衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 社会福祉法人の本来の役割 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/22 16:53:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会福祉法人の役割は、 地域の福祉ニーズに対して、先駆的、実験的に取り組む役割が期待されており、 また、地域社会の中で生活していくために必要なサービスを充分に受けることができないままでいる人が無いよう 、関係者との連携の中で問題を発見し、対応していく事ですが、 2004年に社会福祉法人の取り組みへの提言がなされ、役割やの機能の強化を期待されています。 以下書きます。 社会福祉法人は、セーフティネットの一翼を担い、採算性の見込めないサービスに積極的に取り組み、 新しい公的制度を創出していく役割を果たすことが必要。 社会福祉法人は、いかなる人も福祉サービス提供の対象から外すことなく、 地域福祉の拠点として活動する必要があります。 社会福祉法人は、その活動の公正さを保つために第三者評価を積極的に受審し、 社会的ニーズにより柔軟に対応するためにも経営改革に努める必要があります。 | |
183 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 21:31:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 第三者評価って、和歌山県において老人施設においては、認知症施設、グループホームだけで、特養はされていないのでは。又、第三者評価している機関は、社会福祉協議会で同じ社会福祉法人が実施しているのでは。 社会福祉法人は、色々と優遇されているのだから当然情報公開、監視、監査されるのだが、利権のターゲットになっているのでは。花田県議が社会福祉法人を相続税事件のターゲットにした。 | |
184 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 | |
ゲスト |
第三者評価 2016/10/30 22:13:42
[返信] [編集] [全文閲覧] ワムネットより評価結果 http://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/003hyoka/hyokekka2.nsf/aHyokaKekka?OpenAgent&TDFK=30 | |
185 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 22:43:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ここにも http://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/003hyoka/hyokekka.nsf/aHyokaKekka?OpenAgent&TDFK=30 | |
186 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 23:20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 評価結果が良いならどうして脱税事件やモラハラ事務長が存在するのかな? | |
187 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/31 19:31:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 第三者評価も形だけってこと。これからでしょう。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 拝啓 仁坂知事殿! | |
ゲスト |
最下位落選 清水 2015/7/21 12:41:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県行政の最高責任者である県知事 仁坂 吉伸 様 に対して、その権限において決断すれば変更や改善ができる事柄の《要望・陳情・誓願!》を投稿するスレッドです。 今まで地方役場の窓口や県庁窓口でお願いして断られたこと、まだお願いしていないが、 『こうしたら社会が良くなる・防災になる・防犯になる』 というような「ご提案・アイデア」があれば、何度でも形容や表現を変えて懇切丁寧にご説明申し上げお願いしてみましょう。 もしかしたら、皆様の「ご提案・アイデア」が 仁坂県知事殿のお耳に届き、変更改善して頂け、社会貢献に繋がるかも知れませんよ。 | |
173 | ★清水の豪雨災害対応ダム洪水調節政策!★ | |
ゲスト |
清水 2016/8/6 19:01:27
[返信] [編集] [全文閲覧] これは、もし私が総理大臣もしくは、国土交通大臣だったらぜひともやりたい、 「豪雨災害対応ダム洪水調節政策」 でございます! ★日本に約3,000存在するダムのソフト・ハード両面での洪水調節対応最適化!★ 我が国には「治水・利水・治水利水兼用」ダムが合計で約3,000あると言われている。 この約3,000のほぼ100%すべてのダムが現状の豪雨災害時に対応するための洪水調節に適した水門構造(ハード)及び、そのダムの規模においてポテンシャルを最大限に発揮するための最適な運転プログラム(ソフト)を備えていない。 今現在までで豪雨災害時に、流入量をそのまま放流する『非常放流』至り、ダムが存在しないのと同等の甚大な洪水被害に見舞われた住民に対して、ダム管理者は「ダムは最大限能力を出し切ったが、豪雨災害がダムの能力を上回った」という趣旨の説明をしていると考えられる。 しかし、このダム管理者の「ダムは最大限能力を出し切ったが、豪雨災害がダムの能力を上回った」という説明は、現状の豪雨災害時に対応するための洪水調節に適した構造(ハード)及び、そのダムの規模においてポテンシャルを最大限に発揮するための最適な運転プログラム(ソフト)を構築しようとしていなければ、ただの「言い訳・言い逃れ」過ぎないのである。 したがって、すべてのダム管理者及び、国・行政・政治・司法・報道メディア・国民が一体となって『国民の生命財産を守る』理念の基、この約3,000ダムの下流域住民に対してダム管理者が、たとえ『非常放流』に至ったとしても、真の意味で「ダムは最大限能力を出し切ったが、豪雨災害がダムの能力を上回った」といえるソフト・ハード両面での最適化されたダムを創らなければならない。 ■日本に約3,000存在するダム構造(ハード)の洪水調節対応最適化工事 日本でも数少ない洪水調節対応最適化工事が必要のない、治水ダムとして最上級の構造を持つ小匠ダムを見本として、約3,000の「治水・利水・治水利水兼用」ダムすべてで最下部に洪水調節用水門を新設し、豪雨災害が迫る場合に事前放流し総ダム容量をすべて洪水調節容量として使用できるようにする。 ■日本に約3,000存在するダム運転プログラム(ソフト)の洪水調節対応最適化 洪水調節対応最適化工事後に... | |
174 | Re: ★清水の豪雨災害対応ダム洪水調節政策!★ | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/6 22:00:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 里脇さん、飛ばされたんですね。 | |
