和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(906)
  
2: 和歌山県 スポーツの話題(678)
  
3: 感染症情報@和歌山県(206)
  
4: 和歌山県 心霊スポット 体験(130)
  
5: お馬鹿なニュース(和歌山版)(582)
  
6: つかえるか?和歌山放送(83)
  
7: 気象スレ(602)
  
8: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
9: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
10: 紀陽銀行(652)
  
11: 白浜パンダ(113)
  
12: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
13: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
14: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
15: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
16: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2129 2130 2131 (2132) 2133 2134 2135 ... 3384 »

Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 7:05:38  [返信] [編集]

【震災】愛知県、がれき受け入れへ 中部電力の火力発電所敷地内に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332156770/
【和歌山】”がれき受け入れ”決議案可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332427843/
【東日本大震災】震災がれき 滋賀県市長会 受け入れ前向き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431822/
【東日本大震災】がれき受け入れ、全会一致で決議 京都府議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431700/
【東日本大震災】奈良県橿原市議会 がれき検討求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332431976/
【兵庫】がれき受け入れを呼び掛け 牛肉偽装告発の西宮冷蔵
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332323263/

Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 5:01:41  [返信] [編集]

郵政4社化法案、今国会成立へ…民自公が一致

 自民、公明両党は22日、現在5社体制の日本郵政グループのうち郵便事業会社と郵便局会社を合併させ、4社体制にすることなどを柱とした郵政民営化法改正案を今国会に共同提出することで合意した。
これを受け、民主党は同日、共同提出に加わる考えを両党に伝え、改正案の今国会成立が確実になった。
改正案が成立すれば、日本郵政の経営効率化のための改革に道筋がつくほか、東日本大震災の復興財源として期待された政府保有株式の売却も実現することになる。
改正案には国民新党も賛成する方針だ。

 改正案は、自民党の茂木、公明党の石井啓一両政調会長が22日に会談し、合意した。焦点となっていた 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」の金融2社株の扱いについては、「全てを処分することを目指す」と明記することで一致した。
「売却」ではなく「処分」とし、郵政グループ内での株の持ち合いや信託銀行への信託の余地を残した。市場での全株売却を避ける狙いもあるとみられる。

 公明党からは、現行の郵政民営化法が「2017年9月末」と期限を定めた、金融2社の全株売却による完全民営化に対し、「採算の合わない地域でサービスを続けられなくなる」との懸念が出ていた。22日の会談では、処分期限を設けないことに加え、「郵政事業にかかる基本的な役務の確保への影響を勘案する」として、サービスを全国一律で提供する「ユニバーサルサービス」を 担保することで折り合った。政府が国会に提出している郵政改革法案に絡み論点となっていた、ゆうちょ銀行の貯金限度額の引き上げなどは、民間金融機関の反発などを考慮して見送られた。金融2社の新規事業参入については、株式の2分の1以上が処分された段階で届け出制で認めるとした。

 民主、自民、公明3党の政調会長が近く合意文書に署名し、政府は郵政改革法案を取り下げる。
これに伴い政府は、鳩山政権時代に凍結していた政府保有の日本郵政株式の売却を「解除」する方針で、約10兆円(保有額)の売却益から東日本大震災の復興財源にあてることが可能になる。
公明党の石井政調会長は会談後、記者団に「難しい課題で合意できたことは大きな意義がある」と語った。

(2012年3月22日23時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120322-OYT1T01048.htm

Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 0:33:28  [返信] [編集]

馬鹿な相手も仕方がない、

さ〜寝るか睡魔が襲ってきた。
(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 0:29:28  [返信] [編集]

>>72
初適用は1952年に京都や岐阜などで発生した日本共産党に関連した事件。しかし、同事件において、被告人は有罪にはならなかった。規定が適用され初めて有罪になったのは1961年に元旧軍将校らが画策したクーデター未遂事件三無事件。他にも赤軍派の塩見孝也や中核派による渋谷暴動事件に対して適用されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/破壊活動防止法

ソースの引用も碌にできんのか。無能だな。
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 0:20:45  [返信] [編集]

高学歴で裕福な人が多いと聞きました。
親も高学歴みたいです。
私の知り合いで某学園に通っていた人は、
親が共産党員でしたが、その親は厚生省(当時)の
医療免許の有る役人でした。
(つまり医者)厚生省には共産党員が多くいるそうです。

民商の職員も頭の回転がよさそう。
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 0:16:35  [返信] [編集]

>>70
公安審査委員会は、破壊活動防止法(破防法)の規定により、公安調査庁からの処分請求を受けて、暴力主義的破壊活動を行った団体および無差別大量殺人行為を行った団体に対する各種処分を審査して決定する機関。
日本共産党は、公安調査庁の調査対象団体。

意味わかるか低能。
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 0:14:44  [返信] [編集]

71番さん

貴殿は共産党員ですか?

