衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 20:07:41
[返信] [編集] 【令和3年10月10日(日曜日)18時15分現在】 鳴滝川以西地域への飲料水としての使用が可能となりました。 また、水質検査を行い安全性を確認しましたので、飲料水として使用してください。 ただし、各家庭や事業所等の水を個々に検査したものではありませんので、ご使用にあたっては、濁りなど異常がないかご確認をお願いします。 なお、濁り水は発生する場合もありますので、応急給水体制は引き続きしばらくの間行います。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 給水状況について【10月10日(日曜日)正午現在】 紀の川以北地域の給水状況については、一部高台などで給水に時間を要しておりますが、ほぼ全域で給水が行える目途が立ちました。しかしながら、一部においては、引き続き「出水不良」「にごり水」が発生している地域がございます。 |
Re: 尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 19:18:07
[返信] [編集] 市議会議員は、今回のことで、どう思っているのでしょうかね。 |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 19:14:14
[返信] [編集] 18時47分、和歌山市防災メール。 鳴滝川以西、飲用出来ます。水質検査合格ですよ。 後、東側だけですね。 |
Re: 尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 18:26:10
[返信] [編集] 被害者の損害を救済する為に水を供給しているではないか。 という事ですか。 泥坊が金を盗んだ家の人に金を貸すという事ですね笑 |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 17:37:33
[返信] [編集] 災害マップ(断水) - Yahoo!天気・災害 https://weather-report.yahoo.co.jp/map/?lat=34.24&lon=135.19&z=11&dosha=on&flood=on&hazard=off&evac=on&p_all=on&p_report_type=water_supply |
Re: 尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 17:25:25
[返信] [編集] 損害賠償請求訴訟の第一の目的は被害者の損害を救済することです。 和歌山市長および和歌山市職員については今後和歌山市民が判断すればいいだけのこと。 まずはなにが大切なのかを間違えてますね。 |
Re: 尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 13:30:46
[返信] [編集] 集団訴訟賠償請求の案件ですね。 市役所は税金で弁護士を雇い敗訴すれば税金で慰謝料を払い、 市長や市役所職員は自腹ではないから。 「全く効かんね。痛くも痒くもないね。」 |
Re: 尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 13:09:47
[返信] [編集] 市役所の怠慢を認めずに 和歌山市 尾花正啓 市長 「水管橋ということで(点検が)甘くなっていたのではないかと思う。人が通る道路橋に準じた形で点検していく必要があるのではと思う」 (07日17:10) ちげーよちげーよちげーだろ、このハーグ 全てカワウの責任にする愚脳さ |
Re: 続・尾花正啓市長について(仮) | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 11:50:11
[返信] [編集] 引用:
もう既に崩壊してますね。 |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 11:48:08
[返信] [編集] 水質検査、終わったのか? |
Re: 尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 11:46:15
[返信] [編集] 和歌山市全域でしょ。 我が家は、以北の分の水を1日120リットル汲んで、もう1週間。 職場でも20リットルポリ容器が1日50本分。 不要の水道量を使用。 飲食店、銭湯だって、人が増えて、そりゃ人件費もかかっているわよ。 以北に、浄水場を作って欲しいわ。たまたま、老朽化でしょうが、これが南海地震や中央構造線直下なら、紀ノ川以南から支援なんて出来ないよ。和歌山市は地震の巣なのだから、危機感持って欲しい。 |
尾花和歌山市長は、断水の管理責任の落ち度を認めた。対象世帯とお店に見舞い金を支払うべきである。 | |
ゲスト |
名無し 2021/10/10 10:55:12
[返信] [編集] @和歌山市 @断水 @見舞い金 10月3日㈰夕方に水管橋が崩落し、断水状態となった。10月9日㈯に送水が始まるが、水が濁ってまだ飲めない。尾花和歌山市長は、管理の落ち度を認めている。今回の断水により、各世帯で余計な支出(水代、給水の手間、肉体的、精神的苦痛、家族全員のお風呂代、コインランドリー代、その他諸々、お店の休業補償なども)が発生している。和歌山市は、対象世帯とお店に対して、見舞い金を支払うべきである。 |
Re: 続・尾花正啓市長について(仮) | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 10:08:45
[返信] [編集] 炎上中 https://twitter.com/wakayama_master/status/1446717285163417611 |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 9:39:15
[返信] [編集] 濁り水が解消した地域は、水が出ない地域があることを知ってても、どんどん水を使う。 水が出ない地域で、水が出るには、数日かかるだろ。 最初は濁り水。 通水が遅れると透明化も遅れる。 給水車が撤退できなくなる。 |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 9:18:03
[返信] [編集] ふじと台近辺はまだ水でないのか |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 8:41:29
[返信] [編集] 水出ない - Twitter検索 / Twitter https://twitter.com/search?q=%E6%B0%B4%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84&src=typed_query&f=live |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/9 23:28:21
[返信] [編集]![]() http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/34068_0.pdf 自衛隊の皆様、ありがとうございました。 |
Re: 【断水】和歌山市企業局 六十谷水管橋崩落 | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/9 22:59:03
[返信] [編集] どれだけのエリアに影響が出るのか、実際に配水してみないとわからないものです。 ただ、市長の記者会見もそうだが、一切ネット配信されず、マスコミ向けの記者会見だけ。 断水地域の市民が知りたいことを伝えていない。 いつ、飲用水に適した水になるのか? 未だに蛇口を捻っても、水が出ない世帯数がどれくらいあるのか? 市は、もっと情報を出すべきです。 900の仮設管を手配できず、700の管を設置するしかなかったと複数から聞いてます。 200の差が、全く影響のないものなら構いませんが、どうなんでしょう。 |
Re: 続・尾花正啓市長について(仮) | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/9 22:38:13
[返信] [編集] 水管橋の次は市役所崩落です。 |
Re: 続・尾花正啓市長について(仮) | |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/9 22:36:29
[返信] [編集] カジノ誘致に税金使うなら、さっさと新しい水管橋を作るとか、巨大地震や台風に備えて浄水場作るとか、優先順位ってあるだろう。通学路の歩道橋のペンキ禿げて、錆びているのに。市長は、震度7で耐えられる水管橋って言っていたが、鳥のフンのほうが震度7以上やん。目視点検も40メートル先から望遠鏡で見ていた程度、補強工事の技術の無さ。市長、東京大学工学部やったっけ? 現場、一度でも点検に行ったか? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band