衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re:和歌山市長選で、自民党県連は自主投票へ | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/18 19:01:09
[返信] [編集] 自民党県連和歌山市長選対協議会は、現職の大橋氏と、元県議の宇治田氏から出された党推薦願いについて、市議五人が全員大橋支持。県議五人は大橋支持と宇治田支持に加え自主投票の声も強い。このため、市議の中には自主投票も仕方がないとの声も出ている。結局、自主投票で決着しそう。今後、国会議員の意見も聞くが、二十二日の党県連大会までに自主投票までに「自主投票」を発表できるかどうかは、時間の切迫で微妙。県連大会後、自主投票を発表する見通し。 |
大橋けんいちを励ます大集会 木村知事が弁士で旗色鮮明に | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/17 12:20:18
[返信] [編集] 八月二十四日に任期満了に伴う和歌山市長選は、七月投票の予定だが、現職の大橋建一市長後援会による「大橋けんいちを励ます大集会」は五月二十日午後六時から和歌山市手平のビックホエールで開く。弁士は大橋市長と木村良樹知事で、特別ゲストにテレビでおなじみの毎日新聞特別編集委員岸井成格氏。木村知事は大橋支持で旗色を鮮明にした。 |
Re: 和歌山市議会 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/16 21:24:18
[返信] [編集] 和歌山市の場合、不思議なのは和歌山市のホームページで、 市会議員の質問内容は、市会議員名付きで検索できるのに、 現職の市会議員の名簿がないこと。 この逆の自治体は多数あり、これは、費用(検索システム構築) の関係で、予算がないとかでしょうが、和歌山市の場合?? なんですね。 日頃、議員さんと接する機会のない有権者の方が、投票する 候補者選びの手段として使うことも大いにあることだし、 和歌山市も投票率アップに少しは努力してますと見せることも できると思うのだが。 そういう有権者に投票に行かれたら、まずいことがたくさん あるのなら話は別ですが。 |
Re: | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/14 21:28:21
[返信] [編集] 大橋市長の再選を阻止するという「活力と対話のある和歌山市をつくる会」(中本武志代表)が市民約百人で旗揚げしたらしいが、誰がバックについているのやろか。 |
市長選。自民党は玉虫色決着?〜民主党は?? | |
ゲスト |
本の字 2006/4/13 1:51:15
[返信] [編集] 自民党は誰を推薦するかで「お家騒動」〜できるくらいに、 和歌山は、相変わらず保守(自民)王国」。 でも、なんで、和歌山市のことに、新宮の下川県議〜?! 全県区で県連会長の世耕議員が取りまとめ役でわ・・ ところで、民主は? 中央では、保守新党の旗頭=小沢議員が民主党党首となって 国民の期待を集めてる・・けど、和歌山市に民主党市議や県議、 いたっけ?? 和歌山市でも、一時は保守新党勢力の勢い、結構あったように 思うけど〜どこへ行っちゃったんだろう。 どうも、わかりにくい。 自民党解体を目指した小泉総理と同い年の民主党小沢党首、 この際、ビルド&スクラップ要員として自民、民主、大連立後、 解体=名前も、中身も判りやすく、再編〜自由党VS民主党とか、 ハト派VSタカ派の図がよくわかるように作り変えてくれたら、 国民、特に年少の有権者も判りやすくなって有難いかも。 |
Re: 自民市議全員が大橋推薦支持、県議は自由投票が支配的 | |
ゲスト |
和ネット 2006/4/12 13:35:34
