衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党「野田内閣」に期待します、ご祝儀支持率は? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 2:30:47
[返信] [編集] 政務官人事を決定=外務に浜田氏 政府は5日午後の臨時閣議で、各府省の政務官人事を決定した。民主党以外では、外務政務官に無所属の浜田和幸参院議員を起用。国民新党の森田高総務政務官は再任された。各府省の政務官は次の通り(敬称略)。 内閣府=阿久津幸彦(2日発令、再任)、大串博志、園田康博(再任)▽総務=福田昭夫、主浜了、森田高(再任)▽法務=谷博之▽外務=中野譲、加藤敏幸、浜田和幸▽財務=三谷光男、吉田泉(再任)▽文部科学=城井崇、神本美恵子▽厚生労働=藤田一枝、津田弥太郎▽農林水産=仲野博子、森本哲生▽経済産業=北神圭朗、柳沢光美▽国土交通=津川祥吾(再任)、津島恭一、室井邦彦▽環境=高山智司▽防衛=下条みつ、神風英男(2011/09/05-17:55) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090500566 |
Re: 民主党「野田内閣」に期待します、ご祝儀支持率は? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 2:26:53
[返信] [編集] 副大臣略歴 5日の臨時閣議で決まった副大臣22人の略歴は次の通り。 【内閣府】 石田 勝之氏(いしだ・かつゆき)日大法卒。衆院海賊対処・テロ防止特別委員長、衆院財務金融委員長。衆院埼玉2区、当選4回。56歳(民主) 後藤 斎氏(ごとう・ひとし)東北大経卒。文部科学政務官、党政調副会長。衆院山梨3区、当選3回。54歳(民主) 中塚 一宏氏(なかつか・いっこう)京大工卒。党副幹事長、衆院財務金融委理事。衆院神奈川12区、当選3回。46歳(民主) 【総務】 黄川田 徹氏(きかわだ・とおる)早大法卒。党国対副委員長、衆院復興特別委員長。衆院岩手3区、当選4回。57歳(民主) 松崎 公昭氏(まつざき・きみあき)早大商卒。党副幹事長、衆院倫理選挙特別委員長。衆院千葉8区、当選4回。67歳(民主) 【法務】 滝 実氏(たき・まこと)東大法卒。法務副大臣、党総務委員長。衆院奈良2区、当選5回。72歳(民主) 【外務】 山口 壮氏(やまぐち・つよし)東大法卒。内閣府副大臣、党政調筆頭副会長。衆院兵庫12区、当選3回。56歳(民主) 山根 隆治氏(やまね・りゅうじ)埼玉大退。党副幹事長、党常任幹事。参院埼玉選挙区、当選2回。63歳(民主) 【財務】 五十嵐 文彦氏(いがらし・ふみひこ)東大文卒。党「次の内閣」総務担当、衆院災害対策特別委員長。衆院埼玉9区、当選4回。62歳(民主) 藤田 幸久氏(ふじた・ゆきひさ)慶大文卒。党国際局長、参院財政金融委員長。参院茨城選挙区、当選1回、衆院2回。61歳(民主) 【文部科学】 奥村 展三氏(おくむら・てんぞう)立命館大退。党役員室長、党総務委員長。衆院滋賀4区、当選3回、参院1回。67歳(民主) 森 裕子氏(もり・ゆうこ)新潟大法文卒。参院予算委理事、党参院国対委員長代理。参院新潟選挙区、当選2回。55歳(民主) 【厚生労働】 牧 義夫氏(まき・よしお)上智大退。衆院環境委員長、衆院厚生労働委員長。衆院愛知4区、当選4回。53歳(民主) 辻 泰弘氏(つじ・やすひろ)東大教養卒。参院厚生労働委員長、党政調副会長。参院兵庫選挙区、当選2回。55歳(民主) 【農林水産】 筒井 信隆氏(つつい・のぶたか)早大法卒。党「次の内閣」農林水産担当、衆院農林水産委員長。衆院新潟6区、当選5回。66歳(民主) 岩本 司氏(いわもと・つかさ)日大生産工卒。参院厚生労働委員長、党参院政審会長代理。参院福岡選挙区、当選2回。47歳(民主) 【経済産業】 牧野 聖修氏(まきの・せいしゅう)中大法卒。法務政務次官、衆院政治倫理確立・公選法改正特別委員長。衆院静岡1区、当選4回。66歳(民主) 松下 忠洋氏(まつした・ただひろ)京大農卒。内閣府副大臣、衆院内閣委員長。衆院鹿児島3区、当選5回。72歳(国民新) 【国土交通】 奥田 建氏(おくだ・けん)日大理工卒。党副幹事長、衆院法務委員長。衆院石川1区、当選4回。52歳(民主) 松原 仁氏(まつばら・じん)早大商卒。党国対副委員長、衆院海賊対処・テロ防止特別委員長。衆院東京3区、当選4回。55歳(民主) 【環境】 横光 克彦氏(よこみつ・かつひこ)北九州大外語卒。衆院懲罰委員長、党組織委員長。衆院大分3区、当選6回。67歳(民主) 【防衛】 渡辺 周氏(わたなべ・しゅう)早大政経卒。総務副大臣、党選対委員長。衆院静岡6区、当選5回。49歳(民主)(2011/09/05-18:33) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090500616 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 23:19:45
