和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


海南市・海草郡

海南市・海草郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 海南市長選挙(告示・投開票)(4)
  
2: 受難の日に 受難の人を−(8)
  
3: 【国宝】慶徳山 長保寺【大名廟所】(15)
  
4: シャトレーゼ海南店(3)
  
5: 神戸連続児童殺傷事件の犯人少年A(8)
  
6: 2023年 和歌山県議会議員選挙 海南市・海草郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
7: コンビニいしづち生きていた!(7)
  
8: ドライビングスクール海南コロナ出ました(16)
  
9: 海南市職員てぇ・・・どうなの?(17)
  
10: あなたの自宅も覗かれている(1)
  
11: 2022 海南市議会議員選挙(3)
  
12: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(7)
  
13: 2021年海草郡紀美野町長選挙は無投票(1)
  
14: 悪質不正受給(6)
  
15: 2021年 紀美野町長選挙(9月7日告示、12日投開票)(4)
  
16: 2021年 海南市長選挙・市議会議員補欠選挙(4月4日告示・11日投開票)(7)
  
17: 公務員が悪いことをして不正をしたら、懲戒免職にして退職金を税金から負担するべきではない。(6)
  
18: 海南市のブラック企業(25)
  
19: 話題が少ない地域ですか?(8)
  
20: コロナ隠蔽(6)
  
21: 紀美野町 官製談合事件(1)
  
22: 早稲田育英ゼミナール海南教室って(3)
  
23: 労基法違反(13)
  
24: ★【社会的責任・再発抑止のための情報公開】田村忠彦氏による大ウソ悪質違法医療行為!(94)
  
25: 2019年海草郡紀美野町議会議員選挙(2)
  
26: 2019和歌山県議選 海南市選挙区(1)
  
27: 海南市民(4)
  
28: 誤認逮捕(3)
  
29: 2018 海南市議会議員選挙(4)
  
30: ドライビングスクールかいなんの不正は(1)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 19 20 21 (22) 23 24 25 26 »

Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 18:42:07  [返信] [編集]

旧美里町裏金問題、接待を受けた県職員らを県が聴取。

旧美里町の裏金問題がきょうの県議会の総務委員会でも取り上げられ県側は、これまでに130人の職員から事情を聞く一方、調査をしていることを明らかにしました。この問題は総務委員会で取り上げられ県側がこれまでの調査状況や今後の方針について説明しました。これまでの調査ではおよそ200人の職員が何らかの接待や贈答品を受けていたことが、紀美野町の100条委員会や県の調査でわかっています。総務委員会では、県の調査方法や処分のについての質問が相次ぎました。これに対し県側は「調査中だが所管する海草振興局管内の職員に対し接待や贈答品が多いようだ」と述べ、職員に対するアンケート調査などを元に調べていることを明らかにしました。県では概要がまとまり次第職員の処分を含め対応することにしており、他の市町村でも同様の問題があった場合には調べることにしています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/16332865.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 17:23:09  [返信] [編集]

どこの百貨店か知らんが職員さんは怒ってるでしょうね。
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 13:05:46  [返信] [編集]

旧美里町裏金:接待問題 県調査に自己申告85人 名簿では134人なのに /和歌山

 旧美里町(現・紀美野町)の裏金を使った県職員接待問題で、県の調査に自己申告した職員が85人だったことが20日、分かった。町や町議会から提出を受けた名簿の調査では、関係した現職員は134人。申告の少なさに、県は「ゴルフ場の1万円の割引券を疑問に思わない『脇の甘さ』は否定しきれない」としている。

 元美里町長、段木晃氏の在任時(99〜05年)に班長級以上だった職員を対象に、ゴルフ場の接待▽中元・歳暮など贈答▽温泉宿泊施設の利用−−などを調査。その後、全職員に対象を広げた。県は申告者数について、「記憶があいまいだったり、人から譲られた利用券や割引券で認識がなかったりしたようだ」とした。

毎日新聞 2008年6月21日 地方版

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080621ddlk30010457000c.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/20 13:36:32  [返信] [編集]

旧美里町の官官接待問題
県職員197人中現職が134人

旧美里町の裏金問題に絡む県職員への官官接待について県は19日、 紀美野町から提供を受けた関係者名簿から接待を受けたと見られる県関係職員は197人、うち現職は134人にのぼっていることを明らかにした。 県議会本会議で中拓哉議員(公明)の一般質問に仁坂吉伸知事が答えた。

