和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(290)
  
2: 熊が出た(6)
  
3: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
4: これでいいのか新宮市!(881)
  
5: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
6: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
7: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
8: 新宮市議会の今 part2(22)
  
9: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
10: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
11: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
12: 新宮市議会の今(996)
  
13: 新宮の話題2(42)
  
14: 部落解放同盟(1)
  
15: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
16: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
17: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
18: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
19: 不倫暴露(64)
  
20: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
21: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
22: ブランドコピー服(2)
  
23: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
24: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
25: 闇金(1)
  
26: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
27: コロナ再び(2)
  
28: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
29: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 新宮市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(67)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2051 2052 2053 (2054) 2055 2056 2057 ... 3189 »

Re: 最近、倒産した・または しそうな会社
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 17:15:19  [返信] [編集]

従業員の女は全員喰ってるて聞いたな。あの社長でいけるんやったら俺でも行ける!教えてくれ〜従業員の名前。絶対やれるぞ。
Re: 最近、倒産した・または しそうな会社
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 16:16:53  [返信] [編集]

マメ泥棒って何かわからんかったから検索してもーたやんけー

勉強になりましたw
Re: 最近、倒産した・または しそうな会社
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 15:55:55  [返信] [編集]

南紀代行の社長ってマメ泥棒で有名な社長やろ!

従業員の質以前の問題。

潰れて当然やろ。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:37:50  [返信] [編集]

週刊現代より引用 その4
『収束には50年、100年かかる
―――事ここに及んで日本政府は真実を伝えていると考えていますか?


カク 未だ に最小限の情報しか与えていません。たとえば、避難されている福島の人々はまだ、もと住んでいた家に戻れると考えている。ある時点で、一部の人には自宅に 戻れないと伝えるべきです。放射能によって汚染された表土を10cmほどブルドーザーで削ったとしても、農地は助からない。チェルノブイリ同様のデット ゾーンになるしかないのです。
 日本政府は「いつかは正常に戻る」という根拠のない話をしていますが、問題は福島に正常化などはないということです。本当のことを伝えなくてはいけない。さもなければ今後、現実を知らされたとき、人々はパニックに陥る。
  放射線除去作業が始まった際、それは数十年かかる作業であると伝えられるべきでした。福島第一にプラントを納入している東芝は10年、日立は30年と見て いるようですが、アメリカのエンジニアの中には50年から100年かかると見ているひとがいます。思い出してください。チェルノブイリ事故は25年たった 今でも収束していないのですよ。炉心は地中にメルトダウンしており、原発自体を覆うための高さ100mの巨大ドームを建設していますが、まだ完成には至っ ていません。福島の事故もおそらく50年から100年は収束しないでしょう」


―――暗澹たる話ですが、このように語る科学者が日本にはほとんどいません。


カク 日本人には何が起こったのか。そしてこれからどうなるのかについて全面的に伝えられていません。われわれ物理学者は、過去に何度か同じような事例を見てきて、それをコンピューターモデル化しているから、福島第一の事故の規模はもっと大きいと知っているのです。
 繰り返しますが、福島第一が安全であると主張することは、指先でビルの屋上の外壁にぶら下がり『見ろ、すべてが安定している。誰も死んでいない。すべてOKだ』と言っているようなものです」


―――CNNに出演した際、潜在的にはこの事故によって東北地方全域で人が住めなくなる可能性があると語っていました。


カ ク その通りです。北日本の大部分です。福島第一が制御不能になれば、潜在的にはチェルノブイリより事故の規模が大きいのです。いいですか。忘れてはいけ ませんよ。いったん作業員全員が退避することになるようなことになれば、あとはもうフリーフォール(止めようのない急降下)です。
 ロボットに複雑な作業は無理です。放射能汚染水は蒸発するか漏出して事故処理は振り出しに戻る。再び爆発が起こって、チェルノブイリのような大惨事が起こりうることも想定しながら、今後の対策を考え、備えておくべきです。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:37:01  [返信] [編集]

