衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海南市・海草郡
海南市・海草郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/26 2:12:16
[返信] [編集] 紀美野町が旧美里町の裏金問題で元町長らを告訴 旧美里町の多額裏金問題で、合併後の紀美野町は、きょう(25日)業務上横領容疑で、段木晃(だんき・あきら)元町長(60歳)と元収入役の2人を和歌山県警に告訴しました。 町によりますと、段木元町長らは2005年12月、裏金の残金およそ690万円を銀行口座から引き出し、着服した疑いがあるということです。 町の調査によりますと、裏金は合わせておよそ10億円あり、およそ5億4000万円は町の一般会計に繰り入れられましたが、およそ4億6000万円は段木元町長が自由に使っていたとされます。 きょう(25日)の告訴について、和歌山県の仁坂吉伸知事は「詳細な事実が明らかになることを期待している。今後とも町に対して必要な支援や助言を行うとともに、県職員に不適切な事実があれば厳正に対処したい」とのコメントを発表しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/13116371.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/26 2:10:09
[返信] [編集] 旧美里町元町長らを告訴 旧美里町で10億円に上る裏金が発覚した問題で、合併後の紀美野町はきょう段木 晃 元美里町長と当時の町の収入役を業務上横領の疑いで警察に告訴しました。 告訴は紀美野町の寺本光嘉町長が、25日夕方、記者会見を開き、明らかにしました。 旧美里町では総額でおよそ10億円にのぼる裏金が発覚し、合併直前まで町長を務めた段木晃 元美里町長が町の一般会計に組み込んだり、県職員の接待などに使っていたとみられています。 これについて、紀美野町は調査の結果、▼段木元町長らが合併直前の平成17年の年末に、裏金の銀行口座から、700万円近くを引き出し、保管していたことが業務上横領にあたるとして段木元町長と当時の町の収入役の2人を和歌山県警察本部に告訴しました。 また紀美野町は、これ以外にも業務上横領にあたる事実があったとしていますが、詳しい内容は捜査に支障があるとして、明らかにしませんでした。 一方、段木元町長は、24日開いた記者会見でも、「金は町のために使ってきた。紀美野町は公金を私的に流用したというがそのような事実はない」と述べ告訴されるような事実はないと反論しています。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/26 2:08:06
[返信] [編集] 紀美野町が告訴 (紀中) 2008/03/25 19:53 海草郡の旧美里町で発覚した巨額の裏金をめぐる問題で、海草郡紀美野町は今日、町の現金およそ700万円を着服したとして、旧美里町の段木晃元町長と元収入役の2人を県警捜査二課に業務上横領の疑いで告訴しました。これは今日夕方、紀美野町の紀美野町役場で、寺本光嘉町長が町の顧問弁護士の大谷美都夫弁護士とともに記者会見し明らかにしました。 告訴状などによりますと段木元町長と元収入役は共謀して合併直前の平成17年12月29日、収入役名義の銀行口座から現金696万2130円を引き出し、そのまま着服したとしています。 この現金は、いわゆる裏金のうち段木元町長が自宅で保管していたとされる現金で、大谷弁護士は、本来、紀美野町に帰属すべき現金で、引き継がずに自分の支配下に置いたことが業務上横領にあたると説明しました。 さらに大谷弁護士は他にも数件、告訴していることを明らかにしましたが、その内容についてはコメントできないとしています。 町の特別対策室では、第二、第三の告訴も視野に入れ、町監査委員から報告のあったいわゆる裏金4億6000万円あまりの調査を進める方針です。 寺本町長は「事実を明らかにする第一歩」と話し、全容解明への意欲を示しました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/26 2:01:44
[返信] [編集] 元町長、元収入役を刑事告訴 和歌山旧美里町裏金問題で 2008年03月25日 和歌山県の旧美里町(現紀美野町)の巨額裏金問題で、紀美野町は25日、総額約4億6千万円の裏金を出金したとされる当時の美里町長、段木晃氏(60)と同町収入役の田下雅暎氏(60)を、公金を不正に着服したとして業務上横領の疑いで同県警に刑事告訴した。 紀美野町の顧問弁護士を務める大谷美都夫弁護士によると、田下氏は収入役だった05年12月29日、本来は旧美里町が保管すべき696万2130円を銀行口座から引き出して、町長だった段木氏に渡し、段木氏はその金を自宅で保管し続けているという。告訴状では裏金の使途などにも触れているが、捜査に影響があることを理由に内容は明らかにしなかった。 裏金は、段木元町長が前任の町長から99年に引き継ぎ、05年末までに町の用地取得や工事費用のほか、段木元町長の自宅と国道を結ぶ道路の建設や県職員への「官官接待」などに流用されていたとされる。 紀美野町は庁内に特別対策室を設け、同町議会も地方自治法に基づく調査特別委員会(百条委)を設置して調査。県も、官官接待の実態解明のために県職員に対してアンケートを進めている。 大谷弁護士は「裏金の使途などを町が独自に調査し、今後、追加で告訴する可能性がある」と話し、寺本光嘉紀美野町長は「全容をあきらかにする一歩として、町の意思を示した」と話した。一方、段木元町長は「裏金は公金とは考えていない。横領罪や背任罪にはあたらない」と主張している。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803250080.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/25 20:49:09
