衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
田辺市・西牟婁郡
田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 信じられない業者 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/29 3:30:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺・白浜・上富田に悪質業者がいるのを知ってますか。 談合・政治家への裏金。 権力も何もない小さな会社を騙して儲けようと言うこんたん。 そこの業者に仕事を頼めばメーカー希望小売価格の何倍もの見積もりが届くらしい。工事を頼めばメチャクチャな言い訳をして無理矢理工事を着工するらしい。詐欺まがいな水道屋。ヤクザよりタチ悪いんじゃ。 皆泣いてる事に気付よ。 いつか自分に返ってくるぞ。その時は腹かかえて笑ってやる。 潰れろ悪質業者 | |
5 | Re: 信じられない業者 | |
ゲスト |
2008/12/5 8:33:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 事実なら、ある程度の証拠か具体的な証言を添えて新聞各社、マスコミ各社に送るとよいと思う。役所に送っても無駄だと思うしあなたが考えるのと逆効果の結果になりかねない。損得がない影響力のある第三者が最適。 | |
6 | Re: 信じられない業者 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 8:54:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>1 単なる愚痴ならスレ立てずに一人でやって下さい。 | |
7 | Re: 信じられない業者 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 16:59:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 失礼ですが愚痴でも何でもないです。 小さいながらもコツコツやってる会社が泣いている世の中はおかしいです。 これは事実です。 騙されて信用も失い泣いている人が、私の近くにいます。 | |
8 | Re: 信じられない業者 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/6 9:39:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会に告発するならある程度具体的でなければ。 何をどう騙されたか、それでないと感情的なこと だけが目立って愚痴にしか聞こえません。 実際にあることでしょうけど、皆に読んで貰って 共感を得られるようにしましょう。 | |
9 | Re: 信じられない業者 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/9 15:28:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 4さん 知恵をお貸ししたいけど、こんな抽象的なことで出来ます? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 演歌「ああ牛馬童子」を企画中 | |
ゲスト |
和ネット 2008/8/31 18:18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野古道のシンボルをテーマにした演歌が、田辺市中辺路町出身の元中辺路町職員で演歌歌手田辺大蔵と、田辺文化の会の協力で企画中だ。タイトルは「ああ牛馬童子」(仮称)。 現在、作詞、作曲者を人選中という。 熊野古道に関しては、すでに演歌歌手水森かおりの「熊野古道」が全国的にヒットしている。田辺は、熊野古道をテーマにした演歌をと考えていたが、先を越された。 このほど文化の会と相談し、ふるさと起こしに役立てたいと、今、話題の牛馬童子にテーマを絞った。田辺は、昭和四十八年十二月生まれの新人歌手。日本アマチュア歌謡祭で準優勝。関西歌謡大賞グランプリ大会特別賞など数々のコンテストに入賞し、さる平成十五年、十年間勤めた町役場を退職し、プロの道に進み、デビュー歌は「今宵も想い酒―京都―」と「冬桜」。 牛馬童子は中辺路町の古道に建つ石像(市指定文化財)だが、さる六月、何者かが頭部を削るなどのいたずらをされた。歌詞には、古道のシンボル牛馬童子への思いを表現したいとしている。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 白浜生まれのパンダ「雄浜」が中国、四川で腸閉塞で死にかけたらしい | |
ゲスト |
名無しさん 2008/1/10 2:34:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本生まれのパンダ「雄浜」、四川で“九死に一生” 2008/01/08(火) 19:09:00更新 和歌山県のアドベンチャーワールドで2001年12月に生まれ、04年に四川省の成都パンダ繁殖研究基地に贈られた雄のジャイアントパンダ「雄浜(ユウヒン)」が5日、腸閉塞を起こして一時は危険な状態になっていたことが、8日までに明らかになった。 「雄浜」は5日朝、突然、様子がおかしくなり、腸閉塞と診断された。同基地の専門家と成都416医院の医師が共同で治療に当たった結果、一命を取りとめたという。 「雄浜」は中国初の国外生まれのジャイアントパンダ。母親は同基地生まれの「梅梅(メイメイ)」で、中国動物園協会の要請で、繁殖のために同基地に贈られた。 (中国情報局) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0108&f=national_0108_006.shtml | |
