和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: つかえるか?和歌山放送(82)
  
2: お馬鹿なニュース(和歌山版)(581)
  
3: 気象スレ(602)
  
4: 和歌山県 スポーツの話題(676)
  
5: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
6: 感染症情報@和歌山県(198)
  
7: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
8: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
9: 紀陽銀行(652)
  
10: 白浜パンダ(113)
  
11: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
12: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
13: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
14: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
15: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2267 2268 2269 (2270) 2271 2272 2273 ... 3383 »

Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/7 23:47:27  [返信] [編集]

牛3頭流れ着く 下津の漁港などで回収作業

5日から6日にかけて、 海南市下津町塩津などの沿岸に牛3頭の死骸が漂着し、 6日回収作業が行われた。 台風12号の影響で日高川流域で飼育されていた肉牛約600頭が、 河川の増水によって流された一部とみられる。 市漁協の組合員らがクレーンで引き揚げた。

5日午後3時ごろ、 同町戸坂漁港湾内に1頭、 塩津の露の浜に1頭が打ち上げられ、 6日午後1時ごろ回収された。 その後、 同漁協の寺脇寛治組合長 (64) が、 観音崎の岩場に流れ着いた1頭を発見。 足をロープでくくって塩津漁港の湾内に船で移動させ、 回収した。 寺脇組合長によると、 5日午後4時ごろに 「沖に黒い物体が見えていた」 といい、 今回回収した牛とみている。 寺脇組合長は 「こんなことは初めて。 たぶん潮と西の風に乗って流れてきたんやな」 と驚いていた。

3頭目の牛は平成21年4月2日生まれの黒毛和種のメス。 体重は吸った水を含めて約500キロあるとされる。 漂流中に毛が抜け落ち、 体表の毛はほとんどない状態だった。

今後は化製場 (家畜の死骸などを処理する施設) に運ばれるという。 これまで県内では美浜町の煙樹ケ浜や三尾海岸、 由良町の白崎海洋公園などにも同様の牛が打ち上げられ、 今後さらに流れてくる可能性もあるという。

県水産局資源管理課は5日に沿海の各漁協に船舶航行中の注意とともに、 牛などを発見した場合は頭数や浮遊位置などの情報提供を呼び掛けている。

調査した紀北家畜保健衛生所の本行央衛生指導課長 (48) は 「牛には4つ胃袋があり、 第1胃の中にガスがたまった状態だった。 かなり浮力があることから、 ここまで流れ着いたのでは。 あらためて自然災害の怖さを感じた」 と話していた。

(わかやま新報)

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/09/110907_11726.html
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/7 21:48:27  [返信] [編集]

牛の死骸回収も始まる

2011年9月 8日

 安愚楽牧場が水没し、 飼育していた和牛約550頭が流され、 各地で死骸が見つかっていることを受け、 県は6日午後から本格的な回収作業をスタートさせた。

 回収しているのは、 和歌山市に支店がある徳島県の運搬・処理専門業者。 町や県の担当者とともにトラックやクレーン付きのユニック車に分乗し、 走り回っている。 同日午後3時すぎには、 田尻地内で行方不明者の捜索をしていた御坊署員や自衛隊員ががれきに埋もれて死んでいる1頭を見つけ、 クレーンでつり上げて回収した。 最終的には徳島県まで運び、 専門施設で処理されることになっている。 初日は午後からの作業で、 実際に回収できたのはわずかだった。 生きている牛は安愚楽牧場の系列牧場に運ばれているという。

 牛は現場下流の中津地区ほか市内の日高川沿い、 美浜町の煙樹ケ浜、 由良町白崎海洋公園、 遠くは有田や和歌浦周辺にも数多く流れ着いたとの報告がある。 流されたうち生き残ったのは数十頭、 多くが死んでいるとみられているが、 正確な数字は把握できていない。 流出から3日が経過して腐敗が始まっており、 周辺の衛生状態や異臭が問題化。 中津地区の住民は 「がれきの下で死んでいるのだろうか、 かなりにおう」 と表情を曇らせている。 県によると、 口蹄疫など伝染病の心配はないという。 回収費用は、 県と安愚楽牧場とで検討している。 県畜産課では 「衛生状態を考慮して可能な限り早急に回収したい。 ただ、 状況によって優先順位をつけて作業するので、 理解してほしい。 腐敗してきているので、 触ったりしないようにお願いします」 と協力を求めている。

(日高新報)

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/post-453.html
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/7 20:38:11  [返信] [編集]

