衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
このサイトに対する要望・その他いろいろ
このサイトに対する要望、希望等、その他いろいろを遠慮なく自由に書き込んでください。新規スレッドも自由に立てられます。また和ネットからのお知らせもこのスレッドを使うことがあります。 新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | 削除依頼に対する和ネット事務局への問い合わせの際はご注意ください。 | |
![]() |
名無しさん 2013/3/31 20:47:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネット事務局では、削除依頼(送信防止措置依頼)の書面の供給及び書面の書き方等の相談は受け付けていますが、直接、書面なしでの口頭(電話)だけでの削除要求は受け付けていません。 和ネット掲示板での事務局への削除依頼(送信防止措置依頼)の流れは、削除依頼(送信防止措置依頼)の文書の公開をもって、投稿者に削除依頼があることをお知らせし、送信防止措置依頼の内容(当サイトで調査を行うこともある。)、その反論・意見(第三者でも可)を持って処置を決める仕組みとなっています。これは、投稿者の著作権を尊重した結果、取り入れている仕組みです。 書面なしでの口頭(電話)だけでの削除要求は、投稿者の著作権に対する侵害(不法行為)の強要となりますので、警察への通報対象となることにもなります。 連絡先を明らかにしないサイトが増えている(京都府警サイバー犯罪対策課談)ので、こういうことでトラブルとなると連絡先を明らかにしないサイトが増える口実ともなりかねないので当サイトも注意はしていくつもりです。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | google、ウイルス対策ソフト等の誤判定による攻撃サイト誤認定 | |
![]() |
名無しさん 2013/3/6 23:53:35
[返信] [編集] [全文閲覧] このところ、google等のサーチエンジン、ウイルス対策ソフト等による攻撃サイト誤認定が頻繁に起こっているようです。 これは、誤認定されたサイトへリンクを張っているサイトも巻き添えを食って誤認定されるからで、当サイト関連でも、京洛ネット(http://www.kyoraku-net)が、「毎日新聞社京都支局」の誤認定の巻き添えを食ったりしています。 和ネットについては、幸いまだ巻き添えを食っていませんが、和ネットも「毎日新聞社和歌山支局」のリンクがありますので巻き添えをこれから食う可能性もあります。 この原因は、広告ネットワーク配信のバナー広告の中に誤認定されたURLを含むバナー広告が紛れこんでいるからだと考えられます。 当サイトが使う広告ネットワークは、google,genee(つい最近こういう問題が起こり対策を行っている)といった広告ネットワークを使っていますので、そう心配はしていませんが、毎日さんの使っている広告ネットワークには、こういうのが紛れ込んでいたと推測しています。 もし、和ネットに対して、誤認定が行われましたら、遠慮なくこのスレッドに書き込んでください。 | |
2 | Re: google、ウイルス対策ソフト等の誤判定による攻撃サイト誤認定 | |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/7 1:54:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日jp:一部ソフトなどからアクセスできない不具合 毎日新聞 2013年03月05日 20時23分 5日午前、一部のネット閲覧ソフトなどで毎日新聞のニュースサイト「毎日jp」にアクセスできない不具合が発生した。グーグルのネット閲覧ソフト「クローム」やグーグル検索から閲覧しようとすると「不正なソフトウエアを事前に検出しました」などと警告が表示され、サイトが閲覧できなくなった。同日午後から順次復旧した。これまでに毎日jpからは不正なソフトは見つかっていない。毎日jp以外にも同様の不具合が発生したサイトがあることから、毎日新聞社はグーグルに調査を要請した。 http://mainichi.jp/select/news/20130306k0000m040035000c.html | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/10 20:28:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネット自体に使っている基本ソフトが古くなり、和ネット自体を更新する必要性が出てきています。 作業は現在、ストップしていますが、2月後半よりまた再開する予定です。 これにしたがって、和ネット掲示板の仕様を一部変更して、パスワードのない投稿は受付ない仕様に変える予定です。 パスワードは、オプション項目の※印の項目をクッキーに保存にチェックを入れて投稿すれば、次回投稿時はクッキーがパスワードを覚えていますので、再度パスワードを入れずに投稿ができます。 これは、パスワードの入れ忘れで、投稿編集、投稿削除ができない投稿者の声を反映するものです。 これによって、名実共に、投稿者が削除・編集権限を持ちますので、公開の投稿削除依頼も主として投稿者に対してということになります。 3月下旬には、パスワード必須に向けた試験を行う予定ですので、今から、パスワードを入れるように準備をお願いします。 なお、リニューアルは3月末から4月初旬に行う予定です。 携帯画面については、携帯がクッキーを覚えられないので除外です。 | |
6 | Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/20 17:03:06
[返信] [編集] [全文閲覧] なお、アクセス禁止については、リニューアルされる和ネットでは、スマホでも特定の端末をアクセス禁止にする方法を取り入れる予定です。(現在、システムをいじくっています。) | |
7 | Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/21 2:55:46
