衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海南市・海草郡
海南市・海草郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
42歳の海南市議の矢本さん急死、突然死?それとも・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 21:24:05
[返信] [編集] 死因が報道されていないので、憶測を生みますね。まだ42歳と政治家としてはかなり若いので。 海南市議の矢本さん急死 海南市阪井の市議会議員、矢本伊(おさむ)さんが24日午前、亡くなった。42歳だった。市消防本部などによると、同日午前10時半ごろ、矢本さん宅から消防に119番通報があり、救急車で県立医大に搬送されたが約1時間後に死亡が確認された。 矢本さんは平成11年、15年の市議選(旧海南市)に立候補し、連続トップ当選。合併後すぐの市議選には出馬しなかったが、昨年4月の補欠選挙に立候補し当選した。 15年7月から17年3月まで水道事業対策特別委員会、15年5月から17年3月まで議会だより編集特別委員会の委員長を務めた。 通夜は25日午後7時から、告別式は26日正午から同市大野中のセレモニーホール幡川で。喪主は実父の仁成(じんせい)さん。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/03/100325_6562.html |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 0:27:16
[返信] [編集] 紀美野町長に寺本氏 (紀中) 2010/02/01 00:07 任期満了に伴う紀美野町の町長選挙が昨日、行われ、即日開票の結果、現職の寺本光嘉氏が再選を果たしました。 紀美野町長選挙の結果です。無所属の現職、寺本光嘉氏4918票、無所属の新人、段木晃氏2738票。寺本氏の当選です。投票率は81・23%でした。当選が決まった午後10時25分頃、紀美野町動木の選挙事務所に到着した寺本氏は支持者からの祝福を受けました。 寺本候補は県立向陽高校卒業で、県庁職員を経て、平成7年に旧野上町助役に就任、平成18年に、紀美野町の初代町長に就任しました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 4:58:26
[返信] [編集] 紀美野町長選、「裏金」不起訴、町民どう見る 任期満了に伴う紀美野町長選(31日投開票)は旧美里町長で新人の段木晃氏(62)、 2選を目指す現職の寺本光嘉氏(65)=ともに無所属=による一騎打ちが展開されている。 旧美里町の裏金問題という背景から寺本氏の圧勝という見方もあるが、 旧野上町地域の選挙の 「昔から圧勝と言われても結果は6対4くらい」 という土地柄から、 接戦になる可能性も大きいという声も聞かれる。 段木陣営の西垣内清秀後援会長は 「4年間のブランクと今回の立ち遅れに加え、 裏金問題もあり厳しい」 と険しい表情。 高齢者の場合、 裏金問題の 「不起訴」 がどういうことか理解されにくい場合もあるといい、 段木氏が有利とされる小川地区などでも苦戦を強いられているという。 「いかにマニフェストを理解していただくか。 なんとか互角に持って行きたい」 と話す。 一方、 寺本陣営の中村修史事務長は、 裏金問題への関心が高い旧美里町地域では 「互角以上の戦いができている」、 また大票田の下佐々、 動木、 小畑地区でも 「大きな手応えを感じている」 と自信をのぞかせる。 その上で、 「必ずある」 という段木陣営の最後の追い込みを警戒しているという。 また両陣営で 「実際のところは分からない」 との声も聞かれた。 今回は前回に比べて町民があまり色を出さないため、 判断が難しいようだ。 町民の選挙への関心は高い様子で、 両陣営とも投票率は前回と同じ85%程度を見込んでおり、 そうなった場合は約8200票の取り合いになる。 約500票あるとみられる公明党は中立の立場で 「自主投票」 を呼びかけている。 25日現在の有権者数は9662人(男4444人、 女5218人)。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/01/100128_5936.html |
周辺地域ではこいう見方も | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 4:33:03
[返信] [編集] 紀美野町のお隣の海南市の市会議員の先生がブログでこの選挙を ↓のように見ているようだ。 俗っぽい話題ですが・・・ 任期満了に伴う海草郡の紀美野町長選(31日問投開票)は、旧美里町長の新人と2選を目指 す現職(共に無所属)による一騎打ちが展開されている。旧美里町の裏金問題という背景から 現職圧勝という見方もあるようだが、旧野上町地域の選挙は、圧勝と言われても6対4くらい という土地柄から接戦になる可能性も・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60887020.html |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 1:11:51
