衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
国内 (事件・話題・問題)
和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/7 19:21:41
[返信] [編集] 日本に出回る怪しげな放射性物質関連商品 2012年 4月 6日 16:57 JST 【東京】この四半世紀で世界最悪となった原発事故から1年余りが経った日本では怪しげな放射線検知器や被ばく緩和剤などが出回っている。 今年1月、日本保育協会福島県支部は毛髪の電磁気量を計る装置で内部被ばく量が測定できるとする業者、日本QRS健康管理協会について、詐欺の疑いがあるとして注意を促す通知を県内の保育園に出した。これにより東京都福祉保健局が調査を開始した。 昨年7月には東京都が汗と一緒に放射線を除去するという触れ込みのスーツは疑わしいとして、この業者を指導した。また国民生活センターには、風呂の中で使用すれば放射性物質を吸着するという1台約50万円の温浴器に関する相談も寄せられている。昨年3月の大震災で被災した福島第1原発から南へ約40キロのいわき市では、緊急対策本部に放射線物質対策用の商品に関する販促資料が雨のように届いたという。 人々の放射性物質に対する懸念につけこんで利益を得えている業者がいるようだ。事故のあった原発付近では特にだ。牛肉やコメ、肥料やコンクリートに至るまで放射性物質による通常以上の汚染が検出され、懸念を抱えた住民たちは体の中にどのくらいの量が蓄積されているのか、またその結果どうなるのか知りたいとの気持ちが強くなった。しかし国民の放射線懸念に対する政府の動きは鈍く、人々は自分たちで答えを急ぎ求めようとしてきた。 放射能の専門家はこれらの対放射性物質商品はまったくの作り物だと指摘する。「いかさまとも言える」と、コロンビア大学メイルマン公衆衛生大学院の研究者、ノーマン・クレイマン氏はひと束の毛髪で内部被ばく量が測定できるという装置について言及した際、こう表現した。 しかし放射性物質やその影響についてほとんど知らない、多くの不安を抱える消費者にとっては、商品の幅広さは混乱の元であるうえ、その根拠となる科学も不明瞭だ。なかでも最も不安を感じているのは、放射性物質の影響を受けやすいとされる小さな子どもを抱えた親たちだ。 「結局、(影響が出てくるのは)30年、50年の話ですから。お母さん方が非常に気にしている事なんですよね」と、いわき市の保育園園長は述べた。この保育園はQRS健康管理協会の装置を使ったデモンストレーションに場所を提供した。同園長によると、人口33万人を擁するいわき市には、たった1つの全身測定器――内部被ばくを測定する公式な装置――しかないという。 QRS健康管理協会は昨年11月、ペットフード会社の代表理事、白田博氏によって設立された。白田氏はQRS(量子共鳴分析器)を犬や猫の健康状態をチェックするために何年も使用してきたという。白田氏によると、この技術は米サンフランシスコの医師、アルバート・エイブラムス氏が開発したものだという。エイブラムス氏は数滴の血や手書きの文書など、対象は何であれ電流を流せば病気が診断できるとうたった装置を作り、1800年代〜1900年代初頭にかけて名をはせた人物だ。エイブラムス氏の装置は結局、米国医師会によって有効性が否定された。 白田氏は生理科学研究所(東京・品川)と契約し、同研究所がQRS検査を1人当たり8400円で請け負ってきた。この装置を使えば、ヨウ素やセシウム、ストロンチウムなど8種類の放射性物質を検知できるという。また白田氏とは直接関係ないが、「QRS普及委員会」と呼ばれる別の団体が昨年6月に設立され、「髪の毛20本で放射能検査ができる」とうたっていた。 また東京の医院でQRS検査を行っている中村元信医師は検査の仕方を示して見せた。装置の上に乗せた名刺から発散される有害物質などを計測するという。結果は、異常なしだった。 数値は――放射性物質を含め――マイナス20からプラス20までの値で出る。一般に使われているベクレルやシーベルトではない。中村氏は詐欺だとする非難を一蹴、福島第1原発の労働者を対象に放射性物質の被ばく量を正しく計測するためQRS装置を使ったとしている。「科学で説明できないものですから」と同氏は述べた。 白田氏は福島県のいくつかの保育園や幼稚園で、約260人の親子には無料で、また約130人は1人8400円程度でQRS検査を行ってきた。昨年末には都議会議員が主催するデモンストレーションで、約50人の親に同検査を見せたという。そして1月、日本保育協会福島県支部は警告を発した。 (ウォール・ストリート・ジャーナル 日本版) http://jp.wsj.com/Japan/node_421775?mod=WSJFeatures |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/5 23:39:53
