和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山県 スポーツの話題(678)
  
2: 感染症情報@和歌山県(206)
  
3: 和歌山県 心霊スポット 体験(130)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(582)
  
5: つかえるか?和歌山放送(83)
  
6: 気象スレ(602)
  
7: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
8: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
9: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
10: 紀陽銀行(652)
  
11: 白浜パンダ(113)
  
12: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
13: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
14: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
15: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
16: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2180 2181 2182 (2183) 2184 2185 2186 ... 3384 »

Re: 全国どん底の和歌山で公務員だけがのうのうと楽をする!
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 16:20:21  [返信] [編集]

県議会、市町村議員の選挙の応援で父兄が動いてたら、てきめんで息子か娘が
翌年に公務員になってるケースが非常に多い。
また、先生になりたかったらコネがないと幾ら成績が良くてもダメなんです!!
和歌山県と言う所は・・・・恐い県ですね。
Re: 和歌山県立医大 不正請求
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 16:15:47  [返信] [編集]

県立医大医局の資金提供問題で板倉理事長が会見

和歌山県立医科大学の前教授が、2002年から2005年にかけて、民間の病院から人工透析の医師の派遣などの謝礼として現金を受け取ったなどとされる問題を受け、きょう(6日)午前、板倉徹(いたくら・とおる)理事長が臨時の記者会見を開き「お騒がせして申し訳ない。きょう(6日)調査委員会を立ち上げ事実関係を究明する」と述べました。

この問題は、和歌山県立医大の医局、腎臓内科・血液浄化センターの前教授で、現在は東京の私立大学医学部の教授を務める、日本透析医学会理事長の64歳の男性が、2002年から2005年の間に、和歌山市と大阪府堺市にある2つの民間病院から人工透析の医師の派遣や、透析施設開設時の協力の謝礼として、正規の寄付金とは別に、現金あわせて290万円を受け取っていたとされます。またこれとは別に、腎臓内科・血液浄化センターの元・秘書や元・研究補助員の給与を関係する複数の透析施設を持つ民間病院が肩代わりして支払っていた疑いも浮上しています。県立医大は、きのう(5日)臨時の理事会を開き、医学部の教授3人と事務局長、それに、外部から弁護士と公認会計士を加えた6人による調査委員会をきょう(6日)設立し、およそ1か月をめどに調査を行うことを決めました。

板倉理事長は「医大は頂いた浄財を適切に事務処理し、医療の向上などに活用している。今の時点では事実関係が把握できていない。大学として全ての情報を調査委員会に提供し、およそ1か月の調査機関をめどに報告したい」と述べました。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=41789%22%20target=%22_parent
Re: 全国どん底の和歌山で公務員だけがのうのうと楽をする!
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 16:03:51  [返信] [編集]

和歌山県下では地元の失業対策事業の一環として公務員採用を随時採用しているのです。

地元に民間企業がなく雇用が全く無い和歌山県の環境では、どこの町も必然的に公務員だけがどんどん増え続ける宿命を負っているという訳

山間部では地元若者の半数が公務員ですよ

これは公務員の問題ではなく、和歌山県の雇用環境の問題です

和歌山では公務員が削減されれば消滅する町も出てくるでしょう

土建関係で食べている人の割合も和歌山県は日本一です

だから雇用のための無駄な公共工事が多くなるのです。

まさに悪循環です。
Re: 和歌山県内にも反社会的な団体・組織の根城がないか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:53:21  [返信] [編集]

平田容疑者:大阪で御堂筋線を利用か 防犯カメラ分析へ
 目黒公証役場事務長の仮谷清志さん(当時68歳)に対する逮捕監禁致死容疑で逮捕された元オウム真理教幹部、平田信(まこと)容疑者(46)が12月31日の出頭前、大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅から東海道新幹線に乗り換えたとみられることが捜査関係者への取材で分かった。平田容疑者は新大阪駅から新幹線で上京したとみられており、警視庁は、御堂筋線沿線に潜伏先につながる手掛かりがあるとみて、同線の駅などの防犯カメラを回収し、詳しく分析している。

 捜査関係者によると、新大阪駅周辺の防犯カメラの映像を分析するなどして調べたところ、大阪市内の梅田や心斎橋、天王寺駅などのターミナル駅を南北に走る御堂筋線を利用した可能性が浮上したという。平田容疑者は17年近くの逃亡生活について接見した弁護士に「ずっと国内にいた」と話している。警視庁は逃走を支援する人物がいたとみて追及している。

