衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 22:15:17
[返信] [編集] 大石氏を否定も肯定もしないが 議会で採決とったり、こう言った掲示板で 賛否両論の意見が飛び交う事自体 「名誉市民」はダメでしょう。 こういったものは誰かが言い出したら 何も揉めず、賛成の意見の輪が広がって 自然となるものだと思う。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 22:07:22
[返信] [編集] そんなに誠之助さんの大フアンなら、毎月の月命日に墓の掃除をした方がよほど喜ばれると思うが。 |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 22:06:29
[返信] [編集] 『総括原価方式 そもそも、電気の値段はどのようにして決められるのでしょうか。我が国では電力のコストは電気事業法という法律に基づき、「総括原価方式」という方法で計算されています。 この方式は、発電・送電・電力販売にかかわるすべての費用を「総括原価」としてコストに反映させ、さらにその上に一定の報酬率を上乗せした金額が、電気の販売収入に等しくなるように電気料金を決めるやりかたです。 つまり、電力会社を経営するすべての費用をコストに転嫁することができる上に、一定の利益率まで保証されているという、決して赤字にならないシステムです。これを電気事業法が保証しています。普通の民間企業ならば、利益を生み出すために必死でコストを削減する努力をするはずですが、電力会社はどんなにコストがかかろうと、法律によってあらかじめ利益まで保証されているのです。 戦後の荒廃の中から経済復興をはかるために、公益性の高い電力事業を基幹産業として保護育成するためにとられた政策ですので、日本が経済発展をするためには一定の歴史的役割があった方式ということもできます。 しかも、電気事業法は電力会社の地域独占も認めています。沖縄を含め全国を10のブロックに分け、それぞれの地域内では特定の電力会社以外、電力を売ることができませんでした。つまり、電力会社には市場で競争するライバルがいなかったのです。 電力会社は民間企業であるとは言いながら、これほど手厚く法律によって保護されている企業はありません。産業が高度化し、多様化している現在、エネルギーも石油やガスなど多様化しているわけで、電力だけが優遇されている電気事業法の仕組みは、歴史的使命を終えているのではないでしょうか。 この電気事業法に守られて、電力会社はコストを考えることなく、設備などを増強してきました。どんなにコストをかけようと、必ず儲けが保証されるわけです。というよりコストをかければかけるほど、儲けが大きくなるしくみですから、原子力発電所など高価な設備をつくればつくるほど儲かることになります。しかし、その結果、電力会社は市場の競争原理にさらされることなく、日本の電力料金は欧米諸国にくらべひどく高くなってしまいました。民生用に比べ割安の産業用電力料金を比較しても、日本の電力料金がいかに高いか、グラフから読み取ることが出来ます。』 なるほどよくわかりました。というか知ってましたけど、なにか? |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 21:58:19
[返信] [編集] >>156 この人は妄想癖でもあるらしく、 話がまるでかみあってない。 というか含みがあるね。 後半部分から察するに原発推進派の工作員か、業界人? 素人ではないようで。 つまり悪魔の手先ということになる。 政府に全部責任転嫁はできんだろ。 もちろん責任の大半があることはまちがいないが.. |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 21:23:37
[返信] [編集] >>153 一生懸命だな。柏崎原発を稼動させて、電力ピーク時を乗り越えたら、段階的に止めればいいだろ。 安全基準に通ればだから、安全基準が通るところはすべて稼動だけどな。 電力会社は、ペテン師政府の姿勢を見て、ダメすぎで顔ひきつっているから、電力ピークを過ぎたら、原発を止めたいから、すぐにとまるかも。 エアコンは、必要なのはわかったようだな。それで、東京の屋外は絶対大丈夫と言わず、その防衛策には反対というわけだな。 さすが、デタラメで人殺しだ。 6月に首相がかわり、ペテン師政府の嘘がばれてくれば、どんな嘘がばれるか予想がつかんな。 それで、過剰反応で、エアコンの過度の使用による電力需要過多も警戒しないといけないだろ。今年の夏はなにが起こるかわからんぞ。 電力会社としても、アメリカから原子力災害の支援スキームを決め、米軍の支援を受ける体制とアメリカの指導による、日本側の原子力災害対応の体制の確立でも政府が決めないと恐くて、原発を稼動したくないだろ。いくら自分たちが頑張っても無駄だからな。 それだけ、政府がダメすぎる。 日本独自ではまったくできない話だからな。 電気料金については、総括原価方式で算出しているから、電気料金は高止まりになりやすい。反原発の連中は総括原価方式を理解していないのが多いから、わけのわからんことを言い出すことが多い。 |
Re: パン粉の情報交換場 熊野〜串本 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 20:54:59
[返信] [編集] >>39 面白いですね そっちのパン粉ですか ○平さんは 先の方ですね〜 昔は 例のパラも してた事ですし。 でも スレッドで パン粉情報は より一層、紀南のイメージ下げてるような… |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 20:46:36
[返信] [編集] 原発造るという話は日高、やっぱり御坊だったと思う。 まだまだそういう話が出たという程度だったかもしれないけど 注意しとかないと怖いな。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 19:03:02
[返信] [編集] 否決されたのだから逆だろ。 |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 18:20:42
[返信] [編集] >>152情報サンクス そんな話あったんだ。とんでもないことだね。 御坊もややこしいところだからなあ。 原発はどこだろ?南のほうじゃないかな。 |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 18:07:12
