和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: これでいいのか新宮市!(886)
  
2: 新宮市長選挙(2)
  
3: 新宮市議会の今 part2(24)
  
4: 串本町(290)
  
5: 熊が出た(6)
  
6: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
7: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
8: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
9: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
10: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
11: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
12: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
13: 新宮市議会の今(996)
  
14: 新宮の話題2(42)
  
15: 部落解放同盟(1)
  
16: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
17: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
18: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
19: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
20: 不倫暴露(64)
  
21: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
22: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
23: ブランドコピー服(2)
  
24: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
25: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
26: 闇金(1)
  
27: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
28: コロナ再び(2)
  
29: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
30: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1975 1976 1977 (1978) 1979 1980 1981 ... 3190 »

Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 10:12:19  [返信] [編集]

谷○建設さん
花火の寄付ありがとう!!
Re: 電気代が高い理由
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 8:26:30  [返信] [編集]

よ-し 皆で電力会社を作ろうじゃないか、とりあえず水力発電やな、ここは雨が多いから太陽光はあかんやろ。これで安い電気を買えるぞ。
Re: がんばれ「日本世直し会」
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 7:44:44  [返信] [編集]

開店したら食べに行きます。

Re: がんばれ「日本世直し会」
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 7:20:44  [返信] [編集]

○石が回転寿司を受け継いだから
しばらく県事務所前の通りは静かになるでしょう。
Re: 電気代が高い理由
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 1:33:30  [返信] [編集]

電気代が高い理由
その2

 かつて、これとほぼ同じことが日本の農業で起きた。米価の問題である。
 自民党が農業の人の票で縛られ、米価をつり上げていったので、日本のお米の価格は国際価格の7倍にもなった。それでも「日本の米はおいしい、食料を守れ」という精神的な活動が支えになっていた。
 でも、そんなことは長続きせず、農業は衰退していく。
 電力もそうで、お金を配っているうちに国際的に対抗できなくなり、高い電気で企業はフーフー言い始め、工場は海外に逃げていった。「質の良い電気を供給しているから」と当時のお米と同じ理由を全面に出している。偉い人のウソの手口というのは、複雑で一見して非常識なことで儲ける時のいいわけに優れているということでもある。かつて、東西ドイツが統一したとき、自由経済の西ドイツのすばらしい車に対して、共産体制だった東ドイツのポンコツ車は25年遅れていると言われた。
 競争のない社会で人間がいかに腐るか、その一つの例でもある。今回の福島原発も電力が競争にあれば、事故は起こらなかっただろう。独占電力体制を守るために、いろいろな屁理屈が展開されるだろうが、東西ドイツの統一、日本の米価問題を教訓にすれば、どんな高邁な議論より競争だけで人間社会は正常になる。(武田邦彦)
電気代が高い理由
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 1:32:50  [返信] [編集]

電気代が高い理由

日本の電気代は、アメリカや韓国に比べて2倍以上にもなる。
電気を作るのは、石油、石炭、ウランなどを燃やすだけだし、エネルギー価格は国際的に統一されているから、2倍以上の違いが出るはずもない。
ところが現実的には日本の電気代は高い。その理由、
 1) 国民がおとなしいから、
 2) マスコミが電気代の比較を報道しないから、
 3) 政治家、官僚、学者が丸抱えされているから、
 4) 産業界も甘い汁を吸っているから、
 である。そして、政治家、官僚、学者、産業界、マスコミに電力会社から配られているお金は、私たちが乏しい財布から払っている電気代というのが哀しい。そこで、今回は日本の電気代の高い理由を簡単に説明しておきたい。
 電気を作るには発電所がいる。そして作った電気を家庭やオフィスに送るには変電と送電が必要だ。これらの装置を作り、それを維持するために、電力会社は重工会社、その下請け会社、保全会社に仕事を発注する。普通なら他社との競争があるから、発注するときに「できるだけ安く」ということが第一になるが、電力の場合は競争がないから「安く買う」必要はない。
あとで説明するけれど、むしろ「高く買う」ように努力する。電力が装置やその保全を高く買ってくれるので、重工、建設会社、保全をする会社はほくほく顔である。とにかく電力が自分の会社に発注してくれるように電力の幹部にゴマをすっておけば良い。
装置ばかりではない。
 燃料になる石油、石炭、天然ガスなども良質のものを高く買えばよいので、これもみんなが協力してくれる。
 電気を作るときにかかる装置代、保全代、燃料代、本社代などの合計を「コスト」という。普通なら「努力してギリギリのコストでやる」というのだが、電力の場合は、「世間的におかしくない範囲でできるだけ高いコストでやる」というのが優れた経営者となる。
 それは次のような仕組みだからだ。
 
