衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/24 15:35:06
[返信] [編集] 和歌山県にイルカ漁は不要、廃止すべきです |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/24 13:31:47
[返信] [編集] なにせ山ばっかりですからね。 それも世界的に文化的価値を付けられて開発不能ですし。 交通の便の悪さも世界レベルです。 |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/24 12:18:46
[返信] [編集] 関西広域連合に和歌山県は不要、和歌山県庁を廃止して大阪府に吸収合併しておくれやす 和歌山県納税者連盟 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/24 11:18:07
[返信] [編集] 菅首相「残念だね」=国債格下げ 菅直人首相は24日午前、米格付け会社による日本国債の格下げについて、首相官邸で記者団に「うん、残念だね」と述べた。この後、首相は野田佳彦財務相らと円高対策などについて協議した。 国債格下げをめぐり、首相は今年1月、別の米格付け会社が日本国債の格付けを引き下げた際、記者団に「そういうことに疎い」と答えたことを批判され、「情報が入っていなかったことを申し上げた」と釈明した経緯がある。(2011/08/24-10:42) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011082400169 |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/24 7:35:13
[返信] [編集] 岩出市も相当「町」時代のお仲間感覚が抜けてないらしいね。 やたらと随契で済ませたがる傾向が強い。 この末にある夏祭りの警備員費用の積算単価、相場は1人辺り1万円もあれば充分らしいのに、何故か「県警備業協会」なんて組織を経由して1人辺り2万円超えてるって。これってある種のお役所カルテル? |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 23:48:41
[返信] [編集] 美浜町は昔から戦国時代やから、話は無理やろ |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 20:32:21
[返信] [編集] いいぞ、いいぞ、もっともっと談合情報を書いていこう! 和歌山県だけでなく、各市町村ももっとばらしていこう! まだまだ談合の方が多そうな可能性のあるところは、どこですかね。 工事もコンサルも含めて。 みんなで公表していきませんか? 入札結果見たら大体予想もつきそうだけど。。。 といことは入札結果公表していないとこは絶対怪しいよね。 和歌山市 海南市 橋本市 有田市 御坊市 田辺市 新宮市 紀の川市 岩出市 紀美野町 かつらぎ町 九度山町 高野町 湯浅町 広川町 有田川町 美浜町 日高町 由良町 印南町 みなべ町 日高川町 白浜町 上富田町 すさみ町 那智勝浦町 太地町 古座川町 北山村 串本町 |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 19:27:54
[返信] [編集] あはは!これもお決まりの○○ですね。本社は北部かな |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 18:37:16
[返信] [編集] 菅首相は何故市民の党に多額の金を寄付しなければならなかったか 追求されるのは分かっているはずなのに、相当弱みを握られているのでは、案外裸地実工犯と関っていたかも。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 18:17:50
[返信] [編集] 「率直に言ってよく分かりません…」菅首相、虚偽記載疑惑で説明避ける 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が平成19年、日本人拉致事件容疑者の長男(28)が所属する政治団体「市民の党」(酒井剛代表)の派生団体に5千万円を寄付した際、一時的に帳簿上の収支がマイナスになり、政治資金収支報告書の虚偽記載が疑われていた問題で、菅首相は23日、参院財政金融委員会で「その数字がどの数字を採用されているのか、率直に言ってよく分かりません」などと述べ、収支破綻の理由を明らかにしなかった。 自民党の西田昌司参院議員への答弁。 菅首相は、草志会の収支報告書をもとに西田事務所が作成した資料にある2月末の残高約2935万円と、収支報告書に書かれた1月1日の繰越残高約1003万円を見比べた上で「まったく数字が違っている」と主張。西田氏の出した資料について「まず自分の出された数字の根拠を示してください」などと反論し、質問に答えなかった。 問題は西田事務所の調査で発覚。草志会の報告書にある収支の記載を日付順に並び替えたところ、19年5月8日に派生団体に500万円を寄付した段階で、資金残高がマイナス357万1033円となり、報告書の記載に齟齬(そご)が生じていることが判明した。 西田氏が11日の予算委で問題を指摘し、菅首相は「立て替えということもあり、必要であれば、調べて報告する」などと答えていた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110823/crm11082317520027-n1.htm |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 18:06:34
