衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/10 2:50:00
[返信] [編集] ひとつ言えるのは、去年、この災害が起こればもっと死傷者数が増えていただろうと思う。 東北の大震災の記憶が冷めていない時期だったので、これですんだと思うよ。 被災者も比較的に冷静に災害を受け止めているようだし。 これがライフラインの復旧が震災に比べて、かなり早い理由の一つかもしれんな。 少なくとも、元に戻るのは、東北の震災の被災地より早いと思う。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 23:57:49
[返信] [編集] 鉢呂氏、「放射能うつす」と発言 「死の町」は撤回し陳謝 鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8日夜、報道陣の一人に防災服をすりつけるしぐさをし、「放射能をうつしてやる」という趣旨の発言をしていたことが9日分かった。経産相は同日夜、発言について記者団に「(記憶が)ちょっと定かではない」と語った。防災服をすりつけた行為に関しては「(相手に)近づいていったのは事実だ」と述べた。 鉢呂経産相はまた、同日午後の記者会見で、同原発の周辺市町村を「死の町」と表現したことについて「被災地の皆さんに誤解を与える表現で軽率だった。大変申し訳ない」と陳謝、「発言を撤回したい」と明言した。 2011/09/09 22:08 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090901000782.html |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 23:18:46
[返信] [編集] 電話の不通 約9000回線 台風の影響で南部の多くの地域で電話が不通になってる和歌山県で、これまでに約2万5000回線が復旧しましたが、まだ約9000回線で電話やインターネットがつながらない状態が続いています。NTT西日本によりますと、一部、通話できない地域があるのは、▼新宮市、▼田辺市、▼那智勝浦町、▼太地町、▼串本町、▼古座川町、▼印南町、▼みなべ町です。 また▼北山村ではすべての地域で回線がつながらない状態が続いています。 これら9つの市町村で計約9000回線で現在、電話やインターネットがつながらない状態が続いています。 NTT西日本は復旧を急いでいますが、被害の大きい地域では、工事を行うことができていないほか、水に浸かる被害を受けた通信施設の復旧作業には時間がかかっているということです。 09月09日 21時04分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045464631.html |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 23:15:08
[返信] [編集] 県内の停電1465軒、断水21000戸 和歌山県内では、きょう(9日)午後6時現在、紀南地方を中心に、2市3町で1465軒が停電しています。 関西電力によりますと、きょう(9日)午後6時現在、田辺市では、本宮町や中辺路町、龍神村などで690軒、新宮市では、熊野川町や高田地区などで380軒、那智勝浦町では、井関や口色川地区などで370軒、それにみなべ町で20軒、白浜町で5軒のあわせて1465軒が停電しています。また、きょう(9日)午後5時現在、日高川町で2168戸、田辺市で435戸、新宮市15314戸、那智勝浦町で3070戸のあわせて21034戸で断水していて、このうち、新宮市では、14696戸で試験送水が行われています。あす(10日)も水道協会や自衛隊、それに海上保安庁などが協力して、給水活動を行うことになっていて、那智勝浦町では、市野々小学校や下里小学校など15箇所で、新宮市では、職業訓練センターやJR佐野駅など11箇所で、日高川町では、交流センターや美山中学校など10ヶ所で給水活動が行われます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=35019%22%20target=%22_parent |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 22:04:17
[返信] [編集] いやたぶんスレ主は沖縄県民では無いでしょう。 こんなアホは沖縄には居ません。 沖縄県民に失礼です。 大体この時期にこのような非常識な題名のスレ立て するなんて、人間性疑います。 たぶん人間ではないでしょう。 |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 21:33:01
[返信] [編集] 風で死んだ人は居ません。 沖縄ってそういった情報も伝わらんおめでたい僻地なんだな。 山も川も無い、地べたに這いつくばってりゃ風よけられる貧相な土地と比べるか。意味不明。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 21:19:15
