衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海外(事件・話題・問題)
海外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
■▲▼ | ||
1 | どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/11 11:28:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中首脳会談についての中国の報道 『安倍首相が北京で習主席と会えるようにと願う日本国民の民意を中国側が重視した』 中国側の都合が良いように、こう報道したのでしょうが、 日本国民の本当のところは・・・会って欲しかったの? それとも、国民が嫌がっても、なにがなんでも、会わねばならなかった? | |
8 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/13 0:52:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 稲田女史 弁もたつ、頭も優秀、度胸もある、何よりも憂国・愛国心が熱い。 平成の卑弥呼到来 対中韓では正論を武器に真っ向勝負ができる人物。 | |
9 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/13 17:05:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中首脳会談後の今日も密漁の船団は増えてるらしい。 安倍さんも、日本もなめられたもんです。 | |
10 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/14 11:02:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 朴さんが東アジア会議で日中韓三国首脳会談やりましょうと提案したそうです。 こんなことを突然言い出すのは、いつもと違って、気分がそうとうハイだったからでしょうね。 でも、日韓首脳会談はできないとか言ってるそうです。 おかしいと思いません? | |
11 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/14 11:28:25
[返信] [編集] [全文閲覧] パクさんは不倫で頭の中はいっぱいです。 韓国の法律では不倫は罰せられます。 | |
12 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/15 10:52:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>10 朴さんはなぜそんなことを突然に言ったの?言ってることが今までとぜんぜん違う | |
13 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/15 23:30:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の経験では×××のせいではないでしょうか?気分が不安定、焦りと不安、他人への不信感と怒り | |
14 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 9:51:08
[返信] [編集] [全文閲覧] これは女の浅知恵では、女男男の三角関係として私は周ちゃんとこんなに愛しあってるのよと安部ちゃんに見せつけるのが狙い そこで周ちゃんがニタニタニコニコとあの汚い顔で喜ぶと。本当の狙いは何時もそっけない安部ちゃんに気を引く為とアホな韓国人には安部ちゃんにそっけない姿やと見せる為まあ一挙同徳といきたいんだけど女は怖い | |
15 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 10:45:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本のマスゴミが首脳会談ができないとかできたとか大騒ぎするからヤツラが駆け引きに利用するのだ。書くだけ書いて後は知らんふりてか〜嫌な商売だね | |
16 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 16:11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] だいたい安部首相は女に見る目がなさすぎ嫁はん見てみい内部野党と言われているし閣僚に入れてもあかんし。 | |
17 | Re: どう思う?日中首脳会談 | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/17 0:17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 米国製鳩のケツの穴**のシワの線がクネクネとハッキリせんから図体はでけえが小心者の菌屁が頭に乗っとるのよ。鳩は平和の象徴てか?平和を破壊する元凶だろ。日米ともに鳩派には柔で無責任な奴多いで。その点、ぷーちんは強面鷹の爪だが筋があるな。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 安楽死か?自殺か? | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/4 10:26:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 米 末期がんの女性が安楽死を選択 11月3日 17時08分 アメリカで、末期がんで余命半年と告知され、みずから死を選ぶと宣言していた女性が、医師から処方された薬物を服用して死亡していたことが分かり、「安楽死」の是非について大きな議論となっています。 