[返信] [編集] 139番>>書き方間違いました。これは県発注の舗装工事で場所は日高町です。 |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 16:53:27
[返信] [編集] 日高町は平和やから、町発注はお話するのが長年のお決まりでしょうね |
Re: チベット仏教の最高指導者のダライラマ14世が10月に高野山に来るという。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 13:16:48
[返信] [編集] 権力癒着志向の高野山の貴族坊主はダライラマの垢でも煎じて飲むがよかろう |
Re: チベット仏教の最高指導者のダライラマ14世が10月に高野山に来るという。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 11:56:39
[返信] [編集] チベット仏教寺院を襲撃する中国武装警察部隊!! 高野山は黙認済み? http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ&NR=1 |
Re: 京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町-JR阪和線日根野駅近辺)の原子炉 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 4:09:10
[返信] [編集] 中国の原子力施設で火災? 黒煙噴き上げる様子がネットに 中国四川省成都市にある原子力研究施設で、火災が発生した模様だ。中国国内の民主化運動推進派が運営するブログでは、施設と見られる建物から黒煙が上がる様子を写した動画や画像が紹介されている。 原子力施設の火災を伝えたのは、「中国ジャスミン革命」というブログだ。中国で民主化運動に携わるグループが運営している。 「ひどいにおいが充満」「汚染が怖い」 2011年8月22日、「成都の原子力研究施設で火災」と題したリポートを掲載した。それによると、原子力研究院に付属する「原子炉工学研究所」で、8月21日の午後12時半ごろに出火し、強くて鼻につく刺激臭の黒煙が上がったという。 ブログではさらに、火災の様子を撮影した複数の画像、動画を紹介している。写真を見ると、コンクリート製の建物から真黒な煙が大量に出ているのが分かり、写真によっては建物の屋上に緑色のタンクのようなものも確認できる。いずれも、中国のミニブログサービス「新浪微博」に寄せられたものだ。写真には投稿者のコメントが付けられており、 「原子力施設で火事が起きたみたい。ひどいにおいが充満している。とても恐ろしい」 「私は原子力施設の宿舎に住んでいるが、(放射能)汚染が怖い」 と生々しい様子が綴られている。臭気については「プラスチックが燃えたような」と表現する人もいた。また施設近くの路上を撮った写真には、警官の姿があちこちに見られた。 別の角度から撮影された動画は、建物の間から猛烈な勢いで噴き上げる黒煙を写しだした。煙の近くには激しい炎も見える一方、人の気配はない。 見る限りでは確かに相当な煙だが、これだけでは施設内のどこが燃えたのかは分からず、まして原子炉が被害を受けたとは言い切れない。この一報の後、ブログでは火災について伝えておらず、被害の規模や原子炉への影響といった情報は不明なままだ。中国国内の主要メディアも報じていないという。 7月には原子力潜水艦「事故情報」が飛ぶ 中国語のオンラインニュース「大紀元」によると、成都の原子力施設は1965年、中国唯一の実験用原子炉として建設された。火災が起きた当日は、ジョー・バイデン米副大統領が成都を訪れて午後から四川大学で講演を予定していたため、警察当局も予期せぬ火災に神経をとがらせていたとの成都市民の声を、記事では紹介している。地図で見ると、原子力施設から四川大学までは、車で10分程度のごく近い距離にある。 原子力政策を積極的に押し進める中国では、福島第1原発の事故後もその姿勢を崩さず、8月7日には広東省深セン市で原発1基の新規稼働がスタートした。一方で7月下旬には、遼寧省大連市に停泊していた原子力潜水艦から放射性物質が漏れ出したとの未確認情報が、ネット上を駆け巡った。ネットでは関連ニュースが削除されるといった処置が講じられた模様だ。 原子力施設の火災も潜水艦の放射性物質漏れ疑惑も、公式な発表は出ていない。 (J-CASTニュース) http://www.j-cast.com/2011/08/22105003.html?p=all |
Re: 東南海地震 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 0:19:45
[返信] [編集] http://www.j-shis.bosai.go.jp/ このサイトで自分の住んでいる町の状況が一目瞭然だ! 和歌山県は危険が一杯、和歌山市も超危険都市なのだ |
Re: チベット仏教の最高指導者のダライラマ14世が10月に高野山に来るという。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 0:09:02
[返信] [編集] http://www.dalailama.com/gallery |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/22 20:56:27
[返信] [編集] 8月24日発表の日高町の入札は中・・で落札ではなかろうか落札できなくても工事は中・・できまり。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/22 20:18:19