[返信] [編集] 聞きました。他に木村知事の周辺の人間が出てると聞きました。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/25 20:33:40
[返信] [編集] 土木部を中心に県職員に総額で5000万円流れたという話を聞きました。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/25 13:27:36
[返信] [編集] 段木宅に今朝、県警のガサ入れがあったとうわさ飛んでいる。一週間前、元海草振興局の幹部職員が突然死したが、これも苦にした自殺とのうわさもある。一体どうなっているのや。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/25 2:04:15
[返信] [編集] 段木元町長が会見「法的には公金ではない」 旧美里町の裏金問題で、裏金を管理していた段木晃(だんき・あきら)元町長が、きょう(24日)記者会見し「今回取りざたされている金は公金ではなく、横領や背任といった問題になるはずはない」と述べました。 記者会見で段木元町長は声明を読み上げ「今回問題になっている資金は、自分の前の町長・小馬場俊彦(こばば・としひこ)氏から託されたもので、町が所有管理していた『公金』ではない」と述べ、違法性や問題がないことを強調しました。 その上で「紀美野町の一連の調査には、何らかの政治的意図の下に行われているとしか思えない」としています。 また裏金ができた経緯について、段木元町長は「小馬場町長時代に、公共事業に関係した業者などによる便宜供与の見返りとしての『寄付』によって作り上げられたもの」と推察し、「小馬場元町長から引き継いだ時は1億数千万円あった」と話しました。 さらに裏金は、1999年6月頃小馬場元町長から引き継いだ際、「表に出さない」金と「公金として処理し、表に出す」金に分けるよう指示を受けていたことも明らかにしました。 段木元町長は、今回の問題について「資金を町のために使ってきたことについて、何らやましい気持ちはありません」と断言し、「小馬場元町長時代にさかのぼった調査や議論がないのは、誠に不可解だ」と結論付けています。 また、紀美野町議会が設けた百条委員会への対応について、段木元町長は「自分の知り得る話については、積極的に話していきたい」と事情聴取に応じる姿勢を見せましたが、町当局が検討している刑事告発については「町が考えることなので、何とも言えない」と述べるにとどまりました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/13070079.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 8:05:30
[返信] [編集] 市民、町民のために有効に使ってるやないの。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 5:54:00
[返信] [編集] ここへも自宅前の道路の写真をついでに貼っときます。 コンクリートの色の違うところは改修前の道路の一部みたいですね。海南市方面からきたら曲がりにくいので新設したみたいです。 ![]() |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 3:06:55
[返信] [編集] 裏金で建てた旧美里町の役場をはじめとする旧美里町の施設は、 今は、紀美野町のものだから、このあたりの処理はどうするの だろう? 旧美里町長の刑事告発と言っても、自宅前の道路に使った金だけで、 あとはウヤムヤになるのじゃないの? これだと、刑事告発すれば、大きく不自然さが残るだけで、 結局は、すべてがウヤムヤになるのかも。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 14:33:59
[返信] [編集] 県の特捜・監察が今、職員の調査、取調べをやっているが土木や農林、福祉をはじめ広範囲にわたりかなりの処分者が出る模様。県職員の間ではトップや監察が動いて何もなかったでは済まないだろうと言われている。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 11:05:35
[返信] [編集] 旧野上町は談合の巣だった。紀美野町も一緒や。マスコミは徹底的に業者との癒着を明るみに出して欲しい。新町誕生による選挙戦で、双方の町長候補は、どれだけ金を使ったか、業者の献金も追跡してほしい。 |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 10:40:28
