衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 17:43:07
[返信] [編集] 御坊市長選 一騎打ちへ 2012年3月23日 5月20日告示、 27日投開票の市長選はかねて新人の出馬や擁立の動きが浮上しては消えを繰り返してきたが、 ここにきて16年ぶりの選挙戦突入が確定的となってきた。 島の新人男性 (51) =飲食店経営=が出馬の意思を固めたためで、 23日にも正式に名乗りを上げる見通し。 現時点で他に動きはないことから、 すでに出馬表明している現職柏木征夫氏 (71) =5期=との一騎打ちの公算が高まっている。 かねてうわさになっていた新人男性は 「正式なことは出馬会見のときにしたい」と話しながらも、「御坊では人口が減り、若者が少なくなって元気がない。『何とか変えていかなアカン』という思い。長年選挙がないが、 だれかが出なければいけない。 夢のある御坊にしたい」などと、無投票阻止の狙いも含めて出馬への決意は固い。 一方、 柏木氏は去る14日の議会一般質問の答弁で 「熟慮に熟慮を重ねた結果、引き続き市勢発展のため頑張りたい。心機一転、新たな気持ちでいまなすべきことは何かを一つ一つひも解き、一層気を引き締めてまいりたい」と出馬を表明した。これまで対抗馬や後継者擁立の動きはあったが、いずれも表明するところまで話は進まず消えていった。また、柏木氏には30団体を超す出馬要請があり、名乗りを上げたあとも推薦状が出されているほか市議会の保守系も支援を表明するなど独走ムードが強まっていた。ただ一部には根強い多選批判があり、無投票になるかどうか予断を許さない状況だった。 過去の市長選をみると、柏木氏が平成4年5月に無投票で初当選、2期目の8年には共産党新人と一騎打ちとなったが、以後3、4、5期の連続3回無投票となっている。 柏木氏に推薦状 21日に森岡区(山田裕司区長)と日高川土地改良区(北岡俊彦理事長)から提出。 (日高新報) http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2012/03/20-1.html |
Re: 和歌山県の自治労をぶっ潰せ。 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 17:33:43
[返信] [編集] >壊さんでももう壊れてる。労働組合がやるようなことは何にもしてないんやから、、、、。 じゃあ、何やってるんだ? 下っ端組合員からの組合費のピンはねだけか? |
Re: 平成24年度和歌山県人事異動 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 17:26:25
[返信] [編集] 2012年3月22日(木) 13:48 和歌山県・人事異動を内示 和歌山県は、4月1日付けの職員の人事異動を内示しました。異動規模は、業務の継続性を重視し、事務職・技術職あわせて1361人と、去年より130人ほど多くなりましたが、依然として低い水準となりました。また137人の退職者に対して採用は120人と、17人の削減となっています。部長級の主な異動は、国体推進監に若宮茂樹(わかみや・しげき)観光局長、危機管理監に半田和雄(はんだ・かずお)危機管理局長、企画部長に野田寛芳(のだ・ひろよし)知事室長、環境生活部長に米田和一(よねだ・かずいち)環境政策局長、福祉保健部長に山本明史(やまもと・あきふみ)企画政策局長、会計管理者に雑賀忠仁(さいか・ただひと)会計局長、海草(かいそう)振興局長に木村雅人(きむら・まさと)商工労働政策局長、有田(ありだ)振興局の南方大(みなかた・はじめ)局長が留任し部長級へ昇格、県議会事務局長に宮端宏(みやばた・ひろし)海草振興局長、人事委員会事務局長に鈴木敏彦(すずき・としひこ)福祉保健部長、県立医科大学事務局長に県参事の塩崎望(しおざき・のぞみ)県立医科大学事務局次長などとなっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs.co.jp/news.html?p=44302%22%20target=%22_parent |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 17:24:44
[返信] [編集] 東京都によるガレキ受入れに掛かる費用のうちなんと30%以上が運搬費だそうだ。 それに被災地の首長(一部かもしれんが)は、自分ところでやれば地元に金が落ち、失業対策にもなるので、地元でやりたいとのこと。 利権があって、他の自治体にやらせようとしているのか? http://www.nikaidou.com/archives/22980 |