毎日新聞 2012年1月6日 15時00分

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120106k0000e040187000c.html

Re: 和歌山県立医大 不正請求
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:48:33  [返信] [編集]

和歌山医大:年20万円の寄付要請 透析関連病院に一律で

 和歌山県立医大(和歌山市)の腎臓内科・血液浄化センター(医局)を巡る問題で、同センターが透析関連病院に対し、毎年20万円の寄付を一律に要請していたことが分かった。医大の内部資料によると、同センターは二十数カ所の医療機関から、年間で計約500万〜700万円を集金していた。

 毎日新聞の情報公開請求に、医大が医局ごとの寄付金処理簿(02〜10年度)を開示した。それによると、同センターは10年度、医療機関27施設から計570万円の寄付を受けた。26施設が20万円、1施設が50万円を寄付。複数の透析施設を持つ医療法人は施設ごとに寄付していた。医療機関以外では、製薬会社などが計1360万円を寄付。02〜10年度は、医療機関から計4970万円を集めた。

 県北部の病院事務長は「かつては医局から金額の書かれた振込用紙と寄付金の要請文が来たが、今は『お願い』という形で来る」と証言する。別の病院理事長は「医局との関係を作り、医師派遣を受けるために出すのが寄付金だ」と言い切る。

 寄付金は05年度まで、医大内にある財団法人「和歌山県医学振興会」を通じ各医局に配分される仕組みだった。独立行政法人になった06年度以降は医大の企画研究課が受付窓口に。同課が管理し、医局の研究費などに使われているという。

 血液浄化センターの准教授は取材に対し、医局が寄付額を決めている事実を認め「一律にしておいたほうが、同じ関連病院として同じように扱える」と理由を説明。現教授は「話すことは何もない」と取材に応じていない。

毎日新聞 2012年1月6日 15時00分

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120106k0000e040178000c.html

Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:27:55  [返信] [編集]

(わざわざ休日を選んで出勤する奴もおるし。)


ほんまでっか?

こそ泥?

税金泥棒のジョーク?
Re: Re:
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:24:43  [返信] [編集]

和歌山線最後のSL運航日にSL乗ったぞ
遠い昔の話
Re: 和歌山県での国体主催なんて大迷惑です!
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:14:37  [返信] [編集]

お前には負けるよ
Re: 橋下大阪新市長、給与3割・退職金半額カットへ!和歌山市も続け
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:13:53  [返信] [編集]

和歌山市は寂れまくりや
賑やかやった昔が懐かしいぞ
Re: 利用価値の無い京奈和自動車道路の中止を求める!
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:12:33  [返信] [編集]

それ県庁の土木課の職員も言っていたぞ!
白浜まで2車線の工事が完成する事は今後ともあり得ないと

最初から1車線高速なんて欠陥やったと自白しているよ
Re: 和歌山県は増えすぎたニホンジカよりももっと有害な公務員を削減しよう!!
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:08:37  [返信] [編集]

カモシカはどう?
Re: 熊野神社での祈願 エイズとイルカ漁の日本列島からの撲滅を!
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:06:57  [返信] [編集]

神聖な熊野灘を血で染めるな
Re: 2011年衆議院解散・総選挙はいつか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 14:20:07  [返信] [編集]

【衆院選予想】
近畿(2−2)公明、冬柴氏の“弔い合戦”挑む
2012.1.6 14:00 (4/4ページ)[衆院選予想]

和歌山


 前回、保守王国・和歌山で、比例代表を含めて3議席を確保した民主。しかし、その後の選挙では負けが続き、足腰の弱さを露呈している。

 市町村議が少なく支持基盤の薄さがネックで、党勢拡大に苦慮。平成22年の参院選と知事選ではそれぞれ公認、推薦した女性候補が敗れ、勢いは衰えている。1区の岸本は保守系の支持も見込めるが、勢いで勝った感の強い2区の阪口、比例代表で復活した3区の玉置が議席を守れるかが焦点だ。

 自民は、3区の二階、2区は前回、比例代表で議席獲得した石田の現職2人の出馬が見込まれる。前回、民主に5万票近い差をつけられ、議席を失った1区の候補者選びは難航したが、昨年11月に門に正式決定した。

 共産も候補者選びを進めており、党勢拡大を目指す。





 ▽1区(2人)

岸本 周平55 党税調役員  民   現

門  博文46 元会社役員  自   新

 ▽2区(2人)