そんなにムキにならなくても・・・・

破壊防止法初適用は1952年に京都や岐阜などで発生した
日本共産党に関連した事件。

Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 23:52:10  [返信] [編集]

>>70
馬鹿じゃね。公安審査委員会って共産党なんか。

1995年には地下鉄サリン事件など一連のオウム真理教事件を起こしたオウム真理教に対して解散を視野にした団体活動規制処罰の適用が検討され、公安調査庁が処分請求を行ったが、公安審査委員会が破防法の要件を満たさないと判断し、適用は見送られることとなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/破壊活動防止法
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 23:35:43  [返信] [編集]

【永田町大解剖】“小沢派議員”トホホな実情…おこちゃまも

 「小沢グループは玉石混交だとは聞いてはいたが、あれほどとは…」

 こう嘆息するのは団体研究員。最近、民主党の小沢一郎元代表を支持する国会議員に政策に関する意見を求められた。議員は開口一番、「小学生でも分かるように説明してほしい」と語ったという。

 研究員は議員の人となりを知るため、「先生の政策を記したリーフレットをください」と申し出ると、議員は「名刺以外に、そうしたものは作っていない」と返答。研究員はあきれて「初歩的な説明ならば、党か院、省庁の担当者に聞く方が早い」とアドバイスすると、議員は「どう聞けばいいのか?」とまで尋ねてきたという。

 2009年の前回衆院選では、政権交代の追い風に乗って、政治と無縁の人物が複数当選したとされる。あれから3年、それなりに勉強する時間はあったはずだが、いまだに若葉マークだとすれば、極めて問題だ。

 この話を、小沢グループ関係者にすると、こう激怒した。

 「小沢グループを敵視する官邸周辺の謀略だ。そんなデタラメを吹聴するほど、消費税増税派は追い詰められている」

 確かに、小沢グループは、野田佳彦首相が進める消費税増税に徹底抗戦しているが、官邸周辺は「逆に、小沢氏の方が焦っているのではないか」といい、こう続ける。

 「野田首相は『不退転の決意』で消費税増税に突き進んでいる。成立のためなら、解散も辞さない覚悟だ。法案採決で造反すれば除名確実だが、小沢グループは新党をつくれるのか。週刊文春が以前、民主党落選議員候補53人を暴露したが、多くが小沢グループだった。選挙をすれば小沢グループは10分の1に激減する」

 これに対し、小沢グループはまず、増税法案の付則に、成長率などの具体的数値を書き込み、事実上の「増税凍結」に追い込む。そのうえで、民主党代表選を前倒しして、野田首相を引きずり降ろす戦略だとされる。

 「デフレ下の増税は断固阻止する。国民生活を守るために、反消費税で野田政権を葬り去る」(小沢グループ中堅)

 小沢氏は陣営を引き締めるため、連日のように新人議員らと会食を重ねている。一方、民主党執行部は、小沢グループを分断するためか、新人議員への活動資金300万円の配布を打ち出した。

 党内政局は日に日にヒートアップしている。(ジャーナリスト・田村建雄)

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120322/plt1203220845000-n1.htm
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 23:32:13  [返信] [編集]

オウム真理教に破壊活動防止法を
適用することに反対したのは唯一日本共産党です。
日本共産党は「確かな野盗」です。
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 23:13:33  [返信] [編集]

今尚信心深い信者が存在する日本共産党

所詮新興宗教と同じ
Re: 紀州ゼネラルコーポレーションの求人情報 .
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 23:10:37  [返信] [編集]

交通誘導警備員の派遣会社のようです!



Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 22:04:16  [返信] [編集]

ガレキ利権に頼らなきゃならないほど、ビンボーな自治体ばかりなの?
まあ、親方が借金まみれだから仕方ないのか…

Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 21:53:06  [返信] [編集]

【画像】瓦礫の拡散推進広告に40億円の費用が使われていたことに批判が殺到
ttp://matome.naver.jp/odai/2133206819658612801
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 21:39:05  [返信] [編集]

昨年6月に埼玉で取れたトマト
たとえガンにならなくとも安全なわけがなかろう
ttp://enenews.com/report-horrible-vegetable-mutation-harvested-north-tokyo-june-photo
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 20:54:24  [返信] [編集]

確定申告も終わって民商はヒマやろな。

Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 20:50:12  [返信] [編集]

和歌山市の焼却場の焼却灰は大阪湾広域臨海環境整備センターを通じて大阪湾に海洋投棄しているので放射性物質を含む震災がれきの焼却灰を海面に埋めるときの基準が示されていないと海洋投棄ができないから、政府が基準を作らないと瓦礫を現実には受け入れられない。

