和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


国内 (事件・話題・問題)

和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 改憲or護憲、kenpou自由討論スレ(2)
  
2: 天皇問題(105)
  
3: WBC・サムライジャパンを応援しよう(153)
  
4: NHK 放送番組憤まん(115)
  
5: お馬鹿なニュース(全国版)(70)
  
6: サッカーWorldCup&日本代表(329)
  
7: ☆【頑張れ*阪神タイガース!】(188)
  
8: 新型肺炎コロナウイルス騒動(178)
  
9: 今後どうする放射能汚染(34)
  
10: 2020年までにM9超スーパー南海地震の可能性(147)
  
11: 【2020】東京オリンピックの行方【2021】(664)
  
12: 追悼 京都アニメーション (19)
  
13: 怒る納税! 確定申告がやって来た。(6)
  
14: 中国本土の旅行者観光客が、そんなに有難いんか?(1)
  
15: 大阪府知事が、大阪湾に福島県の原発処理水放出検討。(19)
  
16: 断ることに特化した、日本政策公庫は必要ですか???(2)
  
17: 今話題の成年後見制度は大丈夫か?(2)
  
18: 美熟女の水沢美架チャンネル(7)
  
19: 維新の闇(1)
  
20: サル痘(4)
  
21: 節電ポイント 国民の命を削るだけ(3)
  
22: もう直ぐ改元。みんなの『平成』最後ってなに?(8)
  
23: そうだん(5)
  
24: 東京も「まん延防止等重点措置」(29)
  
25: 令和 関東大震災?(19)
  
26: ステイホームウイーク到来(56)
  
27: 株に投資(3)
  
28: 週刊文春ってどうよ?(11)
  
29: このまま終息しなければ、世界恐慌は起こるのか?(85)
  
30: コロナ不況で住宅ローン延滞事故が・・・(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 194 195 196 (197) 198 199 200 ... 205 »

Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2011/1/24 0:26:34  [返信] [編集]

口蹄疫の発生農場「安愚楽牧場」を指導へ 不適切な対応で 宮崎県
2011.1.18 13:41
 口蹄(こうてい)疫問題で、宮崎県は18日までに、発生農場を県内に複数所有する畜産会社、安愚楽(あぐら)牧場(栃木県・三ケ尻久美子社長)に家畜伝染病予防法などに照らし不適切な対応があったとして、近く指導を行う方針を固めた。

 県の検証委員会(座長・原田隆典宮崎大教授)の調査では、昨年4月下旬に発生が分かった川南町の農場で、口蹄疫の通報の遅れや、獣医師ではなく一般従業員による家畜への投薬が日常的に行われていたとされた。同社は報告書の指摘について「真摯(しんし)に受け止め、改善策をさらに進めたい」とコメントした。

 県の承認を受けずに制限区域内のふん尿を移動させていたと報告書に指摘があった同社以外の養豚場も指導する方針。

 口蹄疫は昨年4月、国内で10年ぶりに宮崎県都農町で発生。爆発的に感染が拡大し、計5市6町で牛や豚約29万頭が殺処分された。同年8月に県が終息宣言を出し、被害農家が経営を再開している。
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110118/crm11011813480171-n1.htm
頑張れ!鈴木宗男
ゲスト

負けるな! 2010/12/7 9:59:10  [返信] [編集]

鈴木宗男元議員が収監されましたが、TV等の映像でも彼の熱い志が伝わってきます。私は今回の事件は鈴木氏が訴えているように、ある筋からの圧力・不当な形で権力が加わっているものだと思います。(政権与党の民主小沢氏と比較してみて下さい)あれだけ熱い政治家が今時いるでしょうか!?いや逆に、昔型と言われるかも知れませんが、衰退の一途を辿る我々の故郷和歌山にはあんな熱い政治家が必要なのではないでしょうか?いつの時代も浪花節を忘れてはなりません!!別スレで東署の交通課のお話が出ていましたが、偏った権力の横暴は金正日王国と同じです!いくら公務員が警察官が権力が有ると言っても、人間としてのモラルやデリカシーを忘れては社会が成り立ちません!最近の社会は、匿名でしか通報出来ない情けない人間の通報にホンロウされ動く警察をうまく利用した民間企業の営業戦略が流行っているそうです・・みなさんお気を付け下さい。頑張れ鈴木宗男!
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/7/20 23:29:31  [返信] [編集]