[返信] [編集] 放射能とか何とかよりも早く原発を稼動してくれ- これから何処まで電気代や石油類が上がるんや儲けているのは禿げたかみたいなバイヤ-とか中国、韓国の連中、ひょっとして反対するのはこの連中の工作員か。 |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/5 11:45:46
[返信] [編集] 東京電力は5日、福島第1原発の汚染水処理システムのうち、放射性セシウムなどを減らす淡水化装置を通った後の塩廃水が配管から漏れたと発表した。漏れた水の量は約12トン、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質を多く含んでいるとみられる。一部は排水溝に流れ込んでいることから、東電は「排水溝を通じて海へ流出した可能性もある」としている。 東電や経済産業省原子力安全・保安院によると、5日午前1時5分ごろ、淡水化装置からタンクに送る汚染水の流量が上昇したため、作業員が5分後に装置を手動で停止した。 東電社員が現場を確認したところ、同50分ごろに配管から汚染水が漏れているのが見つかった。30分後には漏れが止まったことを確認した。 |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/5 2:50:14
[返信] [編集] 「放射能に過敏になりすぎるとストレスで体に異変も」と識者 福島第一原発の事故発生後、福島県を筆頭に、東北地方や関東地方において風評被害が相次いでいる。 しかし、科学的事実に目を向ければ、現在報告されている放射線量は健康に問題のないレベルだ。東京女子医科大学放射線腫瘍学講座の三橋紀夫教授がいう。 「『福島』というだけで危険視されていますが、広島・長崎やチェルノブイリの例をみると、1度に受ける放射線量が100ミリシーベルトを超えなければ、基本的に健康被害は生じません」 福島県が県民約1万人を対象に原発事故後4か月間の外部被曝量を測定したところ、20ミリシーベルトに達したのは2人で、半数が年間1ミリシーベルト未満。100ミリシーベルトには達していない。 「内部被曝についても、心配いりません。福島の家庭の食卓を調査した民間研究がありますが、1日の内部被曝量はごくわずか。そもそもバナナを1本食べても、自然放射性物質のカリウムが含まれるので、内部被曝するものなのです」(三橋教授) 原発事故後、鼻血が出るなど体調の異変を訴える子供が続々と現れ、放射能の影響が疑われた。三橋教授は、むしろ親の過剰反応によるストレスが原因と見られるという。 「外で遊べない、食べたいものを食べられないといったストレスで子供が鼻血を出したりおねしょをするようになるのでは。放射線に過敏になりすぎるのは、風評という観点だけでなく、自分たちの体にも悪いのです」 震災以降、被災地の商店を支援する「ざくろ坂プロジェクト」の世話人を続けるノンフィクション作家の吉永みち子さんはこういう。 「子供のいるお母さんに『風評だから心配しないで』とはいえない面もあります。安全と安心は違う。どれだけ安全でも安心できなければ風評被害は生まれるのです」 改めて問われるのは政府の姿勢だという。 「最大の問題は行政への信頼がないこと。信頼を回復するには、これまで良心的な立場から原発に反対してきた人を、政府や安全委員会のメンバーに入れ、基準となるデータを厳しい目でチェックする。それなしに風評被害を収める術はありません」(吉永さん) ※女性セブン2012年4月12号 http://www.news-postseven.com/archives/20120404_98164.html |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/2 16:07:38
[返信] [編集] 岩手産8割混米を「神戸育ち」と JA兵庫六甲、販売中止 兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)が3月中旬、岩手県産「ひとめぼれ」が8割混ざっている米を「こうべ育ちオリジナル米」の商品名で販売し、客の苦情を受け中止していたことが2日、JA兵庫六甲への取材で分かった。 JA兵庫六甲は昨年6月から岩手県の花巻農業協同組合(JAいわて花巻)の「ひとめぼれ」を仕入れ神戸市西区の直営店で販売しており、その一部を混ぜた。営農経済事業部の藤本隆マネジャーは「東北の義援金にしていたので、売り上げを少しでも伸ばしたかった」と話している。 問題の米は5キロ入りで、3月15日から20日まで586袋を直営店で販売した。 2012/04/02 14:39 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040201001508.html |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 21:40:37
[返信] [編集] 恐ろしい放射線もあれば有効な放射せんもあります。そこで福島へ行って有効な放射線をさがそう一発大儲け。毒薬も処方に仕方によれば良薬。 |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 18:38:38