この女性はアメリカ西部オレゴン州のブリタニー・メイナードさん(29)で、ことし4月、医師から脳のがんで余命半年との告知を受けました。 メイナードさんは、痛みなどの症状がひどくなるにつれて、人間らしい最期を迎えたいとして、安楽死が認められているオレゴン州に夫とともに転居しました。 そして、医師の診断を受けて処方された薬物を見せ、「必要なときのために安全な場所に置いている。家族と親友に囲まれて寝室で安らかに死にたい」と、みずから死を選ぶとの声明を撮影した動画をインターネット上で発表したところ、その動画が世界中で900万回以上再生され、支持する意見や、自殺だとして否定的な意見も出るなど、大きな議論となりました。 また、メイナードさんは別の動画の中で、「もし11月2日に死んでいたら、家族には私の選択に誇りを持ってほしい」と述べていました。 「死ぬ権利」についての理解促進を目指すアメリカの団体によりますと、メイナードさんは今月1日、自分の寝室で薬物を服用し、家族などに見守られながら息を引き取ったということです。 メディアの反応 メイナードさんがみずから死を選んだことについて、アメリカだけでなく、世界各国のメディアはこのニュースを大きく伝えるとともに、ツイッターでの反応を引用するなどしてその判断の賛否について議論が高まっていると伝えています。 このうち、アメリカの新聞「USAトゥデー」は、メイナードさんの安楽死の判断を支持するツイッターの投稿を紹介する一方で、「複雑な気持ちだ。脳のがんで亡くなることはとても怖いことだが、伝統的なカトリックの家で育った人間としては自殺は受け入れられない」という否定的な意見も掲載しています。 また、イギリスの有力紙「ガーディアン」は「メイナードさんの話を聞いてとても悲しい気持ちだ。自殺は許されるものではない。彼女は間違った選択をした」というツイッターの投稿を紹介し、メイナードさんの死を巡ってアメリカ国内で大きな議論が起こっていると伝えています... | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | J&K | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/31 23:44:30
[返信] [編集] [全文閲覧] JapanとKoreaのフレンドシップを図るスレッドです。 アジア大会で韓国記者のカメラを盗んだとされる水泳の富田選手が帰国後、実際は盗んでいなかったと釈明し、来週に記者会見を開くそうだ。 言いたいこともあるのだろうが、話をこじらせると、日韓の外交問題に発展しそうで心配 | |
2 | Re: J&K | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/1 0:22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 罪を認めただろ なんで? | |
3 | Re: J&K | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/1 23:34:21
[返信] [編集] [全文閲覧] なんやねww JKのスレとちゃうのか | |
4 | Re: J&K | |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/4 0:19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 6日に記者会見をするそうです。何を喋るのでしょうか。敢えて会見を開くのですから、それなりの理由がありそうですが、内容によっては難しいことになるかも知れませんね。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 11:51:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国香港で若者たちが中心になって10万人規模のデモ実施。 デモの目的は中国政府や香港行政府に対して民主的な選挙をさせるため。 世界中がこのデモに注目して中国政府の出方を見守っている。 下手をすると中国は大変なことになるかも、というよりも、マトモナ国になるかも。 支持する?関心ない?どうでもええ? | |
25 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/7 14:02:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、300香港ドルらしい。 日本人だと、反日に話を摩り替えるネタにできるから、 もっと日当をはずんでくれるかもな。 | |
26 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 0:19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 香港人のデモの仕方は洗練されておるよな、イギリス式の教育を受けたからだろ。それに引き換え、中国本土の人って野蛮でなんか卑しい感じする。そんなヤツらがアジアの支配者になったらどうなる?強奪、強姦はやり放題、被支配者を奴隷にした暗黒時代が始まるよ。戦争はあかんけど、そうならんようにもっと軍備せんとならんよ。中国って日本人の想像以上に恐い気する | |