安愚楽牧場が、旬刊宮崎を相手どって名誉毀損の訴訟を起こしているのは事実のようだ。
2010年 06月03日 有限会社旬刊宮崎に対する訴訟について
http://www.agura-bokujo.co.jp/g-navi/news/index.html

対する旬刊宮崎は、6月5日付け紙面で、訴訟に受けて立つと宣言している。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1276702741680.gif

CS放送のチャンネル桜が旬刊宮崎に取材を行って、旬刊宮崎の責任者の日高氏が、第一回公判は8月30日と言っている。
http://www.youtube.com/watch?v=oTYSiJWGexA
(15分ぐらいから旬刊宮崎日高氏にインタビュー)

ポイントは安愚楽牧場が、口蹄疫の発生を隠蔽していたのかという点で、時期的にも安愚楽牧場が口蹄疫の発生源の可能性もある。

この訴訟は、農水省の疫学調査チームの調査についても大きく影響すると思われる。
農水省の疫学調査チームが安愚楽牧場の調査をうやむやにすると、裁判所が安愚楽牧場の隠蔽を認定をすれば、調査自体の信憑性の問題になるので、農水省の疫学調査チームは安愚楽牧場について踏み入った調査を行う必要性が出てくる。

安愚楽牧場は、和牛商法最大手で、預託金出資者が約3万人いると言われている。
預託金によって、安愚楽牧場が運営されているので、出資者が取り付け騒ぎを起こすと容易に安愚楽牧場は破綻してしまう。
出資者の取り付け騒ぎを防ぐためというのが、訴訟を起こした主目的だと思われる。
これに、農水省の疫学調査チームの調査も絡んで、宮崎の口蹄疫問題は新たな局面に入っているようだ。
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 11:54:37  [返信] [編集]

現在、宮崎県の旬刊宮崎新聞(宮崎県政記者クラブ加盟紙)の口蹄疫に関する記事について、
安愚楽牧場が、事実無根であるとして、旬刊宮崎新聞に名誉毀損で損害賠償訴訟を起こしているようだ。
安愚楽牧場は、和歌山県では、日高川町に直営牧場を持っている。
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/7/19 11:47:39  [返信] [編集]

大規模農場で症状見過ごし 口蹄疫、感染調査の鍵


  宮崎県の口蹄疫問題で、4月下旬に疑い例が確認された川南町の大規模農場で、獣医師が県の家畜保健衛生所に異常を通報した6日前から、牛数頭によだれの症状が出ていたことが18日、経営会社への取材で分かった。当時は、国内10年ぶりとなる都農町の1例目の公表前。別の関係者によると、国が実施した抗体検査の結果から、大規模農場の感染時期は遅くとも4月上旬とみられる。

 口蹄疫問題では数十軒の農場で症状が見過ごされた可能性が指摘されているが、農林水産省の疫学調査チームは牛700頭以上を飼育する大規模農場の状況が、感染拡大ルート究明の鍵の一つとみて調査を進めている。

 大規模農場では都農町の1例目公表後、牛の舌にただれなどの異常も発見したが経過観察とし、すぐ届けていなかった。

 経営会社側は「よだれはやや多い程度で風邪を疑った。1例目の公表前に口蹄疫を予見するのは著しく困難で、舌のただれなどがある牛が増えた時点で届けた」とする。

 同社の弁護士によると、大規模農場では4月18日、よだれの症状がある牛数頭を把握。獣医師が風邪を疑い、ほかの牛も含め抗生物質を投与した。県が都農町での1例目を公表したのは同20日。翌21日には、大規模農場のすぐ近くにある農場2カ所でも疑い例が出た。
(共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071801000466.html
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/26 1:27:07  [返信] [編集]

自民党応援団が根も葉もない噂を書き散らしていたのなら、自民党も終わりですね。
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 21:29:26  [返信] [編集]

