和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


新宮市・東牟婁郡

新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 串本町(290)
  
2: 熊が出た(6)
  
3: 新宮市社会福祉協議会について(444)
  
4: これでいいのか新宮市!(881)
  
5: お燈祭りで暴力振るった市議会議員(197)
  
6: 南紀園は大丈夫ですか?(74)
  
7: 新宮市の古美術商、山口諭、本名・崔諭(45)容疑者について(36)
  
8: 新宮市議会の今 part2(22)
  
9: 2025年 串本町 町長選挙・町議会議員選挙(4月8日告示・13日投開票)(4)
  
10: NPO法人ぷろぼのくまの(柴田哲弥理事長)不正請求1300万円(190)
  
11: 新宮城天守は建ってた? なかった?(21)
  
12: 新宮市議会の今(996)
  
13: 新宮の話題2(42)
  
14: 部落解放同盟(1)
  
15: 2024年 古座川町 町長選挙・町議会議員選挙(5月28日告示・6月2日投開票)(6)
  
16: 公明党・創価学会のテロ(225)
  
17: 人殺しがのさばる町、新宮市(43)
  
18: 高校の野球部で窃盗が多発してるらしいんだが(6)
  
19: 不倫暴露(64)
  
20: 【不倫】林 瑞季(Mizuki)と嶋本 宗麿が不倫出産したってマジ!?料理研究家MizukiとうまいもんTVのそうまん【子供出産】(132)
  
21: 神倉神社(かんのくら神社)にて(8)
  
22: ブランドコピー服(2)
  
23: 町長の土地購入巡り政治倫理審査会 那智勝浦町(56)
  
24: 北山村は地上の楽園なのか?(15)
  
25: 闇金(1)
  
26: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(新宮市・東牟婁郡)(40)
  
27: コロナ再び(2)
  
28: 2023年 東牟婁郡那智勝浦町議会議員選挙(12)
  
29: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな?(936)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 新宮市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(67)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2183 2184 2185 (2186) 2187 2188 2189 ... 3189 »

Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 18:47:03  [返信] [編集]

いやそれぐらいわかるんだけども・・・そんな単純な話なの?
上場企業とはいえ、ほとんど国営のような状態、競争相手もいないし、国策として資金も潤沢。賠償をかかえた東電はともかく、赤字のリスクもゼロ。法律はあまりくわしくないけど、何重にも保護されているよね。

もっとも今回の事故で新規につくるのはきびしいかもしれないけど、先日の青森県の知事選、原発推進派が勝ったよね。どうなるのかね。
アメリカはスリーマイル事故以来、一つも新設がないらしいけど、案外日本はつくっちゃうかもしれないな。すくなくとも青森県民はそれでもいい、っていっちゃったわけだしね。
電力会社に目をつけられた過疎地は蛇ににらまれたカエルも同然、っていわれるらしいけど、おそろしい。今にらまれている和歌山が心配だよ。
Re: 世界遺産の森林無断伐採!宮司が知らない筈はない!
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 18:38:22  [返信] [編集]

この話はこれで打ち切り
全国的に新宮市の評判が悪くなります
我々観光業は辛い
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 17:56:22  [返信] [編集]

<福島第2原発>放射性汚染水の海への放出検討 批判の声も

一行でであきた、
長文&コピペは他でやってくれ。
Re: 闇金のご注意を!
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 17:51:46  [返信] [編集]

他にスレがあるだろ
同じようなスレ立てるなよ
そして事実なら早く訴えろよ!

警察も相手にしてくれない
ただの逆恨み&嫌がらせにしか見えないよ。
Re: 闇金のご注意を!
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 15:44:41  [返信] [編集]

気をつけます。
放射性汚染水の海への放出検討
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 14:59:56  [返信] [編集]



<福島第2原発>放射性汚染水の海への放出検討 批判の声も

毎日新聞 6月8日(水)11時43分配信
<福島第2原発>放射性汚染水の海への放出検討 批判の声も
拡大写真
福島第2原子力発電所=福島県楢葉町で、本社ヘリから川田雅浩撮影
 東京電力は8日、福島第2原発(福島県楢葉町、富岡町)のタービン建屋などにたまった放射性汚染水約3000立方メートルを、海へ放出する検討を始めたことを明らかにした。水産庁や地元漁協などに連絡したが、新たな海の汚染に批判の声が出ている。


 放出が検討されているのは、東日本大震災に伴う津波で、建屋地下に入った海水約3000立方メートル。低レベルの放射性セシウムなどが含まれている。燃料の損傷が原因ではなく、通常時に生じるものだが、排水しないと塩分による機器類の腐食が懸念される。

 東電は放射性物質の放出限度以下まで処理する方針で、松本純一原子力・立地本部長代理は「放出時期は未定だが緊急に放出が必要と考えていない。関係機関と十分相談したい」と述べた。3日に東電から連絡を受けた茨城沿海地区漁連は「やむを得ないが、心情的に納得できない」と話した。