旧美里町による県職員の官官接待について、 県は紀美野町議会百条委員会からゴルフ場利用者、 中元歳暮の贈答品、 町営宿泊施設の宿泊者などの名簿資料の提供を受け、 監察査察室で調査している。
 県のこれまでの調査によると、 割引券を利用したゴルフ場利用者は92人(延べ160人)、 うち現職71人。 中元などの贈答品の提供を受けたのは117人(延べ299人)、 うち現職71人。 招待券を利用した宿泊施設の宿泊者は26人(延べ32人)、 うち現職17人となっている。
 接待関連の金額について、 仁坂知事は 「交際費関連支出が2100万円であると推定されているが、 県職員関連がいくらであるかは判明していない」 と説明。 その上で、 「現在、 職員から提出のあったアンケート調査なども踏まえヒアリングを実施中であり、 引き続き実態解明に取り組んでいく」 と答弁した。
 また、 紀美野町の提出資料に関連し、 県がこれを基に県職員を独自調査するのはルール違反ではとの中議員の指摘について、 仁坂知事は 「提出資料だけを使っている訳ではなく、 総合的な情報を集めて調査している」 とした。
(和歌山新報)
http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0806/080620/kiji.html


Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/19 14:38:57  [返信] [編集]

旧美里町から金品授受など接待を受けた県職員は197人。調査し何らかの結論と仁坂知事。

旧美里町を巡る裏金問題で町からゴルフ場の割引券や中元などの贈答品を贈られた県職員は197人で、現職は134人いることが和歌山県の調査でわかりました。県では職員へのアンケートやヒヤリングなどの調査をして処分を含めた対応をとることを明らかにしました。これはきょうの県議会の一般質問で公明党県議団の中拓哉議員の質問に仁坂吉伸知事が答えて明らかにしました。仁坂知事は調査結果の概要を公表し、役場からゴルフ場の割引券や宿泊券をもらったり、中元などの贈答品を受け取った県職員は197人いて、このうち134人が現職の職員だったことを明らかにしました。内訳別ではゴルフの利用権を受け取っていたのは述べ160人で現職は71人、中元などの贈答品を受け取っていたのは辞退者を含め述べ299人で現職は71人いました。公営の宿泊施設の利用権を受け取っていたのは述べ32人で現職は17人でした。いずれも2100万円の裏金で支出されたものとみられますが、県職員に対して使われた金額はわかっていません。仁坂知事は職員からのアンケート調査やヒヤリングなどの調査をして当時の規則に沿って処分を含めて対応することにしています。議会後、仁坂知事は「金品を受け取って町のために情実的な扱いをした人はいないと信じている」と述べ県民感情などを考慮して処分を含めて対応することにしています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/16170113.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/18 2:19:03  [返信] [編集]

紀美野町議会 段木元町長らへの裏金返還訴訟案を可決

旧美里町の裏金問題に関して、紀美野町議会は、きょう(17日)段木晃(だんき・あきら)元町長らに対して、支出された裏金の一部・総額1億9000万円を返還するよう求める訴訟を起こすことを決めました。
きょう(17日)開かれた紀美野町議会の本会議では、総額1億4300万円余りの一般会計補正予算案などが原案通り可決されました。
そして午後2時前から、段木晃(だんき・あきら)元町長と当時の収入役に対して、支出された裏金の一部・総額1億9000万円を返還するよう求める訴訟を起こす議案が審議され、全会一致で可決されました。
町側の説明によりますと、返還を求める裏金の内訳としては、現金で支出されたものがおよそ5800万円、宴会や歳暮・中元、割引券の発行など交際費にあたるとされるものがおよそ2100万円、段木氏の自宅前の道路整備や意図が分からない用地取得・物件補償、その他裏付けのない支払いなどがおよそ1億1100万円となっています。
町側は、今後、総務課に設けられている特別対策室と町議会百条委員会の調査で、正当な裏付けのない支出であると考えられるものについては、追加で返還請求することにしています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/16108742.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/15 9:31:01  [返信] [編集]

