和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(290)
  
2: 熊が出た(6)
  
3: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
4: これでいいのか新宮市!(881)
  
5: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
6: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
7: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
8: 新宮市議会の今 part2(22)
  
9: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
10: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
11: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
12: 新宮市議会の今(996)
  
13: 新宮の話題2(42)
  
14: 部落解放同盟(1)
  
15: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
16: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
17: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
18: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
19: 不倫暴露(64)
  
20: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
21: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
22: ブランドコピー服(2)
  
23: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
24: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
25: 闇金(1)
  
26: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
27: コロナ再び(2)
  
28: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
29: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 新宮市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(67)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2168 2169 2170 (2171) 2172 2173 2174 ... 3189 »

Re: 田花議員の返信
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 13:57:28  [返信] [編集]

>>28さん
ちゃんと対応しなかったことをボロクソ言うのはわかるけど
最初はどうであれ、
市長に報告したり、それなりに迅速に行動したんだから
まずは、そちらについて評価すべきなんじゃないの?
あなたの言うところの「対応の良かった議員様」は、松本議員よりも早く行動したの?
その辺りの批判はないの?

自分たちの仲間内だけで、悪い方に悪い方に推測して話を膨らませて
「ワル役」を作り出して、わざわざこんなとこに長々と書き込む姿勢っていうのは
どうもフェアじゃないと感じた
Re: 田花議員の返信
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 13:35:44  [返信] [編集]

議員の存在価値を考える良い機会です。
尻を叩く、大いに結構。大賛成です。
Re: 並河新宮新市議について語ろう
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 11:49:07  [返信] [編集]

日当8000円と勝手に思い込むのは良いけど、
けどボランティアでも無く、金額は決まってる以上
とりあずは議員として報酬に見合うだけの仕事をしてくれればよい

精一杯やっても、それでも議員の仕事量は金額に見合う程ないのなら、議案にして提出すればよいだけで?

貰った報酬はプールしても仕方ないので、気にする事無く自分で使えば良いと思うよ。
Re: 田花議員の返信
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 11:41:12  [返信] [編集]

私も松本市議長は知ってますが決して他人に対し高慢な態度をする
ような人ではありません、いつも静かに落ち着いたタイプの方です
このスレを見た方は誤解するかも知れませんが知人、友人は
よく知ってますよ。
Re: 田花議員の返信
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 11:29:23  [返信] [編集]

まあ、あんたみたいにねちねちやられたら、議員もさっぱりやろのう。
Re: 田花議員の返信
ゲスト

tipi 2011/6/13 11:24:49  [返信] [編集]

例の原子力、放射能に対して無知で傲慢な態度で返答をされた松本哲也議員ですが、今朝突然、電話がありました。

電話番号を教えたわけではないので恐らく着信履歴のようなものからかけてきたので、少し家族が混乱した結果お話することができ、

先日とは打って変わった態度で、

土曜日にお電話いただいていた松本哲也ですが、先日の件は昨日(といったかな?)市長に早速電話し、要望を伝えたところ、市長も対処していく、(といったかどうか、一字一句正確におぼえてませんが)といってましたので、お伝えさせていただこうとおもいました、

とかなんとか


確かに市長には伝えてくださるとはおっしゃっていましたが、それにしても態度の急変というか、なぜ急ににこんな低姿勢な話し方になったのか


私の推測
1、和ネットをみて、不特定の市民の次の選挙で絶対落とすべきというような書き込みをみて態度を改めた。

2、同じ会派である田花議員に私はメールで返信に対するお礼と主に、松本哲也さんにはこのような対応をされてとても残念であったという旨を送っていたので田花議員から注意もしくは意見をもらい態度を改めた。

3、そんなこと実は深く考えたことがなかったが、妻や友人に尋ねてみると案外自分が鈍感すぎることに気がついた、議長をやり、44歳の若さで任期を数回こなしているという松本哲也議員は確かに腕がありそうだし、そうでないとしてももし彼が本当に真面目な志がある政治家であるとすれば、運悪くプライドが高すぎて、突然偉そうに(とおもわれたのかも)意見をしてきた若者につい威嚇をしてしまったものの、まずかったのでは、と反省して態度を改めて連絡をくれた。

4、権力に弱いスネオタイプ。やはりどなたからかの助言で自分の立ち位置がまずい、とおもって表面上での態度をかえた。




松本てつや議員の態度についてこの数日で地元出身の友人ふくめいろいろな人と話ましたが、
地元出身友人いわく、こういう反応をする人は、議論の内容ではなく、言う人(提案者)が変われば態度はころっと変わるとおもうから、直接の知り合いを探して言ってもらうのがよい、といっていたのでそれも当たっていたのかも、ともおもいます。