 福島第2原発は計4基の原子炉があるが、いずれも冷温停止している。東電は福島第1原発5、6号機などからも4月、計1500億ベクレルの汚染水を海に放出し、地元漁協や周辺国の非難を浴びた。
Re: 楽しいスナック
ゲスト

名無し 2011/6/8 14:00:16  [返信] [編集]

ドル〇〇のキ〇ちゃんは、お客に家を借りて貰っているって本当ですか?
Re: ほたるが見られる場所
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 13:50:04  [返信] [編集]

熊野川小口に行ったがホタルに会えませんでした、何処か
見れるところありますか?
Re: 闇金のご注意を!
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 13:37:50  [返信] [編集]

名刺の写真は何度も見るけど全〜部、一緒やなあ。
他に被害者無いんか?。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 13:22:47  [返信] [編集]

>>174
ソースもなにも、上場企業だとリスクがでかいから株主が嫌がるだろ。w
それぐらいわからないかな?
原発をそのまま抱えるということは、事故が起きたとき無能な政府にかき回されて、
被害が拡大して会社存続の危機になるだろ。
破綻したら、株なんて無価値になるのだから。
金融機関も融資渋るだろ。破綻リスクがあるから、貸し出し金利も上がる。
経営陣が原発を止めたいのは当然だろ。
闇金のご注意を!
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 13:05:09  [返信] [編集]

和歌山で闇金の手入れがありましたが、こんな名刺で優しい
ふりで近ずいてきたらご注意を!
Re: パン粉の情報交換場 熊野〜串本
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 12:31:38  [返信] [編集]

昔、南海堂のフィッシュバーガーが好きでよく食べた。
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 12:09:37  [返信] [編集]

どうも説得力がない。
現場の末端が存続をのぞんでいるとすれば『愛着』ではなくて、『職』だろう。それなら、その点だけは理解できる。

しかし電力会社そのものの姿勢は存続にむけて必死にしかみえない。
311直後の東京での計画停電は原発なしではこうなるぞ、という東電の脅し、というのが真相とあちこちで報道されている。

存続の消極という話のソースはあるのかな?
Re: パン粉の情報交換場 熊野〜串本
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 11:50:12  [返信] [編集]


39番さん、
南海堂から国道を西へ500mのパン屋、って
どこらかの書き込みにあった「神倉のパン屋」さんでは?
Re: 最近、倒産した・または しそうな会社
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 11:19:37  [返信] [編集]

ユタ○
もうあかん・・・
事業拡げすぎ。
縮小のみ。
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 11:16:25  [返信] [編集]

日本土石のガサ入れ・・・
暴力団(山口組系)の・・・なんて話(噂)だったが、
ちゃうやん!!!
Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 11:03:10  [返信] [編集]

>>171
末端は、逆に止めたくない。だから、頑張れるのだよ。
現場は、発電所に愛着があるからな。
止めたいのは経営陣。あれだけ振り回されて、リスクは押し付けられ、
経営陣にとってなにもいいことない。
政府が頼りなさすぎだから、逃げたいだけ。
ダメすぎるだろ。
だから、政府に振り回されて、嫌気が出ている経営陣を見て、現場が経営陣に切れるわけな。
表面だけしか見ていないからそうなる。

学者は自分の地位だけしか考えていない。
官僚は人によって温度差がありすぎるな。
引用
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 10:59:03  [返信] [編集]

誠実な日本人はお母さんに「風評被害」と言う人は人間か? 武田邦彦
(この記事は子供を守ろうとしているお母さん方が、「風評」といわれて切ない気持ちになっているので、それを応援するためのものです)

