衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海南市・海草郡
海南市・海草郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
どうでしょうか? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/17 13:57:47
[返信] [編集] 有田郡有田川町(旧吉備)の一部の地区下津野で、人権無視が当たり前の様に行われている。例えば、地元人が自分の思うように事が進まなければ悪い噂をまわして迷惑駐車をわざと皆で協力して行ったり、集団で集まりジロジロ、ニタニタ不適な笑みで凝視したりして、ごみ問題でも人権無視なのは中身を無断で見てプライバシーなんて完全に無視!!プライバシーなんて全く関係ない始末。これには、地元議員sも率先して地元人と協力。消防の防火水槽に当たり前で違法駐車、自分らは何をしてもいいが、転入者はいつまでも目の敵。証拠のない事でも、もろ名指しで勝手に決めつけ噂を流す。これは、完全な名誉毀損であるにも関わらず、平気で決め付ける。何でも悪い事があれば、お前らが悪いと、一方的な決め付け。勿論証拠とかは、全くありません。狭い道を通行中でも雨の様にミカンの消毒液を道に向けて発射、あげく車全体真っ白!歩いていてもお構いなしに消毒(通行人に向けて)そして必ずいえる事は、謝ることなど全くない始末。どういう神経してるのか?狂ってる??これらは、ほんの一部に過ぎませんが、一度皆さんに日常茶飯事に行われている理不尽な嫌がらせを世間の皆さんの良識ある判断で懲らしめて頂き普通の生活、一般常識はどうなのか解らせて頂きたいと思います。同じ和歌山県人として、恥ずかしいので・・・ご協力のほどお願いいたします。広まらなければ、エスカレートする一方です。これは、北筋地区です。宜しくお願いします |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 20:06:43
[返信] [編集] 紀美野町も怪文書が乱れ飛んでいるみたいですね。 謀略選挙は許されない 2010年 01月 10日 町長選挙が1月26日告示、31日投票で行われます。 すでに現職をひぼうする怪文書や発行責任者はあるものの、中身は事実と違う謀略まがいの文書などが新聞折り込みされています。 選挙は、町民にとって一番適切な人を選ぶもの、正々堂々とやってほしいものです。 (美濃 よしかずニュースより) http://seikatusou.exblog.jp/10639375/ |
Re: 2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 11:54:22
[返信] [編集] 紀美野町長選、段木氏が出馬表明 任期満了に伴う紀美野町長選(26日告示、31日投開票)に5日、旧美里町長の段木晃氏(62)=無所属=が名乗りを上げた。段木氏は町から公金の返還訴訟を起こされ係争中で、裏金問題を追及する住民団体からの反発も必至だが、「裏金は町民のために使った」と身の潔白を主張し、選挙戦については「厳しい情勢だがやってみなければ分からない」と話している。 段木氏は、公金を私的に使ったとして町から業務上横領容疑で刑事告訴されたが、先月、検察で不起訴(嫌疑不十分)となっており、「不起訴の決定を受けて後援会と話し合い、先月30日ごろに決意した」と立候補の理由を述べた。裏金については「前任の町長に表に出すなと言われた。土木工事などで使い勝手のよいありがたい金だった」「不正に流用していない」と話し、町が不起訴を不服として検察審査会に審査を申し入れたことについては「正当なやり方でしょう」と話した。 「ふるさとを自分たちで守り育てるまちづくりをしたい」と述べ、公約として2割のプレミアムを付けた商品券の発行、75歳以上の高齢者宅への灯油無料配布、診療所への無料送迎など、前回選挙でも訴えた項目をあげた。 段木氏は旧美里町出身、県立和歌山工業高校卒業。平成10年に美里町役場を退職し、11年に町長に就任。17年12月に旧野上町との合併により退任した。 同選挙には現職の寺本光嘉氏(65)=無所属=が出馬表明しており、前回選挙に続いて、同じ顔ぶれでの一騎打ちが展開されそうだ。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/01/100106_5701.html |
2010年紀美野町町長選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/8 11:47:07
[返信] [編集] 紀美野町町長選挙は、現職の寺本光嘉氏と旧美里町の町長だった段木晃氏とが立候補を表明しています。 前回(2006年)と同じ一騎打ちになる公算が強いが、今回は、旧美里町の裏金問題をめぐる話があり、結果が注目されます。 前回の結果は下記の通り、町長選は、1月26日告示で1月31日に投開票が行われます。 4526 寺本 光嘉 テラモト ミツカズ 61 男 無所属 新 4129 段木 晃 ダンキ アキラ 58 男 無所属 新 (2006年01月31日告示 2006年02月05日投開票 有権者数 : 10200人 投票者数 : 8733人 投票率 : 85.62% ) |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/5 20:31:08