週刊現代より引用 その3


―――日本政府が「夢の原子炉」として実現を目指している高速増殖炉についてはどう考えていますか。


カク 高速増殖炉は燃やした以上に燃料(プルトニウム)を産み出すというまるで手に触れた物をすべて黄金に変えるギリシャ神話の「ミダス王」のような代物です。
  しかし、そもそもプルトニウムは非常に毒性が強い化学物質で、兵器への転用が可能です。ハイジャッカーやテロリストが手に入れたプルトニウムから核兵器を 作り出すかもしれない。そんな危険なプルトニウムを生み出す高速増殖炉をアメリカ人はミダス王とは呼ばずに「ファウストの契約」と呼んでいることを知って います。
 ファウストは悪魔に魂を売って全能を手に入れた、ゲーテの作品の主人公です。つまり日本人は、無限にプルトニウムを生み出すことのできる高速増殖炉を手に入れるために、命を代価として差し出したのです。
 今回、福島第一の敷地内からはプルトニウムが検出されましたが、日本列島に住む人々はプルトニウムにそれほどの価値があるのか、あらためて論議すべきではないでしょうか。
 福島第一がこれほど甚大な被害をもたらしたうえ、巨大余震の可能性から免れることもできないとすれば、日本人は原発からの段階的な撤退を真剣に考えたほうがいいと思います。とりわけ東海地震の予想震源域に立つ浜岡原発は、一刻も早く運転を永久停止するべきでしょう。
―――日本政府による「過小評価」は、パニックを抑制するためと見る人がいます。
カ ク 原発はエネルギー効率がよく、CO2の排出量も少ないのは事実ですが、同時に大きな危険性も伴います。日本の人々にこれらすべてが十分に説明されてい たならが、広大な居住地を失い何十万という人々が退避しなければならないことに突然気づくようなことはなかった。こんなに大きな衝撃も受けなかったでしょ う。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:36:08  [返信] [編集]

週刊現代より 引用 その2


日本政府は信用できない
 −――日本政府は計54基の原発中、現在非稼動の35基を順次、再稼動させようとしています。本当に原発を運転再開させても大丈夫なのでしょうか。

カ ク まず何よりも日本政府の威信は地に落ちました。多くの人々が日本政府や東京電力のもたらす情報を信用していません。われわれアメリカの物理学者は、自 分のコンピュータープログラムに事故のデータをインプットし、今回の事故の再現をしています。」毎時間ごと、毎秒ごとの炉心損傷と放射性物質の放出量の分 析をしている。これが日本政府の発表する、聞く人を安心させるような情報とは一致しなかったのです。
 彼らは当初、「炉心は何らかの損傷を受けて いる可能性がある」とし、損そうの程度も「ごく一部に過ぎない」と説明していました。しかし、われわれはその時、すでに100%損傷している可能性がある ほど甚大は被害が出ていると予想していた。結局、東電が炉心溶融を認めたのは事故から2ヶ月も経過した5月中旬のことでした。
 また、われわれの計算では、放射性物質の放出量は公式発表よりずっと多かった。すると4月の段階で放射線放出量を37万テラベクレと推計していた日本政府は、6月になって2倍以上の77万テラベクレルに上方修正した。
 幾度となく日本政府は安心させるようなことを言ってきましたが、コンピュータープログラムでチェックすると、彼らの言動は信用できないとわかるのです。


―――それでみギリギリのところで福島第一の状況悪化が踏みとどまったのは、何が理由だと重いますか。


カ ク 炉心溶融するほどの大事故を食い止めたのは奇跡としか思えません。現場の吉田(昌郎)というリーダーが海水注入を続けたおかげです。中央からの命令に 背いて海水バルブを開き続け、原子炉を冷やした。彼こそ英雄です。窮地を救った。当時のあらゆる楽観的な見通しは、「原子炉を廃炉にせず、過去の投資を無 駄にしたくない」という考えに発したもので、確かに海水を注入すれば炉は二度と使えなくなる。しかし、海水注入こそが唯一の正しい答えで、あとの選択肢は すべて間違いだったのです。
 事実、われわれのコンピュータープログラムの事故再現によれば、炉心の損傷は激甚で、さらに圧力容器に穴が開いてい ることも警告していた。それでもなお、日本政府が延々と言い続けたのは、「格納容器は破損していない」「スリーマイル島事故のような事態にはならない」と いうことでした。それが現在は格納容器の損傷を認めている。この事態は重大です。推移が下がれば容器に底がある溶けたウラニウムが再び暴走し始め、大事故 につながりかねない。ですからわれわれは日本政府を信用できないのです。

Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:35:01  [返信] [編集]