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず、本日から数日くらい投稿にはパスワード必須のテスト試行を行います。 | |
8 | Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/25 0:11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 投稿に際してパスワード必須の措置は、あまり問題もなさそうなので本採用とします。 投稿に際してパスワードが必須になったので、携帯から以外のすべての投稿者は、自分の投稿に編集・削除権を持つことになり、公開での削除依頼は、主として投稿者に対してのものになりますので、投稿者は削除依頼のスレッドが立ったときは注意して見てください。 また削除依頼者も投稿者がわかりやすいような文面でスレッドを立てる必要があります。 これにより、管理・運営側は、原則として書面による当事者確認ができる削除依頼しか受付しません。 内部告発等の投稿の場合、感情的になりすぎて文面に書かなくてもいいことを書いてしまうということも伝え聞いたりしています。 そういうときは、パスワードを入れるのを忘れていることも多いようです。そういう投稿は、この措置である程度は救済できると期待しています。 この措置は携帯画面からの投稿については除外されていますので、携帯画面からの投稿については、今まで通りです。 (スマホの場合は、PC画面からの投稿になりますので、この措置は適用されます。) 携帯の場合、まだ2ー3割の機種がパスワードを覚えこむ機能を持っていないのと、携帯画面では、編集・削除画面がありませんので、パスワード必須の導入についてはまだ未定です。携帯画面を使う閲覧者、投稿者はスマホの普及で急減しているということもあります。携帯の場合もパスワードを入れるようにすれば、PC画面より投稿の編集・削除ができますので、パスワードを入れることを推奨します。 | |
9 | Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/27 17:01:32
[返信] [編集] [全文閲覧] パスワード必須は、思わぬ副産物が出てきているようです。(笑) もともと、パスワードを入れないで投稿したものを消してくれと あまりにもうるさい(こういう場合、本人さんは当然必死ですから)ので、投稿者の安心と管理運営側の面倒くささを省くためにパスワード必須としたものですが、発信者情報開示や、家宅捜索にもある程度、対応するルール(内規)を整えるのに時間がかかっていました。 しかし、いざやってみると、アクセス制限にかなり使えるなと思っています。 和ネットリニューアルの時点では、かなり強力なアクセス制限ツールが出来上がるかもしれません。 3月中には、テストを行う予定ですので、そのとき、投稿に際しておかしなことになれば、このテスト中だとご理解ください。 | |
10 | Re: 和ネット掲示板の仕様変更の予定について | |
![]() |
名無しさん 2013/2/28 23:15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 携帯でのパスワード必須については、ドコモの携帯の一部の機種がパスワード覚えこみに対応していないのですが、その一部の機種の判別方法も判明していますので、和ネットリニューアル以後に作業に入りたいと思っています。 これで、携帯からの無茶な投稿も減ることでしょう。(笑) パスワード覚えこみができない機種は個別の端末にアクセス制限を かけることは今でも可能です。 まあ、毎回投稿ごとにパスワードを変えて投稿している投稿者には笑ってしまいます。和ネット事務局にパスワードを聞こうにも、当事者確認がかなり厳しくなるだけで、提供できてもMD5の暗号データですからどうするのだろ?と思ったりします。 掲示板荒らしやっていますとカミングアウト状態ですから、ある意味、呆れています。 いろいろと仕組みを変えると出てくるものです。(笑) | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | ソフトバンクモバイル社のi-phoneのアクセス制限について | |
![]() |
名無しさん 2013/1/1 16:55:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 下記の内容で、ソフトバンクモバイル社に依頼を出しています。 当方、和歌山県内を中心とした地域サイトを運営しておりますが、当サイトの匿名BBSに業務妨害まがいの投稿を行う人間がいるので、仲裁をして欲しいとの依頼を受けたので、当サイトで仲裁を行う旨の告知しましたが、仲裁を無視して、まだ、業務妨害まがい(依頼者が主張する)の投稿を行っている、貴社ユーザーが存在します。 つきましては、貴社で事情聴取お願いしたい旨、ご連絡いたします。 それが不可能な場合、貴社の当該機種に対してアクセス制限を行う予定です。 お手数申し上げますが、1月11日までに貴社よりご連絡なき場合は、貴社での事情聴取不可能と判断し、貴社の当該機種に対してアクセス制限行いますのでご了承お願いいたします。 貴社ユーザー 接続情報 user agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A523 Safari/8536.25 書き込み日時(unix time),IPアドレス、書き込み貴ホスト 1357018274 126.209.108.230 pw126209108230.4.kyb.panda-world.ne.jp user agent:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Mobile/10A523 書き込み日時(unix time),IPアドレス、書き込み貴ホスト 1357018720 126.209.108.230 pw126209108230.4.kyb.panda-world.ne.jp 〒640-8152 和歌山市十番丁72 カサ・デ まるのうち201 和ネット代表: 吉田 益夫 TEL :073-499-7231 電気通信事業 届出番号 E17−2588 | |
2 | Re: ソフトバンクモバイル社のi-phoneのアクセス制限について | |
