和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(305)
  
2: 新宮市長選挙(29)
  
3: 熊が出た(8)
  
4: 新宮市議会の今 part2(26)
  
5: 新宮の話題2(44)
  
6: これでいいのか新宮市!(894)
  
7: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
8: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
9: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
10: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
11: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
12: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
13: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
14: 新宮市議会の今(996)
  
15: 部落解放同盟(1)
  
16: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
17: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
18: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
19: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
20: 不倫暴露(64)
  
21: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
22: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
23: ブランドコピー服(2)
  
24: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
25: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
26: 闇金(1)
  
27: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
28: コロナ再び(2)
  
29: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
30: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1913 1914 1915 (1916) 1917 1918 1919 ... 3192 »

Re: シーシェパード
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 22:28:24  [返信] [編集]

来るな。警察動員して対策物騒だ。
Re: こんなにくだらないスレが乱立してます。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 22:26:29  [返信] [編集]

嫌です。こんなんばかりでくだらない
Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 22:26:20  [返信] [編集]

>>652
アンタの書き込み見るたびに、
熊野新聞は絶対にとらないでおこうと思う。
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 22:24:54  [返信] [編集]

櫻井君見たよやっぱ オシャレでした
Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 21:16:48  [返信] [編集]

でも紀南新聞の商売っ気の強い記事見ると、しがらみの強さを感じてしまう。実際に広告のやり取りしていたからいえるんだけど、紀南新聞は考え方が閉鎖的。若い世代には受けないし、新聞の力で新宮市を良くする為、次世代の為にはなら、まだ熊野新聞を勧めたい。今は熊野新聞の勢いが下がってるのは残念。巻き返しを期待します。がんばれ。
Re: 那智勝浦町立温泉病院
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 20:24:42  [返信] [編集]

>>16
今回の温泉病院の移転問題でグリーンピアに持って行けの発起人

に木下医院は入ってますか?
Re: 那智勝浦町立温泉病院
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 20:17:27  [返信] [編集]

Age
Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 20:15:57  [返信] [編集]

文句はね〜
Re: 緑ケ丘オートーサービス オープン
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 20:15:11  [返信] [編集]

age
Re: 新宮市の親切なパソコン屋さん
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 20:14:41  [返信] [編集]

Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 19:59:52  [返信] [編集]

>>292

そもそも パソコン、 車屋、おぐりさん スレ 作った時点で… パソコンスレと車屋スレ立てた人は 同一人物と思いますが

批判や中傷 あっても仕方の無い事と思いますが、
Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 18:07:52  [返信] [編集]

年配の方や地元の方は町立病院が遠方に行ってしまうと不便に

成ります、町内の商売人にも影響は大きいいでしょう。

喜ぶのはグリーンピア跡地への移転先を求めてる開業医だけでしょう。
Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 16:46:58  [返信] [編集]

>>海岸から数百メートル、海抜6.25mと危険性が高いのです。

今回の津波、40Mって言うてたなあ。
せっかく建てても、そんな津波がきたらパアやな。

なんであんな変な土地にきまったんかな。
消防署の裏で救急車が近いからか?

G南紀跡地やったら新しく付く高速道路から
降りれる道をつくったら低い国道つかわんでもええしな。
津波には最強や。


Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 16:37:07  [返信] [編集]

中国、バリャークを原子力空母に改造 香港紙が報道

中国初の空母「バリャーク」が原子力空母に改造されると、香港の「明報」が26日、現地発行の月刊誌「鏡報」を引用して伝えた。

鏡報は9月号のトップ記事で、中国当局が2014年頃までにバリャークのディーゼルタービンエンジンを原子力エンジンに換えると報じた。原子力空母は燃料の供給がなくても、20年ほど運航できる。ディーゼル空母に比べて、作戦の範囲が飛躍的に拡大する。


また、鏡報は、バリャークを改造して、甲板に電磁式カタパルトを搭載すると伝えた。電磁式カタパルトは、リニアモーターカーの原理を利用したものだ。艦載機を甲板の上に浮いた状態で離陸させる。米空母が現在使用している蒸気カタパルトより技術的に一段階進んでいる。しかし、中国内のある国防専門家は、「建造当時、ディーゼルエンジンを搭載するよう設計された。既存のエンジンを取り出し、原子力エンジンを取りつけることができるか疑問だ」と話した。また、電磁式カタパルトについても、「米国で昨年末、テストに成功した技術だ。中国はこの技術を習得したのだろうか」と疑問を呈した。


また、鏡報は、バリャークという名前を清の将軍の名前から取った「施琅」に変更するという一部の報道について、「遼寧―旅順」という名前になるだろうとし、短くして「旅順」になる可能性が高いと見通した。