和歌山県がアンテックビルコンSを確保したのなら、よく確保できたなという消毒剤だけどな。
韓国が買い占めて、宮崎県がのどから手が出るほど欲しい消毒剤だ。

【口蹄疫】品薄の消毒剤、和歌山県が無料配布 全飼育農家に
2010.5.25 11:58
 口蹄(こうてい)疫の感染を防ぐため和歌山県の仁坂吉伸知事は25日、牛や豚などの偶蹄類を飼育する県内の農場146戸すべてに無償で消毒剤を配布すると発表した。6月上旬から3回に分け消毒剤の原液1140キロを配り、県内約8700頭の牛や豚などを感染から守る。

 和歌山県では、他県から生後10カ月程度の子牛を買い入れ、県内で約2年育てて独自ブランドの「熊野牛」などとして出荷。県内の熊野牛は約2800頭で、母牛や子を除く約2千頭が肥育牛として育てられており、うち約450頭(約25%)が宮崎県産。豚は約3800頭を飼育している。

 「消毒剤は全国的に品薄で、手に入りにくいと聞いている」(県畜産課)として配布する。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100525/wky1005251236004-n1.htm
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/23 3:33:54  [返信] [編集]

いろいろと真偽不明な噂が飛び交っているようです。


matsudatsumugu拡散御願いします。 今僕の住んでる宮崎県で口蹄疫が問題になっています。報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。
10/05/19 21:54[ RT ]≫


26 :名無しさん@十周年 :2010/05/16(日) 22:50:35 ID:/BkYfZdG0 (4 回発言)

もう自殺者が一人でてるらしいね。
その自殺者は口蹄疫の症状がでているのに、
誤診をして被害を拡大させてしまった獣医という話だけど。

34 :名無しさん@十周年 :2010/05/16(日) 22:55:01 ID:aOA6QmHK0 (6 回発言)

>>26
それホントに自殺かなぁ…
最初に誤診をした獣医ってアグラ牧場に雇われてた獣医だろ
友愛されたんじゃねーの?
アグラ牧場はオウム創価学会の牧場だからポアかもしれんが

民主党や創価学会が関与してるところって
なんか起こると不審死や自殺が出るよな

Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 17:39:37  [返信] [編集]

種牛まで感染ということは
2、3年後は和牛がすっげー
贅沢品になってしまうんだろうな

ホンマ今の政権はボディブローのように
数年かけて利いてくる政策を打つなぁ

ある意味、感心するよ
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 16:57:04  [返信] [編集]

>>29

29番の書き込みに関係すると思われる↓の真偽不明な情報がある。
その研修を受け入れた先の経営者が自殺したとの怪情報も流れている。

宮崎県畜産関係者はチョン公受け入れて全国的に騒ぎを起こすバカ
 熊本県の畜産関係者より、

「宮崎はバカなんだよ。韓国から見学に来たいってうちのほうに依頼があったんだけど、うちは、『2月に口蹄疫が出た韓国の畜産関係者なんか受け入れられない。韓国人なんか信用できない。絶対口蹄疫がうつる』ってことで断ったんだよ。まぁ、本当の理由は相手に言わなかったけど(笑)。でも、宮崎県はバカだから受け入れてあの騒ぎだよ。宮崎県の畜産関係者はクビつってわびるべきだな」

 というメールが入った。確かに、補償についても畜産は恵まれている。家族同然の家畜が云々・・・という感情部分はさておき、カネが入るのだ。べつにいいだろう。

 畜産なんてまだいい方だ。漁業関係者が赤潮で被害を受けても、天草のほうなんか漁業補償もされなかった。かかる金額は少ないのに、だ。

 いわば自業自得、連帯責任でもある口蹄疫事件。宮崎県の畜産関係者は、韓国に口蹄疫が発生して間もない時期に韓国の畜産関係者なんかをなぜ呼んだ。そこの所のけじめはちゃんとつけた方がいい。原因はとくていできないのかもしれないが、疑われるべき行動をしたことは事実だろう。ていうか、「そこ(韓国人)しか感染ルートはない」という地元の関係者もいるんだが・・・

 まぁ、いずれにしろ、チョン公はろくでもないって事でいいですかね。小沢にしろなんにしろ・・・暴力団だって、トップは朝鮮人多いじゃん。山口組だってトップとカシラ両方そうでしょ。暴力団はろくでもないと国が認定しているから暴対法があるわけでしょ。ろくでもないのが朝鮮人っていっても間違ってないよな。うん。


http://www.nikaidou.com/archives/2139
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 16:44:10  [返信] [編集]