176 | Re: ★PS:洪水調節容量を増やすためのダム下部への水門設置工事! ★ | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/9 11:55:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 里脇さん、飛ばされたんですね。 | |
177 | ★単に春の人事異動! ★ | |
ゲスト |
清水 2016/8/9 18:56:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>176 様 >里脇さん、飛ばされたんですね。 単に春の人事異動でこちらにいらしたんだと存じますよ。 コメントしろと仰せのようなので…。(笑 | |
189 | Re: ★小匠ダム『現行運転』は犯罪である!★ | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/25 21:16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪いけど、このサイトと議題 もう 飽きた。見たくない。大容量過ぎ。あんたのやり方、プレゼンテーションにもならない。熊野は救われない。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | お魚のおいしい食べ方を教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/29 0:15:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 今が旬のハゲの薄造りはフグ刺しに負けないほどのおいしさ。 冬場のグレのお刺身はタイよりもおいしい。夏のグレは強火で甘辛く煮込むとガシラの煮込みに劣らずおいしい。 意外なお魚のおいしい料理の仕方を情報交換しませんか・・・ | |
3 | Re: お魚のおいしい食べ方を教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 0:11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 念仏鯛の唐揚げ。釣れても普通は誰れもが捨ててしまう。毒はないが食べる人はほとんどいない。頭と腹を落としてから唐揚げにする。二度揚げするとより香ばしい。必ず念仏を唱えながら食べる。 | |
4 | Re: お魚のおいしい食べ方を教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/24 12:15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり刺身が一番好きだな 二番めは塩焼き 三番めはフライか天ぷら 四番めは煮付け たまに燻製を作るがこれは酒の肴にぴったり イカでも川魚でも美味い ただ、面倒なんよ | |
5 | Re: お魚のおいしい食べ方を教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/24 14:34:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 圧力釜で頭も骨も全て食べる、これ最高です。 | |
6 | Re: お魚のおいしい食べ方を教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/25 1:27:40
[返信] [編集] [全文閲覧] シイラの干物。身を切り分け、塩を多めにして干す。水死体の下について泳ぎ、その肉を食べる平たい魚ということで、「死平(しいら)」という名が付いたらしい。朝ごはんのおかずに最適。 | |
7 | Re: お魚のおいしい食べ方を教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/25 10:09:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>6 え〜! シイラの名の由来は水死体に関係してたなんて 食べる気が失せるな | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 政務活動費の監視 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/29 1:38:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 不正が地方議員に多いのは、なんで? 調べれば、日本中の90パーの地方議員がそうしてるのではないか?と疑いたくなる。 | |
5 | Re: 政務活動費の監視 | |
ゲスト |
総務省自治行政局長 2016/10/4 1:50:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 政務活動費に係る対応について(通知) 総行行第1 9 8 号 総行経第 2 2 号 平成28年9月30日 各都道府県知事 殿 (市区町村担当課、情報公開担当課扱い) 各都道府県議会議長 殿 (議会事務局扱い) 各指定都市市長 殿 (情報公開担当課扱い) 各指定都市議会議長 殿 (議会事務局扱い) 総務省自治行政局長 ( 公印省略) 政務活動費に係る対応について 政務活動費については、その制度制定の経緯並びに「地方自治法の一部を改 正する法律の施行について」(平成12年5月31日付け自治行第32号自治省行政局 行政課長通知)及び「地方自治法の一部を改正する法律の公布及び施行につい て」(平成24年9月5日付け総行行第118号・総行市第134号総務大臣通知)の趣 旨を十分踏まえて、その使途の透明性の確保をはじめとする適正な制度運用に 努めてこられたものと考えますが、今般、政務活動費の不正受給事案が相次い で明らかとなる事態となっています。 政務活動費は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第100条第14項の規定によ り、その交付の対象、額、交付方法及びその充当できる経費の範囲を条例で定 めることとされており、また、同条第16項の規定では、議長に使途の透明性の 確保に関する努力が明記されるなど、住民への説明責任の徹底や使途の透明性 の向上を図るための不断の取組が議会に求められています。各議会におかれて は、こうした制度趣旨を踏まえ、政務活動費の適正な取扱いについて、更なる 取組をお願いいたします。 また、政務活動費の不正受給に関連して、情報公開制度における開示請求者 に関する個人情報等について、みだりに第三者に提供する不適切な運用と考え られる事案が相次いで判明している状況にあります。 開示請求者の情報が公になれば、開示請求の萎縮や情報公開制度への信頼性 の低下につながるおそれもあることから、情報公開制度の適正な運用確保のた め、開示請求者の個人情報等は当該情報を知る必要のない者にまで情報提供、 ... | |
6 | Re: 政務活動費の監視 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 0:44:11
