衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 速報・御坊市長選挙、 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/8 12:10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職柏木氏当選確実。 | |
2 | Re: 速報・御坊市長選挙、 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/8 13:47:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 新人 二階俊樹氏 当選確実! | |
3 | Re: 速報・御坊市長選挙、 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/8 14:23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] アリエナイ。 | |
4 | Re: 速報・御坊市長選挙、 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/8 21:41:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職と新人だけって限らないよ。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像? | |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/7 0:29:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の国わかやま国体・大会が、10月26日に全てが終わる。 あまロスならぬ、国体ロスがやってくる。 今後の和歌山県がどうなっていくのか? 成長するのか?衰退するのか? みなさん、どう思われますか? | |
112 | Re: どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/3 20:29:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 検証・ポスト国体 現場からの報告/上 大型テニスコート 伸び悩む稼働率課題 郊外でアクセス悪く /和歌山 毎日新聞2016年5月3日 地方版 3月中旬のある平日、和歌山国体を機に和歌山市が市郊外の高台に整備した「市立つつじが丘テニスコート」は閑散としていた。屋内4面を含む全20面の大型施設にもかかわらず、プレーしていたのは2組5人だけ。テニス成年男子の県チームが優勝するなど大きな盛り上がりを見せた会場は今、利用者数が伸び悩んでいる。 テニスコートがあるつつじが丘は、和歌山市が開発した住宅分譲地。市は国体に合わせて空き区画の一部を自ら購入し、県内最大級のテニス施設を整備した。事業費は用地取得費を含めて約70億円に上った。 しかし、稼働率は低空飛行が続く。市によると、2014年7月のオープン以来、月別の稼働率はおおむね20〜40%台。50%を超えたのはオープン時と国体開催時の2度だけだ。特に平日は10%台も珍しくなく、こうした傾向は国体後の今も続く。年間利用者も当初目標を下回り、市の担当者は「ここまで平日の利用者が少ないとは考えてもいなかった」と肩を落とす。 利用が伸び悩む要因の一つが、立地条件とアクセスの悪さだ。施設近くにバス停はあるが、運行する路線バスは平日2本、土・休日1本だけ。それも乗客数の低迷などから先月末で廃止となった。最寄りの鉄道の駅からは徒歩で約20分。車を持たない人にはますます利用しにくくなった。 部活動などで利用する中高校生にも影響が大きい。「生徒たちは1時間ほどかけて自転車で来なければいけないので大変」。市内の高校のテニス部顧問を務める男性はこぼす。 低い稼働率を少しでも上げようと、市は隣の大阪府民への売り込みを図っている。府南部のスポーツ施設などにチラシを置いて、大阪からの近さや充実した施設などをアピール。その結果、最近は施設の駐車場で県外ナンバーの車を多く見かけるようになった。 ところが、稼働率は大きく改善していないのに、市民から「使いたい時に使えない」との不満の声が出始めた。利用希望が週末に重なるためとみられる。県内でテニスサークルを主宰する男性は訴える。「施設は使いやすいが、土日は予約が取れず困っている。市民の税金でつくったのなら、優先予約... | |
113 | Re: どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/4 8:28:20
[返信] [編集] [全文閲覧] さすが和歌山市役所 つつじヶ丘の場所がどこにあるのか考えず施設を作ったから失敗した さあ、だれが責任取るよ | |