[返信] [編集] 自民党県連の和歌山市長選選対協議会は、現職の大橋氏と元県議の宇治田氏双方からだされている党推薦願いの件で、自民党市議五人全員が、大橋氏を推薦すべきだとの意見で一致。同市選出の県議五人は、同僚の宇治田氏への配慮からか、どちらも推薦せず、「自由投票」とするとの意見が支配的だった。選対協議会は市議、県議各五人と、下川俊樹県連幹事長の計十一人で構成している。元県議会議長の小川武県議が座長となり、各選対委員の意見を集約して、党の地元国会議員に報告済みとと伝えられている。この件について、小川座長は、和ネットの質問に「私自身の考えも含めて、一切ノーコメント」としている。 |
Re: ニートになるな | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/12 12:51:10
[返信] [編集] 「転職」どころか、「ニート」になる心配も。宇治田さん、頑張ってね。 |
和歌山市議会 | |
ゲスト |
本の字 2006/4/12 0:34:22
[返信] [編集] (和歌山市:市長選スレッドより) > 和歌山市のホームページを再度確認しても、どこにも、 > 現在の市会議員の名簿もありません。 > これじゃ、誰が市会議員なのかさっぱりわからんのじゃないかな? 市議会だよりでも、質問者の名前が記載されません。 (国政:世耕議員スレッドより) > 世耕さんはiT戦略などのベテランとは思うが、自民党県連は > ホームページもないし(中略)、和歌山に関する限りネットは > 共産党に乗っ取られています。 同様、市議会だよりに質問者の名前が掲載されると、 市議会だよりはまるで共産党の広報紙になってしまう= 自民党では、質問するのは、新人の仕事で、当選回数の多い 古株議員が、質問原稿をつくるなどという汗をかくことは 「恥」?面子にかかわる??という風潮あるらしいし〜?? ++ かといって、選挙に行く世代(50代以上)は、パソコンを あまり使わないから、地方都市でのネット効果については 未知数かも。 ただ、個人でも簡単に意見表明ができ、また、しがらみなく、 自由な時間に、情報収集できるネット。政治活動においても もっと活用して欲しいもの。 |
Re: 仇討ちの仇討ち | |
ゲスト |
本の字 2006/4/12 0:10:49
MAIL
[返信] [編集] > 「乱心」または、「恩を仇で返す」が適切語でしょう。 ですね。 宇治田候補予定者の、動機が不明です。 「転職」、なのでしょうか・・ |
Re: 推薦争いの動き | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/11 18:33:38
[返信] [編集] 和歌山市長選の現職大橋氏と宇治田元県議による自民党推薦争いは、自民党市議や市選出の県議各五人についての意見調整は小川元県議会議長が座長となり、進めています。大橋市長に軍配があがるようです。市政通。 |
Re: 推薦争い停滞 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/11 14:26:05
[返信] [編集] 和歌山市長選の自民党県連選対協議会は、市長現職の大橋氏と宇治田元県議から党推薦願いが出て、下川俊樹県連幹事長と、党の和歌山市議、同市選出県議の各5人の計11人で、さる3月21日に協議にしたが、まだ結論が出ていない。市議連中が、前回選挙で大橋氏を支援した市議全員に意見を聞きたいと持ち帰ったからだが、結果は、大橋氏擁立がほぼ全員。宇治田氏の背後の黒幕が、宇治田氏のために工作しているため協議再開が遅れたとの説もあるが、デマだろう。幹事長の下川県議も宇治田氏支援と伝えられてことから、黒幕氏と下川氏の遅延策との新たなデマも飛び交っている。これからもデマか、それとも事実かややこしい噂が乱発されることだろうね。 |
Re: 県庁前交差点に宇治田事務所 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/11 12:15:44
