和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


隣接自治体(大阪/奈良/三重)

和歌山県隣接自治体(大阪府、奈良県、三重県)について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【阪神、吉本】関西ローカル撲滅運動PART4【大概にしろ】(262)
  
2: 【阪神、吉本】関西ローカル撲滅運動PART3【やめてくれ】(996)
  
3: 2025年 大阪関西万博(48)
  
4: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
5: 【阪神、吉本】関西ローカル撲滅運動PART2【ええ加減にせぇ!】(996)
  
6: 【阪神、吉本】関西ローカル撲滅運動【お断り】(995)
  
7: 奈良県警(22)
  
8: 【日本】維新の会【大阪】(45)
  
9: 【コロナ】大阪モデル【感染】(23)
  
10: MBS「ちちんぷいぷい」「ミント!」 2021年3月終了(21)
  
11: みさき公園 閉園(14)
  
12: 旧紀伊国の三重県南部(11)
  
13: 百貨店は、な〜んか日本人客離れしてね〜か?(5)
  
14: 泉佐野市のふるさと納税(4)
  
15: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少(84)
  
16: 受難の日に 受難の人を−(2)
  
17: コロナウイルスを大量に撒き散らした大阪のライブハウス(1)
  
18: 参宮線から(1)
  
19: 南海本線・樽井〜尾崎駅間で河川橋梁付近の線路が陥没 もうこの際、赤字の羽倉崎〜和歌山市はこのまま廃線でよくね?(3)
  
20: 真道ゴー!!頑張れ!(51)
  
21: 天理・太陽光事業 業者選定で不正か 【議長経験】市議宅など家宅捜索(1)
  
22: 高速道路で工事中の橋桁落下(2)
  
23: 大阪市 ヘイトスピーチ対策条例案可決(4)
  
24: これは、スポーツチームの卒団にまつわる話です。(3)
  
25: 維新 VS 反維新の大阪・岸和田市長選挙(5)
  
26: 2013年 奈良県五條市議会議員選挙(2)
  
27: 2013 三重県・熊野市長選挙(2)
  
28: 29日の大阪・堺市長選、岬町長選 選挙速報について(8)
  
29: ゲートタワーホテル(3)
  
30: ミナミの悪質キャッチについて(1)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 172 173 174 (175) 176 177 178 ... 184 »

Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/23 4:39:57  [返信] [編集]

和歌山は全体の人数減ってる
唯一の負け組
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/23 2:24:04  [返信] [編集]

こうなると是が非でもカジノが欲しいのぅ。
認めてくれんかな。。。
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

神戸人 2018/3/23 2:08:42  [返信] [編集]

悲惨やね〜w

外国人宿泊客6年ぶり減少 和歌山県
3/22(木) 17:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00349156-agara-l30

2017年中に和歌山県内に宿泊した外国人客数は47万6千人で、過去最多だった16年の50万人より2万4千人(4・9%)減った。
11年から右肩上がりに増えていて、減少は6年ぶり。特に中国からが前年比で3割(4万2千人)減った影響が大きい。

 主な要因は中国人宿泊客数。11年は3千人だったのが急増し、16年は14万人となっていたが、17年は9万8千人に減った。
大阪で宿泊施設不足が解消されたことにより、和歌山市周辺での宿泊利用が減少したためという。
和歌山市では中国人宿泊者がほぼ半減した。

 また、台湾やタイ、シンガポールなどアジアからの観光客の個人旅行化が急速に進み、団体ツアー客が減ったことも一因という。
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/22 23:05:21  [返信] [編集]

もうあきた
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/21 14:47:09  [返信] [編集]

仁坂はいい加減引退しろ
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/20 22:44:39  [返信] [編集]

03/19 21:14 BS11 【報道ライブ INsideOUT】
インバウンドで地方活性化!
和歌山県知事・仁坂吉伸は「今、50万人くらいだが、6年前は6分の1なので、京都や東京に比べればもともとそれほど多くはない。
日本政府が金融政策で円安にしてくれたことと関空と観光需要が爆発している東アジアが関西に近いことがある。
団体客は温泉と美味しいものが和歌山に来る魅力だろう。
欧米人の方は、和歌山県が持っている自然と歴史の神秘性が受けていると思う」とスタジオコメント。
資料・和歌山県内・外国人宿泊者数の推移、外国人観光客誘致策。
熊野古道、高野山について言及。
熊野古道、那智の滝の映像。
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/20 21:59:54  [返信] [編集]

平成29年 観光客動態調査(速報値)
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/27012_0.pdf


外国人宿泊者数、平成29年横ばい:約48万人
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/27009_0.pdf

こういう結果を。横ばいとは言わない。
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/20 15:38:34  [返信] [編集]

和歌山県は魅力なし
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/19 16:23:42  [返信] [編集]

そうだな
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/17 16:27:34  [返信] [編集]

バカは死んでも治らない
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/16 0:56:33  [返信] [編集]

うそは直ぐばれるね
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/14 23:08:45  [返信] [編集]

バカ!

昔からって嘘つくな!
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/13 14:05:12  [返信] [編集]

高野山は最近のブームじゃない
昔から外人観光客の多い観光地だよ
知らないなら書き込むな
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/10 23:14:59  [返信] [編集]

ほんま
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/10 15:32:02  [返信] [編集]

バスの本数を増やせよ
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/9 16:59:19  [返信] [編集]

和歌山バス IC化検討
 ◇市 利用増目指し県と協議へ

 和歌山市は7日、市内で運行する和歌山バスの路線でICカードが利用できるよう、県と協議する方針を示した。和歌山バスは2018年度、スマートフォンでバス到着情報の目安を確認できる「バスロケーションシステム」の導入を予定しており、路線バスの使い勝手を高めて利用者増を目指す。

 この日の市議会本会議で、議員からICカード導入に関して問われた森泰之総務局長は、運賃確認や小銭を用意する手間が省け、バスの遅延が減るなどのメリットを強調。外国人観光客も利用しやすくなるとして、「利便性の向上が利用促進につながる」と導入を前向きに検討するとした。

 和歌山バスが18年度に導入するのは、バス停に設けたQRコードにスマホをかざせば、運行中のバスの位置情報を取得して到着時間がわかるシステム。事業費は8000万円で、市は18年度当初予算案に導入補助として1300万円を計上している。

 市交通政策課によると、マイカー普及を背景に、1980年度に3059万5000人だった路線バス利用者数は、2016年度は854万8000人に激減。市はICカードや新システム導入を後押しし、減少に歯止めをかけたい考えだ。

 県も路線バスのICカード導入を支援する考えで、同課の担当者は「高齢者の増加に伴い、公共交通は重要になる。マイカー中心からバスへの転換を促したい」と話している。

2018年03月08日
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20180307-OYTNT50234.html
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/9 14:14:40  [返信] [編集]

十津川のつり橋いったら、中国人観光客がいっぱいいたよ!

ビックリや
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/8 21:32:24  [返信] [編集]

頑張れや
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/7 18:48:57  [返信] [編集]

よっしゃ
Re: 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少
ゲスト

名無しさん 2018/3/6 19:44:31  [返信] [編集]

んだ

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 172 173 174 (175) 176 177 178 ... 184 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project