停電4800戸
2011/09/07 18:42

依然として田辺市や日高川町などでは、停電が続いています。
関西電力によりますと今日午後4時現在で田辺市本宮町や田辺市秋津川などで1670戸が停電しているのをはじめ、新宮市で990戸、日高川町で900戸、那智勝浦町で740戸、北山村で450戸、みなべ町で40戸、白浜町と上富田町でそれぞれ5戸の合わせて4800戸が停電しています。

(テレビ和歌山)

http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php


Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/7 20:35:04  [返信] [編集]

「すき家」が牛丼炊き出し 台風12号被災地1200食
2011.9.7 15:09

 牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーは7日から、台風12号で大きな被害を受けた和歌山県田辺市で牛丼の炊き出しを始めた。8日までに約1200食を被災者に配達する予定。

 厨房設備と食材を積んだキッチンカーを東京から派遣し、市内の中学校で調理して避難所に避難していた被災者や近隣の住民らに配達している。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110907/wky11090716030008-n1.htm
Re: 和歌山県漁協関係団体問題
ゲスト

名無し 2011/9/7 13:15:00  [返信] [編集]

問題外の問題外!
○○○セイケイジュクって
アロチセイケイジュクかえ?
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/7 11:59:54  [返信] [編集]

新宮那智勝浦一部で電話復旧

台風12号による停電や土砂崩れなどの影響で、使えなくなっていた和歌山県新宮市と那智勝浦町で固定電話の一部が復旧しました。NTT西日本によりますと、和歌山県内では、▼田辺市、▼新宮市、▼那智勝浦町、▼太地町、▼古座川町、▼串本町▼印南町、▼みなべ町、▼北山村の9つの市町村で固定電話とインターネットの計約3万3000回線が使えなくなっていました。
このうち、新宮市と那智勝浦町の一部できょう午前3時半ごろに固定電話、計約1万2300回線が復旧しました。
NTT西日本では、残る、固定電話とインターネットの計約2万800回線について復旧作業を進めていますが、今のところ、具体的な復旧のめどは立っていないということです。

09月07日 11時30分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/2045433281.html
Re: 和歌山県漁協関係団体問題
ゲスト

匿名 2011/9/7 10:38:14  [返信] [編集]

秋の夜長
清々しい時候となった。平生ボヤけた頭も
多少は冴えてくる筈である。
日の明るい内に帰って冷たいもので喉を潤
すのも一興だが、それでは人の上に立って
いる管理職としては情けないのである。
皺のより始めたカカアの膝枕で鼻糞ほじく
りながら「漁業権」や「シーセパード」の
問題等色々な漁業問題を学習してはどうか。
そうすることで◯◯◯セイケイ塾卒業生の
上に偽金メッキを張ることになるのである。
しかし頭に入らなければ問題外!!

Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/7 1:02:30  [返信] [編集]

NTT不通状況(6日20時現在)

新宮市など9の市町村で加入電話などおよそ3万回線が不通になっているため、NTT西日本・和歌山支店は、これまでに新宮(しんぐう)市と那智勝浦町(なちかつうらちょう)、太地町(たいじちょう)、それに田辺市龍神村の2市2町の5カ所に特設公衆電話を設置しました。NTT西日本によりますと、台風12号の影響で新宮市、田辺市、那智勝浦町、太地町、串本町(くしもとちょう)、古座川町(こざがわちょう)、印南町(いなみちょう)、みなべ町、それに北山村(きたやまむら)の9つの市町村で、加入電話およそ2万5200回線、インターネットのひかり電話およそ3600回線など、3万回線あまりが使えない状態になっています。NTT西日本では、住民の連絡用として、特設公衆電話の設置をすすめていて、これまでに、新宮市蜂伏(はちぶせ)の県立なぎ看護学校に8台、新宮市緑ヶ丘(みどりがおか)の東牟婁(ひがしむろ)振興局に12台、那智勝浦町市野々(いちのの)の市野々小学校に5台、太地町(たいじちょう)役場に6台、田辺(たなべ)市龍神村(りゅうじんむら)の龍神行政局に5台の、ポータブル衛星携帯電話を使った特設公衆電話を設置しました。NTT西日本・和歌山支店では、引き続き220人体制で設備の点検や故障した箇所の確認、復旧作業を急いでいますが、復旧の見通しは立っていません。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34751%22%20target=%22_parent
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 21:22:37  [返信] [編集]

18 27 だまれあきら
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 20:55:13  [返信] [編集]