それでも、和歌山市議会は、東北の震災瓦礫の受け入れ決議を行った。

当然、政府に和歌山市は放射性物質を含む瓦礫、瓦礫の焼却灰の海洋投棄の基準を作れと投げることになる。

これで、困るのは、自治体に震災瓦礫の受け入れ要請をして逆に難問を投げられる政府と受け入れ決議されて面子が潰れる全国的に震災瓦礫受け入れ反対運動をしている放射脳たち。
今の民主党政権だと、なかなか基準なんて作ることはないので、いつまでたっても瓦礫を受け入れることはない。

和歌山市議会は、震災瓦礫の受け入れ決議で政府にいい顔をし、東北には格好をつけたことになる。

バカ議員ばかりと思われていた和歌山市議会はいつのまにこんな狡猾な決議ができるようになったのだ?
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き?
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 18:50:16  [返信] [編集]

”がれき受け入れ”決議案可決

和歌山市議会は、東日本大震災の被災地で発生したがれきを、和歌山市として受け入れるべきだとする決議案を、全会一致で可決しました。
東日本大震災の被災地では、津波で多くの建物が倒壊し、地元の自治体だけでは処理が間に合わないほどの大量のがれきが発生しています。
しかし、東京電力福島第一原発の事故の影響で放射能に汚染された可能性のあるがれきの処理を引き受ける自治体がほとんどなく、震災から1年以上たった今もがれきの処理が進んでおらず、復興の妨げとなっています。
和歌山市も、これまで最終処分場が市内にないことなどを理由に、被災地のがれきの処理を受け入れていません。
和歌山市議会では、最終日の22日、放射能の影響を検証した上で、通常の廃棄物と判断されるものについては、受け入れるべきだとする決議案を、全会派が共同で提出し、全会一致で可決されました。これに対して、和歌山市の大橋建一市長は「現時点では受け入れができる状態ではないが、決議を真摯に受け止めて検討していきたい」とコメントしています。

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043750671.html
Re: 民商に入ると税金がいらない
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 18:36:15  [返信] [編集]

共産党支持が多い職業は、

教師、医師、看護師、公務員、

お堅い職業の人が支持してます。

Re: 平成24年度和歌山県人事異動
ゲスト

名無しさん 2012/3/22 17:56:07  [返信] [編集]

県人事異動内示
2012/03/22 16:07

県は、今日、およそ1360人の人事異動を内示しました。
県の来年度の異動規模は、今年度より131人多い1361人で、業務の専門性や継続性を重視して人事ローテーションの長期化を図るため、平成22年度以降はほぼ同じ規模となっています。
10人が部長級に昇任したほか、26人が次長級、77人が課長級に昇任し、係長級以上への昇任はあわせて343人です。
今年度末で退職する知事部局の職員は、114人の定年退職者を含め137人で、来年度の新規採用者は120人となっています。
部長級の異動は次の通りです。
国体推進監に若宮茂樹観光局長、危機管理監に半田和雄危機管理局長、企画部長に野田寛芳知事室長、
環境生活部長に米田和一環境政策局長、福祉保健部長に山本明史企画政策局長、県土整備部長に尾花正啓県土整備部技監が就任します。
県土整備部技監には石原康弘国土交通省道路事業分析評価室長が就任し、会計管理者に雑賀忠仁会計局長、海草振興局長に木村雅人商工労働政策局長が就任します。
南方大有田振興局長はこれまでの次長待遇から部長級となって、そのまま有田振興局長を務めます。
県議会事務局長に宮端宏海草振興局長、人事委員会事務局長に鈴木敏彦福祉保健部長、
県参事・県土地開発公社専務理事に藤本拓司企画部政策統括参事、県参事・県社会福祉協議会事務局長に佐本明議会事務次長、県立医科大学事務局長に塩崎望県立医科大学事務局次長が就任します。
この人事異動は、来月1日に発令されます。
一方、県は、組織改編も行います。
平成27年の紀の国わかやま国体の開催に向けた体制強化として、現在の1課から、総務企画・施設調整・競技式典の3課とし、班も4班から7班に拡充します。
また、児童虐待への対応を強化するため、子ども・女性・障害者相談センターに虐待対応課を設けます。
農林水産部関係では、農林水産総合技術センターを廃止する一方、研究推進室を、農林水産総務課に設置し、経営支援課には普及班、各振興局に普及グループを設けて普及業務を集約、強化するなど、県民ニーズの多様化や、新たな政策展開に対応するとしています。

(テレビ和歌山)
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2129 2130 2131 (2132) 2133 2134 2135 ... 3384 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project