[返信] [編集] >>半年後の統一選挙を見据えた市議の動きも見逃せません。 和歌山市のホームページを再度確認しても、どこにも、 現在の市会議員の名簿もありません。 これじゃ、誰が市会議員なのかさっぱりわからんのじゃないかな? リニューアルする前からこうだったから。 市議会の会議録と閲覧のシステムとを比べたら、はるかに安くつくのに不思議だ。 浮動層と呼ばれる層にとっては、かなり選び難いかも。 昔はインターネットというものはなかったから、 昔とかわらないと言われればそれまでですが。 選挙結果が大きく左右する浮動層には、選挙に来てもらいたくないので、 本音が行動に出ているのかな? まさか、こんなことはないでしょ。 |
Re: 仇討ちの仇討ち | |
ゲスト |
憤慨生 2006/4/11 10:06:58
[返信] [編集] 仇討ちは、広辞苑によると「主君や父などを殺したものを討って報復すること」の意です。父(宇治田省三)の仇(旅田卓宗)を討ってくれた人(大橋建一)は宇治田の息子の栄蔵氏にとっては大恩のある人です。和歌山市長選で大橋氏と戦う栄蔵氏は、道義的にも、報復する立場にありません。「仇の仇」を討つなどの用語・解釈は、広辞苑にもありません。強いて言えば「乱心」または、「恩を仇で返す」が適切語でしょう。 |
Re: 県庁前交差点に宇治田事務所 | |
ゲスト |
本の字 2006/4/11 1:28:05
[返信] [編集] > 上記の投稿のURLは ですね。失礼しました。訂正、ありがとうございます。 > 谷本さんも3期目ですか、お父さんも亡くなられたので、 ここで、自分のカラーを出さないと。 確かに。県議トップ当選。中西啓介氏を抑えて国政へ〜華やかな デビューのわりには、ご本人の個性が見えてきませんね・・。 谷本議員のHPも、なぜか連日食したものの報告が丁寧で詳しく、 ほぼ「おいしんぼ日記」状態になってるし=。 http://www.t-tanimoto.net/diary.html 〜こんな食生活を続けたら、生活習慣病になるのでわ・・・ あと、家族、特に昨年末亡くなったお父上についてノーコメント なのがちょっと不思議。 > でも市長選は、大橋さんかな。亡きお父さんとのつながりが 強いからねえ。 確かに。 ただ、対抗馬がもうひとつふたつみっつ・・っていうのも、ある。 |
Re: 県庁前交差点に宇治田事務所 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/10 23:58:56
[返信] [編集] 上記の投稿のURLは http://area.free-active.com/politics/hor/hor08/hor083001.htm が正しいようですね。 谷本さんも3期目ですか、お父さんも亡くなられたので、 ここで、自分のカラーを出さないと。 でも市長選は、大橋さんかな。亡きお父さんとのつながりが 強いからねえ。 |
県庁前交差点に宇治田事務所 | |
ゲスト |
本の字 2006/4/10 23:40:16
[返信] [編集] 美術館西隣(持ち主は某企業?)、ライオンズクラブが建てた 「地球を駆ける吉宗」像の後方の更地に大きな看板が上がり、 きれいな二階建てのプレハブも完成。 出馬準備万端整いつつある宇治田陣営。 父の仇、ならぬ、父の仇の仇討ち〜??? さてさてさて・・ 自民党和歌山県連は、1996年衆院和歌山一区、中西・旅田・東 http://area.free-ctive.com/politics/hor/hor08/hor083001.htm 後「和歌山ネジレ」現象を引き起こした三つ巴泥沼選挙の分裂劇の 轍を踏むのか・・?? 県連会長の世耕議員の采配は〜??? 日和見=山下県議は・・????? 裁判対策=旅田市議(容疑者)、またまた新たな伝説を生むのか!? 見逃せない状況〜の中、存在感皆無の当の主役のはずの現職。 この機に乗じてこのまま逃げ切りか〜??????? 「和歌山市ならでわ」の形相色濃い夏の市長選。 半年後の統一選挙を見据えた市議の動きも見逃せません。 |
Re: ビブレ跡のボートピア計画 | |
ゲスト |
管理者 2006/4/10 14:28:42
