和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


国内 (事件・話題・問題)

和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 天皇問題(107)
  
2: 改憲or護憲、kenpou自由討論スレ(2)
  
3: WBC・サムライジャパンを応援しよう(153)
  
4: NHK 放送番組憤まん(115)
  
5: お馬鹿なニュース(全国版)(70)
  
6: サッカーWorldCup&日本代表(329)
  
7: ☆【頑張れ*阪神タイガース!】(188)
  
8: 新型肺炎コロナウイルス騒動(178)
  
9: 今後どうする放射能汚染(34)
  
10: 2020年までにM9超スーパー南海地震の可能性(147)
  
11: 【2020】東京オリンピックの行方【2021】(664)
  
12: 追悼 京都アニメーション (19)
  
13: 怒る納税! 確定申告がやって来た。(6)
  
14: 中国本土の旅行者観光客が、そんなに有難いんか?(1)
  
15: 大阪府知事が、大阪湾に福島県の原発処理水放出検討。(19)
  
16: 断ることに特化した、日本政策公庫は必要ですか???(2)
  
17: 今話題の成年後見制度は大丈夫か?(2)
  
18: 美熟女の水沢美架チャンネル(7)
  
19: 維新の闇(1)
  
20: サル痘(4)
  
21: 節電ポイント 国民の命を削るだけ(3)
  
22: もう直ぐ改元。みんなの『平成』最後ってなに?(8)
  
23: そうだん(5)
  
24: 東京も「まん延防止等重点措置」(29)
  
25: 令和 関東大震災?(19)
  
26: ステイホームウイーク到来(56)
  
27: 株に投資(3)
  
28: 週刊文春ってどうよ?(11)
  
29: このまま終息しなければ、世界恐慌は起こるのか?(85)
  
30: コロナ不況で住宅ローン延滞事故が・・・(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 179 180 181 (182) 183 184 185 ... 205 »

Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 23:48:02  [返信] [編集]

>>8

お台場に原発作ってから一人前の口叩けやクズが。

”南関東ガス田”でググろうぜ↓
http://www.gsj.jp/Gtop/topics/gas/gas_map.jpg

首都圏の放棄が前提だが国内の天然ガスの90%が関東平野に埋まっている
天然ガスも枯渇エネルギーではあるが、埋蔵量から見て600年分くらいは持つといわれている
エネルギー資源の話しならせめてこれくらいのことは常識として知っておかないとな
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 23:41:17  [返信] [編集]

>6

エネルギー資源に詳しくないのに工作レスするのしんどいやろ?ww
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 23:40:32  [返信] [編集]

(引用開始)----------------山内知也教授の意見---------------------------------
 すでに放射性物質が拡散してしまった東日本と、幸いにも汚染されなかった西日本では、区別して考える必要があります。

 東京では、岩手と宮城のがれきを受け入れた後も、焼却灰の汚染濃度にあまり変化はありません。これは、東京のごみが被災がれきと同じくらい汚染されているためです。千葉や群馬、茨城などが仮に受け入れても結果は同じでしょう。

 こうした汚染地域では、がれきの受け入れ問題より、身の回りからの被曝を減らすための除染が大切です。私が東京都の公園で空間線量を調べたところ、地表から1メートルの空間放射線量が毎時0.9マイクロシーベルト検出された。局所的な汚染場所を見つけ、除染すべきです。
西日本では、大阪府が受け入れを検討しているが、わざわざ放射性物質を運んでくるのは間違いです。日本の将来を考えたとき、被曝する人を1人でも減らし、汚染されていない土地を残すのは重要だと考えます。

 がれきについた放射性物質が微量だとしても燃やすことで濃縮され、汚染灰が出ます。排ガスによる拡散も不安です。焼却施設にはダイオキシン対策のために付けたフィルターがあり、排ガス中の放射性物質をほぼ100%除去できるから、大気中への放出は心配しなくていい、と国は説明します。排ガスの放射性物質濃度が「不検出」との結果も発表されています。

 しかし、不検出なのは計測時間が短すぎるためです。仮に、国が言うように99.9%以上除去したとしても、完全に放出をとめているわけではない。濃度が小さくても焼却炉のガス排気量は大きいため、相当量の放射性物質が流出するおそれがあります。周辺住民が受ける放射線量は低いかもしれないが、汚染が広がります。