オークワ、県に救援物資を無償提供

県内に53店舗のスーパーを展開するチェーンストアオークワは、県との協定に基づいて、食料品などの救援物資2000万円相当を県に無償提供することになりました。
これは、台風12号により大規模な災害が県内で発生したことから、1979年にオークワが和歌山県と締結した「災害救助物資の調達に関する協定書」に基づいて、きのう(5日)県が協力要請を行ったものです。オークワは、協定書に基づいて、食料品や衣料品、日用品、雑貨、医薬品などの救援物資を2000万円を限度に無償提供することになります。オークワによりますと、きのう(5日)県から救援物資の提供要請があり、おにぎり500個とミネラルウォーター50ケースを近隣の店舗から那智中学校に届けています。オークワでは、被災地周辺の店舗の品揃えの充実を図っていて、営業を中止していた新宮市の新宮駅前店とプライスカット神倉店の営業も再開しています。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs.co.jp/news.html?p=34729
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 20:54:25  [返信] [編集]

茨城県高萩市が、田辺市と新宮市に支援物資

茨城県高萩市はきょう(6日)、台風12号で被害を受けた田辺市と新宮市に飲料水や非常食などの支援物資を送ると発表しました。
高萩市は東日本大震災で田辺市と新宮市から物資の提供を受けていて、担当者は「助けてもらった恩返しです。少しでも役立てればいい」と話しています。支援物資は、水やお茶の500ミリリットル入り、ペットボトルあわせて5000本と非常食4000食分などです。あす(7日)午後出発するトラックで運び、職員3人も派遣します。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs.co.jp/news.html?p=34736
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 20:53:53  [返信] [編集]

田辺市に大阪市から飲料水などの支援

台風12号の被害を受けた田辺市にきょう(6日)、大阪市から備蓄用の飲料水1万1000本とタオル1500枚が送られました。
大阪市の平松邦夫(ひらまつ・くにお)市長は、市役所で行われた出発式で、「細かい情報はまだ入ってきていないが、できるものから支援していきたい」と強調しました。大阪市では、ほかの被災自治体の支援も検討することにしています。なお堺市も那智勝浦町に、飲料水5000本、給水袋2000枚を運びました。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs.co.jp/news.html?p=34733
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 19:36:16  [返信] [編集]

野田総理、被災地視察で9日和歌山県入り

野田総理大臣は、あさって(8日)からの3日間で、東日本大震災と台風12号による大雨被害の被災地を視察することになり、9日・金曜日に和歌山県入りします。
これは藤村官房長官がきょう午後の記者会見で明らかにしたものです。野田総理はあさって(8日)福島県を訪問し、翌日の9日に、和歌山県と奈良県、それに 三重県を訪問します。さらに10日には岩手県と宮城県をそれぞれ訪問します。いずれも日帰りで、地元自治体の関係者などから、被害状況や生活再建に向けた要望を聞くことにしています。野田総理の被災地視察は就任後初めてです。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs.co.jp/news.html?p=34724
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 19:21:19  [返信] [編集]

日赤が被災地に支援物資送る

和歌山県内では、台風12号によって住宅が被害を受け、避難所での生活を余儀なくされている多くの住民がいることから、日本赤十字社和歌山支部では被災地に向け、毛布や生活物資を送る作業を進めています。
和歌山市の日本赤十字社和歌山県支部には、きょう午前、兵庫県の支部から救援物資が到着し、すぐに職員たちが新宮市や那智勝浦町などの)被災地に向かうトラックに積み替えました。
きょう、被災地に送られたのは、毛布1000枚と日用品を詰め込んだ「緊急セット」が300人分です。
このうち「緊急セット」には、避難所での生活に必要な携帯ラジオや懐中電灯のほか、包帯やガーゼといった救急用品などが入れられています。
これらの物資はきょう、和歌山市を出発して、新宮市や那智勝浦町に設置された避難所などに届けられるということです。
日本赤十字社和歌山県支部の山本誠一郎さんは「物資を避難所での生活に役立てて欲しい。今後、医療分野での支援も要望があれば対応したい」と話していました。

09月06日 18時08分
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045411292.html
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 19:10:15  [返信] [編集]

臨時の無料公衆電話 増設

NTT西日本和歌山支店は、台風12号による停電や土砂崩れで、固定電話などがつながらなくなっている地域で、きのうから設置した無料で使える臨時の公衆電話について、きょう新たに2か所、設置場所を増やしました。
新たに無料で使える衛星の公衆電話が設置されたのは、▼新宮市にある和歌山県の東牟婁振興局と▼那智勝浦町の市野々小学校の2か所です。
これで、きのうから設置されている▼太地町役場と▼田辺市龍神村の田辺市龍神行政局、それに▼きょうから設置場所が変わった新宮市の和歌山県立なぎ看護学校の3か所に加え、和歌山県内ではあわせて5か所で設置されていることになります。
NTTではできるだけ多くの人が利用できるように、1回の通話は短い時間でお願いしたいと呼びかけています。