27 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 21:06:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国本土に飛び火か? 天安門広場も「占拠」を=香港支援、ネット呼び掛け 【北京時事】香港で連日続く民主派による街頭行動に支持を表明するため、中国の北京・天安門広場を11日に「占拠」しようとの呼び掛けがインターネット上であった。市中心部の同広場や繁華街は普段から厳重な警備体制が取られており、同日夕までに混乱は伝えられていない。 香港の活動が参加者の持つ傘から「雨傘革命」と呼ばれていることにちなみ、傘を持ち天安門広場に集まるようツイッターで呼び掛けられた。(2014/10/11-19:33) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014101100267 | |
28 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 16:28:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 香港の行政長官の娘が自身のフェイスブックに「このネックレスは、香港の納税者のみんなのお金で買ったものよ。私の美しい靴とドレス、クラッチバッグもすべて。どうもありがとう!私のことを攻撃する人のほとんどは失業者だろうから・・・」と書き市民を挑発。 父親の長官もオーストラリアの企業から大金の賄賂をもらったようだ。 | |
29 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 16:55:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 香港の行政長官て猿みたいにズル賢しい顔してる。娘もそうか? | |
30 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 13:43:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 23>鳩山を行かせろ | |
31 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/15 1:05:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 売国鳩は靴底に覚醒隠して香港へ、失せろ!後は中国の法律にお任せ ![]() | |
32 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/20 1:52:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国はやばいよな。 香港はデモ隊が頑張っているし、ウイグルも襲撃始めたという。 ここでエボラがでれば、一巻の終わり。 中国には広東省だけでも、アフリカ人が3−40万人いるという。 大陸全体だと5−60万人のアフリカ人がいるだろう。 もちろん、エボラ被害の激しい3国からのアフリカ人も多数いる。 その上、中国人もアフリカ大陸に100万人以上行っているという。 もちろん、エボラ被害の激しい3国にも数万人の中国人がいるという。 これで、エボラが出ればどうなるか? もし、既に発生していても、中国政府は必死で隠蔽するのも無理がない。 宿泊施設も中国人お断りを念頭に入れておかないといけない事態が 来るかもしれない。 | |
33 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/20 11:12:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 何でも隠匿する中国へエボラが来たら世界の破滅特に日本なんかpm2.5や黄砂に付着して飛んできたら日本よどうする。原発反対どころじゃないのでは原発反対の皆さん | |
34 | Re: 中国が心配?香港民主派デモ | |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/20 11:41:52
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ世界中に迷惑をかけている国はありません | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 19:12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国では、2010年7月1日より、国防動員法が施行されているが、 これは、有事の際、人、物、金を、共産党政府が集中管理するという法律である。 この中ですごいのは、国防動員法が18歳以上の外国に居住する中国人、 中国で活動する外国企業及びその従業員にも適用されるとされたことだ。 この意味は、有事の際、日本在住の中国人は皆、中国政府の指示に従って 動かなければならないということ。また外国企業は中国政府の要請に 応じなければならない。拒否すれば、その後の中国での活動を続ける のは困難になるということだ。 現在、尖閣諸島問題で、日本側が公務執行妨害で逮捕した中国漁船の船長を 中国側が、無条件で解放しろと要求していますが、要求に応じないと、 軍事介入を行うと非公式に通知しています。つまり日本と中国とが有事に なる可能性があり、有事になると、在日中国人は、中国政府の指示に従って 破壊工作を行うこともありえる破壊工作員予備軍になってしまうということだ。 尖閣諸島問題がどういう結果になるか予想がつかないが、有事になれば、 周囲に在日中国人がいると、破壊工作を行う可能性があるので要注意となって しまう、かなり危険な状況になっているようだ。 (参考HP) 櫻井よしこ ブログ! 「 中国『国防動員法』の脅威を認識せよ 」 http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/06/24/%e3%80%8c%e3%80%80%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%80%8e%e5%9b%bd%e9%98%b2%e5%8b%95%e5%93%a1%e6%b3%95%e3%80%8f%e3%81%ae%e8%84%85%e5%a8%81%e3%82%92%e8%aa%8d%e8%ad%98%e3%81%9b%e3%82%88%e3%80%80%e3%80%8d/ | |