114 | Re: どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/4 22:21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 検証・ポスト国体 現場からの報告/中 強化選手 スポーツ熱、次世代に 大量離脱の競技も /和歌山 毎日新聞2016年5月4日 地方版 和歌山市内の体育館に先月23日、和歌山国体に出場したバレーボール成年女子の選手が約半年ぶりに集まった。今秋の岩手国体に向けた最初のチーム練習だったが、参加者はわずか4人。12人いた選手の大半が既に県外のチームに移ったり、引退したりしたためだ。「大学生や引退した選手にも声を掛けている」。県バレーボール協会の幹部の言葉に厳しい現状が浮かんだ。 選手の「大量離脱」は他の競技でも起きている。 サッカー成年男子に参加した関西サッカーリーグ1部のアルテリーヴォ和歌山では今年1月、国体に出場した選手15人中10人が退団した。入賞が相次いだ陸上競技も、成年男女19人中11人が引退などで和歌山を離れた。県のある陸上関係者は「本番だけの参加で、出身地はおろか顔さえ知らない選手もいた。優勝は大事だけど疑問も残った」と漏らした。 国体では、開催県が多額の予算をかけて全国から有力選手や指導者らを集めて強化を図る。だがその後、選手が県外に移ったり、引退したりする例が相次ぐ。選手らの移動に制限をかけることはできないが、地域のスポーツ振興や強化への貢献が、公費と見合うものなのか、疑問視する声も聞かれる。 和歌山も例外ではない。国体開催が内定した2007年以降の8年間に県がつぎ込んだ強化費は約36億円。これに対し、毎日新聞が国体成年男女に選手計263人を送り込んだ24競技団体に取材したところ、今年4月末時点で引退したり、他の都道府県に移動したりした選手は約25%にあたる65人だった。 県もこうした選手の離脱は「ある程度仕方がない」(県教委スポーツ課)と割り切る。ただ、多くの選手が県内で競技を続けたり、引退しても県内に残ったりしている。県は、国体を機に盛り上がったスポーツ振興や強化の機運をしぼませないため、引退した選手を対象に指導者としてのスキル向上を図る研修会も今年度、新たに始める。 アルテリーヴォ和歌山を退団した宮本宗弥さん(26)は、和歌山市立中学校の教員だったが、国体を前に県競技力向上推進課に異動し、約2年間は業務として競技に専念した。今年4月から市内の中学校教諭とし... | |
115 | Re: どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/5 20:31:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 検証・ポスト国体 現場からの報告/下 高速整備 交通激変で素通り懸念 「寄り道」招く魅力PR /和歌山 毎日新聞2016年5月5日 地方版 穏やかな春の陽気に包まれた3月20日、すさみ町の紀勢道すさみ南インターチェンジ(IC)に近い国道42号には、「道の駅すさみ」の駐車場に入りきれない車の長い列ができていた。敷地内に臨時の飲食ブースがたくさん並び、地元の食材を使ったすしやカレー、飲み物などを買い求める人でにぎわった。 町観光協会が、国道42号活性化のために初めて開いた「ぼん・マルシェSUSAMI」。道の駅から町の中心部まで国道を北上して景観など地域の魅力を知ってもらうのが狙いだ。沿道では他の2会場でもイベントを同時開催し、国道を往復する無料バスも走らせた。町観光協会事務局長の楠本明治さん(48)は「すさみ町に来たら何か面白いことをやっていると感じてもらいたかった」と話す。 国道とその沿道をアピールする背景には、交通インフラの整備に対して町や観光業界が抱く危機感がある。 県全域で競技や行事が実施される和歌山国体の開幕に合わせ、県内では高速道路や幹線道路が次々と整備された。県南沿岸部を通る紀勢道も、昨年7月に南紀白浜ICまで、8月にはすさみ南ICまで開通した。 高速道路の延伸は、目的地までの所要時間を大幅に短縮できるなどのメリットがある。一方、田辺市以南が通行料無料ということもあり、周辺道路の車の流れを大きく変えることになった。 これまで田辺市から串本方面へは国道経由で向かっていた車のほとんどが、すさみ南ICまで高速道路を利用するようになった。国土交通省の調査によると、白浜町−同町日置川間の休日の交通量は開通後、約7000台から約1500台へと約8割も落ち込んだ。 この影響ですさみ町内のすさみIC以北では、今年1月に国道沿いの飲食店と物販店が相次いで閉店した。現在のところ、県内の紀勢道はすさみ南ICが終点だが、将来は串本を経由して新宮市まで延伸する計画だ。開通すれば、町はただ通過されるだけになってしまうのではないか−−。 こうした状況を何とか改善しようと実施されたのがマルシェだった。さらに、地元の若者らも今年1月、国道沿いの別の道の駅で手作り雑貨の販売などのブース... | |
116 | Re: どうなる?和歌山県 国体終了後の未来像? | |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/14 16:15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>105>>109 2016年「徳川吉宗将軍就任300年」は中途半端に終焉 2019年「徳川頼宣紀州入国400年」は全く活かせず消滅 全国に通用する「御三家ブランド」をドブにすてる和歌山人は、馬鹿としか言いようがない | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 選挙権年齢引き下げと選挙カー | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/30 0:58:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 候補者の名前をマイクで連呼して、その候補者への投票を呼び掛ける「選挙カー」 今度の参院選から有権者の年齢が18歳に引き下げられたが、ネット世代の若者たちのほとんどが、この選挙カーによる選挙運動に強い拒否反応を示しているようだ。 