のような状態で一人歩きする世の中が恐ろしい。 大多数の住民は携帯の電磁波なんか気にしていません (私的には高圧送電線なんかの影響は少し気になりますが、電気を止めろと言うきは全くありません) |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/13 20:54:10
[返信] [編集] お隣の三重県 伊賀市は徐々に吐かされているみたいね。 「戦争補償」とか言い出すと、他府県の自治体もやっていると 言っているようなもの。 「戦争補償」だと、中国人も補償のかわりに 住民税半額にしろと言い出すだろうな。 伊賀市:「戦争補償」と住民税減免 在日韓国・朝鮮人の一部 昨年度末に廃止 /三重 伊賀市が市内在住の在日韓国・朝鮮人の一部を対象に、住民税を最大半額減免する措置を独自に設けていたことが12日、分かった。この措置は昨年度末で廃止されたものの、市民からは「他国籍の在住外国人も大勢いるなか、不適切な優遇では」との批判も出ている。 市税務課などによると、この措置が始まった詳しい経緯は不明だが、60年代以降、市内の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)側との交渉で始まったとみられる。市は「両国に対する戦争補償の一環や戦後期の所得格差の解消」などを理由に容認していた。市は05年11月、格差解消などを理由に廃止を決めた。 市では、必要に応じて税を減免できる市市税条例に基づき、両団体からの申請を基に減額対象者を決定。06年度に減額されたのは、在日韓国・朝鮮人のごく一部の計約50人で、例年同程度の規模で推移していたとみられる。 市税務課は「当時の市長の政治判断で始まったのだろう。今の時代には役割を終えたと考え、廃止した」としている (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/mie/news/20071113ddlk24010355000c.html |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/13 18:47:38
[返信] [編集] 悪い議員さんがいるから、「ブラクリ周辺にボートピアをつくる」なんて、市民がびっくりするような計画が何回も浮上するんですよ。そしてこんな計画が浮上しているのをほとんどの地元住民は知りません。市報わかやまに載せて下さい。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/13 12:17:59
[返信] [編集] 和歌山市も減免措置をやっているのなら、三重県の自治体と同じで、県民税も勝手に減免やっているだろうな。 もし、こういうことをやっている疑いがあるのなら、 和歌山県もわけのわからん増税をやった手前、和歌山市を始めとして、 各自治体の監査をしなければならないのじゃないの? |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/13 12:04:20
[返信] [編集] こんな理屈に合わなくても、力の強い圧力団体の要求は和歌山市は当然拒否はしていません。 時代が変化しても、従来からのやり方は断固として変えておりません。 「詳しくは資料が残っていないので、解らない。」 「今後できる限り調査し、善処したいと考えています。」 まあ、市民が情報公開請求してもこの程度か。 議会で追求しても同じ程度か。 こんなややこしい話を取り上げる議員さんがいますかね。 どれだけずさんなことをやっているのか。 いつまで今のことなかれ市政を続けるのか。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/13 7:17:15
[返信] [編集] 税金も払わずに参政権を求める・・・ 韓流におばさんが浮かれている陰でこれですか。 和歌山ではないと信じたいですね。財政も逼迫していること ですし。 |
Re: 今後の和歌山市 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/13 5:27:58
[返信] [編集] 和歌山市は↓のようなことはやってないだろうな! 伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に 三重県伊賀市が数十年前から市内の一部の在日韓国人や在日朝鮮人を対象に市県民税を減額していた措置について市は12日、「昨年度まで市県民税を半額にしていた」と認めた。同県内では桑名市で本年度も同様の減免措置を講じていることが判明。四日市市に合併前の旧楠町でも減免していたことが分かった。 伊賀市の減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、当時の上野市(現伊賀市)が、地元の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉を経て開始。市長が特例で認めたという。当時は納付しない人も多く、半額でも徴収したい、と始めたらしい。 35年ほど前は算定額を低くしていたり減額率が細分化していたりと方式は一定ではなかったが、最近10年は納付額を一律に半減。市は2004年11月の合併前まで市市税条例にある減免条件「(市長が)特別な理由があると認める」場合に相当するとして慣例として単年度の市長決裁を受けずに適用していた。 昨年度に半減措置を受けたのは市内の定住韓国・朝鮮人約400人のうち個人事業主を中心に在日韓国人35人と在日朝鮮人18人。市が該当者分の納付書を民団と総連にまとめて送付。それぞれの団体が取りまとめて納税していた。 他町村との合併協議の中で「減免措置があるのはおかしい」との指摘を受け、民団、総連と協議。05年11月に翌06年度で全廃することで合意した。 民団三重県伊賀支部の申載三・支団長は「3年前に支団長になって措置を知った。参政権などを求めるのに日本人と違うのは不公平だと改善に応じた」と話す。総連伊賀支部の金栄泰委員長は「過去の経緯は話せない」と語った。 伊賀市は市民税と合わせて徴収する県民税も半額にしていたが、伊賀県税事務所は「減額は市の裁量だが、半減措置は知らなかった」という。 県市町行財政室は「地方税上、条例の定めのない減免はできず、条例がないなら問題」、総務省市町村税課は「減免は各市町村が判断し条例で定めるが、このような例は初耳」としている。 (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111302063852.html |
ホワイトプランが川向こうで使えないわけ | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 21:48:31