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産の大阪府議が白紙領収書 政活費158万円分を支出 朝日新聞デジタル 10月16日(日) 共産党大阪府議団の朽原亮(くちはらまこと)幹事長が、政務活動費の支出の一部で、宛名や金額が白紙の領収書を受け取り、自ら金額を書き込んでいたことがわかった。領収書は2013〜15年度に計28枚、政活費として計約158万円分あり、朽原氏は「支出に問題はないが、基本的には私が書いた」と認め、今後改めるという。 朽原氏が宛名や金額を書き込んだのは、自ら副委員長を務める「共産党東大阪地区委員会」発行分と、同委員会が運営し、事務所内で書籍を取り扱う「あづま書房」が発行した領収書。同委員会では「府政報告ニュース印刷代」を、あづま書房では書籍の代金をそれぞれ計上していた。 朽原氏は取材に対して、「(委員会に)十分な態勢があるとは言えないので、時間と手間をとらせるのもどうかと思ってついついやった」と釈明した。 白紙領収書を巡っては、共産党の小池晃書記局長が国会質疑で、稲田朋美防衛相と菅義偉官房長官がほかの国会議員の政治資金パーティーで白紙の領収書を受け取り、会費などを記入したと問題視していた。 「ブーメラン突き刺さった」 日本維新の会・松井代表 共産府議の領収書問題で 産経新聞 10月16日(日) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161016-00000524-san-soci 共産党大阪府議団の朽原亮(くちはら・まこと)幹事長が、政務活動費として支出した領収書に自ら金額などを記入していた問題について、日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事は16日、「見事なブーメランが突き刺さったと思う」と述べた。富山県議補選の応援演説で訪れた富山市内で記者団に語った・・・ | |
7 | Re: 政務活動費の監視 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 0:52:56
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 不正疑い4525万円 民進(富山)県連政党交付金 北日本新聞10月12日 民進党県連の政党交付金が使途不明になっている問題で、党本部の佐々木隆博組織委員長(衆院北海道6区)が11日、富山市内で会見し、2010年から15年の6年間で、不正請求や虚偽報告の疑いがある金額が4525万円に上ると公表した。当時の県連幹部が飲食代や選挙費用に流用したとみられる。党はさらに調査を進め、不正分を国に返納する方針。 会見は富山市のボルファートとやまで開き、党本部の秋元雅人事務局長が同席した。佐々木氏は「有権者の信頼を損ない、政治不信を招いた。あってはならない行為」と陳謝し、党本部主導で進めている調査の中間報告として、概要を説明した。 調査によると、県連が6年間に受け取った政党交付金約1億5千万円のうち、4525万3468円の使途がはっきりしなかった。内訳は、広告宣伝費や印刷代が3942万6428円、事務管理費が408万3580円、事務所借用代・人件費が174万3460円。 財務資料や帳簿などを全て点検し、手書きの記載がある領収書や、不備がある納品書や請求書を精査した。不正が立証できたのは約1千万円で、不正の疑いがあるものが約3500万円だった。 白紙の領収書を使った水増し・架空請求が中心で、県連の財務担当者だった高田一郎元富山市議と、代表だった坂野裕一元県議が書き込んだとみられるという。 佐々木氏は「(不正の)金額が大変大きく、がく然とした。限られた人たちだけで会計を担当してきたことが原因の一つ」と言い、使途としては「坂野、高田両氏の個人飲食費や選挙対策費が考えられる」とした。2人に直接の聴き取りは行っていないため、「実際の使途は解明できていない」とも述べた。 引き続き調査した上で、総務省に提出している使途報告書を訂正し、党本部が不正分を返納する。坂野、高田両氏に対しては「調査が終わった段階で責任を厳しく追及する」と語り、刑事告発や損害賠償請求も視野に、弁護士と対応を協議する考えを示した。 | |
8 | Re: 政務活動費の監視 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 1:02:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>6 共産党の議員さんだけは、そんなことは絶対にしないと信じていましたので、とても残念です。 市民オンブズマンの顔に泥を塗ったことになりませんか? | |
9 | Re: 政務活動費の監視 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 1:14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活の太郎さんの政活は大丈夫でしょうか? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 全国学力・学習状況調査結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/3 11:22:24
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/23988_0.pdf ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/23988_1.pdf | |
3 | Re: 全国学力・学習状況調査結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/3 11:56:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ないよ | |
4 | Re: 全国学力・学習状況調査結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/3 23:50:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は低すぎ。 県教育委員会どうするねん! | |
5 | Re: 全国学力・学習状況調査結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/11 20:59:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回も、バカ山県の本領発揮ですな!ワッハッハッハッハ!!! | |
6 | Re: 全国学力・学習状況調査結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/11 21:09:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山も低いけど、大阪の低さもおもしろい。 ほとんど、和歌山と変わらない。 大阪はプライドが許さないだろうな。 | |
7 | Re: 全国学力・学習状況調査結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/11 21:13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] そういや、昔、和歌山県の職員と一緒に滋賀県に出張にいったとき、 和歌山県の職員さん、特急くろしおの車内から、新今宮の浮浪者の数を数えていたな。 完璧に、大阪をバカにしていたわ。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band