[返信] [編集] 和歌山・旧野上町、発注工事の6割「落札率100%」 和歌山県旧野上町(現・紀美野町)建設課が合併前の2002〜05年度に発注した公共工事の指名競争入札(予定価格250万円以上)で、6割近くが、予定価格と入札価格が一致する「落札率100%」だったことがわかった。 旧野上町は、裏金問題が発覚した旧美里町と06年1月に合併、紀美野町となった。 旧野上町の入札執行調書などによると、予定価格と落札価格が一致していた工事は87件中50件で、落札率が90%を下回った工事は3件だけ。地区ごとに、特定の業者に受注が集中しており、全工事を同一業者が落札している地域もあった。 予定価格で落札したことのある業者は「偶然としか考えられない」と主張。当時の野上町長・黒西健司氏(81)も「業者に漏れることは絶対にあり得ない」と否定している。 (2008年3月20日 読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080320p201.htm |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/18 21:03:50
[返信] [編集] 旧美里町の裏金問題 15件の別管理口座から2億7千万円入金 旧美里町の裏金問題で、裏金管理用の3つの銀行口座のうち1つの口座に、これらとは別の預金口座を解約して現金を入金していたことが分かりました。 入金は15件・総額およそ2億7000万円にのぼります。 これは紀美野町総務課・特別対策室の調査で、きょう(18日)までに分かったものです。 それによりますと、2002年から2005年までの3年間に、裏金管理用の3つの銀行口座のうち1つの口座に、総額およそ2億7000万円の入金があったことが分かりました。 この現金は、3つの裏金口座とは別に管理されていた普通預金1件・定期預金14件の合わせて15件の口座を、必要に応じて解約して入金されていました。 また入金先の口座は裏金管理用口座の中心的なもので、紀美野町の特別対策室の調査では、この口座を経由して裏金2億8200万円が使われていたことが既に分かっています。 また1999年から2005年までのおよそ6年間に、3つの裏金管理口座を経由して、およそ4億6100万円が使われていたことも分かっていますが、入金と出金が合わせておよそ500回行われていたことも、きょう(18日)までに判明しました。 紀美野町の特別対策室は、今後とも各金融機関の協力を得て、裏金口座の入金・出金の内容や、存在したと思われる預金口座の解明など、引き続き裏金問題の全容究明を図ることにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/12698740.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/18 16:24:18
[返信] [編集] 旧美里町:工事費5%裏金に…業者、役場に持参 和歌山 和歌山県旧美里(みさと)町=現・紀美野(きみの)町=の裏金問題で、最後の旧町長、段木(だんき)晃氏(60)の前任の小馬場(こばば)俊彦氏(83)時代、町発注工事の受注業者が、工事費の一定割合に相当する額の現金を町役場に持参し、町幹部に直接渡していたことが分かった。町幹部らは、受け取った現金を主に利率の高い定期預金に入れて蓄財していたという。 地元建設業者によると、町への持参は慣例として行われ、金額は工事費の5〜6%程度。この業者は、渡した金が工事費に回って新たな仕事を発注してもらえると考えていたといい、「ほかの業者もそうしていた。裏金としてプールされているとは思わなかった」と話した。 一方、小馬場氏時代の収入役は、「裏金は大体、1年の定期預金にし、十数通ぐらいの通帳があったと思う。満期になるとその都度、また定期にした」と証言。「定期なら10年で2倍になるような高金利時代だった。表の会計は普通預金なので、利子は知れていた」と説明した。 また、裏金は91年に13億5000万円で完成した役場新庁舎の建設費にも充てられたといい、収入役は「地方債と町の金だけでは足りず、大きな額を一般寄付金名目で(町予算に)入れていた」と話した。 旧町の決算書によると、88年度に200万円だった一般寄付金は、89年度に2億3700万円に急増。90年度も3億2800万円、91年度8000万円で、92年度に1万円に激減している。 小馬場氏は1967〜99年、8期にわたって町長を務めた。工事費の一定割合を環流する「慣例」は90年代後半になくなり、段木氏時代もなかったという。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/today/news/20080318k0000e040076000c.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/18 8:34:07
[返信] [編集] 旧美里町裏金問題 和歌山県が記名式職員アンケート 2008.3.18 02:43 和歌山県旧美里町(現・紀美野町)の裏金で県職員が接待を受けたとされる問題で、県は平成11〜17年度に本庁の班長以上だった職員を対象にした記名式のアンケート調査を開始した。期限は25日。監察査察室は、接待があったと回答した職員全員から聞き取り調査を行う。 アンケートは14日付で、配布された。酒食を伴う接待や中元・歳暮の受け取り、餞別(せんべつ)や昇進祝いの受け取りなど5項目について、「ある」と「ない」のいずれかで回答する。1つでも「ある」があった職員は、封書か電子メールで監察査察監へ回答するよう求めている。 県人事課などによると3月現在、知事部局の職員約4000人のうち班長以上の職員は800人程度という。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080318/wky0803180244005-n1.htm |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/15 19:49:23