平成24年度和歌山県人事異動 | |
![]() |
名無しさん 2012/3/22 17:22:01
[返信] [編集] 平成24年度和歌山県職員人事異動表を下記アドレスで掲載しています。(退職者も含む) http://www.wa-net.net/userarea/pref/2012/2012jinji-pref.pdf |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 16:14:58
[返信] [編集] 徳島県公式ホームページにこんな話が載ってましたよ ttp://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652 >群馬県伊勢崎市の処分場では1キロ当たり1800ベクレルという国の基準より、 大幅に低い焼却灰を埋め立てていたにもかかわらず、大雨により放射性セシウムが 水に溶け出し、排水基準を超えた事件がございました。 |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 12:22:30
[返信] [編集] 「心情的には受け入れます。でも現実的には無理です。」 これでいいのじゃないですか? 和歌山が受け入れられるかどうかは、国が方針をはっきり決められるか?だから、放射能なんて関係ない話。 放射能で騒いでいるのは本当にバカだな。 |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 12:10:12
SITE
[返信] [編集] をいをい、持ってきても最終の行き所が無いって言うてるやん! http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001203220002 |
Re: 民商に入ると税金がいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 10:41:16
[返信] [編集] 民商に何を期待して入会するの? やはり税金ですかね、 それとも共産党に入りたいから? |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 9:42:47
[返信] [編集] 元ゴメリ医科大学長 バンダジェフスキー博士が来日- 放射線情報隠ぺいが続けば、数十年後には日本人と呼ばれる人は 僅かになる http://www.best-worst.net/news_Yz1ATD9by.html ■セシウムは心臓に非常に危険 同博士は1994年のチェルノブイリ事故に関する学会で、 放射性セシウムは心臓に非常に危険であることを発表しているという。 そして、その学会には日本人の学者、医師も参加していたと発言した。 その当時、日本の学者、医師は深い同意を示したにも関わらず、 その経験が一切生かされていないというのだ。同博士にはそれが 理解できないといった。 私たちが経験したこと(チェルノブイリ事故)をもう一度ここで 経験しようとしていると思える。と博士は発言した。 心筋に対するセシウムの恐ろしさとは何であろうか? 結論から言えば、幼児は体重1キログラムあたり20〜30ベクレルでも 心拍リズムを壊す。 そして、同50ベクレルで突然死可能性が上昇するというのだ。 がれきに関しても博士は汚染されていない地域に、放射能汚染された 物質を持ち込み拡散させる政策は理解できないと発言した。 |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 9:40:50
[返信] [編集] 東京・お台場から、土1キロ当たり1万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムを検出 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1332353871/l50 東京・お台場でショッキングな数値が出た。海浜公園駅前に立つ街路樹の植え込みの土壌から、1キロ当たり1万ベクレルを 超える高濃度の放射性セシウムが検出されたのだ。 足立区や江戸川区など首都圏東部は「ホットスポット」地域として知られているが、植え込みとはいえ、観光地のお台場で 検出されたことは衝撃的だ。 日本共産党都議団が3月2日から4日にかけて、住民の要望が高かった足立区や江戸川区など5区15カ所を調査し、 15日明らかにした。調査は地表約1センチの土壌を3日間採取し、ドイツ製の測定器で放射性セシウムの濃度を測定、 平均値を出した。 その結果が記事末尾の一覧なのだが、お台場以外にも1万ベクレルを超えたところが4カ所あった。