『選挙カーから大声で叫ぶ候補者には絶対に入れない』 『選挙カーを使わない候補者なら、最優先してその人に投票する』 『日本の恥』『迷惑、騒音公害』『時代遅れ』 選挙に関する若者ネット調査では、このような書き込みが多く見られた。 選挙権の年齢が成人以下に引き下げられ、ネット投票も近いうちに実現するであろう時代なのだから、選挙カーによる選挙運動の有り様も考え直すべき時ではないか。 若者に限らず、あらゆる世代の人たちにも、選挙カーへの拒否アレルギーが存在しているはずだ。 選挙カーによる迷惑な騒音が、投票率低下と政治への無関心増加を促しているとしたら、「触らぬ神に・・・」で、このまま放って置いては駄目。 | |
2 | Re: 選挙権年齢引き下げと選挙カー | |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/5 14:26:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人的には、官僚出身者は嫌いだわ〜 机上の空論者に思えて? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 和歌山県 高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)受け入れ着々か!? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/27 0:50:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 2015年(昨年)経済産業省資源エネルギー庁とNUMO(原子力発電環境整備機構)説明会。 シンポジウム「地層処分を考える」の開催について 【2月7日(土) 和歌山県和歌山市】 当機構では、2月7日(土)に和歌山県和歌山市において、下記のとおりシンポジウム「地層処分を考える」を開催いたします。 シンポジウムでは、当機構による地層処分事業の説明のほか、パネルディスカッションや、会場の皆さまと意見交換を通じて、「高レベル放射性廃棄物の地層処分」について、ご理解を深めていただければと思います。是非、ご参加ください。 記 1. 日時 2015年2月7日(土) 13:30〜16:30(予定) 2. 会場 和歌山県立図書館 2階 メディアアートホール 和歌山県和歌山市西高松一丁目7番38号 (JR和歌山駅・南海和歌山市駅から県庁前経由和歌浦方面行き「高松」下車徒歩3分) http://www.numo.or.jp/topics/2014/15011910.html 核のごみ 「海底地下でも処分可能」経産省部会が報告書案 毎日新聞2016年4月19日 22時16分(最終更新 4月20日 10時43分) 原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分を巡り、経済産業省の作業部会は19日、沿岸部の海底地下(海岸線から約15キロ以内)に埋め立てる方法について、「技術的に実現可能性がある」とする報告書案をまとめた。海底の地下は人への影響が少なく、土地利用の制限も小さいために処分場建設の選択肢の一つと位置づけた。報告書案は、沿岸部海底の300メートルより深い地点に最終処分場を建設することを想定したうえで、「今ある技術で、設計・建設することは可能」と指摘した。 経産省は最終処分場について年内にも科学的な適地を示した全国マップを発表する。マップでは今回の結果を反映させ、地上側の適地については活断層や火山の付近などを除外する方針だ。【岡田英】 http://mainichi.jp/articles/20160420/k00/00m/040/123000c | |
2 | Re: 和歌山県 高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)受け入れ着々か!? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/27 11:06:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 海底を300メートルも掘って処分場を、作ることがほんとにできるのですか?地上ではみんな反対するからいいか加減なことを、言うのではないですか?やめてください | |
3 | Re: 和歌山県 高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)受け入れ着々か!? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/28 1:12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 核兵器実験場を作ると思えば? | |
4 | Re: 和歌山県 高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)受け入れ着々か!? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/29 0:54:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 沿岸部海底の300メートルより深い地点の最終処分場 どけんやさん、パブロフの犬! | |