[返信] [編集] 紀美野町長選告示、現職新人一騎打ち 任期満了に伴う紀美野町長選(31日投開票)が26日告示され、旧美里町長で新人の段木晃氏(62)、現職の寺本光嘉氏(65)=ともに無所属=の2人が立候補した。約300票差の接戦だった前回と同じ顔ぶれだが、今回は旧美里町の巨額裏金問題という背景もあり、勝敗の行方に県内外から注目が集まっている。有権者数は25日現在、前回より約500人減の9662人(男4444人、女5218人)。 段木候補 前町長から引き継いだお金で刑事告訴されました。しかし、昨年12月22日に不起訴という決定をいただきました。再発防止や調査の徹底を図るなら昭和30年の合併までさかのぼって調べる必要があります。 平成18年から紀美野町がスタートしました。しかし、この1カ月くまなく町を回って聞いた声は『合併してよかった』という人が一人もいません。今後は高齢者が安心して働けるまちづくりをしなくてはいけません。具体的には寒い冬に毎年灯油を100リットル無料支給、診療所までの無料送迎車を配備します。そのほかには、中学校の完全給食、若者のために町営住宅建設などを考えています。「役場変わった」といわれる町政を実現します。 寺本候補 紀美野町に合併して早いもので4年が経過した。2つの町が一つになり、「心一つにまちづくり」、皆さん方の気持ちを一つにして素晴らしい町をつくっていこうと、公平、公正な政治をモットーに取り組んできた。この4年間でまちづくりの基礎はできた。2期目は紀美野町の豊かな自然を生かした、活気と夢のあるまちづくりをしていきたい。インフラ整備、福祉、教育、広域ごみ処理施設の建設、人口対策、観光客の誘致に力を入れていきたい。紀美野町の将来を担う大きな選挙。また紀美野町民の良識も問われる選挙であろうと思う。どうか皆さん方お一人おひとりのお力で、31日の投票日には一緒に大きな万歳ができるよう、ご支援をお願いします。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/01/100126_5911.html |
どうでしょうか? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/17 13:57:47
[返信] [編集] 有田郡有田川町(旧吉備)の一部の地区下津野で、人権無視が当たり前の様に行われている。例えば、地元人が自分の思うように事が進まなければ悪い噂をまわして迷惑駐車をわざと皆で協力して行ったり、集団で集まりジロジロ、ニタニタ不適な笑みで凝視したりして、ごみ問題でも人権無視なのは中身を無断で見てプライバシーなんて完全に無視!!プライバシーなんて全く関係ない始末。これには、地元議員sも率先して地元人と協力。消防の防火水槽に当たり前で違法駐車、自分らは何をしてもいいが、転入者はいつまでも目の敵。証拠のない事でも、もろ名指しで勝手に決めつけ噂を流す。これは、完全な名誉毀損であるにも関わらず、平気で決め付ける。何でも悪い事があれば、お前らが悪いと、一方的な決め付け。勿論証拠とかは、全くありません。狭い道を通行中でも雨の様にミカンの消毒液を道に向けて発射、あげく車全体真っ白!歩いていてもお構いなしに消毒(通行人に向けて)そして必ずいえる事は、謝ることなど全くない始末。どういう神経してるのか?狂ってる??これらは、ほんの一部に過ぎませんが、一度皆さんに日常茶飯事に行われている理不尽な嫌がらせを世間の皆さんの良識ある判断で懲らしめて頂き普通の生活、一般常識はどうなのか解らせて頂きたいと思います。同じ和歌山県人として、恥ずかしいので・・・ご協力のほどお願いいたします。広まらなければ、エスカレートする一方です。これは、北筋地区です。宜しくお願いします |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 20:06:43
[返信] [編集] 紀美野町も怪文書が乱れ飛んでいるみたいですね。 謀略選挙は許されない 2010年 01月 10日 町長選挙が1月26日告示、31日投票で行われます。 すでに現職をひぼうする怪文書や発行責任者はあるものの、中身は事実と違う謀略まがいの文書などが新聞折り込みされています。 選挙は、町民にとって一番適切な人を選ぶもの、正々堂々とやってほしいものです。 (美濃 よしかずニュースより) http://seikatusou.exblog.jp/10639375/ |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 11:54:22
[返信] [編集] 紀美野町長選、段木氏が出馬表明 任期満了に伴う紀美野町長選(26日告示、31日投開票)に5日、旧美里町長の段木晃氏(62)=無所属=が名乗りを上げた。段木氏は町から公金の返還訴訟を起こされ係争中で、裏金問題を追及する住民団体からの反発も必至だが、「裏金は町民のために使った」と身の潔白を主張し、選挙戦については「厳しい情勢だがやってみなければ分からない」と話している。 段木氏は、公金を私的に使ったとして町から業務上横領容疑で刑事告訴されたが、先月、検察で不起訴(嫌疑不十分)となっており、「不起訴の決定を受けて後援会と話し合い、先月30日ごろに決意した」と立候補の理由を述べた。裏金については「前任の町長に表に出すなと言われた。土木工事などで使い勝手のよいありがたい金だった」「不正に流用していない」と話し、町が不起訴を不服として検察審査会に審査を申し入れたことについては「正当なやり方でしょう」と話した。 「ふるさとを自分たちで守り育てるまちづくりをしたい」と述べ、公約として2割のプレミアムを付けた商品券の発行、75歳以上の高齢者宅への灯油無料配布、診療所への無料送迎など、前回選挙でも訴えた項目をあげた。 段木氏は旧美里町出身、県立和歌山工業高校卒業。平成10年に美里町役場を退職し、11年に町長に就任。17年12月に旧野上町との合併により退任した。 同選挙には現職の寺本光嘉氏(65)=無所属=が出馬表明しており、前回選挙に続いて、同じ顔ぶれでの一騎打ちが展開されそうだ。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/01/100106_5701.html |