 がれき処理の遅れが、一部の被災地で復興の妨げとなっているのは確かです。仮置き場が満杯のため、半壊家屋が街に残ったままの地域もある。しかし、家屋解体も進み、仮置き場への搬入がほぼ終わった自治体も多い。街づくりを同時に進めることはできるはずです。

 そもそも、がれき処理が遅れているのは、広域処理が進まないことが原因ではない。広域処理の予定量は全体の約2割にあたる401万トンに過ぎません。最大の原因は、被災地でのがれき処理の体制整備に時間がかかっていることでしょう。

 解決のためには、被災地で高性能なフィルターが付いた大型焼却施設の建設を増やすべきです。大きなお金が落ち、雇用も期待できます。発電装置を備えた焼却施設をつくれば、がれき処理を終えた後も、森林の間伐材を使った木質バイオマス発電として活用できます。安全対策を徹底し、復興につながるかたちで処理を進めるべきです。(聞き手・岩井建樹)
(引用終わり)


Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 21:15:24  [返信] [編集]

もう何かしらみんな口に入れてるじゃないか。
若布や昆布なんてもう福島から出荷されてるし、
製造業の工場や食品加工会社も福島や仙台にたくさんあるし。
産地に気をつけてハンダゴウ米でも食ってろ

火力以外で何あるの?
風力なら北海道ぐらいの面積に敷き詰めないとまかなえない
水力は脱ダム宣言済み
太陽光・・発電量ショボイ。法律で全ての建物に太陽光パネルをつけることを義務づければいけるかも?
あんたが家で自転車で発電したらいいよw

原子力の発電量が高かったからこそのあの料金だったわけで
これからはそれが何処まで値上がりするか分からん。
リスクなんて昔から分かっていたこと。その金で自治体を維持してる市町村もあるわけで。
災害が起きてからワーワー騒いでるのは愚の骨頂。
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 20:13:05  [返信] [編集]

知事にがれき受け入れ要請 公明党県議団
03月17日 17時30分

 公明党県議団は16日、 仁坂吉伸知事に、 東日本大震災で発生したがれきを受け入れるよう要請した。

 申し入れでは、 「被災地の方々の苦悩を思うと、 全国民の協力によるがれきの一日も早い処理が求められている」 とし、 政府が各都道府県にがれきの受け入れを要請することになったことに触れ、 「科学的な知見で放射能の影響を検証し、 住民不安の払拭 (ふっしょく)に努めるとともに、 通常の廃棄物相当と判断されるものについて早期に受け入れ表明し、 市町村との協議に入ることを要請する」 としている。
(わかやま新報)
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/03/20120317_10044.html
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 18:26:25  [返信] [編集]

何処であれ
あの汚染した物を受け入れるのは国民の義務だと思いますがね。
特に関西は原子力に胡坐をかいてた訳ですから。

火力がメインになり
ガソリン代もぐんぐん値上がりし電気代も値上がりします。
CO2も出まくります。
結局は安く電気を作れる原子力を使わざるを得なくなる。
そしてまた元の木阿弥。
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 18:18:55  [返信] [編集]

○がれきによる風評被害“国が対応”
東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で受け入れる広域処理が進まないなか、 細野環境大臣は、全国知事会の会長を務める京都府の山田知事と会談し、がれきを受け入れた結果、仮に農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が出た場合には、国が責任を持って対応する考えを示しました。
9日の会談は、がれきの受け入れを検討する自治体が増えている一方で、放射性物質への不安などで、実際の受け入れには慎重な自治体が多いことから、全国知事会の要望で開かれました。
この中で、知事会の会長を務める京都府の山田知事は、がれきを処理する過程で継続的に放射性物質の濃度を測ることや、農作物の売れ行きが落ちるなど風評被害が 出た場合は、補償も含め国が責任を持って対応するよう求めました。


これに対し、細野環境大臣は「不安を除くには放射性物質の測定や情報公開は前提だし、住民に直接確認してもらうことが近道だと思っている」と答えました。

また、風評被害については『全国で受け入れが広がれば乗り越えられると思っている。 万が一、損害が出た場合は、国が責任を持って対応する』と述べ、具体的な対応を検討する考えを示しました。


山田知事は、会談のあと「風評被害への対応などについて前向きなことばをもらった。 懇談の内容を各知事に知らせ、積極的に行動するよう要請したい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013600751000.html
Re: 岩手県民が強い不満「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 13:29:51  [返信] [編集]