何が起こったのかはわからないし意図が気になるけれど一応市民のために働いてくれることは感謝に値するので

それはどうもありがとうございました。とだけ言っておきました。

最後には、

今後も何か進展があれば連絡させていただきます

なんていう言葉まで頂き、ありがたい反面、

しかし先日の酷い対応を考えると未だ怒りが収まらない部分もあり急な変化が少し怖い気もしました。。

やはり、「どうしたのですか?先日と態度が一変されてますが、何かお考えに変化でも?」
くらい聞けばよかったかなと

少しおもいますが、

それはまた様子をみて次回にしようとおもいます。
取りあえず理由がなんであれ電話をわざわざしてきてくださった松本てつや議員に慈悲の心と感謝の心をもって接することに努めました。



ここまで読んで松本てつやさんに何の変化があったのか、知りたい方は是非、電話もしくは直接、
放射能汚染による不安やまたは今後の危機的可能性を改めて訴えてみて見てみてください。

もう対応済みなんです!とはいうかもしれませんが、

松本さんは、汚染の対策についてどうおもわれますか?というところまで是非。

やっぱり福島とはなれているから関係ないとおもう、そんなことを気にしていたら新宮に住めない! という意見は変わらないのか、、

不勉強では?というとやっぱりここからは怒り出すのでしょうかね・・・


意見をいくことが出来た方は結果をおしえてください。

みんなで議員さんのシリを叩いて新宮の安全安心の確保を推進していきましょう
Re: 田花議員の返信
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 11:21:30  [返信] [編集]

田花市議さすが見識ある回答ですね、長年新宮市幹部職員として
培った経験は無駄に成ってませんね、今後の活躍期待致します。
田花議員の返信
ゲスト

tipi 2011/6/13 11:07:19  [返信] [編集]

全文転載使用とおもいましたが、一応本人の了承を取ろうとおもい返信待ちですが、
内容を抜粋して記載します。この方がメールの返信に1週間以上を要したのはパソコンが故障して入れ替えをしていた為との事でした。
パソコンの不調で返信が遅れたことと、
原子力に関しては素人であるが、という前置きではじまり、
(以下抜粋)
東日本大震災による東京電力福島第1原発の事故は、発生から3カ月近 くたったいまも収束の見通しが立っていません。近い将来、南海地震の発生が予想される紀伊半島沿岸部でも、御坊・日高、日置川、古座川・荒船、那智勝浦・浦神など、これまで 幾度となく原発や原発関連施設の立地問題が持ち上がって、小さな町が国策という大きな波に巻き込まれ、推進派も反対派も「町を発 展させたい」という中で町を二分した激しい活動が展開されて来ました。そして先人・先輩たちのお陰で、一つの原発も立地してないわけで、この自然豊かな空や山や海が残されているのであ ります。当時も関電は「三重、五重の安全装置が付いているから安全、大丈夫」と言っていましたが、福島 第1原発の事故で「絶対安全」はあり得ないことが証明されました。原発は一度事故を起こせば、自分たちの町だけの問題ではなくな るのです。
福島原発第一発電所の事故により、この地域にどのような影響が出ているの か、いないのか、心配されている住民は沢山おられると思っています。市行政もこういった住民不安を受け止めて、対応策など考えるべき かと思います。お尋ねのガイガーカウンターなどの簡易測定器に よる放射線調査について、6月議会が14日から開催しますの で、市長に対して要望してまいりたいと存じます。

これが現在の田花議員のお考えということです。

とても的確で誠実なお返事で安心しました。

田中優さんの講演を主催してくださった麻野さんについてもご存知ということで是非講演にも足を運びたいとのことでした


Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 10:56:33  [返信] [編集]

普通のスナックなのに女の子のドリンク1杯1500円もするような店が閉店するのは良い事だ。
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 10:01:00  [返信] [編集]

リブラ閉めたらしいです
Re: 新宮三輪崎サークルK駐車場から線路へ
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 8:42:52  [返信] [編集]

どこの爺さんや?
Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 7:37:40  [返信] [編集]

位牌のマークに閉店ご案内、次の写真はなんが登場するのか。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 3:06:40  [返信] [編集]

>>282

骨抜きにされる方が悪いだろ。w

それだけ、原子力の分野では、学問、行政はダメということだろ。

デモは勝手にやってもらって結構だ。

しかし、左翼のデモならそれなりにまともなデモやらないとな。

サヨクのデモならバカだから、笑えるけどな。w
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 2:56:49  [返信] [編集]

なるほど。
左翼運動が日本の原子力を骨抜きした、というわけね。

それで左翼が糸をひいてそうなデモに強烈な拒絶反応がある、ということなんだ。

たしかにおもしろい話だ。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 2:20:15  [返信] [編集]

>>280
それが、原発利権なら、火力だろうが水力だろうがどれも一緒だろ。w

原発は、核保有国が、核拡散させないために、アメとして、非核保有国に満足させるための手段なのな。

日本みたいに、核兵器開発はしませんと言いながら、原発を増やし、正直に核兵器開発をやっていない国は世界にもないかも。w
しかし、周辺国が怪しすぎるから、逆に信用されていない。w

