和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: つかえるか?和歌山放送(83)
  
2: お馬鹿なニュース(和歌山版)(581)
  
3: 気象スレ(602)
  
4: 和歌山県 スポーツの話題(676)
  
5: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
6: 感染症情報@和歌山県(198)
  
7: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
8: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
9: 紀陽銀行(652)
  
10: 白浜パンダ(113)
  
11: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
12: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
13: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
14: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
15: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2254 2255 2256 (2257) 2258 2259 2260 ... 3383 »

Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2011/10/15 15:21:59  [返信] [編集]

公益通報の書き込みを見ると、
仁坂知事はとんでもないペテン師らしいな。
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

知事部局も名ばかり状態! 2011/10/15 14:07:43  [返信] [編集]

県庁の監察課も知事部局も名ばかりとは。
仁坂知事もとんだペテン師だこと。
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

名無しさん 2011/10/15 13:33:59  [返信] [編集]

職員に対する問題は不受理で処理する仕組みに統一している様子。
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 17:24:11  [返信] [編集]

独立した機関には、ほど遠い
Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 17:18:36  [返信] [編集]

あの悪の中央の議員の言う事を影で、聞いているような知事じゃ・・・
その議員の後援者から選挙事務所の提供もしてもらってたしね・・・
終わってる(笑)・・・
Re: 南紀の自然を守る会
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 11:18:10  [返信] [編集]

Re: 南紀の自然を守る会
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 10:50:31  [返信] [編集]

今日現在(10月13日)ロータイド(干潮時)のものです。

河口の左側かなりブロック見えます。

右側インサイドにも2〜3危ないのが見えます。

(少し見にくいかもしれませんが、逆にサーファーにとってはより危ないものとなります。)

ビジターが満潮時に入ると肉眼ではブロックが見えずより危ないものとなります。

那智川河川整備についても私としての意見が2〜3あります。

世界遺産保護、そして河口域ではサーフポイントとして成り立ち又景観に配慮し

洪水時の水の逃げ場を確保する為の私なりの意見を持っています。





PS・・・ビーチの砂の下にも沢山のブロックが埋まっています。

     写真に有ります。町も県も一体何を考えていたのでしょう。

     これで観光客誘致を維持できると考えていたのでしょうか。

     ハワイの観光が維持できているのはサーフポイントと海岸線の維持管理が徹底されているからです。

     和歌山は自然破壊が生命線の破壊につながります。

     50年〜100年それ以上のスパンで構想を練ることが大事です。

     那智湾の中に有る為に危険な離岸流は無くなおかついかなる場所でも

レスキュー可能なサーフポイントにはパーフェクトであり波も又年少者からビギナーそして高年齢のサーファーにうってつけ

おそらく県で一番良い場所と確信しています。ポイントのキャパシティーは一日200〜500人は可能です。

南紀の自然を守る会
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 10:46:26  [返信] [編集]

Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 18:36:12  [返信] [編集]

そうだよね!
職員本人に口頭で確かめたところ、正直に答えることはないもの。
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 18:33:40  [返信] [編集]

 職員Cは業者Dと韓国で遊ぶなど不適切な関係である。(知事部局)

A) 通報のような事実はなかった。

パスポート等で入出記録等の調査をしたのかよ。。。
どのような調査をした結果、事実はなかったかを報告しなさい。
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

県職員の暴力団との関係 2011/10/13 13:51:43  [返信] [編集]

暴力団の資金源根絶を目的とした暴力団排除条例が今月1日、東京都と沖縄県で施行され、全都道府県で同様の条例が出そろった。

 条例の内容は自治体によってさまざまだが、暴力団への利益供与を禁止し、勧告に従わなかった場合、
事業者名を公表するといった規定のほか、公共工事からの排除や学校など公共施設周辺での暴力団事務所の開設禁止などが目立つ。

 相撲界やプロ野球界で暴力団の排除宣言が採択されるなどプロスポーツ界で暴排の動きが見られるほか、
暴力団幹部との交際を理由に引退したタレントの島田紳助さんの問題に絡み、
芸能界でも暴力団との関係遮断の必要性が論じられるなど、暴排の取り組みは確実に広がっている。


Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

仮面知事 2011/10/13 12:31:28  [返信] [編集]

元官僚の仮面を被った、本当の悪人かもしれへん。
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 9:14:24  [返信] [編集]

まともに調査もしないでよく言うよ。
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 2:17:36  [返信] [編集]

和歌山は車社会だから歩いてるだけで不審者扱いされるぞ
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 1:36:03  [返信] [編集]