[返信] [編集] ★「台風12号」首都圏直撃なら死屍累々の恐怖 非常に大型の台風12号が日本海へ抜けた4日、紀伊半島を中心に大雨の被害が明ら かになり、和歌山県や奈良県など6県で少なくとも死者27人、行方不明者54人の 被害が出た。道路の寸断などで捜索活動が進まず、被害がさらに拡大する可能性は 高い。専門家によると、同規模の台風は条件がそろえばいつでも発生し、首都圏を直撃 した場合、その被害は今回の比ではないという。 8月25日に発生した台風12号は、当初、小笠原諸島の西側から北上を続け、東海 から関東地方にかけて上陸するとみられていた。しかし、9月3日午前10時ごろに上 陸したのはさらに西よりの高知県東部。自転車並みの遅いスピードで、4日午前3時ご ろに日本海に抜けた後も、広範囲で雨を降らせた。この原因について、日本気象協会の 担当者はこう解説する。 「台風12号は、東側に張り出した太平洋高気圧に進路を阻まれ進路を西側にそらし、 さらに大陸から日本海に張り出した高気圧が、北側への進路の邪魔をした。そして、 (スピードの遅さなどの)最大の原因となったのが、日本上空を西から東へ流れる ジェット気流の速度が異常に遅かったこと。台風がこれに乗り切れなかったことから、 時速15キロ程度の超低速での縦断となったのです」 中でも、被害が激しかった紀伊半島上空では、台風が通過した後も、台風に向かう 南西の風と南東の風がぶつかり、上昇気流が強い状態が継続。雨雲がかかり続けた結果、 激しい雨が降り続いた。 こうしたケースは少ないが、前例がないわけではなく、今回、関東地方を直撃しなか ったのも偶然に過ぎないという。 「台風は一般的に、その東側で雨雲が発達することから、例えば大型台風が三浦半島 から神奈川県に上陸するようなことがあれば、関東平野に激しい雨量をもたらすことに なるでしょう。これからは秋雨前線が日本上空に停滞することから、これに台風が重な れば尋常ではない雨量が見込まれます」(前出担当者) 台風12号のような巨大台風が首都圏を直撃し、秋雨も加わるようなことになると最 悪だ。危機管理論が専門の大泉光一・青森中央学院大教授が警鐘を鳴らす。 「都市部では、地下への浸水や河川の氾濫をふせぐ防災計画が進んでいますが、3月 の大震災をみてもわかるように万全ではありません。今回の台風でも、北関東の山沿い では激しい雨に見舞われ、下流の荒川や隅田川、東京湾の水は激しく濁りました。 万一、上流のダムが決壊していれば、紀伊半島以上の被害となっていたでしょう。決し て人ごとと考えないことです」 地震の備えと同時に、巨大台風に対する心構えも肝に銘じておきたい。 ■ソース(夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110905/dms1109051110007-n1.htm ※写真 NASAが撮影した巨大台風12号。西日本を中心に日本をすべて覆ってしまう ほどの大きさだ(NASA提供・ロイター) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110905/dms1109051110007-p1.jpg |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 22:09:12
[返信] [編集] 7市町で水道断水 和歌山県内では、那智勝浦町など、少なくとも7つの市と町で水道の断水が続いていて、自治体では給水車を巡回させるなど、対応に追われています。 NHKが午後5時半現在で、県や各自治体に問いあわせた所、7つの市と町で水道設備が被害を受けて、断水が続いています。 断水しているのは以下の地域です。▼田辺市の約340世帯、▼那智勝浦町の約7200世帯、▼日高川町の2100世帯、▼みなべ町の約250世帯、▼すさみ町の 約40世帯、▼白浜町の安居や口ヶ谷などの地区、▼大地町の一部の地域です。 一方▼1万6000世帯余りで断水していた新宮市では、午後6時から水道が復旧しましたが、時間を区切って断水を行うということです。 各自治体は、給水車を巡回させたり、ポリタンクを各家庭に配布するなどの対策を行っているほか、水道設備の復旧を急いでいます。 09月05日 18時49分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045376572.html |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 21:47:16