寺本町長さま。建設業者の育成の名のもとに談合を助成しかねない指名名競争入札を続けるのですか。木村前知事が失脚したのも官製談合で指名入札です。仁坂知事は官製談合追放のため一般競争入札としました。寺本町長、あんたは業者と町民の利益とどちらに軸足を置くのですか。不正があれば内部告発は必ず起こるでしょう。談合のうわさまみれの町に警告を発します。町民有志。
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/15 7:03:16  [返信] [編集]

旧野上町の指名競争入札問題:「落札額一致はたまたま」と町 /和歌山

 旧野上町(現・紀美野町)の指名競争入札で非公表の予定価格と同額の落札が相次いだ問題で、北道勝彦町議が13日の紀美野町議会で一般質問した。町側は「予定価格と落札額が一致している工事はたまたま」と答弁した。

 北道町議は、予定価格が業者に漏れたのではないか▽なぜ一般競争入札にしないのか−−などと質問。町側は「予定価格は町長室で決定し、封書に入れて封印し、厳重に入札会場に持っていき各案件ごとに開封したため、漏えいは一切なかった」と答弁した。

 また、寺本光嘉町長は「談合情報もなければ談合の報告もない。適正に執行されてきた」と述べ、「指名競争入札にしているのは、町内業者の育成をモットーにしてやっていきたいから」と答えた。

毎日新聞 2008年6月14日 地方版

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080614ddlk30010472000c.html

Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/15 6:57:06  [返信] [編集]

旧美里町裏金:返還請求先に元町長も /和歌山

 紀美野町議会の全員協議会が13日あり、町側は旧美里町の裏金問題に絡み、関係者に返還を求める裏金の内訳の一部を明らかにした。17日の関連議案の提案を検討している。

 全協は非公開であった。返還請求の内訳は、現金の支出全額▽意図が分からない宴会費、割引券、個人名の中元、歳暮などの交際費▽その他正当な裏付けのない支出。「個人名の中元、歳暮」は元美里町長の段木晃氏が契約していたことが判明しており、返還請求先には段木氏が含まれるとみられる。

 また、99年5月〜05年12月、裏口座から支出した主な内訳別の推定金額が、現金支出5800万円▽土地取引など1億1300万円▽町の事業、物品購入8300万円▽使途不明9000万円−−などと説明した。

毎日新聞 2008年6月14日 地方版

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080614ddlk30010475000c.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/10 18:12:41  [返信] [編集]

裏金問題で名誉毀損の損害賠償訴訟 第1回口頭弁論開かれる

旧美里町の裏金問題で、紀美野町から刑事告訴されている段木晃(だんき・あきら)元町長と当時の収入役が「誤った告訴で、名誉が傷つけられた」として、町を相手取り慰謝料を求める裁判の第1回口頭弁論が、きょう(10日)和歌山地方裁判所で開かれ、被告の町側は全面的に争う姿勢を示しました。
この裁判は、紀美野町が今年3月、旧美里町の裏金を管理して、残金を自宅に保管し公金を横領したなどとして、段木元町長らを刑事告訴したことについて、段木氏と当時の収入役が「誤った解釈に基づく告訴で、名誉を傷つけられた」として、紀美野町に合わせて600万円の慰謝料を求めているものです。きょう(10日)の口頭弁論で原告側は「裏金は個人資産で、町の金ではない」として、告訴そのものが違法であると改めて主張しました。これに対して被告・紀美野町側は、「裏金は町名義で収入役が管理していることから、町に帰属するものだ」などと述べ、告訴に違法性はないとして全面的に争う姿勢を示しました。次回以降の口頭弁論では、裏金がどこに帰属するものかなどが争点となり、これを踏まえて告訴による名誉毀損が成立するか、が争われます。次の口頭弁論は、来月15日に開かれます。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/15877307.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/6/10 18:07:54  [返信] [編集]

旧美里町裏金問題 和歌山・紀美野町が公金の返還請求議案提案へ
2008.6.10 02:38

 和歌山県紀美野町議会の6月定例会は9日、開会した。旧美里町の巨額裏金問題をめぐり、段木晃・元町長らが町を相手に起こした民事訴訟にかかる弁護士委託料63万円などを盛り込んだ平成20年度一般会計補正予算案など26議案を提案した。