最高は江戸川土手の 民家側で2万700ベクレル。国が放射性廃棄物を直轄処理する基準として設けた「8000ベクレル」を3倍近く 上回っている。 土手のすべてが高濃度汚染されているわけではないだろうが、土手沿いには民家や幼稚園、病院などが立ち並ぶ。当然、 誰でも自由に出入りができるし、子供たちの散歩コースにもなっている。 共産党都議で元看護師の、かち佳代子氏はこう言う。 「これまでは都内東部地域が高濃度の汚染といわれていたが、お台場で衝撃数値が出たことで、都内の一定に広がって いると見ていいでしょう。区や市は独自の調査をし、対策を練っているが、都は何もしていません。都立の学校や公園で詳細な 調査をし、一日も早く取り除くべきです」 【放射性物質濃度の調査結果】(ベクレル/キロ) ◆足立区/東綾瀬公園/雨水マス口周辺の土壌/12400 ◆江戸川区/江戸川土手下部/民家側/20700 ◆江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側/13700 ◆江戸川区/江戸川土手下部/河川敷側駐車場/12500 ◆港区/お台場/街路樹の植え込み内の土壌/10600 http://news.infoseek.co.jp/article/19gendainet000166208 |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 8:44:49
[返信] [編集] 市民グループが震災がれきの勉強会 和歌山市議会で東日本大震災の被災地のがれき受け入れへの動きがあることを受け、 これを憂慮する市民グループ 「和歌山がれき問題を考える有志のつどい(仮称)」 は19日、 緊急の勉強会を同市寄合町の市NPO・ボランティアサロンで開き、 約70人が参加した。 講師は、 放射線計測学が専門の山内知也・神戸大学大学院教授。 「受け入れて大丈夫なの? 放射能汚染がれき」 のテーマで講演した。 山内教授は、 福島や東京での放射線量計測結果から、 放射能の自然濃縮が進んでいること、 除染には限界があることを指摘した。 放射線被ばくの特徴については、 放射線を浴びたから発症する特異な病気はなく、 あらゆる病気の発症率が高くなり、 被ばくが原因だと証明することは不可能だと述べた。 がれき受け入れには明確に反対し、 理由として、 放射能の管理は拡散させないことが基本で、 他地域に汚染がれきを移動すべきでない▽復旧・復興の予算は被災地が使うべきで、 現地へのがれき処理施設の建設、 運用を雇用確保の手段とすべき▽放射能が焼却施設内に濃縮され、 外部にも飛散する危険性があるなどを挙げた。 さらに、 がれき受け入れに反対する人々がいることが、 がれきの処理や被災地の復興が進まない原因とする論調が広がっていることについて、 強い疑問を示した。 市議会は2月定例会最終日の22日、 がれき受け入れに向けた決議を行う動きをみせており、 同有志のつどいは、 議会の傍聴などを呼び掛けている。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/03/20120321_10149.html |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 7:20:04
[返信] [編集] ご意見・ご質問 自由民主党 がれき処理に地方自治体は積極的に参加すべきだ。 YES 1566 NO 13410 http://www.jimin.jp/voice/yn_voice/result.html |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 7:06:15
[返信] [編集] また、仁坂知事は不燃物は現地での埋め立てが最善で、焼却灰の埋め立て施設も現地での整備が効率的とし、「(国は)合理的な行動をしないで、責任を各地域に押しつけている。 協力しない地域は人情を解さないと言われるのは筋違いだ」と、一律の受け入れに異論を投げかけた。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120322/wky12032202070003-n1.htm 和歌山市議会は決議へ 東日本大震災で発生した大量のがれきの広域処理に協力するよう要請する文書を、国が各都道府県に出したことに対し、仁坂知事は21日、記者会見で、「国が知恵を出さず合理的行動をしていない。 責任を各地域に転嫁している」などと批判した。 文書は19日に、環境省近畿地方環境事務所職員が県の米田和一環境政策局長に手渡したという。 4月6日が回答期限で、県は市町村に内容を伝えるとしている。 