少しでも子供を被曝させたくないと懸命になって食材を求めているお母さんに「風評被害を言うな!」と責める鬼のような学校の先生、市役所の公務員、そしてジャーナリストがいます.その理由は二つあるようです.
1)   暫定基準値以下だから「被曝する」というのは言いがかりだ、
2)   政府が1年100ミリまで大丈夫と言っている。
二つともウソなのです。
学校の先生も市役所の公務員も、かつては真面目な人たちでしたが、一体、どうしてしまったのでしょうか?
・・・解説1・・・
日本の水道局がかつて基準としていたように、
「日本人は水道だけを飲んで生きているのではない.従って、水道の基準は、1年1ミリシーベルトの一般的な基準をさらに10分の1にして、0.1ミリシーベルトの被曝にならないようにする」
と言うのが正しいのです.
これは一般的な毒物、添加物、農薬などでも同じ考えで、一つ一つのものを「ギリギリの基準」にしておくと、買う方は2つ以上のものをスーパー等で買えなくなるからです.
「足し算の原理」です。
ところが、足し算ができるはずの文科省大臣がウソをつき、「1年20ミリまで大丈夫.これを1時間あたりに換算すると3.8マイクロシーベルト」と言ったのです.
この計算は、
1.   子供が学校に行っているときだけ外にでて、
2.   通学時間もゼロ、家に帰ったら外に出ない、
3.   飲まず、食わず、呼吸せず(舞い上がったホコリも吸わない、まったく放射性物質を含まないものしか食べない)、
という前提があるのです。
そんな小学生がいるはずもないのに、平気で言うのですから、どうして選挙で当選したのかまったく理解に苦しみます.
「足し算の原理」があるかぎり、そして多くの食材の暫定規制値が
「縦割り行政の中で、自分の役所が取り扱う食材だけを考える」
ということで決まっている限り、お母さんは
「汚染されたものは、たとえ暫定基準値以下でも買うことができない」
と思うのが、「立派な日本のお母さん」だからです。
その人達を「風評被害をいう」と非難する人は勝手に言ってください。あなた方は「鬼」です。
・・・解説2・・・
原子力安全保安院は「法律に基づいて」、「一般人が」、「福島原発内で」、「1年1ミリシーベルト以上被曝させた」ということで、東電を「処分」しました。
首相は文科省大臣を同じ理由で処分するべきです.ダブルスタンダードがあり、民間(東電)は処分するが官(文科省)は許すというのはあり得ません。
そして法律を知っている市役所の公務員なども処分しなければなりません。
さらには、下に示した文科省指導課長の通達.
これは本来は「子供の健康をまもるべき文科省」の指導課長が出した文章です。出した課長も鬼なら、この指導に従う校長先生も校長先生ですが、やはり「鬼」です。
東電の原発の中で働いた一般の大人が1年1ミリシーベルトを越えたと言って政府は東電を処分しているのに、同時こんな通達を出して子供を被曝させています(下はその内容)。
1年100ミリ(通達では100,000マイクロシーベルトとあるがこれは100ミリシーベルトのこと)まで健康に影響がないと言っているのですから、驚くべき内容です.
この通達内容が法律に反しているのは保安院の処分からでもわかりますが、放射線障害の法律には「被曝の原則」として第1条に次のように書いてあります。
ここで示しているように、日本国民はできるだけ被曝量を低くするように求めています.
現実にも放射線作業者(成人男子、被曝量測定、健康管理あり)の場合は1年に20ミリまで認められますが、現実の被曝量は日本ではわずか0.7ミリにしか過ぎません。
また、同じ文科省の所管する放射線の法律(文科省のパンフレット)、
ここにも、下の図のように「1年1ミリシーベルトが被曝限度」であるということがハッキリと明記されています.
あまりにも当然ですが、日本国内の法律が違う基準で出来ていることはないのです。
最近では見慣れた図ですが、一番下にある「1年10マイクロシーベルト」というのが「クリアランス・レベル」です。
クリアランス・レベルというのは、「普通の人が、普通に扱っても罰せられない限度」です。たとえば、校庭、校舎、生徒の机、野菜、農具など全てのものが入ります.
そして、国民を被曝から守るのにとても大切なことなので、1年10マイクロシーベルトより多い物品を「普通に」扱った人は、懲役1年以下の刑事罰が科せられます.
つまり、文科省大臣も、指導課長も「犯罪人」であることが判ります。そして「犯罪」であることを知ってそれに従った校長先生もまた実質的には犯罪人です。
・・・・・・・・・
官僚は言い訳をしますから、その対策も示しておきます.
1)   1 年1ミリシーベルトという規制は「放射性物質を扱う会社など」に求めているもので、学校や野菜などは対象にされていませんが、「危険性」という意味では同 じですから、「1年100ミリまで安全と言われています」のではなく、「1年1ミリまで安全と言われています」が正しい。法律の対象が誰であれ、人間と放 射線の関係は変わらないから。
2)   ク リアランス・レベルは輸入品や原子炉からの廃棄物などが対象ですが、これも「日本国民を被曝から守る」という限度が1年10マイクロシーベルトだからこ そ、法律があり刑事罰があるのです。これも法律の対象はともかく、社会にどのぐらいの危険性があるかということは変わらないから。
私たちの子供の健康を犯罪人に任せることはできません。
また、識者の方は是非、声を上げて子供を守ろうとするお母さんを応援してください。
(平成23年6月8日 午前10時 執筆)
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 10:29:20  [返信] [編集]

良い情報?悪い情報?
新宮人は悪い情報を好む。新宮人は他人が羨ましがる情報は嫌い。私は、そう思う。
Re: 新宮市の話題
ゲスト

名無しさん 2011/6/8 8:19:01  [返信] [編集]

また日本土石何かあったようだ。
情報求む!!!

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2183 2184 2185 (2186) 2187 2188 2189 ... 3189 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project