55は民主党の手先か。それとも関係者か。
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 15:54:48  [返信] [編集]

自民党から官房機密費をもらってたマスコミの記事をそのままコピーするしか脳ないの。自民党とマスコミのあんた手先か?
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 13:54:39  [返信] [編集]

★【口蹄疫】農水相発言で迷走、遅れた接種

・口蹄疫発生現場半径10キロですべての牛や豚の殺処分を前提としたワクチン接種が
 22日、ようやく始まった。赤松広隆農水相は3日前の段階で開始の意向を示していたが、
 殺処分の補償額について「牛1頭60万円、豚3万5千円」などと発言したことで、地元から
 反発を受けて開始がずれ込んだ。発言は撤回した形になっているが、地元関係者からは
 「どうして軽々しく数字が飛び交うのか」と不信の声も上がっている。

 「おおよそ牛については60万ちょっと、豚については3万5千円前後…」
 今月19日、赤松農水相は記者会見で、農家に対する殺処分の補償についてこう説明した。
 すると地元は即座に反発した。
 「牛や豚にもいろいろな種類や品質がある。200万円以上の牛もいるのに、どうして一律なんだ」

 赤松農水相は翌日早々に、この金額を事実上、撤回。補償額を明示せず、家畜の時価に
 応じて決めるという姿勢をはっきり打ちだした結果、地元にも受け入れられた。しかし、同日午前の
 会見では「平均価格を取れば、大体、予算額は分かってくる。そういう意味で(60万などと)
 言っているので、統一価格でやるなんてことは言っていない」と不満げな表情も見せた。

 農水省幹部はこう言う。「あの数字にもともと意味はない。会見の時は、詳細が固まって
 いなかったのに、誰かがレクチャーした例示的な数字を、大臣が口にしてしまっただけ」

 そもそもワクチン接種など今回の対策は官邸主導。このため、農水省と財務省で細部を
 協議している途中に対策のスキーム(枠組み)が公表されるなど「主導権を官邸に握られ、
 大臣は功を焦って補償額を勝手に示そうとした」との声も関係者間で漏れる。

 「政治主導はいいが、地元との軋轢の原因になってはしょうがない」。別の農水省幹部は
 こうため息をついた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100522/biz1005221217004-n1.htm
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 5:51:31  [返信] [編集]

避難の種牛1頭口蹄疫の疑い 宮崎、残る5頭は経過観察
 口蹄疫拡大を受け、宮崎県が県家畜改良事業団(同県高鍋町)から避難させていた種牛6頭のうち1頭が、遺伝子検査で感染疑いと確認されたことが21日、関係者への取材で分かった。県はこの1頭を殺処分するが、ほかの5頭は農林水産省と協議の上、経過観察としている。同省幹部は5頭の取り扱いについて「22日中にも決めたい」と述べた。

 感染疑いが確認された場合、本来は、同じ場所で飼育されている牛や豚はすべて殺処分することになっている。口蹄疫は感染力が強く、ほかの5頭も発症する可能性があり、畜産王国として知られる宮崎のブランド牛は大きな危機を迎えた。

 宮崎からは「松阪牛」で知られる三重県などに子牛が出荷されており、各地のブランド牛産地への影響は必至だ。

 県によると、種牛はもともと55頭おり、家畜改良事業団が一元管理していた。口蹄疫拡大を受け、県は人工繁殖用の精子提供の9割を担う6頭を今月中旬、同県西都市の仮設牛舎に避難させた。

 同事業団の牛に疑い例が出たのを受け、県は避難先で6頭の健康状態を調べていた。関係者によると、うち1頭の検体について、遺伝子検査で陽性が出た。
(共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101001211.html
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/22 0:58:29  [返信] [編集]

>>50
労働貴族出身の石津も大概だけど、こいつもすごすぎる。民主党議員だぞ。



【口蹄疫】民主・諸岡四日市市議「こうていえきといえばユンケル黄帝液。宮崎県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274397673/