[返信] [編集] 裏金問題で係争中の段木元町長が出馬へ 和歌山・紀美野町長選 2010.1.5 16:58 和歌山県の旧美里町(現紀美野町)の裏金問題で、紀美野町から返還訴訟を起こされ係争中の段木晃元町長(62)は5日、今月31日投開票の紀美野町長選に立候補する意向を明らかにした。 段木元町長は「高齢者対策などきめの細かい政策を進めていきたい」と話している。 旧美里町では1950年代以降、公共工事代金の一部を業者から「寄付金」として受け取り保管。裏金の残金約700万円を横領したなどとして、紀美野町が段木元町長らを業務上横領容疑で告訴したが、和歌山地検は平成21年12月、嫌疑不十分で不起訴処分にした。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100105/wky1001051756004-n1.htm |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/19 21:34:55
[返信] [編集] 71人、元町長ら告発/旧美里町裏金問題 2009年12月18日 ■業務上横領の疑い 昨年3月に発覚した旧美里町(現紀美野町)の巨額裏金問題で、地元住民らが、美里町長だった段木晃氏(62)ら2人を業務上横領の疑いで和歌山地検に刑事告発したことが、関係者への取材でわかった。住民団体によると、告発状は、内容に賛同した住民らが同じ文面のものを1人1通ずつ地検に郵送している。地検は17日、この日までに届いた71通を一括して受理した。 告発状によると、段木元町長と元収入役の男性(62)は、1999年7月1日から2005年12月29日までの間に、町が所有していた元収入役名義の二つの口座から計約4億2千万円を横領した疑いがあるという。 住民団体によると、告発状は団体の中心メンバーが作り、町内外の賛同者が今月7日から送り始めた。連名ではなく1人ずつ郵送していることについて団体のメンバーは「住民が裏金について怒っていること、真相究明を願っていることを地検にわかってもらうため」と説明している。 地検の谷岡孝範次席検事は取材に「これだけ多くの人から個々に同じ告発状が届いたケースは経験したことがない。事実を見て、必要な捜査をしていきたい」と話している。 段木元町長と元収入役は08年3月、紀美野町から業務上横領容疑で告訴され、県警から地検に書類送検されているが、その処分はまだ出ていない。また紀美野町は2人に対し約1億9千万円の損害賠償を求める訴訟を08年7月に和歌山地裁に起こしており、係争中。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000912180003 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 12:29:35
[返信] [編集] 官製談合はないと報告したが、官製抜きの業者間談合はあるんだろう。談合そのものは知らんぷりか。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 11:05:17
[返信] [編集] 予定価格の九十パーセント超えたら談合が疑われ九十五パーセント超えたらら限りなく談合と市民オンズマンわかやまは指摘している。百パーセントは明らかに談合だろう。町職員や業者にアンケートして誰が談合認めるもんか。警察も頼りないし、地検特捜部に捜査頼んだら白黒はっきりする。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 9:41:51
[返信] [編集] 旧野上町の指名競争入札問題:町監査委員「談合の形跡なし」 /和歌山 ◇落札率「97%超が9割」 旧野上町(現・紀美野町)が実施した指名競争入札で非公表の予定価格と同額の落札が相次いだ問題で、紀美野町議による事務監査請求に対し、同町監査委員が「談合の事実は認められない」とする結果を出したことが分かった。監査対象工事の半数近くが落札率100%、約9割が97%以上だったことは認定したが、「談合の形跡はない」としている。 北道勝彦町議が昨夏、95〜05年度に旧野上町などが発注した工事の談合の有無について事務監査請求していた。 監査委員事務局によると、紀美野町が保存していた95〜05年度分の工事資料147件を監査。内訳は、落札率=100%67件▽99%以上〜100%未満34件▽98%以上〜99%未満19件▽97%以上〜98%未満11件−−などで、97%以上が全体の約9割を占めたと認定した。北道町議は旧野上町などでつくる一部事務組合の発注工事についても請求対象にしていたが、同町から財政援助を受けていないとして対象から除いた。 指名業者54社と予定価格の基礎となる設計額を知り得たとみられる町職員56人(現職38人、退職者18人)に設問表と誓約書を送り、52社と全職員が回答した。44社は談合を否定、8社は「資料廃棄などで確認不可能」と答えた。町職員は全員が「官製談合はなかった」と答えた。監査委員は「談合と断定する証拠がなく、つながる形跡も認められなかった。これ以上は調査・監査権限が及ばないため、談合はなかったと判断する」とした。 北道町議は「これだけ100%の落札があるのに納得できない。弁護士と相談し、適正価格との差額分だけでも町に返してもらうため、提訴も考えたい」と話した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/05/08/20090508ddlk30010368000c.html |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/4 19:42:56