馬鹿山市も全会一致の出来レースで22日の市議会で受け入れ賛成で可決するってさ。一体どんだけダンプ利権にどっぷりなんだよ・・・・全く。
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 13:23:02  [返信] [編集]

この細野って奴、絶対に風呂屋の湯船で小便垂れてやがるぜ。
Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 12:44:10  [返信] [編集]

こいつマジでテロリストじゃね?
思考が怖いんだけど
こんなのが政府にいていろいろ決めてるって地獄だろ
岩手県民が強い不満「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 11:54:20  [返信] [編集]

マスコミ見てるとまじでアホになるから弱る。
http://mercury7.biz/archives/14050
岩手県民が強い不満「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」
地元に雇用が生まれず、お金も落ちない広域処理こそが被災地イジメだった
「瓦礫受け入れ反対派」に対し、震災被災地では瓦礫が復興の妨げになっていることなどから、
「復興を阻害している」「被災地イジメ」などという声があったが、実態はまったく逆であり、
広域処理方針こそが被災地を苦しめていることがわかった。
細野豪志・原発相兼環境相が中心となり進めている震災瓦礫の広域処理について、
岩手県の関係者の多くが、
「誰ががれきを処理してるのか分からない」「全く地元の雇用に結びついていない」
との強い不満を持っていると草間剛・横浜市会議員が報告した。
草間市議は、岩手県を視察し、2週間近くに渡り、
県内の議員や首長、職員・市民らと意見交換を重ねてきたという。
宮古のような漁業の街で津波を受けた地域では、今街にあるのはガレキくらいで、
雇用が全くない状況であるが、そのガレキさえも、
地元の人たちの訳のわからないまま誰かが処理(例えば東京に持って行くなど)していて
仕事が全くない地元の雇用に実感として何1つ結びついていないそうです。
草間市議によると、1次補正の3800億円を使い、石巻では、
鹿島などの東京のJV(共同企業体)が県から2000億円(国費)の受注を受けているのだという。
東京電力の子会社が受注
11月3日に第一弾として岩手のガレキが東京に到着したが、
処理事業分から発生する可燃性廃棄物の焼却は、今回はすべて
東京臨海リサイクルパワー株式会社が請け負うことになっている。

Re: 細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 11:35:22  [返信] [編集]

国際社会での日本の放射能汚染の風評被害を何も考えていない細野!
アホです
細野「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 11:25:48  [返信] [編集]

976 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/17(土) 10:22:14.60 ID:OTgC6R/Q0
ほらね。これなんだよ。

282 :名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 01:38:21.71 ID:DH6ZJ+5F0
細野が言っちまったからな
「瓦礫処理が全国に広がれば、「風評被害」はなくなる」ってな

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013600751000.html
(↑記事削除、キャッシュのみ)

日本全国みんなまとめて汚染されれば、日本に汚染地などなかったのだ!
結果、輸出産業全滅 国際的信用ゼロの世界へようこそ〜
Re: 恐ろしい放射能汚染
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 1:49:05  [返信] [編集]

電源喪失の韓国原発非常用電源故障のまま

韓国政府機関の原子力安全委員会は16日、全電源喪失事故を先月9日に起こした同国南部・釜山市にある古里原発1号機について、当時稼働しなかった非常用のディーゼル発電機が現在も故障したままであることを明らかにした。

 事故後1カ月以上も故障を放置していたことになり、事業者の韓国水力原子力に対する批判がさらに強まりそうだ。

 同委員会によると、今月15日に同発電機の性能試験を行ったところ、空気取り入れ用バルブの故障のため稼働しなかった。同委員会はこのため、別の非常用発電機などについても、徹底的な点検を実施する計画だ。

 また知識経済省は16日、稼働中の全ての原発について、外部専門家らの立ち会いの下で、今月中に非常用ディーゼル発電機の特別点検を行うよう韓国水力原子力に指示した。

 原子力安全委員会は、専門家23人で構成した調査団を13日に古里原発に派遣し、電気系統を中心に機器の状態を詳しく調べている。

 また同委員会への事故報告が約1カ月後だった「事故隠し」問題で関係者の聴取を進めているが、現時点の調査では、事故報告は当時の発電所長の段階で止まっていたとみられるという。(共同)

 [2012年3月16日23時4分]
日刊スポーツ

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120316-918488.html
Re: 恐ろしい放射脳汚染
ゲスト

名無しさん 2012/3/16 7:09:22  [返信] [編集]

最後に、上記サイトを紹介しながら、「必要性も理由も調べずに」決議した北九州市議会を批判した「ペガサス・ブログ版」の記事をご紹介したいと思います。
  ttp://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2012-03-13
 
(引用開始)

必要性も理由も調べずに「震災がれき受け入れ」決議

昨日,北九州市議会が「震災がれき受け入れ決議」を全会一致で行ったというニュースが流れました.全国的にも同様の傾向が広がるようで,重大です.

