和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: つかえるか?和歌山放送(81)
  
2: 気象スレ(602)
  
3: 和歌山県 スポーツの話題(676)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
5: 感染症情報@和歌山県(198)
  
6: お馬鹿なニュース(和歌山版)(580)
  
7: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
8: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
9: 紀陽銀行(652)
  
10: 白浜パンダ(113)
  
11: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
12: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
13: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
14: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
15: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2278 2279 2280 (2281) 2282 2283 2284 ... 3383 »

Re: 和歌山の景気動向えらい事に
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 16:05:37  [返信] [編集]

とどめ刺された・壊滅だ…超円高に町工場悲鳴

「こんな状態が続くなら、国内の製造業は壊滅だ」。

Re: チベット仏教の最高指導者のダライラマ14世が10月に高野山に来るという。
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 13:09:25  [返信] [編集]

思想信条の自由を求めて独裁中国共産党と戦っているダライラマを中国政府と親しい高野山が講演してもらおうという事自体矛盾は存在しないのかな?

ダライラマを貶める気か、高野山
Re: チベット仏教の最高指導者のダライラマ14世が10月に高野山に来るという。
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 9:44:27  [返信] [編集]

朝日新聞の中国総局は、なんと中国共産党機関紙である人民日報社の北京本社内部に設置されており、また人民日報の日本支社は朝日新聞社東京本社内部に設置されていますよ!
つまり朝日新聞は中国共産党の飼い犬であるという事実です。
NHKも実は中国共産党とは親密な関係です。
他にはテレビ朝日、毎日新聞、TBS,北海道新聞、琉球新報なども似た状況です。

日本の左翼マスコミは完全に中国共産党の影響下にあるという事

だから日本の左翼マスゴミって言われる所以です

日本仏教会の中でも特に高野山真言宗は中国共産党下の中国仏教会とは親密な関係にあり、その影響でチベット問題にはそ知らぬ顔を決め込んできたのです。

その高野山がチベット仏教弾圧の中国政府と戦い続け世界中で尊敬敬愛を集めるダライラマを高野山に招待するとは、笑止千万と言わざるを得ません。

Re: 京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町-JR阪和線日根野駅近辺)の原子炉
ゲスト

名無しさん 2011/8/22 2:22:29  [返信] [編集]

中国四川省成都にある中国最大の大型原子力研究所である
核動力院の中国核動力研究設計院で大きな火災が発生しているという噂がある。

http://jasmineplaces.blogspot.com/2011/08/7_21.html

真偽および詳しいことはわからないが、事実であれば、原因に
よっては、京都大学原子炉実験所も対策を行わないといけない
ところが出てくるかもしれない。
Re: チベット仏教の最高指導者のダライラマ14世が10月に高野山に来るという。
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 23:22:32  [返信] [編集]

フリーチベットを叫ぶデモ隊が押し寄せたら高野山はどうする?

ダライラマは紛れもなく世界で最も尊敬されている仏教指導者だ

高野山とは月とスッポンほどの差なのだ

これまで中国に媚びて中国共産党の宗教弾圧を見ぬ振りしてきた高野山は恥を知るべきなのだ。

その反省もなく、ダライラマの高名のみを利用してはいかん

高野山真言密教とは兄弟関係にあるチベット密教が中国共産党に弾圧されているのだ

保身のみに徹する高野山は醜いものだ。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 22:25:16  [返信] [編集]

総括「菅外交」 空白、弱腰、空回り…3つの失敗

月内にも退陣する菅直人首相。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で迷走した鳩山政権の後だっただけに、日米関係など外交立て直しを狙ったが成果なく、逆に米国から不信を買う始末。加えて、周辺国が日本の領土を脅かすのを傍観するなど散々だった。「外交は苦手」と自認していた通りとはいえ、約1年3カ月の「菅外交」は失敗だらけだった。