[返信] [編集] 「リスクはゼロ」「安全有利」 海江田経産相が安愚楽投資を「勧誘」 原発問題で注目を浴びる海江田万里経済産業相が、民事再生法の適用を申請した安愚楽(あぐら)牧場(栃木県)のオーナー制度を勧誘するともとれる記事を書いていたことが明らかになった。 経済評論家だった1990年代初頭、当時の複数の連載コラムで安愚楽牧場のオーナー制度を紹介。自らが肉牛のオーナーだったことを明かした上で、「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は〜」と、申し込み方法を紹介している。 制度が行き詰まった安愚楽牧場の出資者は7万3000人以上、債権額は4200億円以上にのぼる。「広告塔として被害を拡大させた」との批判も出そうだ。 牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開 「AERA」2011年8月28日号が「『広告塔』は海江田経産相」と題して掲載した記事によると、海江田氏は少なくとも3本の記事で安愚楽牧場について取り上げている。実際にこの3本の記事の中身を確認してみると、いずれも、高配当で比較的リスクが少ないことを強調したものだった。 例えば、「サンデー毎日」1990年7月22日号では、「モーモー牛さんも財テクの対象に」と題して、海江田氏本人の署名入りで、債権者集会で謝罪を続ける立場になってしまった三ヶ尻久美子社長の、社長就任披露パーティーの様子を細かく紹介した記事を書いている。その中で、 「実は私もこの牛のオーナーになっているのです」 ともカミングアウト。記事の途中には「平均10%の利回りで」という見出しも入り、利回りの高さを強調した。記事本文でも「財テクとしての利回りもまずますだと思いますが」と、オーナー制度を評価している。また、3つある会員コースの内容を紹介した後は、 「『それならひとつ会員になってみようか』と思った人は安愚楽共済牧場の預託事業センター(編注: 当時の記事には電話番号を記載)へ」 と、ご丁寧にも電話番号まで書いて申し込みの方法を紹介している。 また、「SAPIO」90年8月23日号では、 「10%配当に加えて新巻き鮭1尾!なかなか捨てがたい『和牛オーナーシステム』」 と題して、海江田氏が和牛のオーナーシステムと、競馬の共同馬主制度を対比する形で紹介。 「先ほどの牛のオーナーシステムは配当が決まっている確定利回りなのに対して、こちらの共同馬主のほうは配当が不定」 「牛のローリスク・ミドルリターンと、馬のハイリスク・ハイリターン、あなたはどちらを選びますか」 と、牛のオーナー制度はリスクが低いとの議論を展開している。この記事では、前出の3コースの内容を表にして分かりやすく説明している。 「保険でしっかり保障され、約束通りの金額が支払われます」 これら2つの記事から2年後に書かれた記事では、さらに「勧誘口調」が強くなっている。「女性セブン」92年7月2日号では、見出しに、 「貯金より有利な和牛オーナー制度のうまみ点検! 2年で年利6%、4年で9%にプラスαもある」 とうたい、リード文では 「夢があって安全有利なら申し分ない」 との記述も。オーナーに利益が還元される仕組みを説明する中では、 「この利益は利息とは異なり、年間20万円以下は申告不要ですから実質的に非課税貯蓄と同じです。しかも、この利益は申し込み時に確定していて、リスクはゼロ。たとえ、参加期間中に牛が事故や病気などで死亡してしまっても保険でしっかり保障され、約束通りの金額が支払われます」 と、「リスクはゼロ」とまで言い切っている。また、「SAPIO」同様、申し込み方法も紹介されている。 もっとも、海江田氏は前出のサンデー毎日の記事で、 「もちろんこの手のオーナー制度は銀行や郵便局の預貯金とは違いますから、法律で配当や元金が保障されているわけではありません」 「もし、この会社が何らかのアクシデントに見舞われて倒産してしまったら、配当や元金はどうなるのか、その辺りも自分自身でよく確かめてから決めてください」 と、一応の注意喚起はしている。だが、この程度の注意喚起では「広告塔」との批判は避けられそうもなく、民主党代表選出馬にも影響を与えそうだ。 (JCASTニュース) http://www.j-cast.com/2011/08/22105012.html?p=all |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/22 18:30:15
[返信] [編集] 「新型「サザン」お目見え 南海電鉄特急9月1日から運行 」 南海電鉄の特急「サザン」新型車両12000系の試乗会が各地で開かれた。8月10日には、サザンの運行路線「なんば―和歌山市、または和歌山港」にない多奈川線多奈川駅が結ばれ、事前申込みで招待された親子約140名が、試乗会や多奈川駅での記念撮影を楽しんだ。 新型サザンのデザインコンセプトは「サウスウェイブ」。車両先頭部から車両側面の上部に繋がるブルーのラインと側面下部のブルーとオレンジのラインが、大阪湾や和歌山へ押し寄せる人と車両の「波」を、また、全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の「波」をイメージしている。 新型車両の投入は2編成で9月1日から。なんば―新今宮―天下茶屋―堺―岸和田―泉佐野―尾崎―みさき公園―和歌山市―和歌山港の停車を予定。 (ニュースせんなん) http://happy.ap.teacup.com/news-s/419.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band