衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
国内 (事件・話題・問題)
和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 死刑制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:33:42
[返信] [編集] >>17 私が東京にいた頃、知人の20代女性が未成年男子2名に乱暴されて大けがが負い、その心のダメージがもとで2年後に自殺しました。彼らはは殺人は犯しませんでしたが、彼女はそれが原因で人権の根幹を破壊され、死を選ばざるをえなかったのです。 彼女の人権の根幹を奪った彼らに、私は今でも彼らの人権の根幹で償って欲しいと願っております。30年も前の出来事ですから報復感情などはありませんが、彼らが今、幸福に生活しているとしたら、なんと言うか、人権の不平等のようなものを強く感じるからです。 戦後の民主主義の導入で、この国でも人権が錦の御旗のごとく尊重されるようになりましたが、殺人犯の人権と、被害者や罪のない一般人の人権はまったく別の次元で捉えるべきと思われます。ですから、殺人者の人権も別次元では尊重しなければなりません。しかし、私個人としては、彼女の人権を蹂躙し無にした犯人の人権と何なのか、これが今もってよく理解できません。 あなたの言う殺人者の人権論が悪人正機説にも似た過激なヒューマニズムから派生したものであれば、それはあくまでも観念論の世界にだけ留めておくべきもので、それを制度思考にまで持ち込むと、かえって罪無き人の人権無視を招く危険をはらむことになるような気がします。 罪無き一般人の人権論ではなく、別次元の殺人者の人権論から極論を言えば、「殺人者に死を持って償ってもらう」、これもその殺人者のもつ、人間としての尊厳や権利を尊重してやることにつながるのではないでしょうか。人間には死をもって償う権利もあります。 |
Re: 死刑制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 21:11:40
[返信] [編集] 「犯罪の抑止力」さまざまな研究がなされてきましたが、死刑と犯罪の発生との関係は結局ありませんでした。「報復感情」それは犯人を死刑にすることで解決できる問題なのでしょうか。死刑制度に反対の意見を表明すると、必ず反論されることがあります。「あなたの愛する家族が殺されても、それでも犯人に対して死刑を求めないのか」と。正直に言って、実際にそんな体験をするまで誰にも答えられないし、無理に答えても説得力はないでしょう。だから、口ごもるしかありません。ただ、日本においても、犯人の処刑を望んでいるわけではない被害者遺族もいる、という事実は知っていただきたいと思います それでは、なぜ死刑制度に反対するのか、をお話しましょう。 生命はすべての人権の前提であり根幹です。死刑は殺人に他ならない、ということは言うまでもありません。それも国家という圧倒的な力を背景とした無抵抗な囚人への殺人です。 「死刑判決は出したくない。でも法律があるからしょうがないんだ」…これが裁判官の偽らざる気持ちだそうです。 「やりたくない。でも仕事だからしょうがないんだ」…これが執行を直接担う刑務官の偽らざる気持ちだそうです。 「みんなが不幸になることならやめようよ」…これが私の率直な思いです |
Re: 死刑制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 15:29:22
[返信] [編集] 裁判では、残虐性を注視すると聞いた。 勿論!人数的な事もあると聞いた。 人が殺されるってことはその人物を取り巻く家族も殺された事になるのではないだろうか。 亀岡市での未成年者無免許運転事故、7人が亡くなった。遺族達は、もっと重い刑をと訴え嘆願書の作成に翻弄している。 私はなんとも切ない想いで一杯だ。 遺族にすれば犯人は死んで欲しいくらいの感情なのだ!!それがたとえ車事故であっても。 例えば1人なら10年、2人20年、むごい殺しかたなら死刑!!のような考えは、人の命を天秤に掛けてるのと一緒に思えてならない。 命の重みはみんな一緒なのに。 犯人への憎しみと消える事のない怨念に満ちた拳のまま日常生活はできない。 振り上げた拳を穏やかに下げてやるには、死刑を速やかに実行すること以外ない。 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 15:19:52