県循環型社会推進課によると、環境省が昨年10月に実施した自治体調査では、県内で受け入れを表明した自治体はなかった。 県内には焼却の余剰能力が少なく、最終処分場の容量も乏しいといい、仁坂知事はこの日、「何も考えず、力づくで『お願いします』と言われ、困っている」と述べた。 一方、和歌山市議会の議会運営委員会は21日、定例議会最終日の22日に受け入れへの協力を求める決議案を上程することを決めた。 現時点で全ての会派が賛成の意向を示しており、全会一致で可決される公算が大きい。 (2012年3月22日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120321-OYT8T01280.htm 知事はよくやった。だが、馬鹿山市はくたばれ |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 23:58:18
MAIL
[返信] [編集] 1回のレントゲンをベクレル換算すると、ものすごい値になって大騒ぎする人が多そうだな。あんまり意味がないけどな。 |
PTA会費の使途に問題指摘 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 23:33:38
[返信] [編集] 会見した中井課長は、「PTAの会計については学校の自主性に任せていたが、今後、関与の度合いを深めていくことを検討している」とした一方、「私的な流用はなく、違法性があったとは考えていない」(WTV) 公費(税金)で支出すべき事項を、PTA会費(税金ではない)で支出したことがそもそも違法だと言う事を、この中井祥之課長は思はないのだろうか?私的な流用があろうが無かろうが関係ない。 |
Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 23:13:42
[返信] [編集] 【必見!拡散希望】バンダジェフスキー博士が会見〜内部被ばくへ警鐘 http://www.ourplanet-tv.org/ ※チェルノブイリ原発事故後、ベラルーシ住民の健康被害を 研究してきたユーリー・バンダジェフスキー元ゴメリ医科大学長。 ※幼児は体重1キログラム当たり20〜30ベクレルでも 心臓のリズムを壊してしまう。50ベクレル以上だと 突然死の可能性が高くなる。 ※妊娠中、胎盤に1キログラム当たり200ベクレル以上の セシウムがあると、コチゾールと呼ばれる重要なホルモンの 濃度が下がり、新生児は肺が発達せず突然死につながりうる ※セシウムは、個々人が遺伝上抱えていながら、 表面には発現していなかった因子に働き、出生前、 あるいは大人になってから、障害を誘引する働きをする ※博士は、日本国内で現在進められている震災がれきの 広域処理に関して、「わずかな汚染であっても、 セシウムを含んでいる汚染物質を、クリーンな地域に 拡散することは理解できない」と日本政府の方針について強く否定。 日本政府が十分の情報の公開を行っていないことについても、 疑問を呈した。 政府のがれき強制押しつけ間近! ttp://nanohana.me/?p=13128 政府、汚染の深刻さを未だ理解せず 松本市長 菅谷 昭 氏 http://www.fng-net.co.jp/itv/index.html |
Re: 民商に入ると税金がいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 22:34:11
[返信] [編集] 民商の入会者がどういう目的で入ったかなんて、 民商の人か会員さんじゃないと、 わからないでしょうね。 |
Re: 紀州ゼネラルコーポレーションの求人情報 . | |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 16:58:21
[返信] [編集] 中身は知らんけど、会社自体が何を商売にしてるんかさっぱり解らん。一時期役所の工事入札に片っ端から参入してきてはあちこちの業者に○投げしてたとこちゃうん? |
紀州ゼネラルコーポレーションの求人情報 . | |
ゲスト |
株式会社紀州ゼネラルコーポレーションの求人情報 . 2012/3/21 15:18:55
SITE
MAIL
[返信] [編集] この会社っていったい何なの? 正社員と言ってみんなを騙しているけど保健にも入らないし 常務補佐だとかいう変な役職を作り前科持ちの小林だとか うるさいだけの富永だとかいう変なコンビを雇っている 下の人間には労働基準法違反で平気でぶっ続け勤務をさせているしで社長の中野って頭がおかしいのか? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band