2 | Re: 白浜生まれのパンダ「雄浜」が中国、四川で腸閉塞で死にかけたらしい | |
ゲスト |
名無しさん 2008/4/19 8:44:58
[返信] [編集] [全文閲覧] <パンダ>日本生まれの「雄浜」、「五輪ベビー」の父へ!―四川省 2008年4月17日、中国新聞社。四川省成都のパンダ繁殖研究基地に贈られた日本生まれのパンダ「雄浜(ユウヒン)」が17日朝、初めての自然交配に成功した。「雄浜」は年内にも父親となり、子供は「オリンピックベイビー」ということになる。 「雄浜」は2001年、和歌山県のアドベンチャーワールド生まれ。04年に中国へ贈られたときは体重86kgと小柄だったが、今では130kgに増え、立派な雄パンダに成長した。「雄浜」と繁殖研究基地のパンダは血縁関係が遠いため、その繁殖には大きな期待がかかっており、この4年間、パンダの繁殖期が訪れるたびに、繁殖研究基地の専門家が「雄浜」に他のパンダの交配を見せて繁殖意欲を促していたという。 しかし「雄浜」の交配は簡単にはいかなかった。08年3月、繁殖研究基地の「ユエンユエン」という雌パンダが発情期を迎え、「雄浜」と交配させようとしたが、どちらも経験不足のためか、気恥ずかしさのためか、なかなか交尾しようとしなかった。16日夜、今度は別の雌パンダ「マオマオ」が発情期を迎えたことで、「雄浜」との交配を促してみたところ、「雄浜」が“その気”になり、17日早朝、ついに交配に成功した。 08年1月に腸閉塞を起こし、一時は危険な状態にまで陥った「雄浜」が元気になった上、自然交配にも成功したことで、繁殖研究基地の専門家や職員たちも、その喜びはひとしおだ。 (レコードチャイナ) http://www.recordchina.co.jp/group/g17909.html | |
3 | Re: 白浜生まれのパンダ「雄浜」が中国、四川で腸閉塞で死にかけたらしい | |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/14 19:36:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国・四川大地震:白浜生まれのパンダ無事 /和歌山 中国四川省の大地震で大きな被害が出た省都・成都市には、ジャイアントパンダの繁殖研究基地があり、白浜町の動物公園アドベンチャーワールドとパンダ繁殖の共同研究に取り組んでいる。同園は地震発生直後から基地と連絡が取れなくなっていたが、13日正午ごろ電話が通じ、パンダの無事が確認された。 同園によると、梅梅(メイメイ)が白浜で出産し、中国に行った雄浜(ユウヒン)、隆浜(リュウヒン)、秋浜(シュウヒン)は現在、成都の研究基地で飼育中。この3頭を含め、市内のパンダに被害はなかった。しかし、震源に近い臥竜自然保護区には別の研究施設「中国パンダ保護研究センター」があり、深刻な被害が懸念されているという。 毎日新聞 2008年5月14日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080514ddlk30030458000c.html | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 新宮市裏金ありませんか? | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/16 0:54:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市裏金情報お待ちします。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 【白良浜】 白浜が黒浜!? 【円月島】 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/11 23:00:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 【白良浜】白浜が黒浜!?【円月島】 新聞等によると 『真っ白な砂が広がることで知られる和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で、海底の砂が広範囲にわたって黒ずむ異変が起きている。海中が酸素欠乏状態になっている可能性があり、県はボーリングし成分分析するなど調査を始めた。』 ということだそうだ。 白良浜を巡っては昨年、隣接する湯崎漁港の整備事業に住民から「白良浜に対する影響が不明、住民への説明が不十分」と反対運動が起こり、すったもんだの末、年末に町は事業の一時休止を発表した。 新年度に入ってから町側は事業再開の動きを見せ始め、「湯崎漁港整備が白良浜に与える影響はない」という専門家の調査結果を発表するなど、順調に既成事実を積み上げる中での黒砂問題勃発。 さてさてどうする白浜町政。どうなる黒砂と湯崎漁港。白良浜はまた白い輝きを取り戻せるのか!?湯崎の繁栄は訪れるのか!? ご意見・ご議論キボンヌ。 