[返信] [編集] オークワ、新宮市などで3店舗が営業中止、紀陽銀行も本宮支店や紀南地方の店舗外ATMが臨時休業 台風12号による豪雨の影響で、オークワは新宮市の新宮駅前店とプライスカット神倉店、それに古座川町の古座川店が、川の増水で店舗が浸水したため、営業を中止しています。 オークワでは、営業の再開にむけ、準備を進めており、体制が整い次第、営業を再開するとしています。一方、紀陽銀行も田辺市本宮町の本宮支店が、熊野川の氾濫により、店舗が床上浸水したため、臨時休業しています。また、紀南地方の店舗外にある9カ所のATM(現金自動預払機)も、通信回線の障害により、臨時休業しています。紀陽銀行では、ATMについては、通信が復旧次第、営業を再開できるとしていますが、本宮支店については復旧の目処が立っていないとしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs.co.jp/news.html?p=34587 |
Re: 和歌山県漁協関係団体問題 | |
ゲスト |
匿名 2011/9/5 20:55:13
[返信] [編集] ボウフラは幾ら努力して生長しても 悲しいかな蚊以外にはなれないね。 ヤハリ蚊は我々漁民の敵だ。 事実は事実だ。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 20:22:20
[返信] [編集] >18番さん、とっても公共交通機関に遠いところに住んでいるようですが、あなたの主張が正しければJRの復旧はなく、串本−新宮間は廃線になるはず。答えは直ぐに出ることと思います。その時あなたの意見が何を意味するかが証明されます。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 19:35:00
[返信] [編集] 台風12号被災地に支援の輪広がる 台風12号で被災した那智勝浦町や新宮市などにほかの自治体などから給水車の派遣など支援の輪が 広がっています。和歌山市は日本水道協会和歌山県支部の要請を受けて、那智勝浦町と太地町に職員2人と、給水車2台を派遣するとともに、給水袋あわせて400袋を提供しました。また海南市はけさ早く、新宮市に消防職員4人と救急車など車両2台を派遣しました。また新宮市長からの要請を受けて、500ミリリットルと2リットルの入りの備蓄飲料水あわせておよそ9000本を提供しました。さらに、田辺海上保安部は、きょう午後、新宮市の要請を受けて、10トンの飲料水を巡視船「きい」で、新宮港に運びました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34624%22%20target=%22_parent |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 19:17:46
[返信] [編集] JRは日根野以南で快速を各駅停車化したダイヤ改悪の時点で、既に災害対策を捨てたようなものでしょう。 きのくに線はそのまま廃止になりそうな気がします。 どうしてかと言うと、国鉄がJRになってから鉄道に対する国の補助金がいささかチープになっています。 というのも、自然災害がローカル線を襲い、重要なインフラを破壊してしまったために、そのまま廃線に追い込まれた路線が少なくないからです。 例えば最近では宮崎県を走っていた高千穂鉄道が台風による路線破壊により復旧できず、そのまま廃線してしまった事例があります。 またJR東日本の岩泉線も集中豪雨による被害で路線を消失。 こちらは大手鉄道会社の路線だが、走っている所がローカルなため復旧の見込みはたっておらず、そのまま廃線に持ち込まれそうな雲行きなのだといいます。 また3.11で甚大な被害を受けた三陸鉄道や、原子力発電所事故のために復旧できない常磐線などは、いったいどうなってしまうのかきになるとこです。 そんなところにJR紀勢本線の鉄橋流出。 この路線は関西からの特急列車も走っている和歌山南部の大動脈、と言いたいところですが、ローカル線に変わりはないです。 なんといっても紀勢線の白浜以南は1時間に1本列車が走っているかどうかというローカル線で、白浜から新宮まで移動するのに2時間以上もかかってしまいます。 ところが、白浜の隣町、田辺市から新宮市まで熊野の山の中を抜けて自動車でいどうすると1時間程度しかからず、鉄道の存在意義はそんなに大きなところでもないのです。 |
Re: 和歌山県漁協関係団体問題 | |
ゲスト |
匿名さん 2011/9/5 16:40:28