週刊現代より引用

『「東日本大震災のマグニチュードは9.0でしたから、それに近い規模の巨大地震がいつ東北地方や福島第一原発を襲っ ても決して不思議ではありません。
 日本の専門家の中には、『多くの死者と行方不明者を出した地震津波に比べて、原発事故の被害は少ない』という 人がいるようですが、それは楽観しすぎです。指先でビルの屋上の外壁にぶら下がり、『見てみろ!安定しているじゃないか!誰も死んでいないのだから、すべ てOKだ』と言っているのに等しい。本当はいつ再爆発してもおかしくないーーーー これが福島第一の実態なのです。」
 

こう話すのは、ニューヨーク市立大学教授(理論物理学)で日系3世のミチオ・カク氏(64歳)である。
 カク教授は、ハーバード大学を卒業後、カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。ニューヨーク市立が医学で30年にわたって教鞭を執る一方、物理学の普及活動にも熱心に取り組んでおり、『アインシュタインを超える』など多くの著書がある。
 東日本大震災以降は、CNNやABCなどの報道番組に精力的に出演し、福島第一の今後などについて解説を行っている。その明晰な語り口は人気が高く、いまアメリカで最も著明な理論物理学者である。
 カク教授は福島第一の現状をどう捉えているのか。ニューヨーク・セントラルパークの北にあるキャンパスの研究室を訪ねた。
 

――――事故発生から4ヶ月近くが経過しました。当初のような大きな爆発が最近おきてきませんが、福島第一はヤマを超えたのでしょうか。

カク とんでもない。私は福島第一を、静かに時を刻む「時限爆弾」だと考えています。時限爆弾は一見安定していますが、爆発させないためには信管を抜かなくてはならない。
 翻って福島第一は今、瀬戸際でぐらぐらしていて安定していない状態です。原子炉の水温は高いままで、来年にならないと冷温停止にはならないでしょう。
  しかも、ちょっとした余震に見舞われて、原子炉を冷却するパイプが破裂し、原子炉の圧力容器や格納容器、使用済みの核燃料プールの破壊が進めば、事故処理 はまた振り出しに戻る。現時点でさえ、作業員は原子炉建屋の一部にしか入れず、一回の作業時間もたった数分から数十分に限られ、そのわずかな時間で年間許 容量の放射線を浴びることもある。いつ状態が悪化してもおかしくない福島第一は時限爆弾なのです。
明日爆発してもおかしくない
 

―――福島第一にとって「最悪のシナリオ」とは、どのようなものを想定していますか。
 

カク ご存知のように、炉心溶融が1〜3号機の3つの原子炉で起こりました。
 計測器は、これまでの予想を大幅に上回る深刻な事実を記録していますが、最悪のシナリオは未だ至っていません。
 仮に巨大余震に襲われて敷地内のパイプやタンクが壊れたとしましょう。その時点で大量の高濃度汚染水が漏れ出し、放射能レベルは一気に上がる。作業員はプラントから全員避難せざるを得ない。そこから原発事故は悪化の一途をたどるのです。
  原子炉内に水が絶えず注入されていないと、すぐ干上がってしまう。しかし、原子炉の破損がよりいっそうひどくなれば、壊れたカップに水を注ぐようなもの で、いくら注いでも水はさっと流れ出す。そうなると炉心溶融が起こる―――これが、私の考えている最悪のシナリオなのです。
 チェルノブイリでは 水蒸気爆発と水素爆発が殆ど同時に起こりました。福島でも同じようなことが起こりえます。すでに福島では数回の水素爆発がありましたが、大きな水蒸気爆発 にはまだ至っていません。水蒸気爆発は原子炉全体を吹き飛ばす。チェルノブイリでは炉心の25%が気化して外界に打ち上げられました。たった25%が気化 しただけで、今回の福島の事故の5倍もの放射性物質が放出されたわけですが、もし福島第一で水蒸気爆発が起きたら、その被害はチェルノブイリどころでは済 みません。
 なぜなら、水蒸気爆発したチェルノブイリ原発4号炉に装填されていたウランの燃料の送料は190トンとされていますが、福島原発1〜4号機は合計351トンチェルノブイリの2倍近くもあるからです。
  このシナリオはもう一回巨大示威sンが福島第一を襲ったら、十分ありうる話です。再度の地震、パイプの破裂、作業員の避難、炉心に水を注ぐ要因の不在、炉 心溶融、そして水蒸気爆発が炉を吹き飛ばすといったことは明日にでも起こりうるのです。そうなればデットゾーン(避難区域)の規模はすさまじくなる。チェ ルノブイリのデットゾーンは19マイル(30km)居住も農業などの生産活動は一切禁止され、ゴーストタウンと化している。
 放射性物質は50マイル(80km)ぐらいは容易に飛散する。東京は福島から150マイル(240km)離れていて安全圏だとしてもパニックが起こり、多くの人々が東京を脱出する。
  私はこの「時限爆弾」がただちに爆発するとは言っていません、明日起こるかもしれないし、全く怒らないかもしれない。しかし、こうした予測シナリオを描 き、分析するための多くのコンピュータープログラムを開発し、それを元に行ったシュミレーションこそ、われわれ理論物理学者が50年かけて研究してきたこ となのです。』
Re: 並河新宮新市議について語ろう
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:34:35  [返信] [編集]

