衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
平成24年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(県立学校校長・教頭・事務長、小中学校校長・教頭) 人事異動 | |
![]() |
名無しさん 2012/3/27 16:11:58
[返信] [編集] 平成24年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(県立学校校長・教頭・事務長、小中学校校長・教頭)の人事異動表を下記アドレスで掲載しています。 和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐) http://www.wa-net.net/userarea/wky/wky-edu/kyoiku2012.pdf 県立学校・校長 http://www.wa-net.net/userarea/wky/wky-edu/h-head2012.pdf 県立学校・教頭 http://www.wa-net.net/userarea/wky/wky-edu/h-d-head2012.pdf 県立学校・事務長 http://www.wa-net.net/userarea/wky/wky-edu/h-jimu2012.pdf 小中学校 校長 http://www.wa-net.net/userarea/wky/wky-edu/ej-head2012.pdf 小中学校 教頭 http://www.wa-net.net/userarea/wky/wky-edu/ej-d-head2012.pdf |
Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 15:47:24
[返信] [編集] 和歌山県で生き残るのは公務員だけ 和歌山県民間企業平均給与額 270万円 和歌山県公務員平均給与額 550万円 |
Re: 和歌山県の自治労をぶっ潰せ。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 15:44:44
[返信] [編集] ↑頭いかれてる公務員でっか? |
Re: 和歌山県庁職員の不祥事 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 12:31:09
[返信] [編集] こういう県職員らが行政運営を取り仕切ってると思うと 県職員の指示に従って規則を守ることがばかばかしくなる。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 12:25:50
[返信] [編集] 県民としては、玉虫色の処分ではなく 常識ある処分をしてほしい。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 12:15:16
[返信] [編集] こんな知事に公正な行政運営を求めるのは無理。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
同僚として一言 2012/3/27 12:06:26
[返信] [編集] 処分が甘すぎだろ・・・ だからそういう事するんだろ? 公務員の立場なら厳罰でいいだろ! |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 12:03:19
[返信] [編集] 県庁内の不祥事、モグラたたき状態になってきた! |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:59:56
[返信] [編集] 仁坂さん貴方が軽い処分ごっこで身内をかばってばかりだから 職員は調子に乗って悪さばっかりする 再発防止には厳罰が必要 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:57:08
[返信] [編集] 明るみに出たら懲戒処分 停職処分・・・それで解決とは県民は全然思ってもいないと思います。 皆が納得する処分それは金銭面的の不祥事なら全額返済だと思います、 いままで楽(生活も全般)してこられたぶんのツケだと思います。 生活面の不祥事なら厳重な刑事処分は最低限必用です。 彼らは自分達が犯罪者だとは思ってもいないようですね、 分からせる必用があるようです。 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:54:57
[返信] [編集] 県立医大不正経理:教授ら13人が支払いまだ、1人が返済拒否 大学、法的手段も /和歌山 国の科学研究費補助金(科研費)や委託費を巡る県立医大(和歌山市)の不正経理問題で、国に不正額約1億7000万円を立て替えて返還した大学から返済を求められている教授らのうち、13人が未払いであることが分かった。うち1人は返済を拒否しており、同大は法的手段も検討しているという。 5日の県議会で中拓哉県議(公明)の一般質問に、鈴木敏彦・福祉保健部長が明らかにした。 同大は物品購入時に架空の納品書や請求書を業者に作成させて金をプールするなどの不正経理が発覚したため、10年度中に国に全額を返還。関わった教授ら51人に対して立て替え分の返済を求めていた。うち38人が今年2月末までに計約1億2500万円を支払った。 残りの13人のうち12人は未払いだが、今月中には返済される見込みという。1人は現在学外におり、返済について「納得がいかない」などとしているという。 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:49:29