[返信] [編集] 協議会が中心市街地活性化基本計画案に意見書 和歌山・海南市 2009.4.2 03:04 大型商業施設の開発整備などを盛り込んだ海南市の中心市街地活性化基本計画案に対し、中心市街地活性化協議会(大泉英次会長)は「活性化には妥当」などとする意見書を提出した。 計画案は平成22年度から5カ年で、中心市街地に市民病院の新築や大規模土地開発整備事業を進めるもの。染色工場跡地(総面積約2万9000平方メートル)の一部にはスーパー「オークワ」の進出が決まっている。 意見書によると、5年間でこれらの事業が実施されれば中心市街地の活性化が図れるとしている。また、付帯意見として居住人口が増加する環境づくりや、ハードとソフト事業の連携を進めることなどを求めている。 同市では今後、内閣府と協議を重ね、21年度中の計画認定を目指す。認定されれば県内では和歌山市、田辺市に次いで3番目となる。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090402/wky0904020305008-n1.htm |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
和ネット 2009/3/23 0:19:59
[返信] [編集] 海南市民病院の現在の姿 ![]() 移転予定の海南ジャスコ跡地 ![]() |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 23:21:36
[返信] [編集] 市長が一級建築士なので、市長が設計するというオチだったら、 おもしろいけどな。 |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 12:09:52
[返信] [編集] 設計業者は既に決まっているような噂です。 形だけの入札になるのかな? |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 20:44:14
[返信] [編集] 旧昭南工業(株)跡地も整備の目処が立っているみたいなので、 街としても格好がつきそうだな。 昭南工業(株)跡地用地土地利用事業の整備事業者の決定について 平成21年1月13日に最優秀提案者として選定された株式会社オークワと、平成21年3月6日付けで昭南工業(株)跡地用地土地利用事業に係る仮協定を締結し、株式会社オークワを昭南工業(株)跡地用地土地利用事業の整備事業者として決定しました。 今後は、株式会社オークワと詳細な事業内容及び事業時期等について協議を進めていきます。 施設オープン 平成23年4月頃(予定) http://www.city.kainan.wakayama.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1236576610526&SiteID=0000000000000&FP=toppage |
Re: 海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 20:06:06
[返信] [編集] 念願の新市民病院立て替え頑張ってや、応援するで〜 それと 定額給付金はよ支給してな、市長、頼みます。 パチンコで12000円つこてしもて金ないから、はよ支給してくれるの待ってるで〜。 |
海南市民病院の建設地決まる | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 14:44:15
[返信] [編集] 海南市民病院の建設地決まる (紀北) 2009/03/16 18:46 海南市は建物の老朽化が進む海南市民病院を、ショッピングセンター跡地に建て替え、平成25年4月にオープンをめざす方針を決めました。 海南市日方にある現在の海南市民病院は昭和38年に建設された167病床を備えた総合病院で、入院、外来合わせた患者数は年間およそ13万人と海南、海草地域の基幹病院です。しかし、市民病院の平成19年度決算は4期振りに9200万円の赤字となり赤字体質から抜け出せず、累積赤字はおよそ23億7000万円にものぼります。 このため、巨額の建設費用が必要な市民病院の建て替えが大きな課題となっていましたが、海南市は、先月、海南市民病院基本構想をまとめ、立て替えて存続させることを決めました。 新たな病院建設予定地は現在の市民病院の南東およそ300メートルにあるショッピングセンター、ジャスコ跡地で、敷地面積はおよそ7200平方メートルです。基本構想によると、新たな市民病院は、150の病床を設け、内科や小児科、眼科などこれまでの診療科に消化器センターを加え、市民の医療ニーズに応えていくとしています。 平成22年度に用地を取得し、平成25年4月の開院をめざしています。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/6 19:43:34
[返信] [編集] 裏金問題で中間報告書を配布 再発防止策も示す 和歌山・紀美野町 2009.2.4 02:53 和歌山県の旧美里町(現紀美野町)の巨額裏金問題で、紀美野町は3日、問題発覚後の経過や再発防止策などをとりまとめた調査中間報告書を町内の約4200戸すべてに配布したことを発表した。 中間報告書では、紀美野町議会百条委員会の報告で段木晃元町長が裏金から使ったとしていた約3億6000万円を約3億3000万円に修正した。減額の理由として、旧美里町文化センターの図書購入費として約3000万円が平成10年度に予算化されたが年度内に購入されず、いったん裏口座に入金後、町長に就任した段木氏が引き出して代金として業者に支払っていたことが分かったため、約3000万円分は裏金には当たらないとしている。 また、報告書は再発防止策として監査、チェック機能など6項目を明記。監査委員が独自に金融機関へ口座照会できるシステムづくりのほか、会計部署の担当職員が長期在任しないよう改善する−などを挙げている。寺本光嘉町長は「裏金の全容は裁判で明らかにしたい。職員が一体となって問題が起こらないように取り組み、信頼回復に努める」と話した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090204/wky0902040253006-n1.htm |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/7 0:29:26