 本会議の行政報告の中で寺本光嘉町長は、段木元町長らが町に対して「虚偽告訴で名誉を傷つけられた」として計600万円の損害賠償を求めた訴訟について、「まことに遺憾」と述べ、今議会中にも公金の返還を求めるための関連議案を追加提案することを明らかにした。

 また、百条委員会の伊都堅仁委員長がこれまで6回の委員会経過について報告し、金融機関の3つの裏口座の約4億6000万円のうち一部を除いて調査がほぼ完了しつつあることを説明した。今後も証人喚問などをし、9月議会で最終報告を提出する方針という。

 6月定例会の会期は19日までの11日間で、一般質問は13日。

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080610/wky0806100238008-n1.htm
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/5/29 2:39:37  [返信] [編集]

ゴルフ場利用など数百件
旧美里町の官官接待問題


  旧美里町の官官接待について紀美野町議会百条委員会と共同調査を進めている県は26日、 同町と町議会から地元のゴルフ場利用者名簿などの資料の提出を受けたと発表した。 名簿で県職員と判断される人は延べ数百件とみられ、 今後、 監察査察室が対象職員に順次ヒアリングを実施、 事実確認を行っていくとしている。  提出を受けた名簿資料はサンリゾートカントリークラブの利用者名簿、 近鉄百貨店の贈答品などの送付名簿、 かじか荘の宿泊者名簿など。  仁坂吉伸知事は27日の定例会見で 「当時のルールに照らして職員のとった行為をどう評価するか、 きっちり調べてから発表したい」 と述べた。
(和歌山新報)
http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0805/080528/kiji.html


Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/5/26 17:20:19  [返信] [編集]

紀美野町100条委が名簿提出
多額の裏金の支出が問題になっている旧美里町の問題を調査する
紀美野町の100条委員会は、このほど商品券の贈答や接待に
つながる資料を県監察官室に提出しました。

提出された名簿は、県の職員が関与したと見られるゴルフ場の利用者名簿や、百貨店の商品券、町内にある公共宿泊施設かじか荘の宿泊者名簿です。県職員と見られる人の名簿のみ提出があり、県監察官室では、今後記載された名前の職員から状況などをヒヤリング調査します。この問題では旧美里町の町長が、県の職員らに接待や餞別などのために裏金を使ってゴルフ利用権や商品券を配った疑いがあり、県でも職員を美里町と野上町が合併してできた紀美野町役場に派遣して調査に当たっています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/15367688.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/5/17 22:40:44  [返信] [編集]

旧野上町の高落札率:北道・紀美野町議が監査請求へ 大手ゼネコン受注分も /和歌山

 旧野上町(現・紀美野町)が実施した指名競争入札で非公表の予定価格と同額の落札が相次いだ問題などで、北道勝彦町議(62)が近く、95〜05年に野上町などが発注した工事の談合の有無について町監査委員に監査請求する。北道町議は「監査委員が談合と認めた業者は、住民の税金を返してほしい」と話した。【山下貴史】

 ◇元町長「不正はない」
 元町長、黒西健司氏(81)時代の95年4月〜05年12月の発注工事(設計額250万円以上)について請求。02〜05年度の入札87件(同、建設課担当)では、50件が落札率100%だった。また、野上町など当時の1市3町でつくる一部事務組合が発注し、大手ゼネコン(本社・東京都)が受注した野上厚生総合病院、介護老人福祉施設「やすらぎ園」の改築工事の監査も可能な限り求める。北道町議が、全有権者の50分の1以上の署名を集めた後に請求する。

 入札執行調書によると、このゼネコンは02年に野上町発注の総合福祉センター新築工事を7億4000万円(落札率98・66%)で落札。04年の小学校屋内運動場改築工事も2億6300万円(同99・62%)で落札。一部事務組合が02年に発注した「やすらぎ園」の工事は16億6000万円(同97・64%)で落札した。

 このほか、99〜00年の小学校校舎工事など3件の契約額も、設計額との割合が94・27%〜94・91%。一部事務組合が97年に発注した野上厚生総合病院工事は、契約額27億375万円と設計額との割合が93・44%だった。

 黒西氏は毎日新聞の先月の取材に対し、「(非公表の予定価格を)事前に漏らしてはいない」と弁明。このゼネコンの広報室は「競争入札なので、見積もりして適正に入札した結果。(落札率の)高い低いはその結果なので、どうのこうのもない」とした。