[返信] [編集] 健康と利便性のバランスって難しいね。 ソフトバンクのプランの一部が六十谷周辺では電波が弱くて 使えないという噂があるが、原因はこれだったのか。 (でも、健康一番。) |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 21:43:03
[返信] [編集] もともと、和歌山に賢い議員なんてものがどれだけ 存在するんだろう? |
Re: 旧丸正跡の再生プラン 健康温泉や食料品、飲食街など 和島興産で着々進む | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 18:43:15
[返信] [編集] この呉服屋さんと保育施設は、例のボートピア運営業者が経営するという有料老人ホームが建設されているワオキャーマンのビルに入っていたお店でしょう? |
Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 15:40:43
[返信] [編集] 議員としては、賢いやり方じゃないですね。 地元を押さえるのに、そこまで必死になる裏を勘ぐられる だけでしょう。 |
Re: 旧丸正跡の再生プラン 健康温泉や食料品、飲食街など 和島興産で着々進む | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 15:31:46
[返信] [編集] 空き店舗が大幅減 ぶらくり丁西ブロック 和歌山市 2007.11.11 02:26 空き店舗が問題になっている和歌山市の商店街「ぶらくり丁」のうち、西ブロックがテナント入居の人気を集めている。総店舗数が約20あるブロック内で、多いときには7店舗あった空き店舗が現在は1店舗に減少。今月末に旧丸正跡にオープンする「フォルテワジマ」が要因とみられ、関係者は商店街全体の空き店舗の波及的な解消につながることを期待している。 空き店舗が減少しているのは、ぶらくり丁商店街の本町通り寄りから1ブロックの区間。7店舗あった空き店舗には、この2年足らずの間に呉服店や保育施設などが次々に入り、老朽化が著しい物件1店舗を除くすべてが埋まったという。 ぶらくり丁内の空き店舗を紹介している「株式会社ぶらくり」によると、ぶらくり丁全体の空き店舗の割合は約22%と深刻だが、現在でも西ブロックへ出店を希望する問い合わせがあるという。 同社の谷口正己社長は「もともと人通りが多いところではあるが、フォルテワジマのオープンで、人の流れができることを期待し、同店に近いところから店舗が埋まったのではないか」と分析している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/071111/wky0711110227003-n1.htm |
Re: 町が最近、汚くなった | |
ゲスト |
よこめ 2007/11/12 13:23:35
[返信] [編集] 独り芝居ですか? |
Re: 旧丸正跡の再生プラン 健康温泉や食料品、飲食街など 和島興産で着々進む | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 9:47:18
[返信] [編集] ぶらくり丁の築地通りに昔から繁盛している力餅に皆さん見習ってはいかが。伊勢の老舗「赤福」の期限切れ偽装事件が問題になっているが、力餅は一日限定販売で、昼過ぎには完売している。あんころ、おはぎ、黄粉モチの三種類で、拡大販売せず、売り切れたら、その日の力餅商売は終わり。うどんもおいしい。赤福は、小豆より砂糖づけて甘たらしく、嫌味な味だが、力餅は砂糖控えめ。その日に造り、その日に販売するので、期限切れ偽装などない。安心だ。ぶらくり丁か不振で店じまいは多いが、力餅は、大丈夫。丸正も皆に親しまれていたが、駐車場がないのと、郊外型スーパーの豊富な品ぞろいに負けたのでは。力餅は駐車場はないが、ほしい人は車をちょっと止めても買い求める。力餅みたいに何か守るべきものが、商店に必用なのでは。こんど丸正が経営もなにもかも別の姿に変えてオープンする。早くも周辺の活気が戻ってきたという。でも、他の店のおこぼれに預かるのではなく、本当にみんなから必要にされる商売道を忘れなければ、ぶらくり丁の復活は明るいと思います。期待しています。 |
Re: 町が最近、汚くなった | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 7:29:39
[返信] [編集] パフォーマンスだけで中身のない候補が立候補して、 さらにそのあと「落選」しなければ掃除してくれないよ。 それも、テレビが取材してくれないとね。 (どれだけ継続するかも不明だし。喉もと過ぎれば・・・) |
Re: 町が最近、汚くなった | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 7:14:28
[返信] [編集] あっ そうか、選挙をだ解散だ |
Re: 町が最近、汚くなった | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 7:04:59
[返信] [編集] 市長選がないからじゃない? (昔、テレビのドキュメンタリーで落選した候補が 「一から出直すために町の掃除をやってます」って これ見よがしに作業服で掃除していたけど・・・ まだ、続けているならえらいけどね。市議になれ たからもう止めているかな?) |
Re: けやき通り 14階建てマンションと大規模ホテル出現へ | |
ゲスト |
桑 茂夫 2007/11/12 4:59:04
SITE
[返信] [編集] こんな書き込みがあるとは、今日(11/11)しか知りませんでした。はずかしい。 花田県議は、日高郡内選出ですし、出身が同郷(旧みやま村)です。もちろん、年齢が違うので県議に立候補するまで面識はありませんでした。 あの時は、関係者はやっぱり木村さんのことで謝るべきだと思いました。だけですヨ!! 最近、説明責任と言われますが、公約なんて、本当に二股膏薬のようで、その場その場の好いたことを言う。(私もそうかなあ) 別に、文句は言われていません。見ていないのでしょう。 私はもう来年還暦ですし、老人の戯言と思っていてくれているのでしょう。 (・_*)\ペチ 遊びに来てください。http://blog.goo.ne.jp/xkxpd325 |
町が最近、汚くなった | |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 0:19:00
[返信] [編集] 最近、町が汚くなった |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band