阪口 直人48 党県代表   民   現

石田 真敏59 元財務副大臣 自(山)現

 ▽3区(3人)

玉置 公良57 元県議    民   現

二階 俊博72 元経済産業相 自(伊)現

山下 順正53 農業     幸   新





◇立候補予定者は4日現在(敬称略)。党派は党本部・支部の内定などを基準にした。

◇選挙区の氏名の並び順は衆院の勢力順。

◇予定者名鑑は氏名、年齢(4日現在)、代表的な肩書、党派略称、派閥略称(自民党の場合)、現元新別。自民党の派閥は現職のみ記載。

◇党派の略称 民=民主党、自=自民党、公=公明党、共=共産党、き=新党きづな、社=社民党、み=みんなの党、国=国民新党、大=大地・真民主党、た=たちあがれ日本、日=新党日本、幸=幸福実現党、諸=諸派、無=無所属

◇自民党派閥の略称 (町)=町村派、(古)=古賀派、(額)=額賀派、(山)=山崎派、(麻)=麻生派、(伊)=伊吹派、(高)=高村派

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120106/elc12010614000000-n4.htm
Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 13:40:27  [返信] [編集]

京都大学に進学後、教授の政治姿勢に疑問を感じて、東京大学に転学したらしいから、若い時はそれなりの問題意識をもって行動する人だったのだろう。
その時の疑問を今、自らの政治姿勢にぶつける必要があるな。
政治は思想ではなく、当然、行動と結果。
もっと派手に行動して、県をアピールして欲しいよ。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 11:35:18  [返信] [編集]

一体改革:政府・与党が素案決定 消費税15年に10%

 政府・与党は6日午前、社会保障改革本部(本部長・野田佳彦首相)を開き、消費増税を柱とする「税と社会保障の一体改革」素案を決定した。現行5%の税率を14年4月に8%に、15年10月に10%に引き上げる内容。首相は連休明けにも野党に正式に協議を呼びかけたうえで一体改革大綱を閣議決定し、年度内に消費増税法案を国会に提出する方針。しかし、自民、公明両党は協議入りを拒んでおり、野田政権は難しい調整を迫られる。

 改革本部で首相は「素案で終わっては意味がない。どの政権でも避けて通れないテーマであり、ぜひ(与野党で)一緒に議論していただいて合意形成をしたい」と強調。さらに「政治改革や行政改革、経済再生も一体で取り組む」と述べ、与野党協議では議員定数削減などを包括的に議論する意向を示唆した。

 首相は「野党が協議を拒み続ければ世論の反発を招く」と読み、自公が協議に応じない場合、単独での増税法案提出も辞さない構えだ。一方で、民主党内では小沢一郎元代表が増税に反対姿勢を示しており、増税反対派の動きが活発化すれば混乱が深まる懸念もある。

 膨らみ続ける社会保障費の安定的な財源を確保しないと、社会保障サービスが維持できないうえ、財政悪化が景気のリスク要因となる恐れがある。このため素案では、消費増税を2段階で実施し、税収の使途を社会保障財源に限定する。また、所得税の最高税率を40%から45%に引き上げ、課税所得5000万円超の部分に適用する。高所得者の税負担を重くして社会保障などに充て、所得の再分配機能を強化する狙いだ。

 世界的な経済危機などが発生すれば、消費増税を停止する「弾力条項」を法案に盛り込むことも明記。さらに増税前に衆院議員定数の削減や公務員人件費カットを実施する方針を掲げるなど、多くのハードルも課した。

 社会保障分野では、低所得者への年金加算など「機能強化」に関するメニューが並ぶ。一方で、外来患者から受診時に100円を追加徴収する制度が民主党の反対で見送られるなど「重点化・効率化」の多くが骨抜きにされ、社会保障費が一段と膨脹する懸念を残した。

毎日新聞 2012年1月6日 11時16分(最終更新 1月6日 11時25分)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20120106k0000e020138000c.html
Re: 和歌山県立医大 不正請求
ゲスト

県庁の福祉部も含め 2012/1/6 11:18:06  [返信] [編集]

ほんま悪徳組織やわぁ。
県庁の福祉部も含め全て一度解体した方が良いのでは。
Re: 教えて 稲むらの火の館について
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 9:40:04  [返信] [編集]