鏡報は、中国がバリャークのほかに空母4隻をさらに建造する予定であり、このうち2隻は、2014年と2015年に順に進水するだろうと伝えた。


一方、中国のインターネットポータルサイトのソフ・ドット・コムは26日、バリャークで戦闘機が離着陸の訓練をする動画を流した。この動画を分析した国防分野のある専門家は、「甲板に艦載機の離着陸を統制する人がいない。戦闘機も中国で使っているのではないようだ」と指摘し、捏造の可能性を提起した。

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011082741428
Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 16:36:18  [返信] [編集]

>>288

文句言うならアンカーマスターしましょう(笑)
Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 15:48:06  [返信] [編集]

米国、中国原発の安全性を危惧=ウィキリークス


 【大紀元日本8月28日】中国当局は2020年までの原発増設計画に、東芝ウェスティングハウス製の最新鋭で安全性の高い原子炉AP1000を採用せず、中国深セン市にある大亜湾原発をモデルとした安全性の低い旧式原子炉CPR1000を導入する意向だった。ウィキリークスが最近公開した米外交公電に記されていた。

 25日英紙ガーディアンが公表した同電報は2008年8月に北京の米国大使館から発信されたもの。それによると、中国が2020年までの50〜60基(その後さらに増える)の原発増設計画において、米国は当初、第3世代原子炉AP1000型の大いなる商機を期待していたが、後になって、中国政府は、AP1000よりも、ウェスティングハウス社の過去の技術を元に中国が開発したCPR1000型を使う意向で動いているという連絡が入った。公電はさらに、CPR1000型より、いざという時に重力など自然の力を利用して炉心を冷却するAP1000型のほうが「100倍安全だ」とし、中国の選択は危険だという見方を示していた。

 過去10年間、CPR1000型は中国原発の主流の位置を占めてきた。2009年の新華社の報道によれば、中国全土で建設中の22基の原子炉のうち、20基はCPR1000の技術を採用しているという。

 さらに、今回公開されたほかの公電によると、ウェスティングハウス社の中国駐在代表の劉信剛(Gavin Liu)氏は、中国の原発増設計画のネックとなるのは「人的資源」であり、原子炉の建設・操作から原発事業の管理にいたる各種の領域で、人材を育成することが急務だと指摘した。

 中国の原発にひそむ危険性は、7月に起きた高速鉄道事故でさらに注目されるようになった。両者とも、外国の技術を元に「独自開発」したもので、「大躍進」を遂げており、人材不足の問題に直面しており、事故が許されない。鉄道事故の後、今月に入って、現在建設初期段階にある原子力発電所と今後建設されるものは、AP1000型に統一される可能性があることが伝えられている。

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/08/html/d24663.html
Re: 新宮市の親切なパソコン屋さん
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 14:55:29  [返信] [編集]

hou
Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 12:14:31  [返信] [編集]

那智勝浦町・町立温泉病院の移転について。
先般、議会で決定済みである移転先は、
現在の教育センターの取り壊し跡地に決定しています。ここは、
海岸から数百メートル、海抜6.25mと危険性が高いのです。

ところが、心ある看護婦さんたちが立ち上がり、移転先の変更を訴えています。それはあの広域なグリーンピア南紀跡地です。

海抜は 国道で20m・ゲート付近25m・旧ホテル70m。
ヘリポートを設けるスペースがあり、そばに灌漑用水源があり、
災害時には水の確保が可能です。
環境、眺望が素晴らしく心身を癒すには最高の場所です。

未曾有の東日本大地震で、地震津波に対する考え方が大きく変わりつつある今、移転先については何の迷う余地もない条件です。

現在、移転先見直しのための署名を集めておられますが、
請願書として出されましたら、那智勝浦町・町長も、一旦議決なったものとはいえ、その請願書の提出で、大義名分が立ち町の将来発展のため喜ばれることと確信します。

皆さん、東南海地震の起きる確率の高い今、他人ごとではありません。一致協力してこの運動を支援しょうではありませんか。
Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 11:27:54  [返信] [編集]

極一部の心無い連中が「おぐり」さんのスレを潰したことは

情け無いことです、どこでもこんな心無い情け無い連中はおるが

大多数の方は心を痛めてるとおもう、「おぐり」さんの心中を

想うとこんな連中に怒りが湧く。
Re: 管総理、8月末で退陣。次は誰。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 9:54:17  [返信] [編集]

民主党員資格停止中の小沢が代表を決めるような民主党では駄目

そもそも小沢の権力の元は小沢派国会議員の数です、この議員は

選挙でお世話に成った議員です、お世話=金=税金です。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1913 1914 1915 (1916) 1917 1918 1919 ... 3192 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project