末期の外交空白


 菅首相の最大の失敗は6月2日の「退陣表明」後、約3カ月間に及ぶ外交空白を生み出したことだ。

 具体的な辞任時期を明言しないままズルズルと居座り、9月前半の訪米、同月下旬の国連総会、10月の訪中と外交日程が続く秋に向け布石を打ち続けた。外交の継続性を理由に外遊日程を確定させて延命を図ろうとしたようだが、「一度辞める意向を示した首相をまともに相手にする国はない」(外務省幹部)ため、いずれも調整は難航。終盤では北朝鮮訪問による起死回生も画策したが、すべて実現しなかった。

 深刻なのは対米関係。首相は外交の基本方針を「日米同盟が基軸」と強調し、6月に普天間飛行場の名護市辺野古へのV字形滑走路での移設に合意した。だが米側の不信は別の形で表れた。3月11日に発生した東日本大震災と東京電力福島第1原発事故への対応のまずさだった。

「ゆすり発言」で3月に更迭されたケビン・メア元米国務省日本部長は新著「決断できない日本」で「由々しき危機に際して、日本のリーダーには決断力や即効性のある対応をする能力がない」と断じた。

 大震災・原発事故で国務省の対日支援特別任務班として約1カ月間奔走したメア氏は事故発生後の数日間、菅政権が「米国の助力は必要ないといった態度だった」と暴露。米政府が3月16日に藤崎一郎駐米大使を呼び出し、「日本政府が総力を挙げて原発事故に対処するよう異例の注文を付けた」とも明らかにした。

 首相は4回、オバマ大統領と会談したが、社交辞令的な内容に終始。公式訪米は震災対応や政局の混迷で2回も先送りされた上、同盟深化のための共同宣言発表も実現できなかった。


逃げ腰の首相


 尖閣諸島や竹島、北方領土で日米同盟弱体化の虚を突くように領有権主張を強めた中国、韓国、ロシアへの対応も後手に回った。

 昨年9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件では日中関係悪化を恐れ、逮捕した船長を処分保留で釈放。政治判断があったことは明らかなのに「那覇地検の判断」と責任を押し付けた。さらに首相は中国との融和を図るための首脳会談実現に腐心。昨年11月に胡錦濤国家主席との会談にこぎ着けたが、冒頭にメモを読みながら話す失態で「媚中」の印象を決定づけた。

こうした弱腰姿勢は、ロシアや韓国にも付け入る隙を与えた。メドベージェフ大統領の国後島訪問は、在モスクワの日本大使館が確度の高い情報を首相側に伝達しており、首相は大統領に直談判することができたが、何ら策を講じず、河野雅治駐露大使の「更迭」でお茶を濁した。


国際公約も空回り


 根回しもなく突然構想をぶち上げてはみたものの、実現の方策を示さずに尻すぼみになる−。こんな首相の政治手法は外交でも多くの汚点を残した。

 首相は5月、パリでの経済協力開発機構(OECD)総会で突然「太陽光パネル1千万戸設置」を披露した。「脱原発依存」を国際社会にアピールする狙いだったが、所管の海江田万里経済産業相らにも知らせないパフォーマンスに批判が噴出。実現の時期や方策も明示せず、言いっぱなしに終わった。

 積極的に関与し、成果と誇っていた昨年10月のベトナムでの日本企業による原発受注も、原発事故後に「脱原発依存」を表明してうやむやに。昨年10月には環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加に意欲を示し、1月の「ダボス会議」で「6月までに参加の結論を出す」と公言したが、これも「嘘」となった。国際社会での約束は「日本政府の約束」となるだけに、定見のない首相の思いつきのツケは重い。

 首相は在任中、外国に計7回出張した。サミットなどの国際会議ばかりで、単独訪問は1回もなく、単に決まっている外交日程をこなしただけだった。就任直後の所信表明演説で「受動的に対応するだけでは外交は築かれない」と高らかにうたった菅外交は絵空事に終わった。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110821/plc11082122000004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110821/plc11082122000004-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110821/plc11082122000004-n3.htm
Re: 和歌山県内選挙情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 21:55:56  [返信] [編集]