[返信] [編集] なにいっているか全然わからない。大丈夫か? 『放射性物質がじゃんじゃん降るのを対処させようとしない』 意味がわからない。じゃんじゃんふらせているのはだれだろう。絶対安全っていったのは誰だろう。地震も津波もいつくるかはわからない。それはたしかだ。しかしいつかくるのはわかっていた。それに対応してます。大丈夫です、いってきたのは誰だろう。 若狭湾には津波がこない、と嘘ついて原発つくったそうだ。第一級の歴史資料に今回の津波並みの記述があるのを知りながら、へりくつをつけてしりぞけた(NHKクローズアップ現代)。 そういうもんが日本全土にある。札束でビンボー人のほっぺたをひぱたいてやってきた。その札束は俺たちの払った電気代。やってらんないね。世界水準でも日本の電気代は異常に高い。資源がないから?資源のない国なって他にもいっぱいある。 どうにもならないとわかっているものを再稼働させてどうする?電力会社は原発をやめたがっている?ちゃんと引用した記事よんでみてください。読まないでいってもらっても話が前にすすまない。 電力不足という東電の主張には嘘があるっていっているだから。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 17:53:16
[返信] [編集] むしろこっちが聞きたい。なぜ駄目なのか。ずいぶん立派な尊敬すべき人物とおもいますし、それが長い間、貶められきたのは痛恨です。 その復権を喜ばしいことだとおもうのですが、ここでの罵詈雑言はまた彼を高潔さを踏みにじっているようで、まさに歴史は繰り返すですかね。市政批判に利用している?だったらもっと違う点からやれば、という気がします。 |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 17:51:13
[返信] [編集] ttp://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-10813225232.html 和歌山県御坊市に関西電力が中間貯蔵施設をつくろうとする計画が 再浮上してたなんて知らなかった! それに原発を造ろうとしてるというのも何処かで聞いた。 注意しないとね。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 17:40:05
[返信] [編集] 168>それは百歩譲って認めた(あくまで仮定)としても、なぜ名誉市民と言う形を取らなければならないのですかね? |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 17:20:36
[返信] [編集] 福島の原発事故が起きてから、東京あたりで反原発のデモとかに子供連れで参加しているのを見ると、 こいつら、ダメだなと思う。 放射性物質が降り注いでいると自分たちが言っていながら子供連れで、長時間、屋外でデモなんてよくやると思うよ。 デモやりたければ、子供は連れていくな。 あまりにもデタラメなので、主張も当然デタラメだとすぐにわかるな。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 17:07:33
[返信] [編集] 遺族も迷惑がっています。 |
Re: 原発事故の影響・・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 17:07:31
[返信] [編集] >>148 人殺しは地震と津波だろ。 お前は、放射性物質がじゃんじゃん降るのを対処させようとしないから人殺し確定だ。 地震・津波なんかどこでいつ起こるかわからない。しかし、放射性物質については粗方わかっている。 今は原発推進とか反対という以前の問題だ。 それは、政府に原発事故を収束させる意欲も能力もないことが露呈してしまっているからだ。 ペテン師政府は、嘘をついたり、情報を隠蔽したり、パフォーマンスをすることは熱心だが、事故収束には、主導権も握らず、東電に丸投げだからだ。 重大な原子力事故だから、もう民間企業で対処できるレベルをはるかに超えている。それでも、ペテン師政府は主導権をとって対処しようとはしない。 だから、電力会社は、本音は原発を止めたいだろう。政府が全然、あてにならない上にかき回されて、責任転嫁された上、被害拡大しているのだから。 電力供給という社会的責任だけで、原発を稼動させて、段階を踏んで、移行したいと思っているだろう。 感情的には「やってられない」というのが本音だろうな。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 16:37:12
[返信] [編集] それをいうなら、大逆事件のときには、それこそ知名度はたかかったでしょ。しかし、それは不当に貶められたものだった。時代がかわり名誉が回復した。その功績は讃えられるものがある、という判断はまちがってない。贖罪ということもある。 また歴史の彼方にきえていきそうだったものを正当に評価し次代に伝えるという意味でも名誉市民にすることは意義があると思う。後者の意味はとてつもなく大きいとおもいますよ。 思想的なことだから難しいとはおもいますが・・・ |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 16:26:00
[返信] [編集] 知名度、別に乱暴でもないと思いますが。 佐藤春夫は昭和35年に名誉市民です。 その当時であるなら、相当な知名度があったはず。 昭和38年か39年に亡くなられましたが。 今の若い人にとっては、佐藤春夫を知らない人も 大多数だと思いますが、その当時では、結構な知名度が あったはず。 そういう意味で、何を今更・・・・・ ってな事です。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 14:47:20
[返信] [編集] 佐藤春夫や西村伊作だって一割知っているかどうか? 知名度で決めるのは乱暴ではないか? 大石誠之助の名は少しでも郷土史に関心があれば誰でも知っている名。少なくともインテリ新宮人にとっては佐藤、西村とならぶ知名度がある。 大石を名誉市民にするにあたってなにか政治的、思想的な意図があるのは問題かもな。 |
Re: なぜ大石誠之助が「名誉市民」なのですか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/6 14:16:21
[返信] [編集] 名誉市民にする必要無し。 新宮市民にアンケートでも取ってみ!! 名誉市民よりも、「大石誠之助}って知ってますか?って。 1割もしらないんじゃ??? まあ、年配サンはある程度しってるでしょうが・・・ そんなレベルですよ。 名誉市民なんて、ちゃんちゃらおかしい。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band