231 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/6 6:00:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府と民間PMI指標ともに「中国製造業は低迷し続けている」 【大紀元日本10月5日】英金融大手HSBC銀行は9月29日、9月中国製造業購買担当者景気指数(PMI、季節調節済)の改定値が47.9と発表した。20日発表した同速報値の47.8から少々上方修正した。一方、中国国家統計局が国有大手企業を対象とする調査では、9月中国PMIは49.8となったことが分かった。 PMIは50を上回れば、景況の改善を示し、50を下回れば景況の悪化を示すため、中国政府と民間調査機関の指標がいずれも50を下回っていることから、中国製造業の生産活動が停滞していることが示された。また、民間中小企業を対象に調査を行って、HSBCが発表している中国PMI指標はすでに11カ月連続の50割れとなっているため、中国民間製造業が国内経済失速の圧力をより強く感じている現状を表した。国家統計局が発表しているPMI指標も2カ月連続で50を下回っている。 ロイター通信によると、HSBCチーフエコノミストの屈宏斌氏は欧米市場の需要低迷により新規輸出受注がさらに激減しており、雇用市場の圧力が引き続き強いとコメントをした。 PMI指標の低下は中国今年第3四半期の国内総生産(GDP)成長率の鈍化を示唆している。中国のGDP指標はすでに6四半期連続鈍化している。 9月29日付米ウォールストリート・ジャーナル紙によると、格付大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は9月28日に開かれた記者会見において、中国経済失速の過程がまだ続いており、直ちに力強い回復がないだろうと示した。また同社のソブリン債格付アナリスト陳錦栄氏は「第4四半期の中国経済は最も深刻な失速を見せるだろう」と述べた。S&Pは2012年中国GDP成長率が7.5%と予測している。 一方、国家統計局が3日に発表した9月非製造業PMI指数は53.7となり、8月の56.3から大幅に低下した。製造業の低迷がサービス業に影響を与えたとみられる。 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d15502.html | |
232 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/9 23:01:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 尖閣「中国政府が所有してもよい」 鷲尾農水政務官発言 民主党の鷲尾英一郎農水政務官は9日、東京都内であった自身の政治資金パーティーのあいさつで、尖閣諸島の国有化について「諸島は日本の領土。誰が所有しようとも関係ないはずだ。中国政府が所有したっていい。語弊があるが、日本の登記簿に『中国政府』と書いてもらったらいいだけの話だ」と述べた。 鷲尾氏は「日本の領土として我々は断固たる決意の下、守り抜くことが大事だ」とも説明。海上保安庁の海上警察権の強化などを訴えるなかでの発言だが、政権の尖閣国有化政策と異なるとして野党の批判を招く可能性がある。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY201210090529.html | |
233 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/10 13:23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中関係悪化で県内企業 2012年10月10日 ◎経営に影響6割 尖閣諸島をめぐって悪化している日中関係が経営に与える影響について、県経営者協会が会員企業を対象にアンケートをして結果をまとめた。回答した86社のうち、将来も含めて何らかの影響があると答えた企業は6割にあたる52社に上った。 調査は9月26日〜10月1日、県内企業298社を対象に実施し、86社から回答を得た。現地法人があったり、委託加工や輸出入をしていたりするなど、中国と関わりがある企業は52社(60%)あった。 現在の日中関係が及ぼす影響について、9社(10%)が「影響があった」と答えた。投石でガラス1枚が割れた工場があったほか、取引先にデモ隊が乱入したため、出張中の社員がホテルでの待機を余儀なくされたという企業もあった。43社(50%)は「今後影響する可能性がある」と回答した。 通関検査の厳格化に伴う輸出入の停滞・遅延を懸念する企業も35社(41%)あった。具体的には、「仕入れているOA機器など中国製品の納期の遅れ」「高野山への来客の減少」を心配する声が上がった。 一方で、今後のビジネス活動の方針については、「撤退を検討する」と答えた企業はなく、「当面様子を見る」が22社(26%)、「現状維持」は22社(26%)あった。「拡大を検討する」と答えた企業も6社(7%)あった。 県経営者協会の担当者は「国内市場が縮小するなか、中国市場の重要性は変わっていないようだ。今回の反日デモも、一時的なものとみられているのではないか」と指摘していた。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001210100003 | |