[返信] [編集] けど腐った鯛は何なんねん。 噴飯ものでっせ。 ホラか出鱈目はイイカゲンにせい! |
Re: 和歌山県漁協関係団体問題 | |
ゲスト |
匿名さん 2011/9/5 13:39:07
[返信] [編集] 泥鰌が選ばれたように最適任者が選ばれるわけではない。 金魚や鯉が沢山いてもものの弾みと気紛れでボウフラの ような最悪に近い人間が選ばれる場合が往々に多いので ある。しかし例えボウフラに近い人間が選ばれたにも、 その事を自覚して日夜24時間研鑽に研鑽を何年も重 ねてこそ、始めて似非金魚や鯉になれるのである。 その研鑽を怠ってフンゾリ 返っている情けない輩が多 過ぎるのである。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 12:05:49
[返信] [編集] 停電 1万9000軒余 台風の影響で和歌山県内では午前9時現在、1万9000軒余りで停電が続いています。 関西電力和歌山支店によりますと午前9時現在、和歌山県内で停電しているのは▼田辺市で9850軒、▼日高川町で2590軒、▼白浜町で2480軒、▼新宮市で1320軒、▼那智勝浦町で1120軒など計10の市町村の1万9000軒余りにのぼっています。関西電力は、引き続き復旧作業に当たっていますが、道路が寸断されるなど危険な場所も多く、作業車両が通行できないなどの状況が続いているため、復旧にはまだ時間がかかるということです。 09月05日 10時50分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045374372.html |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 11:45:35
[返信] [編集] 菅前首相 投票前夜「野田を頼む」と呂律の回らない声で電話 第95代内閣総理大臣となった野田佳彦氏だが、民主党代表選は苦難の連続だった。いち早く代表選の出馬を表明した野田氏だったが、代表選の6日前(8月23日)に「出馬断念」の瀬戸際に立たされた。 その日、花斉会(野田グループ)の会合に集まったのは15人。支援をするはずだった前原誠司氏が出馬の意向を固めたため、凌雲会(前原グループ)の議員が一斉に去っていったからだ。必要な推薦人(20名)さえも足りない。それが野田氏の支持勢力のすべてだった。 野田氏は、松下政経塾の後輩である前原氏に頭を下げて支援を訴えたが、「勝てるんですか」と冷ややかに言い放たれて会談は決裂。 「オレは降りたくない」――選対に戻った野田氏は、陣営幹部に悔し涙を見せた。 だが、そんな野田氏に追い風が吹く。凌雲会に内紛が起きたのだ。 「玄葉(光一郎・前政調会長)さんは当選回数も松下政経塾でも前原さんと同期のライバル。前原氏が前言を翻して出馬したために、このままでは自分にチャンスが回ってこなくなると考え、“自分は当初の予定通りに行動する”と野田支持に転じた」(凌雲会議員) これでようやく野田陣営にはなんとか出馬できる態勢が整った。 「若乃花と貴乃花のような切ない思いがある」――野田氏は前原氏への“近親憎悪”をそう表現した。そこに政策論争などなく、「予選で前原さんに勝つのが目的だった」(前出の花斉会議員)のだ。 「怨念の政治を超える」と掲げた野田氏だが、皮肉なことに窮地を救ったのは、「あの人が嫌い、この人が嫌い」という怨念だった。 まずは岡田克也・幹事長。本来、退陣する菅政権の執行部は代表選で「中立」の立場を取るのが政界の不文律だが、岡田氏は野田選対の顧問に就任した。政権運営失敗の連帯責任を負う立場だけに、反小沢陣営の候補が菅政権に距離を置いてきた前原氏に一本化されると、人事で干される可能性があったからだ。 代表から引きずり下ろされた菅直人氏も野田支援に回った。慰留を振り切って外相を辞任した前原氏と、その後見人で“菅降ろし”を仕掛けた仙谷由人氏の凌雲会陣営を破るため、菅氏は投票日前夜まで親しい中間派議員に電話を掛けまくった。 「夜の10時頃に、『野田を頼む。前原なんてダメだ。海江田には絶対勝たせるわけにはいかない』と呂律の回らない声でかかってきた。完全に酩酊しているようだった」(電話を受けた議員) かくして“前原憎し”の菅−岡田−野田連合が完成したが、それでも野田氏の劣勢は変わらなかった。 だが、“敵失”が続く。海江田氏が「小沢氏の党員資格停止処分解除」に言及する大失態を犯したのだ。 「小沢さんは政治資金問題の決着は裁判ではっきりさせるつもりで、その前に処分を解除してほしいと望んでいるわけではない。ましてや代表選の争点にするなど愚の骨頂だ。その意図を理解しない海江田があんな発言をしたから、“処分解除のために海江田を応援している”と争点がずれた。これがバラバラだった野田、鹿野、前原各陣営の結束を強めた」(小沢側近議員) こうして生まれた2〜4位連合により、「無理」だと思われていた野田氏が、あれよあれよと首相の座に就くことになったというわけだ。が、この間に野田氏自らが能動的に動いた形跡は見当たらない。すべては政敵の自滅である。 ※週刊ポスト2011年9月16・23日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110905_30274.html |