 旧野上町の入札を調査した市民オンブズマンわかやまの畑中正好事務局長は「談合がまん延していたことが十分考えられる」と指摘している。

毎日新聞 2008年5月17日 地方版

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080517ddlk30040708000c.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/5/15 7:24:11  [返信] [編集]

旧美里町裏金 接待受けた職員特定へ 和歌山県が町と共同調査
2008.5.15 03:00

 和歌山県旧美里町(現・紀美野町)の裏金で県職員が接待を受けたとされる問題で、県は14日、監察査察室の職員3人を紀美野町に派遣し、接待に関する共同調査を実施することを決めた。双方の資料を照合し、官官接待を受けた県職員の特定を進める。

 町からの要請を受けた。監察査察室の阪田悟朗室長ら3人が調査にあたり、接待が行われた宿泊施設「かじか荘」やゴルフ場の利用者名簿、百貨店の贈答品の送付先名簿など町が収集している資料と、歴代の県職員の名簿を照合し、接待を受けた職員の洗い出しを進める。

 これまで県は裏金の実態調査を支援するため、3月から市町村課の職員1人を紀美野町特別対策室に派遣している。また監察査察室は3月以降、県職員を対象に接待の有無に関するアンケート調査を複数回実施するとともに、中野光雄・監察査察監による聞き取り調査も行い、実態把握を進めている。
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080515/wky0805150301009-n1.htm
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/5/13 21:10:14  [返信] [編集]

紀美野町議会百条委 700万円余りの宿泊券が裏金から捻出

旧美里町の裏金問題を調査する紀美野町議会の百条委員会は、きょう(13日)5回目の委員会を開き、段木晃(だんき・あきら)元町長が裏金を使って2002年から4年間にわたって、およそ700万円相当の温泉施設の宿泊券を発注していたことが報告されました。
百条委員会は、きょう(13日)午前9時半から開かれ、委員会に設けられた接待・土地と工事・銀行口座に関する3つの調査作業班の委員から、現時点での経過報告がありました。
この中で、接待に関する調査作業班から、旧美里町の温泉施設「かじか荘」に、段木晃元町長が2002年から2005年の4年間にわたって、合わせて355枚・710万円相当の宿泊クーポン券を発注していたことが報告されました。
クーポン券の代金には裏金が使われており、宿泊記録などで延べ175人がクーポン券を実際に利用したことが分かりました。
また、260人あまりがゴルフのプレー代を無料にされ、百貨店からの贈り物が延べ合わせて700件・およそ400万円相当、「かじか荘」での宴会におよそ260万円余りが使われたことも報告されました。
作業班は、これらの大半が裏金から捻出されたものと見ており、引き続き調査を行うとしています。
また、きょう(13日)の委員会では、入院中の小馬場俊彦(こばば・としひこ)元町長に質問状を出して、委員による面談を行うことも決めました。
小馬場氏には、事前に裏金に関する4つの項目にわたる質問状を出し、回答を受けた後、改めて伊都堅仁(いと・よしひと)委員長と美濃良和(みの・よしかず)副委員長が、小馬場氏と面談するもので、面談の日にちについては「主治医と相談の上決める」としています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/14894370.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/5/13 20:19:36  [返信] [編集]

和歌山・旧美里町裏金問題、県職員ら接待内訳明らかに

 和歌山県旧美里町(現・紀美野町)の裏金問題を調べている紀美野町議会の百条委員会は13日、段木晃・元美里町長(60)が県職員らの接待に使ったとみられる支出の伝票の内訳を明らかにした。2003年ごろから05年にかけて歳暮などに使ったとみられる百貨店の伝票は、192人に対し計701回、398万円に上った。

 同委員会は、段木氏が中元、歳暮を購入したとされる百貨店や、接待を行ったとされる町内の温泉宿泊施設などに対し、伝票などの提出を求めていた。百貨店では6000円の贈答品セットが158人に対し計475回、5000円のセットが34人に対し計226回、段木氏から贈られていた。また、温泉施設の宿泊クーポン券(1枚2万円)を355枚購入、延べ175人が利用していた。宴会代金として計266万円を支出したことも判明した。

