衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
国内 (事件・話題・問題)
和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/22 11:14:18
[返信] [編集] 公務員の分際で、個人情報流出問題起こしときながら、 陳謝で済むかよ。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 15:25:02
[返信] [編集] 公務員を筆頭に、最近この手の事故が多いね おそらく日本人は個人情報の重要性に対して 理解が出来ていない証拠! よくまぁ個人情報保護法を作ったね! |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 14:15:09
[返信] [編集] 他人から借りた個人情報保護するのは、 元から責任持って扱うのが義務でしょ。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 14:11:59
[返信] [編集] 書類送付ミスで個人情報漏えい 和歌山労働局 和歌山労働局は20日、和歌山市内の事業所から提出された書類を別の事業所に誤って郵送し、 登記事項証明書や住民票などの個人情報を漏えいさせていたことを明らかにした。 同局職業安定課によると4月17日ごろ、同市内の労働者派遣事業者から提出された住所変更の届出処理を行う際、 男性職員が誤って別の事業所から提出された登記事項証明書と住民票などを一緒に留めて、 変更届の控えとして、労働者派遣事業者に郵送してしまったという。 書類を受け取った事業者からの指摘で、添付した書類が別の事業所のものであることが発覚した。 同局は「2度とこのようなことが起こらないよう再発防止を徹底したい」と陳謝した。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 14:09:49
[返信] [編集] かまぼこ会社で顧客情報流出、不正利用234件 仙台市のかまぼこ製造販売大手「阿部蒲鉾(かまぼこ)店」のインターネット上の買い物サイトで、クレジットカードを使って買い物をした3194件の個人情報が外部に流出し、234件、約190万円の不正利用があったことが21日、わかった。 同社によると、流出したのは、2009年6月1日〜11年3月7日に同サイトを利用した顧客の氏名や住所、誕生日、カード番号、パスワードなどで、約190万円分の別の代金決済に使われたという。 3月4日に東京のカード会社から不正利用の疑いが報告され、調査の結果、米国、中国、マレーシアから2月20日頃にサイトを管理する仙台市若林区のインターネット会社「メディアリンク」に不正アクセスがあったという。 . |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 13:53:12
[返信] [編集] 和歌山労働局:個人情報誤送付 謝罪し回収 /和歌山 和歌山労働局は20日、和歌山市内の人材派遣会社が提出した社長や役員の個人情報入り書類を、 誤って市内の別の人材派遣会社に送るミスをしたと発表した。 両社に謝罪し、書類を回収したという。 同局職業安定課職員が4月18日、登記事項証明書や 社長の住民票、履歴書のコピーを別の会社の提出書類に誤ってホチキスで留め、再確認しないまま送ってしまったという。 受け取った会社から指摘があり、ミスが発覚した。 机の上の整理や職員による二重チェックができていなかったとしている。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 17:24:53
[返信] [編集] それが、事実なら確実に処罰対象でしょう。 まず「郵送にて提出した書類」を「税務署で受理した証拠」が必要でしょう。 書留等でなく普通郵便の場合は「郵送事故」が発生することがあり、 この場合「受理していない税務署」には非はないことになります。 また普通郵便の郵送事故には保障はないそうですから「普通郵便で重要書類を送った」方に落ち度があることになってしまいます。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 17:16:06
[返信] [編集] 私も提出済み書類を税務署職員に紛失され再提出を要求されて、困っています (1)確定申告にて2008年に税務署に出向いて必要書類を提出した (2)今頃になって必要書類が足りないから提出してくれと連絡あり ※私が郵送にて書類を提出し、必要書類が足りていないと言っている (3)税務署にて確定申告時に控えの書類をもらっており、税務署の受領印も押されている (4)出してもらわなければ処理できないと言ってきている <個人的な想い> (1)一度提出している、しかも重要書類を、事実と異なることを 言ってきて(郵送で提出されている、、、)紛失されているかもしれ ない不安もあり、再提出などありえない (2)処理できないのは相手方の不手際で私の責ではない (3)何らかの形で、職員もしくは税務署を処分、処罰する事はできないか 上記内容をふまえて再提出すべきかどうか含めて、いろいろご助言お願いいたします。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 17:07:35
[返信] [編集] 無許可で税務調査書類を持ち帰り、酔って紛失した大阪市税務署職員を懲戒処分 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 12:46:49
[返信] [編集] 今後、個人情報の提出先を、全面的に信じていいのか? |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
徹底的に 2011/5/19 18:31:27
[返信] [編集] 行政機関とか大企業はほとんど逃げ口上ばかり言って、 本当に腐った体質で能力もない! |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 18:25:07
[返信] [編集] 人様のものを預かるならば・・・ 慎重に慎重を重ね、さらに慎重を期さないと。。。。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 18:02:17
[返信] [編集] 第三者の情報を扱っているのならば、常識ですが危機管理や リスクマネージメントにもっと真剣になるべき。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 17:34:36
[返信] [編集] 今回はソニーにも非は勿論ありますし、はっきりいって恐かったですね。 個人情報の流出の恐ろしさを身に沁みて感じました。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 11:52:40
[返信] [編集] 個人情報とは、絶対に他人が知り得ない情報が、数知れず含まれているのですよ。 それだけ大きな情報源ですよ。 軽く取り扱わないで欲しい。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 11:48:10
[返信] [編集] 個人情報を求める上で、何の防衛策もとらない、担当者が一番危ないんでは? |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 14:44:51
[返信] [編集] 米下院小委がソニーに追加質問状…個人情報流出 個人情報が流出した問題で、米下院エネルギー・商業委員会の商業・製造業・貿易小委員会は 17日、ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ(SCEA)に追加の質問状を送付した。 25日までの回答を求めている。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 10:15:12
[返信] [編集] 哀れなくらい自分の責任回避に懸命ですね。 なぜか一番の被害者である顧客に対する謝罪より、 自分が一番の被害者であるようなコメントしか聞こえてこないのは何故? 一生懸命、出世や会社の業績ばかり考えているうちに、 自分の感覚が世間とズレてきている事に気づいていないの? 何かあれば、担当者は責任転換ばかりですね。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 9:57:11
[返信] [編集] いやいや、遅い速いの問題じゃなく、情報が流出する事そのものが問題だろう 逆ギレもいいとこだな。 どこまででも腐った対応だな。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 9:53:00
[返信] [編集] 個人情報流出だって、ここまで被害が広がる前に対応しておけばよかったものを、 無視して放っておいたから、こうなったんだろ。自業自得じゃないか。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band