[返信] [編集] 山本節子さんブログより 関西広域連合に取材した これは知事や首長で構成される特別地方公共団体ですが、その実態は、 国・企業がからんだ、市民支配のための闇組織。敏感な関西人でも、 これがいつ、何の目的で設立され、どういう役割をもっているかなど、 ほとんど知らないでしょう。ここが、今年1月から、違法にも、 市町村の廃棄物処理(がれき広域処理)に手を出し、「2000ベクレル」 という基準を決め、「大阪湾フェニックス」に受け入れさせるべく、 水面下で暗躍していたのです。 受け入れの決定権は、百パーセント基礎自治体(市町村)、つまり市民に あります。でも、その市民の抵抗が強いので、国・県・広域連合・企業が タッグを組んで、上意下達式で市町村を従わせようとしているわけです。 したがって、関西で、まず説明を求めるべき相手は、がれき広域処理の ブローカーである都道府県と、ウラ組織の関西広域連合です。 廃棄物処理は「市民の」自治事務だから、決して譲らない、という覚悟で。 都道府県の広域連合は、ダイオキシン型組織で、いったん創設されると解体は 非常に困難。現在、四国広域連合の設立が進められているとのことですが、 その危険性と、設立に反対するよう、四国の住民に伝えてあげてください。 ttp://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=517 |
Re: 死刑制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/8 23:32:52
[返信] [編集] >>14 かなり乱暴な感情論のように読めましたが・・・ 1人殺しても死刑、10人殺しても死刑、これって論理的なのでしょうか? |
Re: 死刑制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/8 12:22:36
[返信] [編集] 死刑制度と冤罪は別次元の問題。死刑論に冤罪を持ち込む人は感情家、現象のみに囚われた人。法制度は純理論で現象論ではない。 それにしても、冤罪が多すぎる。怠慢で冤罪を引き起こした警察、検察側への法的処罰を立法し、冤罪であるにもかかわらず、すでに死刑が執行されてしまった場合は、必ず彼らに死をもって償わさせるぐらいの厳しさがなければ、冤罪はなくならない。 他者を死に追い込んだ人は必ず死をもって償う、こんなことは人の道として当たり前で、極めて論理的。それは殺した人数には関係ない。一人なら無期で済むなんてのは、人特有の優しさを混入させた単なる感情論だ。 殺された被害者家族が可哀想だから死刑にするのではない。他者を殺したから自分の命も殺して償う、これが万物に適用できる自然の法則だ。結果として被害者家族の心が救われる。 死刑廃止云々よりも、死刑制度をさらに強化するのが、法の理論に沿う。 |
Re: 死刑制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/7 23:45:17
[返信] [編集] 冤罪があるから死刑廃止じゃなくて、冤罪を無くせばいいんじゃないのかな? 過失ではなく、故意に、しかも無残に身内が殺されたなら、俺なら犯人が死ぬまで立ち直れないです。 死刑が執行され、この世に憎き犯人が居なくなって初めて、これからの人生を考えられるんじゃないかな? |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
醜い 2012/6/5 23:55:53
[返信] [編集] メルトダウン 醜い責任のなすり合い。 福島第一原発事故はまだ終わっていない。あの事故発生時、政権中枢はこの危機にどう対処し、失敗したか。その検証は国家にとって欠かせない作業だが、国民の生命を危険に晒した菅直人・前首相や枝野幸男・前官房長官(現・経産相)ら当時の官邸幹部は、国会の事故調査委員会では、この期に及んでも嘘と自己弁護、責任転嫁に終始する醜態を見せつけたのである。 まず問題なのは「メルトダウン(炉心溶融)隠し」だ。 本誌は事故直後、原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が会見(3月12日)で「炉心の中の燃料が溶けていると見てよい」とメルトダウンに言及したことが官邸の怒りを買い、会見担当を“更迭”されたとスクープした。枝野氏は事故調でこう言い張った。 「国民にわかる言葉を使え、会見で発表するときには官邸に報告を入れろといっただけで、こういう言葉を使うなとか、誰を代えろとか申し上げたことはありません」 ものは言いようである。官僚側にしてみれば、「国民にわかる言葉」とは、“メルトダウンを使うな”、「官邸への報告」とは、“官邸の許可なく発表するな”という指示と受け止めるのは当然だろう。 しかも、枝野氏は自身を正当化するため、こんなことまで言い出した。 「私は炉心損傷の可能性は高いと早い段階で申し上げている。