和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(305)
  
2: 新宮市長選挙(29)
  
3: 熊が出た(8)
  
4: 新宮市議会の今 part2(26)
  
5: 新宮の話題2(44)
  
6: これでいいのか新宮市!(894)
  
7: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
8: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
9: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
10: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
11: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
12: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
13: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
14: 新宮市議会の今(996)
  
15: 部落解放同盟(1)
  
16: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
17: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
18: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
19: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
20: 不倫暴露(64)
  
21: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
22: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
23: ブランドコピー服(2)
  
24: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
25: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
26: 闇金(1)
  
27: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
28: コロナ再び(2)
  
29: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
30: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1864 1865 1866 (1867) 1868 1869 1870 ... 3192 »

Re: ガソリンどこまで上がる
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 21:32:24  [返信] [編集]

田辺は148円でした。
Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 21:31:57  [返信] [編集]

君も、そんなこと自慢になるかな?
田舎者の考え方はその程度。じゃあ、
そのまま中身のないパンのままでいろや!
そんなことだと、また台風が直撃して大変
なことになるぞ。泣いても助けてやらねえぞ。
Re: 自衛隊の皆様有難うございます。
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 21:21:50  [返信] [編集]

自衛隊は勝浦の体育館で宿泊してます、風呂も、冷房もありません
食事は弁当です、夜になるとオークワで飲み物とかを買いに来てます、本当にご苦労さまです、感謝します。
Re: 自衛隊の皆様有難うございます。
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 21:08:47  [返信] [編集]

自衛隊の皆様方には心から感謝します。
本当にありがとう。
Re: 自衛隊の皆様有難うございます。
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 20:51:55  [返信] [編集]

そうなのです。いまさらながら有難うございます。
Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 20:48:07  [返信] [編集]

バカたれが、熊野川町は今ボランティアが不足して困っとるんじゃ!!
Re: 田岡市長へ
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 19:26:14  [返信] [編集]

育ち方より先ず市民優先に!ボランティアに頼りすぎです 今回の水害が人災だと揉めてますが市長になった時の調査が足りなかったのと地震に敏感になり台風の山津波を予想出来なかったのも被害拡大に繋がった原因です
あれほど応援した熊野川町の人々の信頼もなくしましたね
Re: ガソリンどこまで上がる
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 18:17:10  [返信] [編集]

石橋はカード使ったら134円
ポイントも付くし、今回は和歌山市より安い
Re: 新宮市の親切なパソコン屋さん
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 17:41:23  [返信] [編集]

hage
Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 14:14:13  [返信] [編集]

>>128
電源開発のダムは主目的が発電の利水ダムなので、治水ダム的な感覚はないのかもしれない。
そうは言っても、下流をわざと洪水にしようとか考えていないから、今回の結果は、かなり後ろめたいところはあるだろうな。
このあたりは、現場のモラルが崩壊したら、恐ろしいところはあるね。
Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 12:00:44  [返信] [編集]

670さんへ

エエ格好主義はエエ加減にしなさい。
わずか2ページで始まったフリーペーパー紙をここまで拡大させるには、血のにじむ苦労があった。企業を存続させ、社員を養うには、営業優先が第一。ペンを捨て、パンをとる覚悟が必要だ。
甘いこと、言うな!

Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 10:53:31  [返信] [編集]

>>118 どこに行けばいいの(笑) どこにでも行くぞ!
Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 10:24:10  [返信] [編集]

>>127

さっき来ました。
今日はゴミ収集日で出すの迷ってましたが、来てくれましたよ。
クリーンセンターにあがって行く道や山も崩れている場所があるそうですね。


ダムは人災ですよ。
前回の熊野川地区の水害も、ダムの放流を最初はしなかったんですよ。
上で雨が降ったので、慌てて放水してあんな事になりました。
Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 10:03:33  [返信] [編集]

新宮の皆さん、家庭ゴミどうしてますか?まだ収集してませんよね?
Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 9:31:25  [返信] [編集]