234 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/11 21:19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国、日本人団員だけ入国拒否 台湾の交響楽団 【台北=村上太輝夫】台湾の「国家交響楽団」が予定する中国公演で、同楽団の3人の日本人団員だけが中国当局から受け入れを拒まれていることが明らかになった。 公演は11月2日の上海から始まり、無錫(江蘇省)、北京を回る。9日夜には東京でも予定している。9月初めに手続きを始めたが、尖閣諸島問題が起き、北京市文化局から「日本関係は団体、個人を問わず(公演などの受け入れを)許可しないことになった」と連絡があった。日本人楽団員は公演活動に必要な就労用の査証発給を受けられず、中国に入れないという。 演奏曲目はチャイコフスキーの幻想序曲「ロメオとジュリエット」、ドボルザークの交響曲「新世界から」などを予定。3人の日本人楽団員はフルート、ホルン、テューバを担当している。楽団は中国公演に代役を用意し、3人は東京へ直接向かわせることにしている。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/international/update/1011/TKY201210110464.html | |
235 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/14 5:38:28
[返信] [編集] [全文閲覧] あの小さな島は忘れて… 中国愛国者、沖縄の所有権を主張 【大紀元日本10月12日】政府の閣諸島国有化に端を発した、東シナ海領域の主権を巡る日中の争いは未だ覚めやらない。むしろ、中国の愛国主義者たちはヒートアップしている。最近では、日本人130万人が住む沖縄県の所有権を主張し始めた。 愛国者らは、独自調査により沖縄主権に係る歴史資料などを取り上げて所有権を主張する。領土問題においてたびたび国営メディアに文章を寄せる、強硬派の論者で人民軍少将・羅援氏の「琉球王国は日本の侵略を受ける1879年まで、清・明王朝の元に置かれた独立王国だった」との主張も、ミニブログ・微博などで何度も転載されている。 最近の反日デモでは、一部のプラカードに「琉球を取り戻そう」「沖縄を返せ」などのメッセージも掲げられた。中国政府はこれらの主張を行っていないが、国営メディアは日本の沖縄の所有権について疑問視する記事や解説文を掲載している。 琉球王国は当時、日中両国と貿易を通じ国交を重ねていた自治能力のある王国と日本でも認知されている。17世紀の薩摩藩の侵入を受け、19世紀の明治維新により王政は崩壊、沖縄県が誕生した。 沖縄県には現在、約130万人の日本人が住む。国際法において、自決権がもっとも重要視される。 http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d42995.html | |
236 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 12:30:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国当局、NYT紙サイトへのアクセス遮断 温家宝首相一族の資産報道で 香港(CNN) 中国の温家宝(ウェンチアパオ)首相の一族が、温氏の指導部入り後に数十億ドルの財産を蓄えたとする記事を米紙ニューヨークタイムズが掲載したのを受け、中国当局は26日、中国国内における同紙の英語版と中国語版のサイトへのアクセスを遮断した。 ニューヨークタイムズ紙は、企業や規制関連の記録を挙げ、温首相の息子、娘、弟、義理の弟などが少なくとも27億ドルの財産を管理している証拠をつかんだとしている。首相の親族は、友人や同僚、取引先などを何重にも介在させることで、自分たちの名前が表ざたになるのを防いでいたという。 この報道に中国は強く反発し、ニューヨークタイムズの2つのサイトへの中国国内からのアクセスを遮断した。また、中国の一部ソーシャルメディアでは「ニューヨークタイムズ」や「温家宝」の検索ができなくなっている。 中国外務省の洪磊報道官は「(記事は)中国の評判を汚そうとするもので、何らかの隠れた意図がある」と述べた。また、ニューヨークタイムズ紙のサイトを遮断したことについては「中国は法と規則に基づいてインターネットを規制している」と答えた。 公務員の汚職や貧富の差が拡大する中、中国の指導部は、指導部のメンバーやその親族が過度に裕福になっているとの指摘に特に敏感になっている。 中国当局は今年6月にも、中国の次期最高指導者と目される習近平(シーチンピン)国家副主席の親族が数億ドルの財産を蓄えていると報じた米通信社ブルームバーグのニュースサイトへのアクセスを遮断した。 http://www.cnn.co.jp/tech/35023653.html | |