この件でなにより問題なのは,「広域処理」を決めた環境省の「災害廃棄物安全評価検討委員会」の議事録が秘密にされており,「広域処理」の理由が全く不明だということです.「環境行政改革フォーラム」というサイトがこの問題を系統的に追及しています.例えば昨年11月17日の記事「開示されない『災害廃棄物安全評価検討委員会』の会議録音データ」です.
  ttp://eritokyo.jp/independent/eforum-col105.htm

地元で処理するのが良いのか,わざわざ遠くまで運ぶ必要があるのか,そもそも,その議
論が公開されないのでは,検討にすら値しないと言うべきでしょう.つまり自治体などは,まず議事録の公開を要求すべきです.是非の議論はそれからです.

上記「環境行政改革フォーラム」の記事も引用している「ICRP勧告111」には,次のように透明性の原則を謳っています.

   ・・・ ここでいう透明性とは,重要な情報はすべて関係者に提供されること,及び情報に基づく決定を目的として意思決定プロセスを追跡できるように記録を適切に文書に残すことを前提としている.(ICRP勧告翻訳検討委員会による日本語版ドラフト
  ttp://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,html
Re: 恐ろしい放射脳汚染
ゲスト

名無しさん 2012/3/16 7:06:32  [返信] [編集]

 北九州市議会の会派の構成は以下のようになっています。
  http://www.city.kitakyushu.lg.jp/sigikai/file_0056.html

 「全会一致」という以上、「日本共産党 北九州市会議員団」も賛成した訳です。
同議員団のサイトに、賛成するに至った経緯が説明されています。「苦渋の選択」として理解を示すか、「言い訳がましい」と断ずるか、さてどうでしょう?
  http://www11.ocn.ne.jp/~jcpksigi/news6.html

ところで、本論の「和歌山市議会」ですが、同市議会は現在2月定例会の開会中であり、3月22日(木)が会期最終日として本会議が開かれ、「委員長報告、討論、採決」等が行われことになっています。
  http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gikai/pdf/nittei.pdf

「不穏な動き?」というのは、この最終日の22日に、和歌山市議会の有力会派議員らから、前記「北九州市議会」で採択されたのと同様の趣旨の決議案が上程されて採択されるのではないか?という情報が入ってきたことをさしています。

もっとも、私自身が和歌山市議会議員から直接得た情報という訳ではなく、伝聞情報なので「?}とつけたのですが、ほぼ確実な情報と判断しています。
 
本来であれば、もう少し情報を集めてから書きたいところなのですが、あまりに時間がないので「緊急速報」することにしました。

ちなみに、和歌山市議会の会派(議員)は以下のとおりです。
  会派別議員名簿 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gikai/pdf/kaihabetu.pdf
  議員住所・電話 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gikai/pdf/giinaddress.pdf

皆さまお知り合いの議員がおられましたら、個別に「がれき問題」についての「認識をただす」、「慎重な配慮を求める」、「絶対反対である旨伝える」等、それぞれの考えに従った働きかけをしていただければと思います。

 22日の最終日までの間に、議員全員が登庁するのは明日15日(最後の常任委員会開会日)が最後であるので、朝から市議会に陳情に出向き各会派を回る緊急陳情行動も計画されていると聞いています(午前8時45分和歌山市役所正面集合)。

 なお、陳情書の提出は、15日以降でも可能です。
  http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gikai/seigan.html

なお、がれき処理方針を検討した環境省の「災害廃棄物安全評価検討委員会」が議事を非公開としたばかりか、第5回以降は議事録の作成さえせず、録音の開示にも応じないなど、不透明、不明朗かつ検証不可能な過程で広域処理を決定していったことを徹底的に追及している「環境行政改革フォーラム」サイトをご紹介しておきます。
  http://www.eforum.jp/
Re: 恐ろしい放射脳汚染
ゲスト

名無しさん 2012/3/16 7:04:23  [返信] [編集]

 (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?