5 | Re: 和歌山県 高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)受け入れ着々か!? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/30 8:36:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 規模が大きくなれば、活断層等の危険が大きくなる。 コンパクトが、最上の斎場。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 御坊署新庁舎・新宿舎、の、ありえない(><)施工ミス | |
ゲスト |
むーみん谷のミー 2013/2/1 12:39:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰も気付かなかったんやろか、、 庁舎施工 三洋建設 宿舎施工 古部組 庁舎・宿舎管理 長尾建築設計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 御坊署新築工事 施工ミス 県、業者処分を検討 和歌山2013.1.24 02:18 地盤の高さ、設計より最大29センチ低く 今年5月に完成予定だった県発注の県警御坊署(御坊市)庁舎・宿舎新築工事で、基準となる地盤の高さを設計より最大29センチ低く建築する施工ミスがあったことが県への取材でわかった。 県によると施工業者の確認不足が原因で、業者は全面的にミスを認めているという。県と県警は豪雨時などの浸水対策として、敷地全体を塀で囲い、出入り口に防水の門扉を設置する対応策を検討。 県公共建築課は「基本的な部分でありえないミス」とし、業者への処分も検討している。 同署庁舎新築工事は平成23年9月に入札が行われ、同年12月に工事が始まった。翌年3月には併設の宿舎新築工事も始まり、総工費は庁舎が約7億7千万円、宿舎は約2億9千万円。現庁舎の一部を取り壊し、敷地内に新築する。 設計では浸水対策として敷地に盛り土をし、新庁舎の基準の高さを前を走る国道の歩道から29センチ高くする予定だった。ところが本体工事を受注した業者が、歩道の高さを基準として工事を開始。ミスが発覚したのは8割近く工事が進んだ昨年12月で、建物の周囲の排水設備工事の際に設計より地盤が低いことに気付いたという。 別の業者が施工した併設の宿舎も歩道から19センチ高くする予定だったが、先に工事が進んでいた庁舎を基準としたため歩道の高さと同じになっているという。 県は問題発覚後、一時工事を中断して県警と協議して対応を検討。建物全体をジャッキで持ち上げてかさ上げする案もあったが、業者負担となる工費が4〜5億円と巨額なことや、完成が1年以上遅れることなどから、敷地を高さ約80センチのコンクリート塀で囲う方針で調整を進めている。 県公共建築課は「建物本体の機能に問題はないため塀と防水門扉の設置で対応できると考えている」とし、「過去に例がないミスで、業者へのペナルティーを検討する」としている。 55 |
Re: 御坊署新庁舎・新宿舎、の、ありえない(><)施工ミス |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/19 12:19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 又〃御坊署工事古部組が落札これも待ちうけてたように指名停止解除明けすぐの入札で何か臭います。 | |
56 | Re: 御坊署新庁舎・新宿舎、の、ありえない(><)施工ミス | |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/22 10:29:28
[返信] [編集] [全文閲覧] どうするんや、監督官庁、たいへん貴重な血税ですよ。 | |
57 | Re: 御坊署新庁舎・新宿舎、の、ありえない(><)施工ミス | |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/29 11:06:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 納税者の気持ちも考えるべき問題です。 | |
58 | Re: 御坊署新庁舎・新宿舎、の、ありえない(><)施工ミス | |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/29 12:13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 工事の失敗を黙認し 回りに塀を作ると言っていたが出来ないままで次の工事を発注し、まして指名停止明けにすぐ落札さすし何か出来レ−スと思われても仕方なし。それから江川の死体遺棄事件も追跡にヘリコプタ−を何故利用しなかったか、これも逃がす出来レ−ス。 | |
59 | Re: 御坊署新庁舎・新宿舎、の、ありえない(><)施工ミス | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/26 18:15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] たてかえなかったの? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band