御坊市長選 現職柏木氏が6選出馬か
2011年8月21日

来年6月10日の任期満了に伴う市長選まで残り10カ月と迫ってきたが、 現職柏木征夫氏 (70) =5期=が、 6選に向けて出馬する可能性が高まっている。 現時点で進退について言及していないが、 先日受けた人間ドックでは健康状態が良好であることが分かり、 庁舎改築の新事業にも取り組み始めるなどで気力と体力は十分。 ただ、 有権者の一部からは長期にわたる市政運営に不満や批判の声も出ており、 今後の対抗馬擁立の動きが注目される。


 柏木氏は 「出馬するにしてもしないにしても、 早い段階で進退について発言してしまうと市政運営がしにくくなる。 できるだけ政治の空白期間を少なくすることが大切」 という考えを持っており、 いまの段階で進退については表明していない。 ただ、 「毎回、 選挙に向けては人間ドックに入って健康をチェックしてから決断している」 と話しており、 今回の人間ドックの結果が良好だったことで健康面ではゴーサインが出た格好。 さらに耐震性が低い庁舎の建て替えについては 「あと4、 5年の間に改築工事に着手したい」 としており、 次期市政運営を担う意欲の表れともいえそうだ。 出馬するならこれまでと同様に来年の3月議会での表明の可能性が高い。


 柏木氏の過去の実績を振り返ると、 「安全、 安心、 安定のまちづくり」 を掲げて▽大幅な職員削減などで市民サービスの低下を招かない行財政改革の断行▽御坊第二工業団地への企業誘致▽日高港へのSioトープの整備▽第二火力発電所建設中止に伴う関西電力との財政支援交渉▽市営住宅の建て替え▽御坊・日高障害者総合相談センターの建設などで一定の成果を上げている。 さらに、 御坊の魚や鳥の写真を下敷きにして売上金の一部を福祉に役立てたり、 サワラの味噌漬けを考案するなど、 アイデアマンとしても知られている。


 ただ、 一部の有権者からは 「長期の市政運営に伴う弊害もあるのでは」 「ワンマンになっていないか」 などの声もある。 しかし、 いまのところ対抗馬として市・県職員、 市・県議会の現職やOBのほか、 国会議員秘書らのうわさはあっても表面化していない。 与党の民主党も政権運営で大連立の話が持ち上がる中、 対抗馬の擁立は難しいとみられる。 また、 今春の県議選に出馬した同党国会議員秘書の女性新人も出馬の意思はない。 一方、 共産党も有力な人物はいるが、 ここ3期連続で擁立を見送って無投票当選を許しており、 今回も微妙な状況となっている。


 歴代市長では故玉置修吾郎氏が昭和47年6月から平成4年6月まで5期20年間を務めており、 柏木氏の5期とともに市政史上最多当選。 仮に柏木氏が6選すれば単独で最多当選となる。

(日高新報)

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/08/post-379.html
Re: 智弁和歌山
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 16:11:52  [返信] [編集]

アホか
そんな個人情報を掲示板に書く奴いるか
聞きたかったら近所の智弁生に聞け
すぐわかるやろ
夏のご利用状況について
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 15:00:39  [返信] [編集]

夏のご利用状況について


線区      列車        前年比(%)
                夏季期間    お盆期間    
               (7/22〜8/18)  (8/11〜18)
新幹線合計          107        109
北陸線 はくたか、北越等  86         99
      しらさぎ等      106        107
湖西線サンダーバード等  101         104
山陰線きのさき、まいづる等 98          97
福知山線 こうのとり     100         100
智頭線 スーパーはくと    99          98
伯備線 やくも等       104         103
瀬戸大橋線
     しおかぜ、南風等  105         106
関西空港線 はるか      94         100
きのくに線
   オーシャンアロー,くろしお等  92         97
 在来線合計          98         102

http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/08/page_572.html
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 13:50:35  [返信] [編集]

読売新聞より
>円相場が戦後最高値を更新したのを受け、与野党からは20日、早急な対策を求める声が上がった。

 しかし、首相官邸の対応は依然鈍く、菅首相や枝野官房長官はこの日、官邸に姿を見せなかった。


あほ!
役立たず!
税金泥棒!
死ね、テロリスト!
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 10:32:22  [返信] [編集]