2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 11:47:07
[返信] [編集] 紀美野町町長選挙は、現職の寺本光嘉氏と旧美里町の町長だった段木晃氏とが立候補を表明しています。 前回(2006年)と同じ一騎打ちになる公算が強いが、今回は、旧美里町の裏金問題をめぐる話があり、結果が注目されます。 前回の結果は下記の通り、町長選は、1月26日告示で1月31日に投開票が行われます。 4526 寺本 光嘉 テラモト ミツカズ 61 男 無所属 新 4129 段木 晃 ダンキ アキラ 58 男 無所属 新 (2006年01月31日告示 2006年02月05日投開票 有権者数 : 10200人 投票者数 : 8733人 投票率 : 85.62% ) |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 20:31:08
[返信] [編集] 裏金問題で係争中の段木元町長が出馬へ 和歌山・紀美野町長選 2010.1.5 16:58 和歌山県の旧美里町(現紀美野町)の裏金問題で、紀美野町から返還訴訟を起こされ係争中の段木晃元町長(62)は5日、今月31日投開票の紀美野町長選に立候補する意向を明らかにした。 段木元町長は「高齢者対策などきめの細かい政策を進めていきたい」と話している。 旧美里町では1950年代以降、公共工事代金の一部を業者から「寄付金」として受け取り保管。裏金の残金約700万円を横領したなどとして、紀美野町が段木元町長らを業務上横領容疑で告訴したが、和歌山地検は平成21年12月、嫌疑不十分で不起訴処分にした。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100105/wky1001051756004-n1.htm |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 21:34:55
[返信] [編集] 71人、元町長ら告発/旧美里町裏金問題 2009年12月18日 ■業務上横領の疑い 昨年3月に発覚した旧美里町(現紀美野町)の巨額裏金問題で、地元住民らが、美里町長だった段木晃氏(62)ら2人を業務上横領の疑いで和歌山地検に刑事告発したことが、関係者への取材でわかった。住民団体によると、告発状は、内容に賛同した住民らが同じ文面のものを1人1通ずつ地検に郵送している。地検は17日、この日までに届いた71通を一括して受理した。 告発状によると、段木元町長と元収入役の男性(62)は、1999年7月1日から2005年12月29日までの間に、町が所有していた元収入役名義の二つの口座から計約4億2千万円を横領した疑いがあるという。 住民団体によると、告発状は団体の中心メンバーが作り、町内外の賛同者が今月7日から送り始めた。連名ではなく1人ずつ郵送していることについて団体のメンバーは「住民が裏金について怒っていること、真相究明を願っていることを地検にわかってもらうため」と説明している。 地検の谷岡孝範次席検事は取材に「これだけ多くの人から個々に同じ告発状が届いたケースは経験したことがない。事実を見て、必要な捜査をしていきたい」と話している。 段木元町長と元収入役は08年3月、紀美野町から業務上横領容疑で告訴され、県警から地検に書類送検されているが、その処分はまだ出ていない。また紀美野町は2人に対し約1億9千万円の損害賠償を求める訴訟を08年7月に和歌山地裁に起こしており、係争中。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000912180003 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 12:29:35
[返信] [編集] 官製談合はないと報告したが、官製抜きの業者間談合はあるんだろう。談合そのものは知らんぷりか。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 11:05:17
[返信] [編集] 予定価格の九十パーセント超えたら談合が疑われ九十五パーセント超えたらら限りなく談合と市民オンズマンわかやまは指摘している。百パーセントは明らかに談合だろう。町職員や業者にアンケートして誰が談合認めるもんか。警察も頼りないし、地検特捜部に捜査頼んだら白黒はっきりする。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 9:41:51