否定もしていない」 ウソである証拠を示そう。事故2日後の3月13日の会見で、枝野氏はどう説明していたか。「メルトダウンが起きているのか」という記者の質問をこうたしなめたのだ。 「言葉の使い方を丁寧にやらないと。炉心の一部が、若干、炉の中で変形をする可能性は否定できない。しかしながら、(炉心)全体がメルトダウンに至るような長時間にわたって水没していない状況が続いていたという状況ではない」 明らかな「否定」だ。 実は、そのころ枝野氏はメルトダウンの可能性を知っていた。官邸の危機管理センターには、事故当日(3月11日)のうちに 〈24:50 燃料溶融〉 とメルトダウンをはっきり示すERSS(※)による事故進展予測が文書で伝えられていたからだ(本誌2011年6月10日号既報)。菅前首相は事故調でその文書を「見せられた覚えがある」と認めた上で、なぜ国民に説明しなかったかについてこう証言している。 「国民への発信は官房長官にお願いしていました。その当時の考え方は、事実を隠さない。しかし、事実としてわからないことをどこまでどう表現するかは、官房長官として判断してやっておられた」 醜い責任のなすり合いである。… 本誌の検証と枝野証言をつきあわせると、もうひとつのウソが見えてくる。 枝野氏は事故発生当日夜の住民への避難指示の際、会見で「これは念のための指示でございます。放射能は現在、炉の外には漏れておりません」といい、翌日の1号機の水素爆発の後も、「放射性物質が大量に漏れ出すものではありません」と安全デマを流し続けた。 しかし、避難指示の前には原子炉建屋で高い放射線量が観測されて立ち入り禁止になっていたし、水素爆発のときにはメルトダウンの可能性を十分認識していたはずなのである。 それでも事故調では平然とこういってのけた。 「念のため発言は、念のためと思ったのでそういっただけ。その時点では、長期避難を避けられるという認識をしていた」 こんな男が、いまも「安全は確認された」と大飯原発再稼働に動いていることは空恐ろしい。 ※ ERSS/緊急時対策支援システム。原発事故が発生した際、原子炉の状況を監視し、専門的なデータベースに基づいて事故の状態を判断し、その後、事故がどう進展していくかをコンピュータで解析・予測するシステム。福島第一原発事故の当日深夜には、原子力安全・保安院から首相官邸の危機管理センターにメルトダウンの予測が送られていた。 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120605/Postseven_113468.html ※週刊ポスト2012年6月15日号 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/23 16:08:28
[返信] [編集] 原発全廃なら「もんじゅ」廃炉…文科省示す 読売新聞 5月23日(水)12時43分配信 今後の原子力政策を検討する内閣府原子力委員会の新大綱策定会議が23日開かれ、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発の進め方について、文部科学省が中止(廃炉)を含めた四つの考え方を示した。 もんじゅの扱いが本格検討されるのは、東京電力福島第一原子力発電所の事故後初めて。 原子力委の小委員会が今月16日、使用済み核燃料の処理方法について〈1〉すべて再処理〈2〉再処理と、地中に埋める直接処分の併存〈3〉すべて直接処分――の選択肢を提示。文科省はこれらの選択肢に対応した考え方をまとめた。 選択肢〈1〉のうち2030年以降も原発を一定程度運転する場合は、もんじゅの運転再開後10年以内に高速増殖炉の技術確立を目指す。選択肢〈1〉のうち30年以降原発比率を減らす場合と、選択肢〈2〉の場合は、高速増殖炉の実用化の可否を判断するための研究開発を行う。 一方、選択肢〈3〉の場合は、実用化に向けた研究開発を中止し、原発全廃ならもんじゅを廃炉とする。全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する。 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/22 16:23:04