1) 電力会社の儲けは、「コスト」を出して、それに10%程度の利益をのせる。だから、コストが10円と20円なら、20円の方が1円だけ儲けが多くなる(電力会社のもうけ)、
 2) 電力からとる税金は電気代に比例しているので、電気代が高ければそれだけ税金が増える(官僚のもうけ)、
 3) 電力会社はコストを高くしなければならないから、業者は高く納入できる(関係会社のもうけ)、
 4) 電力会社が儲かれば賃金も高くなる(労働組合のもうけ)、
 5) 「電力会社のコストはどの程度が適切か」と言うことを決める{政府、議員、マスコミ、学者、評論家・・・}にたっぷりとお金を回しておく(関係者のもうけ)、
 6) そして、これら1)から5)のために一方的に損をしている人たち(おとなしい庶民)は高い電気代を払う・・・・
 なんと哀しい現実だろう。
 電力会社が役人の天下りを支援し、政治家に献金し、公共広告機構の理事長(広告の一番多い会社)が東電で、東大の学者に研究費を出すのは、もちろん、ハッキリした目的があるからだ。
 政治家は電力に手も足もでない。
 活動資金のもとになる献金と選挙の時の票(電力労働組合、関係会社の人の票)があるからだ。
 役人も手も足もでない。天下り先を広く準備してくれるからだ。
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 0:51:42  [返信] [編集]

中国の原子力潜水艦は、日本近海にしょっちゅう出没しているからねえ。
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 0:42:02  [返信] [編集]

(´・ω・`)



(´・ω:;.:...




(´:;....::;.:. :::;.. .....
Re: がんばれ「日本世直し会」
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 0:10:08  [返信] [編集]

久しぶりに鵜殿で車、見ました。
最近は、どの様な活動してるのか?
Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 23:12:41  [返信] [編集]

こんなにくだらないスレが乱立してます。

スレッドリスト
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/threadlist.php?top=16&sty=1&more=0

可哀相なので、最下位のスレをageておきますね。
Re: 新宮市の某福祉施設について
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 23:02:45  [返信] [編集]

遅いレスですが、(利用者として働く)とありますが、障害者授産施設という施設は、障害者の方々が、施設利用者として通い、そして利用料を払い、そして働いた給料として、月給一万円程度を支給されるところです。
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 22:06:09  [返信] [編集]

>>574
禿同!!!!
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 20:58:46  [返信] [編集]

中国は秘密主義。事故があっても秘密。日本の原発と中国の原発はどちらが優秀ですか。韓国の原発と日本の原発はどちらが優秀ですか。中国と韓国の原発は事故があったと聞かないから日本の原発の方が劣りますと、日本の国をおとしめるる奴は答えるやろな。
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 19:57:44  [返信] [編集]

何でもかんでも自粛は景気が悪くなり悪影響です。
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 19:40:38  [返信] [編集]

花火らに金だすんやったら、名取へ手あてたってほしいわ。
たかが煙になるんやのによ。
花火らやめとけよ。ばかげたーるわ。
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 18:06:16  [返信] [編集]