[返信] [編集] 旧野上町の指名競争入札問題:町監査委員「談合の形跡なし」 /和歌山 ◇落札率「97%超が9割」 旧野上町(現・紀美野町)が実施した指名競争入札で非公表の予定価格と同額の落札が相次いだ問題で、紀美野町議による事務監査請求に対し、同町監査委員が「談合の事実は認められない」とする結果を出したことが分かった。監査対象工事の半数近くが落札率100%、約9割が97%以上だったことは認定したが、「談合の形跡はない」としている。 北道勝彦町議が昨夏、95〜05年度に旧野上町などが発注した工事の談合の有無について事務監査請求していた。 監査委員事務局によると、紀美野町が保存していた95〜05年度分の工事資料147件を監査。内訳は、落札率=100%67件▽99%以上〜100%未満34件▽98%以上〜99%未満19件▽97%以上〜98%未満11件−−などで、97%以上が全体の約9割を占めたと認定した。北道町議は旧野上町などでつくる一部事務組合の発注工事についても請求対象にしていたが、同町から財政援助を受けていないとして対象から除いた。 指名業者54社と予定価格の基礎となる設計額を知り得たとみられる町職員56人(現職38人、退職者18人)に設問表と誓約書を送り、52社と全職員が回答した。44社は談合を否定、8社は「資料廃棄などで確認不可能」と答えた。町職員は全員が「官製談合はなかった」と答えた。監査委員は「談合と断定する証拠がなく、つながる形跡も認められなかった。これ以上は調査・監査権限が及ばないため、談合はなかったと判断する」とした。 北道町議は「これだけ100%の落札があるのに納得できない。弁護士と相談し、適正価格との差額分だけでも町に返してもらうため、提訴も考えたい」と話した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/05/08/20090508ddlk30010368000c.html |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/4 19:42:56
[返信] [編集] 協議会が中心市街地活性化基本計画案に意見書 和歌山・海南市 2009.4.2 03:04 大型商業施設の開発整備などを盛り込んだ海南市の中心市街地活性化基本計画案に対し、中心市街地活性化協議会(大泉英次会長)は「活性化には妥当」などとする意見書を提出した。 計画案は平成22年度から5カ年で、中心市街地に市民病院の新築や大規模土地開発整備事業を進めるもの。染色工場跡地(総面積約2万9000平方メートル)の一部にはスーパー「オークワ」の進出が決まっている。 意見書によると、5年間でこれらの事業が実施されれば中心市街地の活性化が図れるとしている。また、付帯意見として居住人口が増加する環境づくりや、ハードとソフト事業の連携を進めることなどを求めている。 同市では今後、内閣府と協議を重ね、21年度中の計画認定を目指す。認定されれば県内では和歌山市、田辺市に次いで3番目となる。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090402/wky0904020305008-n1.htm |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
和ネット 2009/3/23 0:19:59
[返信] [編集] 海南市民病院の現在の姿 ![]() 移転予定の海南ジャスコ跡地 ![]() |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 23:21:36
[返信] [編集] 市長が一級建築士なので、市長が設計するというオチだったら、 おもしろいけどな。 |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 12:09:52
[返信] [編集] 設計業者は既に決まっているような噂です。 形だけの入札になるのかな? |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 20:44:14
[返信] [編集] 旧昭南工業(株)跡地も整備の目処が立っているみたいなので、 街としても格好がつきそうだな。 昭南工業(株)跡地用地土地利用事業の整備事業者の決定について 平成21年1月13日に最優秀提案者として選定された株式会社オークワと、平成21年3月6日付けで昭南工業(株)跡地用地土地利用事業に係る仮協定を締結し、株式会社オークワを昭南工業(株)跡地用地土地利用事業の整備事業者として決定しました。 今後は、株式会社オークワと詳細な事業内容及び事業時期等について協議を進めていきます。 施設オープン 平成23年4月頃(予定) http://www.city.kainan.wakayama.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1236576610526&SiteID=0000000000000&FP=toppage |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 20:06:06
[返信] [編集] 念願の新市民病院立て替え頑張ってや、応援するで〜 それと 定額給付金はよ支給してな、市長、頼みます。 パチンコで12000円つこてしもて金ないから、はよ支給してくれるの待ってるで〜。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band