![]() |
名無しさん 2013/1/2 17:41:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 下記の通り、回答が返ってきていますので、1月11日に当該機種に対してアクセス制限を行います。 吉田 様 お問い合わせいただき誠にありがとうございます。 ソフトバンクカスタマーサポート メール窓口担当 本田です。 お問い合わせの件につきましてご案内いたします。 ━…………………………………………………………………………━ 【お問合せ】 当方、和歌山県内を中心とした地域サイトを運営しておりますが、 当サイトの匿名BBSに業務妨害まがいの投稿を行う人間がいるので、 仲裁をして欲しいとの依頼を受けたので、当サイトで仲裁を行う旨の 告知しましたが、仲裁を無視して、まだ、業務妨害まがい (依頼者が主張する)の投稿を行っている、貴社ユーザーが存在します。 つきましては、貴社で事情聴取お願いしたい旨、ご連絡いたします。 それが不可能な場合、貴社の当該機種に対してアクセス制限を行う予定です。 お手数申し上げますが、1月11日までに貴社よりご連絡なき場合は、 貴社での事情聴取不可能と判断し、貴社の当該機種に対してアクセス 制限行いますのでご了承お願いいたします。 【ご案内】 この度の件に関しまして、お客様には大変ご迷惑をおかけしており、 誠に申し訳ございません。 弊社では、公的機関からの協力依頼には、その要請に応じて対応を いたしておりますが、現時点において、弊社側にて何らかの対応や 処置を行うことはできません。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 和ネットの報道部門、和ネットニュース開設 | |
![]() |
名無しさん 2012/11/16 17:00:31
[返信] [編集] [全文閲覧] http://news.wa-net.net/ 記者は今のところ編集長、編集長代理の2名ですが、和ネットニュースの 校閲方針がまとまれば、徐々に記者の数を増やしたいと思います。 当面は、和歌山県庁周辺の和歌山県、和歌山市、紀北の記事が中心と なるとは思いますが、徐々に、中紀、紀南の記事も増やせるようにしたいと思います。 記事に対する報酬等がまだ決められる状態にないので、記者は現状では、 ボランティアベースとなります。記者としては、PJニュースや他の 市民記者サイトでの記者経験があれば、好ましいですが、そういう経験がなくとも、 運営できるように、校閲方針は、記者に公開します。 サイトの細かいところは、今後、一ヶ月ぐらいかけて調整いたします。 以上、簡単ですが、今後とも、和ネット、和ネットニュースをよろしく お願いいたします。 和ネット 代表 兼 和ネットニュース 編集長代理 吉田 益夫 | |
2 | Re: 和ネットの報道部門、和ネットニュース開設 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/16 17:58:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政の圧力に屈せず、公正公平な報道部門に期待します。 | |
3 | Re: 和ネットの報道部門、和ネットニュース開設 | |
![]() |
名無しさん 2012/11/16 22:47:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>2 行政の圧力ってなんなのか和ネットニュースに関してはピンと来ませんが、 記者の主義主張によってかなり記事に色の差は出てくると思われます。 そのへんはトータルで中立になればよいかとは思っています。 和ネットのこの掲示板での管理者に対する削除依頼、発信者情報開示依頼の 事実調査のために、報道部門は前々から必要としていました。 もともと発足当初から報道部門立ち上げの予定でしたが、 なかなか立ち上げられずに今までかかっていたわけです。 事実調査は公平公正にしなければなりませんから、そういう意味では、 今までとまったくかわらない方針です。 | |
4 | Re: 和ネットの報道部門、和ネットニュース開設 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/20 1:30:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 「 和ネットの報道部門」TOPページにでもリンクを貼ってくれないとわからないですよ、迷子になってしまう。 中筋の裁判、民事調停で買取、それが裁判でひっくり変えるとも思えないし? 裁判に負けたら、いままで使用した使用料金(時効までの間ですが)支払えなんていってきてまた裁判かも(笑) 今回「和ネット案内板」をはじめてみましたが、便利なサイトですね。こんなに和歌山関係のHPあるの知りませんでした。 でもいつも思うのですが、政治家のブログは無料のサイトはあまり関心しないですね。 森議員、下着屋さん(下着の宣伝あった)なのって勘違いされますよ(笑) | |
5 | Re: 和ネットの報道部門、和ネットニュース開設 | |
![]() |
名無しさん 2012/11/20 20:58:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>4 トップ画面のまちろぐ和歌山の横にバナーリンクを置く予定ですが、 今、windowsマシンの調子が悪く、バナーリンク作成ができない状態なので。 Linuxマシンでこのサイトを管理していますが、使い勝手は、やはりwindowsの方が 確実に上。往生こいています。(笑) 児童公園は、背景がああいうことになっているので変なことになったようです。 一種の責任逃れのために面倒くさいことになったようですね。 裁判所の判決だと自分たちが責任をかぶることがないというのがこの訴訟の本質。 しかし、公園緑地課の課長、今年の4月に課長として公園緑地課に来たらしい。 ややこしい背景については、なにも引き継ぎがなかったようで、このややこしい背景を 知って、貧乏くじを引かされたような思いだっただろうなとは思います。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band