 同委員会は、これらの大半が裏金から支出され、県職員の接待に使われたとみてさらに調べる。

(2008年5月13日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080513p402.htm
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/4/26 10:41:03  [返信] [編集]

旧美里町裏金:公金3000万円別口座に 工事の保証金をなぜ!? /和歌山

 ◇紀美野町議会百条委、工事の保証金をなぜ!?
 旧美里町(現・紀美野町)の裏金問題に絡み、元美里町長、段木晃氏(60)の時代に、公共工事の受注業者が町に納め、公金として管理すべき保証金計約3000万円を公金とは別の口座に入れていたことが分かった。契約履行後に返還されたとみられるが、不透明な取り扱いについて、紀美野町議会調査特別委員会(百条委員会)の一人は「当時の収入役に理由を聞きたい」と話している。

 保証金は、当該自治体での工事実績など一定の要件を満たしていない業者が、工事金額などの一定割合の額を自治体側に支払う。

 関係者によると、保証金を入れていた口座は段木氏が町長就任後に開設され、合併に伴う任期終了ごろに解約されたという。この間、町発注工事を請け負うなどした複数業者が納付した保証金計約3000万円の出入金記録があった。

 関係者は「不正に利用した可能性はないようだが、公金の口座に入れればいいのに、なぜこんなことをしたのか疑問がある」と話した。

毎日新聞 2008年4月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080425ddlk30010441000c.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/4/25 21:10:14  [返信] [編集]

裏金問題で段木元町長らが町を提訴

旧美里町の裏金問題で、紀美野町から刑事告訴されている段木晃(だんき・あきら)元町長が「誤った告訴で、名誉が傷つけられた」として、当時の収入役とともに町を相手取り、慰謝料合わせて600万円を求める訴訟を、きょう(25日)和歌山地方裁判所に起こしました。
旧美里町の裏金問題では、紀美野町が先月、裏金を管理して残金を自宅に保管し公金を横領したなどとして、段木元町長らを刑事告訴しています。
訴状によりますと、段木元町長は、就任後の1999年6月、前任の小馬場俊彦(こばば・としひこ)氏から、6億数千万円の預金を引き継ぎ、一部を除いて「表に出したら困るが、自由に使って欲しい。町の利益を考えて使って欲しい」と言われました。
そしてこの金について、段木元町長らは「小馬場氏が業者から受け取ったワイロともいえる金で、公金ではない」と主張し、「誤った解釈に基づく告訴で、名誉を傷つけられた」として、紀美野町にそれぞれ300万円ずつの慰謝料を求めています。
紀美野町は今回の提訴について「訴状を見ていないのでコメントできない。内容を確認した上で、弁護士と相談して対応を決めたい」としています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/14411368.html
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円
ゲスト

名無しさん 2008/4/23 15:36:21  [返信] [編集]

和歌山・旧美里町の元町長口座に裏金171万円入金

 和歌山県旧美里町(現・紀美野町)の約10億円にのぼる裏金問題で、業務上横領容疑で告訴された段木晃・元美里町長(60)個人の預金口座に、裏金を管理する口座から171万円が振り込まれていたことが紀美野町議会百条委員会の調査でわかった。裏金口座から段木氏の口座への直接入金が確認されたのは初めて。百条委は「私的流用を裏付ける有力な手がかり」として段木氏の証人喚問を行う。

 百条委によると、段木氏が町長に就任した1999年5月から、退任した2005年末までの裏金を調査。金融機関に協力を求め、段木氏が自由に使っていたとされる収入役名義の3口座の裏金について、出入金記録を照会したところ、うち1口座から2000年12月28日に、段木氏の口座へ171万円が送金されていたことが判明したという。

 百条委は、証人喚問で段木氏から入金の経緯や使途などについて事情を聞く方針。これに対し、段木氏は読売新聞の取材に「入金は記憶にない。裏金は町益のために使っており、やましいことはない」と話している。

 段木氏は、裏金の一部696万円を現金で自宅に保管していたとして、3月に刑事告訴された。また、道の駅建設に伴う補償費用として裏金口座から町民に振り込まれた約700万円が、計画頓挫により、段木氏の個人口座に返金され、段木氏が自宅前の町道整備に使ったことが分かっている。

(2008年4月23日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080423p302.htm

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 19 20 21 (22) 23 24 25 26 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project