[返信] [編集] セシウムのかの阿武隈の白鳥か 金子 兜太 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/28 19:32:13
[返信] [編集] 「被災3県のがれき撤去率9割に」との見出しを冠し 「日本経済新聞」が報じたのは,昨年11月5日です。 「環境省によると、東日本大震災に伴う岩手, 宮城,福島3県のがれきの撤去率(仮置き場への搬入率)は」 「宮城が99%、岩手は92%で, 大半のがれきが住宅地や商業地などから仮置き場へ」 「収容が進み,復旧復興に弾みがつく」。 「東京電力福島第1原子力発電所事故の 影響が強い福島は55%に留まる」。 既にがれきは片付いていて復興への影響は無いのである。 あるのは,行政の失策・手落ちと 放射性物質・有害化学物質問題なのである。 http://sekaitabi.com/garekiriken7.html 放射性物質及び有害化学物質はばら撒いてはいけない。 憲法・国際法(国際条約)・国際合意・法律を守らなければならないし, 守らない人間達は犯罪者である。 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/28 19:31:46
[返信] [編集] 南相馬市 桜井市長 「宮城・岩手は福島より汚染が少ないから問題ない。 瓦礫は防潮堤に利用したいが, 相馬市の瓦礫だけでは足りないので, 宮城・岩手の瓦礫を受け入れる事も検討しているが, 国は,被災3県内での受け入れは想定してないと」 「防波堤を作った上で,内陸部に瓦礫等を再利用し, 土を盛り植林をして防災林を設置する計画を 去年5月から国や県に要望し続けてきた。 そういう再利用の仕方をすれば国の処理というか, 瓦礫の処理はどんどん進むし, 協力して処理(広域処理)するのは必要だと思いますけど あくまでも命が宿ってたとこだし,命を引き継ぐ事で防潮堤なり利用して, そこに植林をしていく事で命を再生するという考え方が必要だと思います」 宮城県女川町の声。 「被災地はガレキの山に埋もれていると思ったでしょう。 震災直後,町の中心部はガレキだらけでしたが 今はほとんど片づいています」 「全国の人たちの支援はありがたいが,ピントがずれている。 ガレキは片づいたし,今は住民の雇用の場を創出してほしい」 「ガレキ処理よりも道路の補修や高台移転を支援して」 「住民の足だった鉄道を早く復旧させて」などと, 住民たちはガレキ処理に偏った政府の財政支援への不満を口にする。 女川の復興が進まない理由は,もう一つある。 |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 22:27:05
[返信] [編集] 民主党へ放射能あびて賢く変身しよう。ヘ−ン−シ−ンその前に鳩とアキカンと欲張りオザワを掘り出そう。それで30パ-セント回復。 |
Re: 恐ろしい放射脳汚染 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 21:19:08
[返信] [編集] 食事の放射能、大半が非検出 生協連が237世帯調査 日本生活協同組合連合会は27日、家庭の食事に含まれる放射性物質の量に関する調査結果を発表した。全国18都県の237世帯を調べた結果、福島・宮城両県の11世帯の食事から放射性セシウムが検出された。ただし同じ食事を1年間食べ続けたとしても、4月から適用される国の新基準で超えないよう定められた被曝(ひばく)線量(年間1ミリシーベルト)の14%以下にとどまった。 調査は昨年11月から3月まで、福島県の96世帯を含む237世帯に、食事を1人分多く用意してもらう「陰膳方式」で実施。2日間の6食分をミキサーで混ぜ、ゲルマニウム半導体検出器で測定した。 検出限界である1キロ当たり1ベクレル以上を検出したのは、福島県内の10世帯と宮城県内の1世帯。最も高かったのは11.70ベクレル(1キロ当たり)だった。内部被曝線量は年間0.019〜0.136ミリシーベルトと推定され、新基準の2〜14%だった。食材の産地や献立にこれといった特徴は見られなかったという。 日本生協連の内堀伸健・品質保証本部長は「安全か危険かの評価をするのではなく、事実を受け止めて対策を考える材料にしたい」と話す。新年度も食事調査を続ける方針だという。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201203270458.html?ref=rss |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/26 12:07:51