237 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 19:25:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人いじめここまでやるか中国! 日本人だとわかると殴られた世界最低最悪のビジネスの現場から おかしいのは中国です 前世紀の冷戦華やかなりし頃、「アカ狩り」が流行ったが、いま中国で起こっているのは「日狩り」である。日本製品は不買、現地に暮らす日本人は叩け。中国は、文化大革命の悪夢の時代に逆行する気なのか。 国籍がバレるとやばい 昨年の取扱貨物量7・2億tと、いまや世界一の港湾に成長した上海港の発展に、大きく寄与したと地元で礼讃されている日系企業がある。広島県福山市に本社を置く常石造船だ。昨年の売上高は2351億円で、日本第2位の造船メーカーだ。 1917年に福山市で創業した常石造船が中国に進出したのは、01年のことだった。1億ドル以上を投資して、上海近郊の舟山に造船所を設立。本社から派遣された約80人の日本人社員が、5000人を超える中国人スタッフを雇って造船技術を指導している。模範企業として、地元政府から、何度も表彰を受けている。 10月11日晩、同社の4人の日本人駐在員と、一人の中国人社員の計5人が、上海一の観光名所「外灘」近くにオープンして間もない高級焼き鳥店「鳥真」で、ビールと串焼きをつまんでいた。上海で一番旨い焼き鳥店と評判の店で、近くには「100万ドルの夜景」と呼ばれる「外灘」が広がっている。 そんな夢うつつな晩餐のひと時を打ち破るような出来事が起こった。周囲で食事していた中国人男性のグループが酔った勢いで、「お前らは日本人か!」と絡んで来たのだ。 常石の中国人社員が間に入って応対した。だが悪酔いした中国人グループは、「お前ら日本鬼子はわが国の釣魚島を不当に占領しやがって!」などと毒づいて、ナイフを取り出し、中国人社員を斬りつけた。店にいた客たちがたちまち、「ワーッ」と沸いて野次馬と化した。店員が慌てて警察に通報したが、その間にも、日本人駐在員たちが殴る蹴るの暴行を受け、病院送りとなったのだった。 まさに、中国経済の発展に寄与してきた名門企業の日本人駐在員に、降って湧いたような災難だった。 麺を頭からかけられた この事件を、中国最大の国際ニュース紙『環球時報』が小さく報じると、中国のネット愛好者たちは、狂喜乱舞した。 〈そうか、日本製品を壊したりせずに、日本人... | |
238 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/31 20:07:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 尖閣海域で「日本船を駆逐」=海保発表と食い違い−中国海洋局 【北京時事】中国国家海洋局は31日までに、中国の海洋監視船4隻が30日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)海域で定例巡航を行い、中国領海で違法な活動をしていた日本側船舶を追い払う措置を実施したと発表した。 共産党機関紙・人民日報系の国際問題紙・環球時報は31日の社説で「中国側が釣魚島海域で日本船の『駆逐』を公式に宣言するのは初めてで、段階的な勝利だ」と主張した。 日本の海上保安庁は、中国の海洋監視船4隻が30日、日本の領海に一時侵入したと発表。「(船が)駆逐されたという事実はない」としており、中国側の主張とは相いれない。(2012/10/31-18:56) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012103100912 | |
239 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/1 17:41:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 離島防衛訓練中止 米・キャンベル国務次官補が強い不快感示す 沖縄県の無人島で計画されていた自衛隊とアメリカ軍による離島防衛訓練が、日本の要請で中止されたことについて、先週来日したアメリカのキャンベル国務次官補が外務省幹部に、「理解しかねる」と強い不快感を示していたことがわかった。 日米両政府は11月、共同演習の一環として、初めて沖縄県の無人島で離島防衛訓練を行う計画だったが、沖縄県内の反発に加え、アメリカ軍兵士による女性暴行事件が起きたことなどを理由に、日本側の要請により、中止が決まった。 キャンベル次官補は、先週、外務省幹部との会談の中で、「日本が決めたなら、戻せとは言わないが、なぜ中止しないといけないのか理解しかねる」と強い不快感を示した。 外務省側は、中止の理由を「高度な政治判断」と説明し、尖閣諸島をめぐり、対立が激化している中国への配慮を示唆したということで、アメリカ外交筋は「中国をけん制するための訓練なのに、本末転倒だ」と疑問を投げかけている。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234578.html | |
240 | Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/25 20:20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 「日本に手を出すのか」「開戦か」書き込み相次ぐ 在日中国人に登録呼びかけ 防空識別圏設定と関連か 2013.11.25 17:32 在日中国大使館は25日までに、日本に滞在している中国人に対し、緊急事態に備えて連絡先を登録するよう呼び掛ける通知を出した。通知は8日付だが、同大使館のホームページに掲載されたのは24日という。 国防省が23日に防空識別圏設定を発表したことから、中国人からは日本側との摩擦拡大に備えた予防措置と指摘する声も上がっている。 通知は「重大な緊急事態が発生した際に在日中国人に対する協力や救助を速やかに実施するため」と説明。一部中国メディアも報道した。 中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」には「日本に手を出すための準備か」「開戦の前兆みたいだ」「(このような通知を見たら)誰が日本車を購入するというのか」などの書き込みが相次いだ。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/131125/chn13112517330005-n1.htm | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band