その核兵器開発をやっていませんが、ネックになって、原子力分野の研究が、国内の左翼の格好の攻撃の材料になったわけな。

原子力分野の学者がダメなのは、そういう理由。まともなことができない。これだと学者は腐るか、金儲けに走るしかないだろ。w

核兵器開発をやっていませんと言っているから、政府は原発を電力会社に丸投げせざる得ない。

しかし、同盟国アメリカは核の拡散反対に強い姿勢なので、非核保有国を納得させる原発の海外への支援は断れない。

まあ、こういうことでダラダラと来たら、地震で原発がやられたというのが実態だろうな。w
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 2:01:38  [返信] [編集]

補助金で潤う地元なんてタカがしれている。ゼネコン、政治家、電力業界といった連中でしょ。君の話はなかなか興味深いね。もっとはなしてくれよ。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 1:53:36  [返信] [編集]

原発維持、脱原発、どちらにしても、アメリカとの同盟関係は国防のため、強化しないといけない。

原発維持は、国内での原子力災害発生でのアメリカの強力な支援が不可欠。
脱原発の場合、周辺国からの核の脅しに対して、アメリカに核で脅してもらうため。
脱原発だとインドにも助けてもらわないといけないかもな。

脱原発で、反米、反インドというのは日本にとって自殺行為だわな。

今回の事故で日本の原子力に対する技術水準がデタラメというのが露呈しているから、原発維持でも、反米だと楽に脅される危険があるな。

ロシアは将来、中国みたいな核を使って周辺国を脅すという国から脱皮する可能性がある。これは、将来、ロシアがEUに加盟する可能性があるから。EU諸国もロシアはヨーロッパの一員と思っている。

こういうことがわからないと、左翼のイカサマに乗ると、すぐにサヨクになるのな。w
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 0:50:17  [返信] [編集]

>>276
原発利権て、具体的になにを指す?
補助金で飯を食っている自治体?
業界も様変わりしているみたいで、韓国の進出が激しいみたいだよ。


Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 0:49:33  [返信] [編集]

東電に導入されているアメリカの軍用ロボットについても民間企業である東電にアメリカがロボット兵器なんか売ってくれるはずがない。

だから、日米安全保障条約にあるFMS(Foreign Military Sales)を使って陸上自衛隊が買い付けたしか考えられない。それをそのまま、東電に支給して
東電が使っているのだろう。

それで、陸上自衛隊は表に出てこない。これは、自衛隊が原発に関与しているというのは都合が悪いと政府が判断しているとしか、考えようがない。

政府が核兵器開発疑惑が起こることに神経質になっているから、こうなっているのかも。

周辺国に対する気兼ねかもしれないが、その気兼ねで、日本国内がとばっちり食ったらかなわないわな。

アメリカの支援を断らず、素直になき付いていたら、政府はもっと表に出られて、原発問題は、
かなり前進していたのじゃないかな。アメリカの傘の下だと、周辺国に対する気兼ねもいらないからな。
Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/6/13 0:41:25  [返信] [編集]

たいへんなことになってきましたね。

『三重県が放射能汚染魚を全量買い上げ、全国に販売するということです(@0@)
見えないとことろで、どんどん汚染された食品が出回っていっている様です。

■東北の漁業を徹底支援 三重水産協、中古漁船提供など(中日新聞)
三重県の漁業関係団体でつくる三重水産協議会は19日、東北地方の漁業復興支援のため、使われていない中古漁船を改修して被災地に寄贈すると発表した。流通関連企業と協力して水揚げした魚介類をすべて買い上げ、被災地の漁業者の収入も確保する。同協議会によると、漁船提供から魚の買い取りまで一括支援する取り組みは全国初という。

東北地方沿岸部は漁業が盛んだが、大震災の津波で多くの漁船が流され、加工施設や漁港も被害を受けた。特に宮城、岩手両県の漁業は壊滅的という。三重県は、カキ養殖の種ガキを宮城県から仕入れるなど関わりが深いことから、今回の支援を決めた。

計画では、三重県内の漁船1万4千隻のうち、廃業などで不要になった7千隻の所有者に無償提供を呼び掛け。1隻数十万円をかけてエンジンを載せ替えたり、船体を塗り直したりして数百隻を目標に被災地に届ける。捕った魚介類は賛同する企業が少量でも規格外でもすべて買い上げ、流通ルートにのせるという。

早ければ数日中にも1〜2トン級の小型漁船8隻を宮城県石巻市に届ける。三重水産協議会代表の永富洋一・三重県漁連会長は「1日も早く漁を再開できるよう最大限の支援をしていく」と話した。』

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2168 2169 2170 (2171) 2172 2173 2174 ... 3189 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project