[返信] [編集] 497 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/05/22(火) 16:03:13.12 ID:pBOsFybC0 51 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[] 投稿日:2012/05/22(火) 15:56:17.06 ID:yZKmj1oJ0 福岡県警、震災がれきの搬入を阻止している反対派を威力業務妨害容疑で16時から強制排除、逮捕することに決定。 もう日本は北朝鮮や中国と同じ部類だね! 最低最悪!!!!!! 498 :地震雷火事名無し(京都府):2012/05/22(火) 16:07:37.56 ID:xCPpSpP90 北九ライブ 警察酷い 499 :地震雷火事名無し(西日本):2012/05/22(火) 16:11:53.88 ID:209l5FQF0 宮城の瓦礫を東京・青森・山形が受け入ることは、不要であることが判明。岩手県、総量増だが、 その割り振りが変。環境省のでたらめ 宮城県で県が処理を受託するがれき量、当初見込んだ1107万トンから431万トンも減少し、 676万トンに! そんなに減ったのだから、最早、県外に、広域処理に出す必要なし! http://portirland.blogspot.jp/2012/05/blog-post_22.html#more 宮城県にもっと抗議する!北九州市民を後方支援! 500 :地震雷火事名無し(dion軍):2012/05/22(火) 16:11:54.90 ID:xs5qInCN0 東北 ひどすぎる |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/22 15:49:32
[返信] [編集] 自民党県連 原発再稼働を要望 夏の電力不足が懸念される中、自民党県連は今日、関西電力に対し福井県の大飯原子力発電所の3号機と4号機を再稼動するよう要望しました。 この要望は今日午前、自民党県連の吉井和視幹事長と中村裕一政調会長が和歌山市で記者会見し明らかにしました。 要望では、電力は県民生活、経済活動にとって不可欠な基盤で、安定供給がなければ多大な影響を受ける。 万一、計画停電が実施されれば、県民の命に関わる事態が起こりうる可能性があり、地域経済の疲弊につながりかねないとして福井県の大飯原子力発電所の3号機と4号機を早期に再稼動させ計画停電を回避するよう求めています。 さらに、安全が確保された原子力発電所の再稼動を着実に進めることや、原子力発電所の安全性向上対策を不断に行い、信頼回復に努めることも求めています。会見のあと吉井幹事長らが大阪市の関西電力を訪れ、要望書を提出しました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/21 9:02:21
[返信] [編集] 福島第1原発事故に伴う放射性物質の「汚染状況重点調査地域」に指定された岩手、宮城、福島3県の53市町村が、それぞれ策定する除染実施計画をめぐり、国へのいらだちを募らせている。多くが昨年度中に計画案を提出したが、補助金受給に必要な国の承認はゼロ。滞る手続きにしびれを切らし、作業に踏み切る自治体も現れた。 ◎「お役所仕事」 「3月末までに最初の計画案を提出したのに、承認が大幅に遅れている。市が言うのも何だが、まるでお役所仕事そのものだ」。栗原市の佐藤勇市長は16日の定例記者会見で、環境省への不満をあらわにした。 重点調査地域に指定された市町村は、国の全額補助で除染を行えるが、そのためには除染実施計画を策定し、環境省の承認を得る必要がある。多くの自治体は3月末までに計画案をまとめ、新年度早々にも作業に着手する予定だった。 3県の承認手続きは、環境省福島環境再生事務所(福島市)が行う。当初、3県の担当者は1人ずつで「問い合わせの電話さえつながらない」(佐藤市長)状態だった。 宮城県丸森町原発事故対策室は「一つの文言修正のやりとりだけで何週間もかかった。このままでは6〜7月までかかるのではないか」と嘆く。 2月末に同事務所に計画案を提出した白石市はも「担当者には電話や面会のたびに『早くお願いします』と求めているのだが…」と困惑する。 ◎見切り発車も ある自治体の担当者は「時間が経過し、放射線量が下がれば補助金対象から外れる可能性もある。それを狙っているのではないかと邪推してしまう」と、国への不信感を口にする。 宮城県原子力安全対策課は「除染区域の範囲の線引きがネックになっているようだ」と指摘。「(福島県内など)空間放射線量が比較的高いところは手続きがある程度進んでいるが、基準値ぎりぎりの地域の調整に時間がかかっている」と話す。 住民の不安の高まりを受け、見切り発車する自治体も出始めた。 一関市は9日、「もう待てない」(勝部修市長)として、市内33の学校施設を対象に表土の除染を実施すると発表。白石市は子どもへの影響を考慮し、国の内諾を得た上で、保育園などの除染作業を始めた。 環境省福島環境再生事務所は「文言や様式の修正、必要な測定データの不足などがあり、時間がかかった」と説明。「承認前でも除染に着手する自治体には個別対応する。4月以降、人員を増やした。早急に作業を進めたい」と理解を求めている。 最終更新:5月21日(月)6時10分 河北新報 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/20 14:44:06