Re: 和歌山県漁協関係団体問題 | |
ゲスト |
特命 2011/9/5 5:33:37
[返信] [編集] 危険漁連 不信漁連 魚鮮鯆険 紀禁協会 狂水連 共斎組合 こんな団体何県にあるの? |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 0:10:35
[返信] [編集] 勉強するのはいいけど、電車の中で周りを気にせず、場所をとるのはどうかと。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 23:41:29
[返信] [編集] 那智勝浦新宮道路、新熊野大橋は規制解除 紀南河川国道事務所によりますと、通行止めになっていた「那智勝浦新宮道路」と、和歌山と三重の県境にある新熊野大橋は午後10時にそれぞれ規制を解除しました。熊野大橋については規制が続いていますが、新熊野大橋に迂回できます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=34569%22%20target=%22_parent |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 23:31:52
[返信] [編集] 社会の下層になりたくなければ勉強してエリートになろう、 という教育がされてるから智弁生は一生懸命勉強しています! 平たく言えば洗脳かな。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 22:57:00
[返信] [編集] ★★★台風12号(タラス) part.11★★★ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315112461/ 399 :地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 22:03:36.36 ID:NXu26ahg0 東京に被害がないとなると、報道のスタンスがコロッと変わるね。 545 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/04(日) 22:48:38.66 ID:GoRTzkuI0 関西広域連合()笑 って今何してるの? 554 :地震雷火事名無し(京都府):2011/09/04(日) 22:50:23.49 ID:NXu26ahg0 >>545 東京に被害がなければ無視する中央政府と一緒。 京阪神、特に大阪に被害がないから、何も考えてないんでしょ。 奈良や和歌山、滋賀の人間としては、どうせ京阪神中心って僻みの気持ちもある。 |
Re: 台風12号被害情報、復旧情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 22:48:13
[返信] [編集] 結納当日、町長の娘「流された」妻も…和歌山 和歌山県那智勝浦町では4日午後8時半現在、川が氾濫して流されるなどして7人が死亡、13人が行方不明。 災害対策を指揮する寺本眞一町長も、妻昌子さん(51)と長女早希さん(24)の行方がわからないままだ。早希さんは近く結婚予定で、4日は結納だったという。寺本町長によると、役場に泊まり込んでいた4日午前2時頃、昌子さんから携帯電話に「外の様子を見に行った娘が流された」と連絡があり、直後に通話が途絶えた。寺本町長は「あの時、自宅が押し流されたのかもしれない」とショックを隠せない様子だった。 (2011年9月4日21時50分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110904-OYT1T00606.htm |
Re: 智弁和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 21:56:44
[返信] [編集] 智弁の生徒、電車内で教科書広げるのやめてほしい。周りが迷惑してる。そこまでしないと、勉強が追い付かないならムリして智弁に行かなくても。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band