中国駅責任者が仰天証言「以前から事故車両埋めてきた」

1日付の中国紙、経済観察報は、浙江省温州市の高速鉄道事故を受けた主要駅責任者の匿名の証言を掲載、鉄道当局が事故直後に車両を地中に埋め「証拠隠滅」を図ったとの見方に関し、同責任者は「以前からそうしてきた。今回はメディアの関心が高かっただけ」と指摘した。

 同責任者は「鉄道当局は問題が起きるとまず責任逃れを考える」と批判。高速鉄道の信号系統などの緊急対応能力が劣っていることは「組織内部では秘密ではない」とし、「当直は運転士と無線で連絡が取れたはずだ」と人為ミスの可能性に触れた。

 同紙は事故調査の不徹底などを批判する8ページの特集記事を掲載した。(共同)

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110801/frn1108011514000-n1.htm
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 18:02:54  [返信] [編集]

緊迫の中国・大連!原潜で重大事故か…周辺を封鎖せよ

中国・大連港に停泊している中国海軍の原子力潜水艦で大量の放射能漏れ事故が発生したと中国系のニュースサイトが報じた。新華社通信など同国内のメディアは一切、事故関連の情報を伝えておらず、日本の関係者も確認に追われている。

 放射能漏れ事故を報じているのは米国を拠点とする中国反体制系ニュースサイト「博訊新聞網」。7月30日付の同サイトで、大連に停泊している新造原潜のトラブルで29日に大量の放射性物質が漏れ出したと伝えた。極めて危険な状況で、軍が原潜の周辺を封鎖したという。事故当時、中国時代電子会社の技術員が原潜に電子設備を設置していたという。

 『月刊中国』発行人の鳴霞氏は「博訊新聞網は海外の人脈を生かして情報収集しており、ニュースの信頼度は高い。潜水艦で事故が起きた直後、軍が周辺を封鎖して人が一切出入りできないようにしたのではないか。仮に軍関係者から情報が漏れた場合、軍事法律によって死刑となる可能性もある」と指摘した。

 博訊新聞網は、中国の“大本営発表”にとらわれない情報源として注目されている。特に今年2月、「中国ジャスミン革命」へ参加を呼びかける動きを報じると、執拗なハッカー攻撃で一時閉鎖に追い込まれ、逆に海外での知名度が高まった。

 鳴霞氏はさらに、放射能漏れに対する反応についてこう分析した。

 「高速鉄道の事故で車両を土に埋めてしまう問題が起こったばかり。(放射能漏れ事故が)事実なら、国内だけではなく、日本などの周辺諸国や世界中が怒るだろう」

 また、評論家の石平氏は「情報が極めて少ないので事実かどうか判断するのは難しい」とした上で、次のように述べた。

 「もし放射能が漏れていたとしても中国政府が発表することはありえない。高速鉄道事故は民間人に死傷者が出たため情報統制はできなかったが、軍事に関することならシャットアウトが可能。空から見て分かるような大爆発でない限り隠し通すだろう」

 事故が事実なら、高速鉄道の事故処理で隠蔽体質が浮き彫りとなった直後だけに、中国国内だけでなく周辺諸国の反発が高まりそうだ。

 事故情報に関して、外務省中国・モンゴル課は「報道されていることは把握しているが、事実かどうか確認はできていない」としている。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110801/dms1108011151007-n1.htm
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 17:06:58  [返信] [編集]

新宮市は、そんな小さな話題しか無いのか?
>>864
こんな所に書き込みする方が大人げないわ!
そう思うなら直接言いに行けばどう?
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 16:49:22  [返信] [編集]

福島第一原発は収束段階に入っているが、福島で菅政権がほったらかしにしている問題がこれから火を噴いてくるだろ。
菅は保身に一生懸命でそちらの方はほったらかしのまま。
Re: 原発事故の影響
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 16:36:30  [返信] [編集]

>>540
福島はもう終わった話。収束作業しているし、各原発の安全基準も今より高くなる。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 1975 1976 1977 (1978) 1979 1980 1981 ... 3190 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project