[返信] [編集] ケンコーコムが楽天に買収されたが、背景にはミネラルウォーターの過剰在庫がはけなかったというのがあるみたい。放射能を煽ってもミネラルウォーターの在庫がはけないのでやもなく身売りという話も背景にあるようだな。 必死で放射能を煽っている連中の背景もこういうところだろう。放射能に効くとかいう健康食品をたっぷり抱えて売れないようになれば、そりゃ煽りに必死になる。 このごろ煽りが少なくなっているのは、徐々に倒産して、夜逃げしているからかも。 楽天、ケンコーコムの第三者割当増資の全額を引き受け・実質過半数株主に http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0518&f=column_0518_006.shtml ケンコーコム/ミネラルウォーター過剰在庫で損失 ケンコーコムは8月30日、ミネラルウォーターの過剰在庫が営業損益に大きな影響を与える見込みとなったと発表した。 過剰在庫は、東日本大震災後、急増したミネラルウォーターの需要に応じて調達したものの、その後需要が急速に落ち着いたために発生したもの。 過剰在庫を解消し適正水準とするために、特定のミネラルウォーター商品について、価格を大幅に下げて販売を行っており、過剰在庫解消は上期中に目処が立つ見通し。 営業損益への影響として、2012年3月期に1億8000万円から2億2000万円の損失を見込む。この影響を反映した2012年3月期の業績見通しを9月中に公表する予定だ。 http://ryutsuu.biz/accounts/d083011.html |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/20 13:13:53
[返信] [編集] 414 :地震雷火事名無し(愛知県):2012/05/19(土) 10:58:28.09 ID:zNeCRpuf0 なぜ岩手の瓦礫が増えたか?!利権が減る?電気の足りる足りない同じ構造では? ☢岩手のがれき ▲約100万トン増に☢ 5月18日 4時0分 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120518/k10015201341000.html ☢竜巻がれき、広域処理も検討 細野環境相時事通信 5月15日(火)17時2分配信 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120515-00000106-jij-pol ☢がれき受け入れ 岩手県議が要請2012年05月17日 ttp://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001205170004 ☢知事を訪問 岩手県議5人が16日、県庁を訪問し、大村秀章知事らに東日本大震災で発生したがれきの受け入れを要請した。 岩手県では震災で435万トンのがれきが発生。焼却や埋め立ての必要があるがれきが約183万トンあり、うち約57万トンについて県外での処理を求めている。 ¥要請したのは、☢岩手県議会の☢自民、☢民主、☢公明、☢共産会派による超党派グループ☢で、全国で要請活動を続けている。 この日の要請では、 ☢佐々木博議長☢(民主)が「県内で処理するには時間がかかり、道路や住宅を造ろうにも前に進めない」と訴えた。 大村知事は「要請をしっかり受け止める。 一日も早く処理できるよう取り組みを進める」と応じた。 ☢東日本大震災:がれき広域処理分▼「相当量減る」 知事見込み 連休明けにも総量 宮城毎日新聞 2012年04月24日 ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20120424ddlk04040010000c.html 震災廃棄物(がれき)を巡り、村井嘉浩知事は23日、県外で処理が必要となる広域処理分の総量が、当初想定の約350万トンより▼「相当量減る」との見込みを示した。 ☢静岡・岩手 がれき処理で協定 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/k10015112991000.html 5月14日 、静岡県が受け入れにあたっての基本事項を盛り込んだ協定を岩手県と結ぶことになり、それぞれの知事が出席して締結式が都内で行われました。 協定は、東京都や秋田県なども結んでおり、今後、静岡県内の自治体による受け入れが本格化する見通し。☢静岡県の川勝知事と☢岩手県の達増知事、 それに細野環境大臣が出席し、それぞれの知事が、がれき処理に関する協定書に署名。