[返信] [編集] ここまできたら、被害者は、給付金、交付金、補助金を与えていた 県や国じゃないかな? 旧野上町は第三者で、旧美里町は加害者という関係かな。 紀美野町が被害者というのは、ちと苦しいのじゃないかな? |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/15 17:39:59
[返信] [編集] 公共工事代金「天引き」で、裏金づくりか 旧美里町の裏金問題で、20年から30年前まで、公共工事を受注した業者から町が工事代金の2割から3割を「天引き」して、裏金に回していたことが複数の関係者の話で分かりました。 それによりますと、裏金は1955年に美里町が発足した当初から存在しており、町が発注した工事で工事代金が業者に支払われる際、町が一部を「天引き」して裏金用の口座に入れていたと見られています。 また裏金への「天引き」は、およそ10年前まで、形を変えて続けられていたということです。 町内の建設会社関係者は「制度として定着していた」と話しており、別の建設会社代表は「町は税収が少なく貧しかった。町民のためだと思い、納得していた」と言っています。 一方、1999年まで8期・32年間、旧美里町長を務めた小馬場俊彦(こばば・としひこ)氏(83歳)は「昔のことで記憶にない。個人の判断で寄付をしていたのではないか」と釈明していますが、小馬場氏の町長時代、旧美里町役場の新庁舎建設の際およそ5億円の裏金が使われたことが分かっています。 紀美野町議会では、きのう(14日)裏金問題を調査する百条委員会が設置され、伊都堅仁(いと・よしひと)委員長は、段木晃(だんき・あきら)元町長(60歳)を含めた証人喚問を検討する考えがあることを示しています。 また、裏金口座から合わせておよそ380回の振り込みがあったことも分かっており、百条委員会は振込先から金の使い道の解明を進めることにしています。 一方、県は、きのう(14日)裏金で接待を受けていたと疑われる職員百数十人の聞き取りを始めました。 紀美野町のこれまでの調査では、接待用の温泉宿泊施設の宿泊券代やゴルフ場のプレー代などに、少なくとも1500万円が使われたことが分かっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/12485722.html |
Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 | |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/15 16:07:08
[返信] [編集] 旧美里町の闇の歴史解明へ 旧美里町(現・紀美野町)で発覚した巨額裏金問題の全容解明に向けて、紀美野町議会は14日、定例会本会議で百条委員会の設置を決めた。委員長には伊都堅仁議員が選任され、「監査委員の報告を基にできる限り調査し、第三者の証言も聞きながら真実を解明していきたい」と決意を表明。さらにこの日の本会議では旧美里町の最後の町長段木晃氏(60)の刑事告発を求める発議も可決し、古くから隠され続けてきた問題の真相究明へ、特別対策室を設置した町とともに議会も本格的な調査に乗り出した。 この日は、 平成19年度の補正予算などを審議した後、 議会運営委員会の加納国孝委員長が「旧美里町歳計外資金の調査に関する決議案」 を提出。 「代表監査委員からの報告を受け、議会としてさらなる調査の必要がある」 と提案理由を説明し、 美野勝男議長を除く出席議員14人の全会一致で百条委の設置が決まった。委員には、 伊都堅仁、 美濃良和、 加納国孝、 前村勲、 西口優、 新谷榮治、小椋孝一、 田代哲郎の8議員が指名され、 本会議の休憩中に開かれた第1回委員会では、伊都議員を委員長に、 美濃議員を副委員長に決めた。 さらに休憩後に再開した本会議では、 「旧美里町段木晃氏の告発を求める決議案」 も提出された。 加納議員は 「十数年前からの詳細な書類の消去や、 残金696万円を今も持っていること、 裏金700万円で自宅に通じる道路を整備したことなど、 法にてらしても問題がある」 とし、 こちらも全会一致で可決された。 伊都委員長は 「必要な場合は段木氏に出頭を求め、 参考意見を聞くために一般の町民の方々に来ていただく可能性もある。 資料がそろい次第、 速やかに2回目の委員会を開き、 6月議会にはそれなりの調査結果を報告したい」 と話している。 地方自治法第100条に基づく百条委は、 証人の出頭、 証言、 記録の提出を請求できる強い調査権限を持ち、正当な理由のない出頭拒否や虚偽の証言には刑事罰が科せられる。 (和歌山新報) http://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0803/080316/kiji.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band