[返信] [編集] 原子力発電関係が話題になっていますが、日本政府が原子力発電を増やそ うと決めた原因はオイルショック(1973年?)であるという事は有名です。 その当時から近年まで自民党が政権を取っていましたが、その政党に政権を 与えたのは国民による選挙です。現在の日本では20歳以上ならば、どんなに 貧乏でも選挙権があります。ですから特に貧乏人や一般庶民にとっての 選挙権は、大企業や大金持ちに対抗する唯一の手段なので、棄権(放棄)は しない方が良いと思います。 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/26 11:10:32
[返信] [編集] 【IWJ福岡】北九州市での震災がれき受け入れについて 細野環境大臣 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=h0qxqLp4-BI 【IWJ福岡】北九州市小倉駅前(2012年3月25日12時〜)にて行われた、細野原発担当大臣のがれき広域処理について理解を求める街頭演説後のインタビューと、新幹線に乗る前のインタビューです。 【重要部分文字起こし】 記者:北九州市だけで一体、年間何万トンのがれきを処理できるかご存知ですか? 細野大臣:北九州市では、仮設の焼却施設を作っていますので、今一応仮設だけで300万×5ですから、それこそ1000万トン以上のがれきを処理できるようにはなっていますね。 記者:この前の新聞報道だと、年間4万トンしか処理能力がないと新聞には出てたんですが、 その点はどうお考えでしょうか? 細野大臣:北九州でですか? 記者:北九州市の処分場の処理能力は、4万トンと書いていました。 細野大臣:北九州の処理方法をこれからどういう風にしていくかというのは、 まさにあのー、これからしっかりと市長を含めて話し合いを含めてした上で、 決めていきたいと思いますので、国で勝手に決めるというわけではありません。 記者:「(震災がれき全体約2,253万トンの、)0.1%(4万トン)しか処理できないですよね?」 細野大臣:(質問答えず) |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/24 20:34:03
[返信] [編集] 細野たちは、放射能に汚染された瓦礫の処理を全国に要望する。 拒否や慎重さを表明すれば「自分だけよければいいという非人道的な考えだ」と世論を誘導して非難する。 それに抗しきれなくなって・・・瓦礫の処理で全国に放射能汚染を拡散させる。 日本国内、全てが汚染されれば、「風評被害」は無くなる。 政府はそんな手法を考えているとしか思えない。 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/24 19:35:18
[返信] [編集] 【がれき】 放射性セシウム濃度、国の二重基準が問題に 1kg当たり8000ベクレルは埋め立て可能、100ベクレルは低レベル放射性廃棄物 ★震災がれき受け入れ 県内14首長「拒否」 東日本大震災で発生した宮城、岩手両県のがれきの処理を国が被災地以外の地域にも求めている問題で、 徳島県内24市町村長のうち14市町村長が「現時点では受け入れることはできない」と考えていることが、 徳島新聞社の調べで分かった。残りの10市町長も態度を保留にしており、「受け入れる」とした首長はいなかった。 被災地の復興に協力したいとの思いがある一方、放射能汚染への不安から二の足を踏んでいる首長が多く、問題の複雑さを示している。 徳島新聞社は22、23の両日、県内24市町村の首長に対し、国の基準値を下回る震災がれきを受け入れることへの可否と、その理由を尋ねた。 「受け入れできない」と答えた首長の半数が国の基準値に対する不信感を挙げた。 国が示した基準値は、がれきの焼却灰やコンクリートくずなどの不燃物について、 放射性セシウム濃度が1kg当たり8千ベクレル以下なら最終処分場に埋め立てできるとしている。 しかし、原子力発電所から出た廃棄物の場合は1キログラム当たり100ベクレルを超えると 低レベル放射性廃棄物として厳格に管理されており、県はこうした国の二重基準を問題だと指摘してきた。 24市町村長の回答でもこの二重基準を「住民に説明できない」(泉理彦鳴門市長、岩浅嘉仁阿南市長、広瀬憲発松茂町長ら) 「このまま受け入れたのでは町民を安心させられない」(河野俊明石井町長) 「国の基準値に信頼性があるのか疑問」(後藤正和神山町長)などと問題視する声が多く上がっている。 態度を保留した10市町長の中には、27日に県庁で開かれる県と24市町村との意見交換会を待って 判断すると答えた人が5人おり、がれきについての情報不足が判断できない理由になっていることもうかがわせた。(以下略) 徳島新聞 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/03/2012_133256718446.html 【震災】 「がれきの受け入れはやめてほしい」 長男の尿から放射性セシウムが検出され、沖縄に保養に来た岩手県の女性、切実な声 ★震災がれき:広がる反対 市民団体「ほかの支援を」 /沖縄 県や那覇市、南風原町など一部市町村が、被災地のがれき処理受け入れに前向きな姿勢を示していることを受け、 受け入れ反対を求める動きが活発化している。県外からの避難者も加入する市民団体が23日、那覇市、南風原町を相次いで訪問。 