[返信] [編集] 「死の町」発言 鉢呂経産相、発言を撤回して陳謝「誤解を与える表現だった」 鉢呂経済産業相が記者会見で、福島第1原発周辺を「死の町」と表現したことについて、野田首相は「撤回すべきだ」と不快感を示した。鉢呂経産相は9日夕方、発言を撤回し、陳謝した。 9日午前、鉢呂経産相は「残念ながら、周辺の市町村の市街地は人っ子1人いない、まさに『死の町』という形でございました」と述べた。 鉢呂経産相のこの発言について、野田首相は不快感を示した。 野田首相は「それは不穏当な発言ですね。謝罪し訂正してほしいと思います。せっかくきのう現場へ行ってますからね」と述べた。 藤村官房長官は「言葉の使い方が、わたしは非常に不穏当、不適切だと思います。経産大臣が発言したものとも考え難いわけですが、それは事実だと聞いております」と述べた。 さらに、野党からも「原発を所管する大臣として失格だ」などと批判が出ている。 自民党の大島副総裁は「被災者の皆さんのお気持ちを傷つけるような言葉を吐かれることは、許されることではございません。大臣として、私は、失格に値する言葉ではないかと思いました」と述べた。 こうした批判を受けて、鉢呂経産相は、9日午後にあらためて記者会見し、発言を撤回し、陳謝した。 9日午後、鉢呂経産相は「私の発言、表現が十分じゃなかったと、このように反省をしております。表現自体、大変被災地の皆さんに、誤解を与える表現だったと真摯(しんし)に反省をし、その表現を撤回させていただき、深く陳謝を申し上げるところでございます。大変申し訳なく思っております」と謝罪した。 一方、鉢呂経産相をめぐっては、福島県内の視察を終えて東京に戻ってきた8日夜、着ていた防災服の袖を取材記者の服になすりつけて、「放射能を分けてやるよ」などと話している姿が目撃されている。 (フジテレビ) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00207212.html |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
沖縄県民 2011/9/9 19:11:48
[返信] [編集] 言いたい放題言ってきましたが、伝えたいのは毎年来る台風とその被害を 地形のせいにして多くの死傷者を出すその体制を疑わないのかということ。 大して雨が降らなかったら死傷者は出ないの? 風速80mふいても無事でいれるわけ? 沖縄は超大型で猛烈な台風がきても地理的に大丈夫だけど、 内地はこれから来る風速20mの台風により、死傷者が数百人出るんでよろしくって感じなの? 毎年来る自然災害を地理的理由のみで、県なり、市町村なり、自治体なりの防災体制を疑わないわけ? 「そんなこと言われても…」で毎年死傷者数百人とかどんだけ命軽いの? |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
沖縄県民 2011/9/9 18:58:30
[返信] [編集] 災害を出すなと言ってるんじゃなくて死者数を極力減らせって言ってんだよ。 バカなんですか?台風来た時点で沖縄も被害はでてんだよ。 その中で死傷者をもっと減らせるだろ。 |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
沖縄県民 2011/9/9 18:58:16
[返信] [編集] 風だけでしょー? そんなんだから死ぬんじゃないですか? |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 18:23:44
[返信] [編集] 雨の被害やアホ。 よく見てスレ出せ。 |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
沖縄県民 2011/9/9 17:36:27
[返信] [編集] まあこう言ったら 紀伊半島は窪地が多い 台風がくれば山津波 地震がくれば津波 とか言いそうだけど宮古島知ってる? www.kenken.go.jp/japanese/research/str/list/.../miyako-taifu-soku.pdf 平坦で風通しがよくて何もないあの島で、空爆みたいな甚大な被害をだした 台風ででた唯一の死者は、病院の窓ガラスが割れたのにびっくりして死んじゃったおばぁ一人。 内地の台風って風速30mくらい?笑わせるな!鼻くそみたいな台風で。 やりゃあできんだよ、やれ! これみてまだ「地形が…」とかいってるパープリンちょっと来い。 |
Re: 台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
沖縄県民 2011/9/9 17:35:28
[返信] [編集] 地形と地質を考えてなんとかしろよ。 沖縄が台風に対して鉄壁のそれなのか? 日本自体が毎年台風襲来するかもしれない位置にいるんだから、 避難するにしろ、自宅にこもるにしろ対策できるだろ。 死者を出すことが一番悪なのでは? |
台風でなんでこんなに死傷者がでてるの?ばかじゃないの | |
ゲスト |
沖縄県民 2011/9/9 17:34:37