[返信] [編集] 旧美里町裏金問題 段木元町長ら書類送検 検察、公金とみなすかは微妙 2008.12.6 02:29 旧美里町(現紀美野町)の巨額裏金問題で、紀美野町から業務上横領罪で県警に告訴された段木晃・元町長(60)らが5日、和歌山地検に書類送検されたことで、県警は裏金に関する一連の捜査を終えた。 町は3月25日、段木元町長が裏金のうち約690万円を自宅に保管して着服したほか、町有地の払い下げの際に町民が支払う代金のうち約170万円を補(ほ)填(てん)するために横領したとして県警に告訴。町発注の公共工事を請け負った企業などの寄付で作られたとみられる裏金は、これまでの町の調査で約4億6100万円に上っている。 県警は告訴を受け、裏金が公金に当たるかを焦点に捜査。書類送検に当たって意見書を添付したことを認めており、捜査幹部が「(町も段木氏も)どっちもどっちの話」ともらすなど、検察が公金と判断するのは微妙とみられる。 段木元町長らは町の告訴で精神的苦痛を受けたとして、町に損害賠償を求める裁判を和歌山地裁に起こしている。この中で段木元町長らは「裏金は公金ではなく、私的な金」と主張していた。 書類送検について、段木元町長は「特にコメントすることはない」と話し、紀美野町の寺本光嘉町長は「内容を聞いてから弁護士と相談して対応を検討したい」とのコメントを出した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081206/wky0812060229008-n1.htm |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/6 22:54:58
[返信] [編集] 町民「徹底捜査を」/紀美野町裏金 2008年12月06日 3億6千万円超とされる旧美里町(現紀美野町)の裏金問題。裏金の使途を決めていたとされる当時の美里町長の段木晃氏と、同町収入役の田下雅暎氏が5日、県警捜査2課と海南署に業務上横領容疑で書類送検され、捜査は和歌山地検に移った。町民らからは徹底捜査と業務上横領罪での起訴を求める声が相次いだ。 「検察が正しく受け取り、起訴されることを望む」。「裏金を町民に取り戻す会」の呼びかけ人の一人、井岡滋育さんは力を込めた。 同会は11月、段木氏が任期中に支出したとされる裏金を町に返還するよう求めるために結成。今後、適正な捜査と起訴を求める署名活動に取り組むという。 井岡さんは「(段木氏らは)正しいお金の使い方をしていない。起訴されて有罪になるのが当然という町民がほとんどだ」と話した。 裏金問題を調べた町議会調査特別委員会(百条委)の副委員長だった美濃良和議員は「段木氏らが公金を私物化したのは明らか。地検は徹底的に捜査し、起訴してほしい。不起訴になったら納得できない」とし、「取り戻す会」の活動を支援する考えを示した。 今回、段木、田下両氏が送検されたのは、紀美野町に引き継がなかった裏金など計約871万円の横領容疑だ。 一方で、百条委は9月に提出した最終報告で、段木氏は裏金約3億6200万円のほとんどを独断で使ったなどと指摘。県は10月、段木氏による裏金での「官官接待」を受けていたとして91人の職員を処分している。 市民団体「市民オンブズマンわかやま」の畑中正好事務局長は「今後も厳しく追及し、より真実を明らかにしてほしい」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000812060001 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 20:38:45
[返信] [編集] 旧美里町段木町長ら書類送検 (紀中) 2008/12/05 18:25 旧美里町の裏金を巡る問題で、県警は今日、町の現金およそ870万円余りを横領したとして旧美里町の段木晃元町長と元収入役の2人を業務上横領の疑いで和歌山地方検察庁に書類送検しました。 書類送検されたのは、旧美里町の段木晃元町長60歳と旧美里町の田下雅暎元収入役61歳の2人です。県警捜査二課の調べによりますと、段木元町長と田下元収入役の2人は共謀して合併直前の平成17年12月29日、収入役名義の銀行口座から現金696万2130円を引き出し、紀美野町に引き継がずにそのまま着服した容疑です。 また、平成17年4月、町有地を町内の住民に払い下げる際に、当初設定していた代金よりも議会の鑑定のほうが高くなったため、町有地を購入する住民にその差額分を補てんするため、平成17年12月26日に同じ収入役名義の口座からおよそ175万円を引き出し、住民に渡したという業務上横領の疑いが持たれています。 紀美野町は、今年3月に2人を業務上横領の疑いで告訴していました。 現在、段木元町長らが「違法な告訴で名誉を傷つけられた」として紀美野町を相手取り、損害賠償訴訟を起こしている一方、町側も、2人に1億9000万円余りの返還を求め係争中です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band