稲むらの火の館入館者増

安政の南海地震で津波から村を救った逸話を紹介する施設、広川町の「稲むらの火の館」の入館者が、東日本大震災や台風12号による水害以降、約2倍に増え、防災への関心の高まりをうかがわせています。
広川町の「稲むらの火の館」は150年余り前の安政の南海地震で、濱口梧陵が稲に火を放って津波の襲来を村人に知らせ、多くの人を救った逸話を紹介する県の施設です。
施設によりますと、今年度先月21日までの入館者数は、3万6500人余りとなって、昨年度の2万400人余りに比べて、約1.8倍に増えています。
特に去年9月の台風12号による災害以降は、入館者数が増えていて、10月と11月は前の年度の1か月の平均の4倍の7000人を超える水準まで達しています。施設の担当者は▼東日本大震災や去年9月和歌山県に大きな被害をもたらした台風12号による災害以降、防災への関心が高まっていることや▼今年度から稲むらの火の濱口梧陵の逸話が、小学5年生の国語の教科書に取り上げられたことが影響しているのではないかとみています。

01月05日 10時33分

(NHK和歌山放送局)
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044924001.html
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 9:34:03  [返信] [編集]

格安ピーチ、250円券発売でアクセス殺到

福岡ー関空250円!ことし3月就航で話題の格安航空会社ピーチが5日、キャンペーンチケットの販売を行ったが、インターネットと電話のみの販売方法でつながりにくい状態が続いた。関西空港を拠点とする格安航空会社ピーチは3月1日から福岡、札幌に就航。けさ10時、その目玉となる福岡への250円の航空券の販売を開始した。大手航空会社とちがい、販売方法はインターネットと電話のみしたが、発売開始とともにアクセスが集中、一部サーバーはつながりにくい状態になった。しかし、つながりにくい一方で本来午後3時までの販売だった250円チケットは午後5時現在でも、まだ空席があるという。ピーチ広報部は「アクセスが集中することはある程度予想していた。反響が大きいのはうれしい悲鳴です」とコメントしている。(01/05 18:17)
(読売テレビ)

http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D17473.html
Re: 和歌山県選出国会議員と知事との新春座談会(2012年)
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 7:50:27  [返信] [編集]

TPP問題など 和歌山の国会議員が座談会
01月05日 17時00分[社会]

座談会収録に臨む国会議員ら 県関係の国会議員と仁坂吉伸知事が4日、 和歌山放送のラジオ番組 「2012県出身国会議員座談会」 に出演し、 新年の抱負や政局の展望、 環太平洋連携協定 (TPP) 加入問題などについて議論を交わした。

 出演したのは民主党の岸本周平、 阪口直人、 玉置公良の3衆院議員、 自民党の二階俊博、 石田真敏の両衆院議員、 世耕弘成、 鶴保庸介の両参院議員、 公明党の西博義衆院議員、 無所属の大江康弘参院議員と、 仁坂知事の計10人。

 国の予算案や消費税引き上げ問題について話し合う中で、 TPP加入問題に話が及ぶと、 「慎重に議論していく必要がある」 という意見が大半を占めた。 その中で、 岸本議員は 「交渉で国益を損ねるものは突っぱねればいい。 果樹は関税がほとんどゼロ。 和歌山はいろいろな制度を基にした上で打って出るチャンスになるのではないか」、 世耕議員は 「米を守り切ることを前提に賛成。 外交戦略としてアメリカだけでなく、 アジアの国々に目を向けて、 和歌山のクオリティーの高いミカンや柿を売れるようになれば日本にプラスになるはず」 と賛成。 一方、 鶴保議員は 「TPPでアジアの成長を取り込むのは、 ASEAN (東南アジア諸国連合) 諸国のほとんどの国とEPA (経済連携協定) やFTA (自由貿易協定) を結んでいるから意味がない。 もっとやるべきことがあるはず」、 大江議員は 「為替問題をしっかりとしない限り、 たとえ関税がゼロになったとしても反対。 生活に関係してくることなので早急にすべきではない」 と反対の意を表した。

 仁坂知事は 「進むも退くも地獄。 どっちがましかと冷静に考えたらいいのでは。 仮に入るとすれば、 競争力が弱く打撃を受けるであろう産業に対して対策を打つべき。 現状のままでは軽々と賛成とはいえない」 と意見した。

(わかやま新報)
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/01/20120105_6168.html
Re: 和歌山県の自治労をぶっ潰せ。
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 7:40:06  [返信] [編集]

独占企業よりも、もっとたちが悪い。
ストライキをやったやつは、獄門の上さらし首だー。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2180 2181 2182 (2183) 2184 2185 2186 ... 3384 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project