[返信] [編集] ていうか沖縄台風来てもほとんど死者でないのに、 内地は大したことない規模でなんでこんなに死傷者がでるわけ? なんとかしれば?ばかじゃないの |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 15:28:27
[返信] [編集] >>66 鶴保さんは、すでに被災地に行ったようなことをブログに書いているね。 もともと田辺周辺に親族の多い人だから、田辺周辺の被災地かもしれないけどな。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 15:23:50
[返信] [編集] 2011年9月9日(金) 13:58 総理、那智勝浦町で、「全力で支援」と語る 野田佳彦総理はきょう(9日)午後、和歌山県を訪問し、台風12号による豪雨に見舞われた那智勝浦町役場で、寺本真一(てらもと・しんいち)町長に、「政府としても全力で支援する」と述べました。 野田総理はきょう正午過ぎ、白浜空港に到着し、自衛隊のヘリコプターで田辺市周辺の土砂崩れ現場などを上空から視察しました。そして、午後1時過ぎ、那智勝浦町役場に入り、寺本町長や仁坂吉伸知事、田岡実千年(たおか・みちとし)新宮市長らと意見交換しました。この中で野田総理は、寺本町長に対し、「家族を失うという悲しみを抱きながら、町民のために陣頭指揮をとる姿に感銘を受けました。心から敬意と哀悼の意を表します。政府としても全力で支援する」と述べました。野田総理はこのあと、自衛隊のヘリコプターで、豪雨で氾濫した那智川や熊野川の流域などを視察します。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34946%22%20target=%22_parent |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 14:02:24
[返信] [編集] >>55 二階なら7日の自民党役員会に出席して被災状況報告してたってよ http://www.jimin.jp/activity/news/113708.html 世耕も外遊行くような時は前週くらいから喧伝する奴だが ブログにもTwitterにもそんなのなかったし、 土曜から地元新宮にいるんでないの |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 13:53:40
[返信] [編集] 5市町で断水続く 台風12号の影響で和歌山県では浄水場が被害を受けるなどし、現在も、5つの市と町で断水が続いています。 このうち▼那智勝浦町では、下里地区や太田地区など計10地区で3117世帯で断水が続いています。また、▼日高川町では、美山地区、中津地区、早蘇地区の3つの地区で2433世帯が▼田辺市では、城山台地区中辺路地区、大塔地区、本宮地区の4つの地区で410世帯が断水しているほか、▼みなべ町で、受領地区の20世帯が断水しています。 ▼一方、全世帯の9割以上で断水が続いていた新宮市では多くの地域で水道が復旧しました。 各地の自治体では、取水ポンプを修理するなどして復旧に努める一方で、復旧のめどがたっていない地域では、小学校や集会所に給水車を派遣するなどして給水を行っています。 09月09日 11時07分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045464641.html |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 13:50:53
[返信] [編集] 停電 約2800軒 台風の影響で和歌山県内では午前9時現在で現在、約2800軒で停電が続いています。 関西電力和歌山支店が午前9時現在でまとめたところ、和歌山県内で停電しているのは、▼田辺市で1190軒、▼新宮市で850軒、▼那智勝浦町で740軒、▼みなべ町で20軒、▼白浜町で5軒の計5つの市と町で2805軒となっています。 また▼全世帯で停電となっていた北山村をはじめ、▼日高川町と▼上富田町については昨夜までに復旧作業を終えたということです。関西電力によりますと、住宅の多くが水に浸かった地域では、安全性を確認する必要が有ることなどから、復旧までに時間がかかるということです。 09月09日 11時02分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045454451.html |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 13:45:59
[返信] [編集] 台風被害の和歌山視察=野田首相 野田佳彦首相は9日、台風12号による大雨被害を視察するため、和歌山県入りした。自衛隊のヘリコプターで上空から田辺市の状況を見た後、那智勝浦町役場で仁坂吉伸知事や同町の寺本真一町長から直接被災状況を聴取。この後、三重、奈良両県の被災地も訪れる。(2011/09/09-12:18) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090900055 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band