参考URL(いずれも紀伊民報) 「白良浜への影響ない」湯崎漁港整備事業 6月8日 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=126259 「砂が黒ずむ 白良浜海水浴場」 6月8日 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=126264 「事業計画見直し」湯崎漁港の整備 6月17日 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=126713 「白良浜の砂変色 ボーリング調査で解明へ」 6月23日 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=127073 「県がボーリング調査 白良浜の砂変色問題」 6月29日 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=127395 | |
15 | Re: 【白良浜】 白浜が黒浜!? 【円月島】 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/23 21:10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえばね海水浴客の水着にべたべたと黒色の廃油ボールの破片が引っ付いた騒ぎもあったなあ。 | |
16 | Re: 【白良浜】 白浜が黒浜!? 【円月島】 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/23 21:22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 県の調査結果はずっと前にに出てて、先週中には白浜町にも伝えられているそうです。 ぜんぜん発表はありませんが、どうなってるんでしょう。心配です。 | |
17 | Re: 【白良浜】 白浜が黒浜!? 【円月島】 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/26 2:09:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 白良浜海水浴場:「黒い砂」 バクテリアで変色、海水浴支障なし /和歌山 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/archive/news/2007/07/25/20070725ddlk30040600000c.html | |
18 | Re: 【白良浜】 白浜が黒浜!? 【円月島】 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/26 11:14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑の毎日の記事は読者の誤認を招きやすいね。 白良浜の砂変色問題 県「海水浴に支障なし」(和歌山) 7月24日17時0分配信 紀伊民報 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000001-agara-l30 紀伊民報のほうがていねいです。 | |
19 | Re: 【白良浜】 白浜が黒浜!? 【円月島】 | |
ゲスト |
名無しさん 2007/12/4 20:23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 原因究明と対策に本腰 白良浜の黒砂問題など 白浜町は、白良浜の黒砂問題の原因解明と対策に取り組むため、5日開会する12月町議会に、白浜海岸(白良浜)環境調査費として750万円を計上した本年度一般会計補正予算案を提案する。この問題で調査を進めている県と連携し、浜の保全を図る。立谷誠一町長は「来年度以降も調査を続け、その都度、結果を検証しながら対応していきたい」と話した。 白良浜は夏シーズンだけでも60万人を超す人が訪れる、県を代表する海水浴場。夏だけでなく、四季を通じて白砂の浜を舞台としたイベントが開かれる名勝地としても知られている。 しかし、ここ数年、浜の中央部にだけ高波が目立つようになったほか、昨秋には貝殻まじりの砂利が打ちあがり、近くの住民らが「これまでなかった現象」と指摘。さらに、今夏になって浜の北側や南側の波打ち際付近の海底で、砂が黒ずんでいるのが見つかった。 黒ずんだ砂は、台風の襲来で一時的になくなったが、その後、再び見られるようになったことが、住民有志と県の情報交換で確認されている。 そこで、すでにボーリングや水質調査を始めている県と連携し、調査分野や範囲を分担して、浜の保全に乗り出す。 説明では、町は白良浜の汀(てい)線調査をして、浜の陸側の地形変化を調べる。底質調査や水質調査、土質調査をして砂の変色状況も把握する。白良浜を中心に、一部調査では白良浜がある鉛山湾全体を範囲とする考えだ。 町農林水産課と建設課は「いろんな角度から調査し、結果を検証して修整を加え、次にどのような調査が効果的かを考え、原因究明に当たりたい」と話している。年明け後に調査に入る予定。 砂の黒ずみ問題については、県が6月に調査し、サメよけネットに付着した海藻による影響も要因の一つに挙げている。町は、県が白良浜に建設中の潜堤との関連や、白良浜に流れ込む生活雑排水による影響も含めて調べる方針という。 (紀伊民報) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000002-agara-l30 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band