>空襲被災者・遺族の救済法案、12年提出へ 超党派議連

何やってんだ。
こんなことする余裕があるんなら、年金問題を何とかしろよ。
官民格差、世代間格差を解消しろ。
馬鹿どもが。


Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 0:55:33  [返信] [編集]

「もう和歌山には住みたくない・・・」  優秀な若者が皆和歌山から出て行く
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318422983/

1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/12(水) 21:36:23.30 ID:lWr9VucE0 ?PLT(12000) ポイント特典

旺文社教育情報センターは10月11日、ホームページの教育情報コーナーに、「平成23年度 都道府県別 大学・短大進学
状況」を公開した。

同サイトでは、旺文社の情報ステーション「教育情報センター」が運営する高校の先生や大学の教職員などを主な対象
とした教育情報サイト。「高校教育」「大学教育」「大学進学・受験」をテーマに、大学進学情報誌「螢雪時代」の
教育情報専門の編集チームが、受験生対象の同誌には掲載しきれないハイレベルな教育情報を提供していくとしている。

http://resemom.jp/article/2011/10/11/4554.html


大学進学者の他県への流出率
http://resemom.jp/imgs/zoom/16331.jpg
1位和歌山 90.4%

地元大学進学率
http://resemom.jp/imgs/zoom/16333.jpg
47位和歌山 9.6%
Re: 公益通報の有効活用
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 16:33:29  [返信] [編集]

言うが易し・・・

県民の皆様の身近で、具体的に「県行政のこういうところがおかしいぞ。」とか 「県職員が不正な行為を行っている。」といった場面に遭遇した場合は、 監察査察監あてに通報又はご相談いただければ、速やかに調査を行い、希望される方には調査結果の報告をさせていただきます。

Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 12:13:15  [返信] [編集]

関西電力が治水で県に協力

関西電力が水利権を持っている和歌山県内の椿山ダムなど4つのダムについて、万一の場合、治水のために協力することで、県と関西電力の間で、大筋合意していることが分かりました。これは、このほど和歌山県の仁坂吉伸知事が会見して明らかにしたものです。
関西電力は、和歌山県内の椿山ダム、二川ダム、七川ダム、それに殿山ダムの4つのダムで、発電設備を設け、水利権を持って管理しています。これらのダムについて、仁坂知事が今月(10月)7日に関西電力の八木誠社長を訪れた際、「大雨が降ることが予想される場合は、発電を止めて治水に協力して欲しい。」と協力を求めました。これに対し、関西電力の八木社長が、「原則的には、それで結構です。」と応じたということです。これにより、大雨が予想され、ダムの水を放水したほうがいいと合理的に判断できる場合は、県の要請に従って、関西電力が治水のために協力することになります。また、それに伴う金銭面の補償についても、関西電力からは求められていないとしています。なお詳細については、今後、県と関西電力の間で話し合うことになっています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=37098%22%20target=%22_parent
Re: 台風15号(12号を含む)被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 12:10:14  [返信] [編集]

JR紀勢線 熊野市―新宮

住民ら「再開ありがたい」

 JR紀勢線の熊野市―新宮駅間で運転が再開した11日、新宮市の新宮駅では、通勤、通学客や病院に向かう住民、帰省客らでにぎわった。

 通院のため、同駅午前7時44分発の普通電車に乗り込んだ新宮市の無職梅屋康政さん(73)は「電車が動かない間、車を運転して行っていましたが、やはり疲れる。再開してくれてありがたい」と安心した表情を浮かべていた。

 午前9時13分には、連休を実家で過ごした親子連れや、観光客が名古屋行きの特急「ワイドビュー南紀」に乗り込んだ。同市佐野の実家が床下浸水し、片づけに来ていた茨城県土浦市のパート路川純子さん(58)は「バスは乗り継ぎが大変なので、特急が動いてくれてほっとしました。実家に通いやすくなります」と話した。

 3連休に串本町の実家に帰っていた神奈川県秦野市の主婦原田久子さん(41)も、「普通電車の乗り継ぎは疲れるし、飛行機は料金が高いので、特急が動いてくれて助かります。5歳の長女の顔を両親に見せやすくなって、親も喜んでます」と笑顔で答えた。

(2011年10月12日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111011-OYT8T01192.htm
Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

この知事も相当悪いなぁ 2011/10/12 9:37:57  [返信] [編集]

この知事も相当悪いな。
見たくれだけで、官僚出身は信用ならんと言う事。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2254 2255 2256 (2257) 2258 2259 2260 ... 3383 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project