[返信] [編集] ジャンルが違うところに投稿されていたので、該当ジャンルと 思われるところに移動させときました。 この問題については、市会議員さんのブログで、去年の12月 ごろ、取り上げていたいたところがあったようです。 弊ネットのシステムでは、ブログをデータベースに取り込んでは いるが、検索できない仕様状態なので、 時間が取れれば、このあたりを見直したいのですが。 議員さんの場合、陳情とかで、いろいろな情報が入ってきやすいので、 自治体、議会等関係者の方は、保守、革新に関わらずチェックされているようです。 たまに大きなマスコミネタになることもあるので、要注意なところはあると思います。 |
ビブレ跡のボートピア計画 | |
ゲスト |
本の字 2006/4/10 12:22:06
[返信] [編集] 地元自治会は賛成を表明、周辺自治会(また連合自治会)は まだ意思表明をしていないという話を、先月、関係者から 聞いたけど〜中心市街地に、ボートピア・・ いいんでしょうか。 |
Re: 民事判決 | |
ゲスト |
名無しさん 2006/3/29 3:28:32
[返信] [編集] 全国的には、旅田さんの考えておられる印象や、和歌山市民の印象とは、別の印象を持たれているみたいです。 横山ノックさんが、運動員の女子大生の秘部を触って、民事訴訟で、1000万円払えの判決がでたとき、 大阪では、1000万円くれるなら、秘部なんかいくらでも触らせてやるという女性が続出したらしいです。 それと同じように、旅田さんの愛人になれば、税金から多額の愛人手当がもらえるという感じの印象で、 政治家の愛人は儲かるとの印象を与えているような感じです。 まだ中国よりはマシだと言われている拝金主義がかなり日本に根付いている証拠なのかもしれませんが。 クレジット・ローンの問題や、六本木ヒルズ族なんかをはやしていた風潮とか、 背景はかなり広範囲なようです。 |
民事判決 | |
ゲスト |
旅田卓宗 2006/3/26 21:37:21
[返信] [編集] 去る三月二十四日、市民オンブズマンからの石泉閣事業に関する私に対しの損害賠償請求訴訟の判決があった。そもそも当初の提訴事由は債務負担行為に図らずに石泉閣を市が借りた事が違法不当な支出である、という主張であった。しかし市が一方的に解約した事を不満として石泉閣から市に対し提訴していた件で過日、市に解約権があるとして石泉閣が敗訴した。裏を返せばいつでも解約できる石泉閣側にとっては随分不利な契約であった事が明らかになった。従って市民オンブズマンが主張していたように、もし債務負担行為に図って契約していたなら賃料は長期に渡る義務費になり容易に解約できなくなっていた訳であり、毎年議会に提案し予算可決をもって事業を継続する長期継続契約を結んだ当時の市の措置はいみじくも正しかった事が証明された訳である。にも関わらず二億五千万も損害賠償せよという判決は要するに契約の仕方が問題視されたのでは無く、明らかに借りた事自体を不当と判断した判決であった。その事自体不当判決であり裁判官の誤った判断であったと言わざるを得ない。何故なら政策的に事業をするかしないかを果たして一裁判官が決定できる問題だろう かという事である?そうであるなら国会議員も不要なら地方議員も不要になるという事になる。まさに民主主義の破壊的判決であった。裁判官は捜査機関が作りあげた世論に迎合し自ら法治民主主義国家日本の根幹を揺るがす判決を行ったものと言って過言では無い。市民の皆さんには冷静にその点をお考え頂きたいと思う。私は不老館事件でも又石泉閣背任事件でも警察が如何に政治的意図をもって私に対しあまりにも酷いでっち上げ事件を仕組んだかを世に訴え、司法制度を改革する為に戦って行くつもりである。幸い私をデタラメにも有罪とした判決文こそが私が無実である事を立証する物的証拠とも言える内容であった。控訴審で逆転無罪になる事が自明である。逆転無罪になれば今回の民事判決も瞬時に誤った判決であった事が明白になる。市民の皆さんに多大のご心配をおかけしている事には心からお詫びを申し上げますが、早晩私の無実が明らかになりますので、ご理解お願いします。旅田卓宗 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band