さて、最近話題の「口蹄疫」。
オフィシャルサイトには時々書いているので、
ご存知の方も多いと思うが、
私は牧場主の息子であり、日大農獣医学部の卒業である。
よって、非常に興味深くニュースを見ている。
はっきり言って、県も国も最悪だヽ(`Д´)ノ
第一義的に県が悪い。
本来、病畜の監督責任と処置権限は県(知事)にある。
第一号の感染牛を見逃して一ヶ月近くも放置した県は、
万死に値する。
2月から国が警戒注意を呼びかけている最中に、
畜産業が盛んな県の保険所が、
あんな判りやすい病気を「ただの発熱」と処理をした。
バカじゃないかと。
そして気が付いたときには県の手に負えなくなっていて、
なすすべもなく国に対して援助要請。
ここまで放置していた県もバカであるが、
県から要請を受けても放置していた国は同等のバカだ。
パンデミックが始まっているという認識がまるでない。
マスコミは国が悪いとか県が悪いとか言っているが、
私の感性ではどっちもバカだ。
畜産農家はやってられない気分だと思う。
畜産業界のはしくれにいた立場の人間として、大きな声で言いたい。

県知事と農水大臣は腹を切って死ぬべきである!!

ソース(削除されたためweb魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0520-2242-02/ameblo.jp/morooka1233/entry-10540261195.html
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274367747/
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/21 4:15:11  [返信] [編集]

>>50
民主党の石津議員の選挙区は、茨城県第二区。
ここには、鹿嶋市も含まれているので、民主党の支持基盤に連合があるから、
鹿嶋にある住友金属の労組も応援したと思われる。
和歌山に全然関係ない議員とは言えないかも。
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/21 2:15:08  [返信] [編集]

口蹄疫「心からお祝い」 民主議員言い間違いに議場騒然
2010年5月20日21時43分

 民主党の石津政雄衆院議員が20日の衆院本会議での質問に立った際、口蹄疫(こうていえき)の被害農家に向け「心からのお祝いを」と言いかけ、騒然となる一幕があった。手元の原稿から顔を上げた際の発言で、ただちに「失礼しました。お見舞いを申し上げます」と言い直したが、野党から激しいヤジが飛んだ。九州が地元の自民党衆院議員は「まじめに考えていないから、とんでもない言い間違いを起こすんだ」と怒っている。
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0520/TKY201005200420.html
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/20 3:19:53  [返信] [編集]

和歌山県の宮崎県を助けようとする気持ちがかなり強い感じに写るな。
他都道府県も宮崎県を助けたいという気持ちは和歌山県と同じだろうけど。
国の対応がお粗末だから、余計に強く感じるね。


宮崎県の口蹄疫発生をうけた、和歌山県職員の派遣について

宮崎県都農町及び川南町での口蹄疫発生(7例)をうけ、同県の防疫活動実施にあたり、家畜防疫員の派遣依頼があり、4月30日より5月7日までに、本県より2名の家畜防疫員(獣医師)を派遣応援することとした。
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=10916


宮崎県の口蹄疫発生をうけた、和歌山県職員の派遣について(第2報)

宮崎県での口蹄疫発生(23例)をうけ、同県の防疫活動実施にあたり、4月30日から5月7日まで2名の派遣に続き、新たに2名の家畜防疫員(獣医師)を追加派遣することとした。
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=10941


宮崎県の口蹄疫発生をうけた、和歌山県職員の派遣について(第3報)

宮崎県での口蹄疫継続発生(68例)をうけ、同県での迅速な防疫措置を実施するため、これまでに4名を派遣しているところですが、新たに7名の和歌山県職員を5月13日から6月9日まで、追加派遣することとしました。

http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=10960

Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/20 2:45:11  [返信] [編集]

>>46

自民党の浜田靖一国対副委員長は19日の記者会見で「4月30日に赤松氏に
『対応策を練るために海外出張を取りやめたらどうか』と申し入れたが、
振り切って海外に行った」と暴露。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100520/plc1005200041002-n2.htm
Re: 宮崎県の口蹄疫(家畜伝染病)の勢いが止まらなくなっている模様
ゲスト

名無しさん 2010/5/20 1:09:57  [返信] [編集]

 GPがらみだからなぁ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 194 195 196 (197) 198 199 200 ... 205 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project