新宮市相賀で毎秒2万2000トンっていうことは、電源開発が放水したという
十津川水系から毎秒9000トンと北山川水系から放水したという噂の毎秒9000トンの
合計毎秒1万8000トンの放水が本当だと、実に、8割強が電源開発のダムの放水になるな。
Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 9:19:53  [返信] [編集]

台風12号禍 洪水流量、大きく想定上回る 和歌山
2011.9.15 02:16

 ■熊野川の新宮市相賀地区 近畿地整派遣隊報告1秒間に2万2000トン

 台風12号の被災地の迅速な復旧と安全確保を目的に県内の河川を調査していた、国土交通省の職員などによる緊急災害対策派遣隊は14日、熊野川の新宮市相賀(おうが)地区での洪水流量が1秒間に2万2千トンに達していたことを明らかにした。現在の熊野川河川整備基本方針では洪水時の流量を同1万9千トンとしており、今回の台風では想定流量を大きく上回っていた。派遣隊は同日、県に第1次調査結果報告書を提出した。

 近畿地方整備局によると2万2千トンの流量は4日朝に観測。整備基本方針は、旧熊野本宮大社が流失した明治22年の洪水などを参考に決められ、「速報値を解析中だが、今回の洪水の規模が明治22年のものを超え、かなり大きなものだった」とした。

 一方、派遣隊は関東、北陸、中国の各地方整備局の11人。9〜13日の間、新宮川と古座川▽太田川▽那智川▽佐野川−の各水系の被災状況を調べていた。

 県庁で行われた報告会では、5水系の被害は計151カ所で、護岸の崩壊や橋の流出、川に面する道路の損害などがあったことを報告。うち護岸への被害が83カ所と最も多かった。

 特に甚大な被害を受けた那智川水系では、全体に土砂の流出が多く、崩れた土砂が川をふさいで流れの位置を変えたほか、土砂と水の混じった土石流が、ヤスリのように護岸や道路下部側壁面を削り、被害を大きくしたという。

 県は「調査結果は被災地の早期復旧のために活用する」としている。派遣隊は今後、ほかの水系や各支流の調査を続ける。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110915/wky11091502160004-n1.htm
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 8:07:22  [返信] [編集]

飲み屋のねぇちゃんは昼間のお仕事知らん子が多いよな
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 4:22:11  [返信] [編集]

亭主が甲斐性無しやから働くんやろ
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 2:46:42  [返信] [編集]

一歳にも満たない子供がいるのにスナックで働くか?そんな嫁いらんな
Re: 東牟婁全般のあらゆる情報をカキコしてください
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 2:29:45  [返信] [編集]

電源開発ダム放流経緯説明

今回の台風12号で、熊野川の流域の広い範囲で浸水などの被害が出たのは、上流域のダムの放流が原因ではないかという指摘が新宮市の市議会で出ていることから、14日、ダムの管理会社の担当者らが新宮市役所を訪れ、議員らに放流の経緯を説明しました。
市役所を訪れたのは、東京に本店がある「電源開発」の西日本支店の橋本長幸支店長ら10人です。新宮市の市議会では、今回の台風12号で熊野川が氾濫して広
い範囲が浸水したのは、熊野川水系にある、奈良県十津川村の二津野ダムと、北山村の小森ダムなどからの放流が原因ではないかという指摘が出ています。
市役所を訪れた電源開発の担当者は、市議会の松本哲也議長らに、台風12号でダムの上流から流れ込んだ水の量は過去最大を記録し、放流を止めてダムが決壊すればさらに被害が広がるため定められた規定に従って放流したと説明しました。
これに対し出席した議員からは、雨の量が増える前に、少しずつ放流すれば被害を抑えることができたのではないかといった意見が出ていました。
議員らへの説明のあとで、橋本支店長は「今後、河川を管理する国や県などと協議をしながら、災害時にどのように住民の生命や財産を守っていくか、考えていきたい」と話していました。

09月14日 18時46分
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045568661.html

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1864 1865 1866 (1867) 1868 1869 1870 ... 3192 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project