「子どもたちを守ってほしい」と受け入れないよう申し入れた。 那覇市、南風原町在住の母親たちが、がれき処理以外の形で被災地の支援を考える会を24日にも設立する。 一方、長男の尿から放射性セシウムが検出されたため沖縄に一時、 保養に来た岩手県の女性は「がれきの受け入れはやめてほしい」と切実な声を残し帰郷した。 23日に那覇市役所、南風原町役場を訪ねたのは「てぃんふぁ沖縄未来にいのちをつなぐ会」の約20人。 南風原町役場では、高江洲あやの共同代表が、城間俊安町長に要請書を手渡した。 メンバーは「がれきの安全性が確保できない」と主張。南風原町から仲井真弘多県知事に撤回を要請するよう求めたほか、 避難者の受け入れ継続など、ほかの形での支援策を提案した。 城間町長は「最初からノーではなく、被災地を救う気持ち、人助けが基本だ。 きちんとチェックし、汚染されていないものを受け入れることが基本」との見解を述べた。 同会は「安全を吟味して禍根を残さないように、情報共有の場所をつくってほしい」と求めた。 那覇市役所では、那覇市環境部の石川清秀副部長が対応。「市長はまだ受け入れるとは言っていない。 住民合意や安全性、施設への影響を確認しないとできないというスタンス。 新しく作られた法律を確認している状態。国の要請文も届いておらず、動く段階にない」と述べるにとどめた。 24日には赤嶺志奈子さん(那覇市)らが呼び掛けて 「がれき処理以外の形で被災地を支援したい沖縄のママたちの会」(仮称)を発足させる。 2市町の母親たちが集まり、がれき処理受け入れ反対の立場から、首長や議会議員らに働き掛ける会になる見通し。 赤嶺さんは「沖縄がほかにできる支援の方法を考えたい」と話した。 琉球新報 http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120324rky00m040007000c.html |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/24 1:19:09
[返信] [編集] [755]名無しに影響はない(神奈川県)[] 2012/03/23(金) 14:16:08.94 ID:0b9HBA4r AAS バグフィルタの会社に電話確認したかた、「放射性物質が除去できる保障はないし、試験したこともありません」と言われた。 http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/239.html バグフィルタの会社に電話で確認してくださったかたがいます。 日立プラントテクノロジー: 「放射性物質が除去できる保障はないし、試験したこともありません」 と言われたそうです。 オドロキです! 環境省は、放射性では無いセシウム・ストロンチウムが、バグフィルタで、99.99パー セント、採れる実験結果があるんだと報告書に乗せまくってます!ウソだったんですか?! |
Re: 岩手県民が強い不満「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/23 8:26:54
[返信] [編集] イライラ発狂変人男からドジョウ豚男と二代続いた売国奴政権による岩手県イジメが凄まじくなってきたな。 地元は自分らでガレキを処理したいと言ってるんだが、 イライラ精神病男とドジョウデブちゃんの好きな左翼やアメポチに利権を振り分ける為に地元の意見は蔑ろなんだよな。 で、どうしても汚染を全国に拡散して日本国を滅ぼしたいらしい。 精神異常者に政権を任せると国と国民は痛むだけだな、ホント。 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 11:37:17
[返信] [編集] ドイツZDF(日本語字幕) http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news 必見である。海外の取材報道。 日本ではここまで出来ない(菅さんが出てくる始めは飛ばしても構わない)。 5分あたりからが凄まじい!! 東電によるデータのねつ造、改ざん、 指摘した者の追放、マスメディアの攻撃等(原発担当記者による)、 日本では報道前に潰されるでしょう。 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 11:59:23
[返信] [編集] >>34 そうか創価。東京の本家の地価下落を食い止めたいから和歌山県議員団は瓦礫受け入れを仁坂に強要してんだな。 創価の糞は見事だよ。ほんとに・・・四ねよ。 |
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 0:22:13
[返信] [編集] 細野、男前、格好良すぎ。 復興大臣は似合わない、 ホストクラブに就職しなさい。 復興大臣は、鈴木宗男のような人が似合う。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band