衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
国内 (事件・話題・問題)
和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 9:51:10
[返信] [編集] すべての当事者に言える事だが、 自分の不祥事なのに今度は逆切れか。 どうしようもない会社になったなあソニーは。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 9:45:30
[返信] [編集] ソニーCEOが個人情報流出問題で反論 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
不信感 2011/5/17 18:50:33
[返信] [編集] ますます日本の個人情報の取り扱いに不信感が高まってしまった。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 18:42:56
[返信] [編集] だいたい、行政にしても事が起これば責任もとれないくせに 個人情報を要求しすぎなんだよ。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 17:44:08
[返信] [編集] このところ,我が国の危機管理の甘さが相次いで露呈している。 見えざる敵が共通項だが,憂慮すべき事態だ。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 17:39:00
[返信] [編集] 各種個人情報が流出したことによって不安を感じている人のことはどうでもいいのだろうかね? 自分たちの情報が流出した時のことを考えれば、情報開示が遅いことに対する不信感の表れも納得がいくと思うのだがねえ。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 13:52:36
[返信] [編集] 行政も筆頭に中電も東電もソニーもどんな大企業でも問題が起きれば、しょせん人事、自分の責任でなく、 会社の責任だと思っているのだから、きっと内部では、「誰が責任とるの?」でお互いに罪のなすりつけしているんじゃない? あと、会見で謝罪する経営者の言葉でどの企業も同じで本当に申し訳ないと思っているの? 本当に申し訳ないと思っているならメディアの前でなく個人一人一人の自宅を訪問して謝罪すべき!! |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 9:25:06
[返信] [編集] 個人情報を取扱う全ての人が、情報漏洩や紛失の重大性を理解してるのか? 個人情報取扱者への信頼性が根本から揺らぐことを理解していない。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 9:20:00
[返信] [編集] 貴重な個人情報が奪われてとばっちりまで受ける側の身にもなってほしい。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 9:05:19
[返信] [編集] 完全に危機管理のなさと、落とし穴にはまってしまったね・・・・。 大切な個人情報が漏れると言う・・・・大変な事態に。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 8:59:24
[返信] [編集] 最悪な事態。 平和ボケと驕りからこの事態を招いた! 被害の補償に関して、公平でなければならない。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 18:20:27
[返信] [編集] 裁判 本法の施行後、個人情報を漏洩された本人が、精神的苦痛を与えられたとして、慰謝料を請求する訴訟も起こされている。 実際に被害者側が勝訴している判例もあり、例えば、京都府宇治市の住民基本台帳データが不正流出した件では、 大阪高等裁判所が、宇治市に対し、住民に一人あたり15000円(慰謝料10000円、弁護士手数料5000円)の損害賠償をするように命じた。 また、最高裁判所は本件に対する宇治市の上告を棄却し、平成14年7月11日に控訴審判決が確定した。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 18:17:45
[返信] [編集] 基本理念 個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱 われるべきことに鑑み、 その適正な取扱いが図られなければならない(第3条)。 定義 個人情報 個人情報とは、生存する個人の情報であって、特定の個人を識別できる情報(氏名、生年月日等)を指す。 これには、他の情報と容易に照合することができることによって特定の個人を識別することができる情報 (学生名簿等と照合することで個人を特定できるような学籍番号等)も含まれる |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 13:22:33
[返信] [編集] 日本だけは後回しとか、馬鹿にしている。 「どうせこいつらは訴えないし、再開さえすればすぐ忘れるだろ」と思っているのだろう。 個人情報は、そんなに安いものじゃない。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
責任重大 2011/5/16 13:11:15
[返信] [編集] まず今後の話でなく 被害状況を説明して どう責任を取りどう保証するか? そして今後は漏えい、紛失等どう進めるかでしょう? |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 13:04:52
[返信] [編集] 流出した可能性のある情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日、ログインID、 ハッシュ化されたパスワードなどで、履歴に関する情報1万700件の流出の可能性も判明している。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 11:03:58
[返信] [編集] 誰であっても人間のする事だし信用出来ないし、 そもそも、個人情報を渡さない、使わないのが一番! |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 10:59:11
[返信] [編集] 何かあるときは、お得意の想定外で逃げるつもりだろ... 情報管理は担当者の管理義務であり、流出させた時点で環境不備だな |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 8:53:31
[返信] [編集] ソニーの個人情報軽視の代償 ソニーの個人情報流出が波紋を広げている。 最大1億人以上の個人情報が流出した恐れがある。 ネットワークをデジタル商品の“要”と位置づけながら、 ユーザーの個人情報を守るセキュリティ体制を甘く見た代償は大きい。 |
Re: 個人情報の流出 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/15 12:10:11
[返信] [編集] 日本には「個人情報の保護に関する法律」があるのだから、 個人情報取扱事業者としての安全管理措置を怠っていたソニーが責められるのは、当然なんだ。 辞任は当たり前! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band