361番さん 待ってました。
先日の新聞での入札疑惑の事ですね。本当に大変な事ですね。大きな権限を持つ人ですから大変な影響がありますね。○○は動かないのでしょうか。注目しています。並河市議には、市政にクリーンで新鮮な風を吹き込んで下さい。期待しています。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:28:48  [返信] [編集]

別に話はおかしなほうにいってない。おかしな方向にもっていったのは>>951さん。だいたい電力会社の社員以外なら、電力に関する知識はこんなもの。

それを鼻で吹くあんたは異常。

Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 14:24:44  [返信] [編集]

どうヤバいん?
Re: 並河新宮新市議について語ろう
ゲスト

名無し 2011/7/8 14:20:32  [返信] [編集]

並河さんお尋ねします。
先日、新宮市の副市長の入札問題が新聞を賑わしました。
ところで、内容についてご存知の方あれば教えてください。
議会はこの問題について有名な百条委員会を設置するお考えは如何でしょうか。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 13:54:34  [返信] [編集]

>>950
無知すぎるだろ。w
それで電力どうのこうの言っているから、おかしな話になるのよ。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 13:28:23  [返信] [編集]

電力のうんちくなんか誰も聞いてない。なにひとりで演説ぶっているのか。なにがいいたいの。ただしょうもない知識をひけらかしたいだけにみえる。ちょっとこどもっぽいね。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 13:07:57  [返信] [編集]

火力発電所も水を沸かしてタービンを回して発電するから、当然、水が豊富にないところでは、火力発電なんてできない。
奈良に火力発電所が作れないのは当然だろ。
ガスタービンを回す、LNG発電所ならできるかもしれないが、奈良には港なんてあるわけないから、どうやってLNGタンカーを呼んでくるの?
大阪港・堺港から、パイプラインを奈良まで敷けばできるだろうが、大阪ガスの既設のラインだと商用のガスタービン発電所なんてできないだろうな。
ガスタービンでも水冷の方が都合が良いかもしれないから、水はかなり必要かもしれない。
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 13:06:49  [返信] [編集]

ドルチ〇のき〇かのブログピン写メやばいww
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 12:33:02  [返信] [編集]

>>947
電力の話をするのは10年早いよ。w

電源開発株式会社は、日本が敗戦後、電力会社が供給できる発電設備が少なかったので、電力事業をバックアップするため国が国策で作った特殊会社。
今は、民間になっているが、卸電力供給元としては、日本で最大規模で、供給能力は東北電力を上回る電力の大供給元。

その所有する水力発電所は和歌山では、熊野川水系に複数ある。

風力発電も熱心で、全国にかなりの風力発電設備を持つが、なぜか和歌山県には風力発電設備はない。

熊野川水系に電源開発の水力発電所に問題があって、和歌山では、電源開発が事業をやりにくいのかもしれない。

http://www.jpower.co.jp/index.html
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 11:40:05  [返信] [編集]

>>945

大阪ガスが和歌山の風力発電所買収、関電に電力を販売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110607/biz11060712470017-n1.htm

じゃこの記事はウソ?
大阪ガスは、その電気を電に売るらしいけど。w
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 11:38:27  [返信] [編集]

中紀の風力発電は、二階さんが、誘致したらしい。
自民党の二階さんは脱原発の旗手ですな。

あれ?なんか話がおかしいな。w
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 11:35:57  [返信] [編集]

>>943
電源開発じゃなくて大阪ガスだろ。電源開発は和歌山では手を出しにくい話があるらしい。

風力発電は、↓のスレッドを見たら、今の話は滑稽だわな。w

無駄な風力発電の郡
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=778&sty=1&num=l999#p30517






Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 11:34:51  [返信] [編集]

>>937
意味不明。近畿にひとつも原発がないが..
御坊の原発も完全におわったわけではない。
おわったとおもうが。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2051 2052 2053 (2054) 2055 2056 2057 ... 3189 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project