[返信] [編集] 研究者ら不正認識…和歌山県立医大 大学事務局は、県内の医薬品販売会社2社が不正に関係していたと明かし、 不適正経理にかかわった51人に対する聞き取り結果から、私的流用はなかったものの、 「補助金制度を十分理解せず、安易な考えをしていた」と指摘。 内部監査の充実などの、再発防止策に取り組むという。 南條輝志男・現理事長は「甘かったと認めざるを得ない。 懲戒処分にした研究者らは、不正の意思があった」とし、4月以降の態勢については 「心配な点はあるが、教職員が今まで以上に力を合わせてもらいたい」と話した。 同大学は南條理事長ら理事4人を戒告処分にし、2社にも注意文書を送ったという。 一方、停職20日間の懲戒処分を受けた畑埜義雄教授は、 24日付で院長と理事の辞職を申し出、受理された。 25日、職員らに「正しく身を処していく」とのメールを送った。 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:45:05
[返信] [編集] すべての処分があまい。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 11:20:49
[返信] [編集] 原発に関しては自民党も民主党も同じ穴の狢。 両方とも無用の長物だ。もう維新しか選択の余地はない。 |
Re: 和歌山県庁職員の不祥事 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 9:56:32
[返信] [編集] 新しい情報は無いのか・・・ 筆跡の違う入札執行調書が見たい 持っている方、アップして!! |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 6:19:46
[返信] [編集] 麻生太郎氏と安倍晋三氏 原発再稼働に頼らざる得ないと意見 安倍:勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという決断が求められていると思います。今後、イランに対する制裁がより厳しくなれば、日本は1割近い原油輸入先を失うと同時に、原油価格はさらに上がる。万が一ホルムズ海峡の航行がうまくいかなくなれば、原油輸入量の9割近くが影響を受けます。 今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です。立場を強くするためにも代替エネルギーを増やしていくことが必要ですが、再生可能エネルギーはまだまだ時間がかかる。まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。 麻生:太陽光とか風力とかいった話ばかりするけど、太陽光発電の稼働率って10数%ですよ。風力発電にしても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単じゃない。アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。もっと現実の話をしないと。 週刊ポスト2012年3月30日号 |
Re: 和歌山県庁職員の不祥事 | |
ゲスト |
タロウ 2012/3/27 0:38:19
[返信] [編集] フミヤ? |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/26 22:37:59
[返信] [編集] 頑張らなくても良いぞ民主党。 無理するなよ〜 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/26 22:32:00
[返信] [編集] 民主党 世論調査第2弾で「落ちる」と出た人 2〜6回生も総崩れ <小宮山厚労相も真紀子議員もピンチ> これでは野田ドジョウ首相は絶対、解散などできないだろう。 民主党は昨年末、衆院小選挙区支部長の1年生議員104人について選挙情勢を世論調査したが、先月末から今月にかけて、当選2〜6回の小選挙区支部長約130人について同様の調査を実施した。対象議員に22日、結果データが手渡されたが、予想以上の厳しい結果に、党内に動揺が走っている。政権交代の突風で勝っただけの1年生と比べ、中堅・ベテランの2〜6回生は底力があるとみられていたが、とんでもなかった。現状で相手陣営を上回っているのは全体の半分程度にすぎなかったようなのだ。 例えば、大臣経験者では国家公安委員長を問責された山岡賢次副代表(68・栃木4区)は大差で引き離されているというし、田中慶秋副代表(74・神奈川5区)、池田元久前経産副大臣(71・神奈川6区)、首藤信彦テロ特委員長(66・神奈川7区)のベテラン勢も総崩れ。民主党が強いはずの都市部でこれじゃあ、世話はない。 有名どころも盤石ではない。 「これまで圧倒的大差で敵を寄せ付けなかった田中真紀子元外相(68・新潟5区)が、今回の調査では大きく差を縮められていたそうです。さすがに負けることはないでしょうが驚きです」(民主党中堅) 東京では海江田万里前経産相(63・東京1区)がほぼ横一線。小宮山洋子厚労相(63・東京6区)もリードはわずかだという。小宮山といえば、東京で菅前首相、長妻元厚労相に次いで選挙に強いといわれてきた。しかも現職大臣なのに、このテイタラク――。小宮山でこうなのだから、あとは推して知るべしだ。 「1年生議員の厳しい情勢を聞いていたので覚悟はしていましたが、実際に自分の選挙区の状況を見せられると愕然としますね。完全に政権交代以前に戻ってしまっている。ただ、あの時は民主党は上り調子だったので、負けていても挽回は難しくなかった。今の民主党には上がり目がない。今後ますます厳しくなっていくのでしょう」(当選2回の議員) 景気対策や震災復興を後回しにして、国民の5割以上が反対している消費税増税だけに血道を上げる党首では、民主党議員はお先真っ暗だ。 (日刊ゲンダイ) http://gendai.net/articles/view/syakai/135804 |
Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/26 21:02:04
[返信] [編集] >>106 根拠はちゃんと示しましょう。 http://archives.jpn.org/plus/w460-2010.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band