09月06日 13時56分
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045404014.html
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 18:52:22  [返信] [編集]

和歌山・新宮で新たに60人連絡取れず 台風12号

台風12号で大きな被害を受けた和歌山県新宮市内で、連絡が取れず、安否が不明になっている人が約60人いることが6日、和歌山県警への取材で分かった。市北西部の熊野川沿いにある旧熊野川町の住民が多いとみられる。現地では河川の氾濫(はんらん)で多くの家屋に被害が出ており、県警などが捜索を進めている。

 和歌山県警は6日、那智勝浦町で男女4人の遺体を収容したと発表した。また4日に自宅などで死亡していた新宮市熊野川町日足(ひたり)の女性(75)と田辺市本宮町三越(みこし)の女性(86)について、台風で死亡したと認定したことを明らかにした。同県の死者は29人。

 兵庫県加古川市で不明だった消防隊員の死亡も確認され、全国の死者は42人となった。

(朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0906/OSK201109060052.html
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 11:24:31  [返信] [編集]

台風被災者に金融措置要請
台風12号で被災した人が当面の生活資金を確保できるよう近畿財務局と日銀大阪支店は、奈良県内と和歌山県内の金融機関に対し、預金通帳を無くした人でも本人であることを確認して現金の払い戻しに応じるなどの対応を取るよう、要請しました。
要請は、台風12号による被害で災害救助法が適用された▼田辺市や那智勝浦町など5つの市と町▼奈良県の五條市や十津川村など10の市町村の被災者を支援するため、2つの県にある金融機関に対して行われました。
このうち銀行や信用金庫信用組合などに対しては、▼被災者が預金通帳をなくした場合でも、本人であることを確認し、現金の払い戻しに応じることや、▼届け出の印鑑がない場合は、ぼ印で対応することなどを要請しています。
さらに、▼台風の被害で汚れた紙幣を新しいものと交換することも求めています。
また、生命保険会社や損害保険会社に対しては、▼被災者が保険証券や届け出の印鑑をなくした場合でも、可能な限りの便宜を図ること、▼保険金の支払いについても、できるかぎり迅速に行うことを要請しています。
※対象となるのは、<和歌山県>田辺市、新宮市、日高川町、那智勝浦町、古座川町。
<奈良県>五條市、御杖村、吉野町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、川上村東吉野村。

09月06日 08時10分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045404181.html
Re: 和歌山県漁協関係団体問題
ゲスト

名無し 2011/9/6 10:56:40  [返信] [編集]

そんな下らないところへ何故上納金金や協賛金や、
はたまた掛け金等払わなイカンノケ?
アホクサ!!
Re: 和歌山県漁協関係団体問題
ゲスト

匿名さん 2011/9/6 10:21:20  [返信] [編集]

形式的にせよ漁協の上部団体である以上、
内容的にも模範的組織でなければならな
い存在たるべきである。
しかし嘆かわしいことに、全くその逆か
それ以下で噴飯ものである。
経営にしろ組織力にしろコンプライアン
スの構築にしろ、むしろ漁協から教えを
貰っているのである。
それだけに止まらず、金魚のウンコのよ
うな、また忠犬ハチ公ならぬ現代の忠犬
アタマハチ公のような奴がウロウロして
いる救いようのない組織が多いのである。
Re: 台風12号被害情報、復旧情報
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 8:30:41  [返信] [編集]

2011年9月5日(月) 21:21
NTTが新宮市、太地町、田辺市龍神村に特設公衆電話設置

新宮市など9市町村で加入電話などおよそ3万回線が使えなくなっているため、NTT西日本和歌山支店は、これまでに新宮市のNTT西日本新宮ビルと太地町役場、それに田辺市龍神行政局の3箇所に特設公衆電話を設置しました。
NTT西日本によりますと、台風12号の影響で、新宮市、田辺市、那智勝浦町、太地町、串本町、古座川町、印南町、みなべ町、それに北山村の9市町村で、加入電話でおよそ25200回線、インターネットやひかり電話でおよそ5000回線など3万回線あまりが使えなくなっていました。NTT西日本では、住民の連絡用としてこれまでに、新宮市下本町のNTT西日本新宮ビルと太地町太地の太地町役場、それに田辺市龍神村の田辺市龍神行政局の3箇所に、ポータブル衛星携帯電話を使った特設公衆電話をそれぞれ5台から6台を設置しました。また、那智勝浦町でも、設置準備を進めています。NTT西日本和歌山支店では、200人体制で、設備の点検や故障発生箇所の確認、復旧作業を行っていますが、復旧の見通しは立っていないとしています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34668%22%20target=%22_parent

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2267 2268 2269 (2270) 2271 2272 2273 ... 3383 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project