「和歌山市議会」の前に、ニュースでご存知の方も多いと思いますが、「北九州市議会」が一昨日(3月12日)、全会一致で採択した決議全文をご紹介します。
  http://www.city.kitakyushu.lg.jp/sigikai/g0300005.html

(引用開始)
議員提出議案第1号・東日本大震災で発生したがれきの受入れに関する決議 昨年3月11日、マグニチュード9.0という世界最大級の東日本大震災が発生し、東北地方を始め、東日本の広範囲にわたる地域が、地震とそれに続く津波により、我が国でかつてないほどの大きな被害を受けた。

これまでも全国各地の多くの人々が、被災地の復旧と復興に向けて取り組んでおり、本市でも岩手県釜石市を中心に、区画整理や廃棄物処理の専門知識を有する職員を派遣するなど、様々な形で復旧と復興に向けた支援を進めてきた。

しかしながら、被災地の復旧と復興に向けて大きな障害となっているのが、膨大ながれきの処理である。岩手、宮城、福島3県では、約2,253万トンのがれきが発生し、1年経過した現在でも6%程度しか処理ができていない状況である。政府は処理が進まないがれきのうち、県内処理を国が決めている福島県を除く、岩手県の約11年分にあたる約476万トン、宮城県の約19年分にあたる約1,569万トンのうち401万トンについて広域処理をすることとし、全国の自治体に対して協力を呼びかけているが、受入れが進んでいないのが実情である。

被災地の方々の苦悩を思うと、全国民の協力によるがれきの1日も早い処理が求められている。

がれきは、全国の自治体の協力がなければ、この先十数年そのままの状態となる。がれきの処理なくして被災地の真の復興はあり得ない。

よって、本市議会は、本市に対し、科学的な知見により放射能の影響を検証し、放射線量の測定等十分な体制を整えることを条件に、通常の廃棄物相当と判断されるものについて受入れを表明することを要請する。

なお、受入れに際し、岩手県及び宮城県のがれきについて情報を開示し、国及び本市が市民への説明責任を履行するとともに、本市において放射性物質濃度を国の基準以下にするなどの検討もあわせて要請する。

 以上、決議する。 (引用終わり)
Re: 恐ろしい放射脳汚染
ゲスト

  2012/3/16 7:03:42  [返信] [編集]

和歌山市議会では放射能がれきを受け入れる方向で進めているらしい。場所は直川?
Re: 恐ろしい放射脳汚染
ゲスト

名無しさん 2012/3/15 22:06:57  [返信] [編集]

堺に住んでる大阪府民やけど和歌山県知事GJ

それに比べて大阪、京都、奈良のアホどもきたら

573 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/03/15(木) 08:31:40.55 ID:DBSoOEXQ0
>>566

伊丹は大阪兵庫京都奈良の客が使ってるからなぁ
神戸空港は兵庫だけだし、関空は大阪南部と和歌山だけ

574 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/03/15(木) 12:33:57.70 ID:R33mPi87O
「ほぼ京都」民だが、関空か神戸かと言われれば迷わず神戸。

575 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 19:43:12.04 ID:sH+JbX0t0
北摂民だが、関空か神戸かと言われれば迷わず神戸。

576 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 19:59:01.33 ID:JsjRhAfr0
神戸か関空かと言われない

577 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/03/15(木) 20:05:07.15 ID:R33mPi87O
>>576
…のは南大阪民か和歌山民だけ。そもそも、神戸を知らんだろw

578 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 20:06:57.23 ID:JsjRhAfr0
>>577
無意味な仮定だからだよ

579 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 20:56:55.45 ID:2BoCGqd/0
その前にアホの京都府民と大阪府民と奈良県民は汚染瓦礫どうにかしたら?

580 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:01:48.33 ID:UJ/H+4qb0
言えてるねw

581 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/03/15(木) 21:43:04.96 ID:R33mPi87O
>>579
関空島に持ち込めばいい…どうせがら空き。


582 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:48:14.45 ID:UCt2M7iV0
汚染広がるんですけど?w

583 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:48:56.94 ID:UCt2M7iV0
お前らクズだな

584 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 21:57:51.07 ID:P6lDxwXA0
京都府民のクズさがよくわかるスレだなw
Re: 死刑制度について
ゲスト

名無しさん 2012/3/15 16:07:27  [返信] [編集]

よく分かる日本の死刑制度

http://www.youtube.com/watch?v=Jn_JdUgxFCQ&feature=fvwrel

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 179 180 181 (182) 183 184 185 ... 205 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project