静岡県には、国が岩手県のがれきおよそ7万7000トンの受け入れを求めていて、 県内では、ことし2月に島田市ががれきの試験焼却を行ったほか、合わせて20の市と町なども試験焼却の実施を予定しています。 ▼川崎市の阿部孝夫市長は十七日 市長「現地で処理できる」 県受け入れ分 2012年5月18日 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20120518/CK2012051802000094.html 東日本大震災で大量に発生したがれきについて、定例会見で、「東北地方だけで処理できる」と話した阿部市長 ☎ガレキ専用ダイアル−北九州市電話 20120518 ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y3Zeua4PwRA#! ☎北九市教育委員会−ガレキ反対電話 20120518 ttp://www.youtube.com/watch?v=bviajSnvg28&feature=player_embedded ↑医師の方が☎ttp://onodekita.sblo.jp/article/55938285.html 418 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/19(土) 20:58:59.77 ID:HGzr6G9Q0 >>414 > 竜巻がれき、広域処理も検討 細野環境相時事通信 5月15日(火)17時2分配信 奈良や和歌山の台風洪水ガレキを「広域処理する」なんて話は聞いたこと無い。 汚染地区のガレキだけをばら撒こうとする。 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/20 13:13:01
[返信] [編集] 592 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/05/20(日) 11:31:30.49 ID:CKL8A4Ud0 >>584 がれきの県外処理は半分以下だって。東京や山形ですでに処理してんだから これじゃあ、わざわざ高い運賃支払って住民の大反対をくらってまで、九州に運び入れる理由はない http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000056-jij-pol ■県外処理、百数十万トンに=震災がれき、当初想定の半分以下―宮城県 Yahooニュースコメント欄より。地元の意見。 「最初から地元で処理しようとしてたんですよ、 それを、大手運送業者と癒着した細野が地元の申し出を門前払いして 仕事を回そうとして絆だなんだと嘘ぶいただけのこと。 あるべき姿になっただけのことです。」 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/20 3:54:35
[返信] [編集] 東京マスゴミは、関西や西日本の経済の足を引っ張りたいだけ。 そのマイナス感情だけで動いている だから、反原発は報道するけど、 放射能ばら撒きは、推奨する。 東日本の利害関係だけで動く日本のマスゴミだから、放射能ばら撒きを止める力は皆無。 世論はマスゴミの空気に従順に左右される 自分の頭で考え行動する人は少ない |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/19 17:38:26
[返信] [編集] 放射能汚染より怖い交通事故。交通事故は何処から飛んでくるか分かりません。早く車をなくしましょう。特に京都府知事、滋賀県知事、橋下市長、大阪府知事へ。 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/19 4:25:50
[返信] [編集] 【汚染がれき問題】下水汚泥焼却灰 埼玉県外の民間処分場へ・・・埋め立て地は非公表 http://radioactivetokyo.seesaa.net/article/255222639.html |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/18 17:59:07
[返信] [編集] 自動車にきまっている。今までどれだけの人を殺してきたか考えてみ。 |
Re: 恐ろしい放射能汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/18 12:42:13
[返信] [編集] 原発と自動車どちらが危険ですか。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band