>>136さん

その通り。

建設業なんかの場合、どうしても業者によって施工能力の差が出てきます。ある程度県の方でその辺精査して指名枠を設定すれば良いのだろうが、悲しいかな役人自体が完全なド素人。

指名制度が談合の温床だと言う事で撤廃されたけど、今度は施工能力も怪しい業者がうじゃうじゃ沸いてきて、ロクな工事をしていないよ。能無し業者は落札しても全て既存の業者に丸投げするから更に現場へ降りる金は少なくなる。泉南市のプールで子供が亡くなったような事故が起きるのも時間の問題だと思うな。いや水面下ではかなりの数で手抜きが原因の現場トラブルが起きてるもん・・・実際。

建設業がこれだから、他の業種は目立たないけど。

実際はそれこそ「誰でも出来るような」業種でも特定の業者にしか流れないような入札や強引な随契がたんまりあるね。1つ前に書かれてたようなのなんて氷山の一角でしょう。
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 21:07:54  [返信] [編集]

談合なんか、建設業だけでは無いですね
県関係の全てにあるでしょうね。コピー紙にしたってね(泣)県の車にしたって、車検、修理に関して、地元の整備組合で順番に受注してますがな(-_-;)
それも一般の車検代の倍ぐらいの落札でね
建設業ばっかり悪物にされますが、全ての業種にありますね。
そっちの方がバレていないので余計にタチの悪い事してます


Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 10:02:31  [返信] [編集]

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110819/plt1108190936001-n1.htm
【民主と北朝鮮】あまりに不透明な“菅資金”立件の可能性も

2011.08.19

 「これは政治資金収支報告書の虚偽報告だ。会計責任者ではなく、その行為をしたあなた自身(菅直人首相)、代表自身が立件される可能性がある。辞めようが辞めまいが、それで免責になることはない。小沢(一郎元民主党代表)さんと同じ事件なんですよ!」

 8月11日の参院予算委員会、自民党の西田昌司議員は、菅首相の献金疑惑を激しく追及した。

 菅首相は痛いところを突かれたのか完全に自制を失い、「私の政治資金の会計はすべて公開されています。どこが虚偽報告というんですか」「立て替えということもある」などと顔を紅潮させて反論。

 西田氏は「総理、あなたは分かっていない! 会計帳簿という仕組みが分かってない」とあきれ果てた。

 やりとりを聞いていた民主党関係者が、こうつぶやいた。

 「首相を辞めても引きずる可能性が高い…」

 議論の焦点はこうだ。

 税理士でもある西田氏は独自の会計ソフトで、菅首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮の拉致事件容疑者親族が所属する「市民の党」と一体である「政権交代をめざす市民の会(以下、めざす会)」に8回に分け計5000万円を献金した2007年度収支報告書を検証した。

 まず、07年1月1日、「草志会」の前年からの繰越額は約1004万円だった。これに、5万円以下の個人献金で寄付日のない約175万円を『1月1日入金』として加えて、残高は約1179万円に。年間総額約409万円の事務所費は、12カ月等分で各月末支払いで計算していった。

 2月末に民主党から4000万円入金されたが、その前後に「菅直人を応援する会」への600万円の支出や、他の政治団体に対する数千万円の寄付などがあり、3月23日時点の残高は約2600万円になる。

 4月15日以降、「めざす会」への献金が始まる。まず、26日まで3回に分けて、900万円、1000万円、500万円の計2400万円。4月末時点で「草志会」には約170万円の残高しかないが、5月8日に一気に500万円を「めざす会」に献金しているのだ。

 「お金がないのに、どうして献金ができるのか。他の支出もあり、5月8日時点で『草志会』の残高はマイナス。この状態で、2日後の10日にも、さらに300万円を『菅直人を応援する会』に献金している。常識では考えられない」(自民党関係者)

 こうした結果、「草志会」の赤字は5月14日時点で、最大の約658万円まで膨らんでいる。とても、「立て替え」などと説明できる額ではない。赤字が解消するのは、同月25日、民主党本部から3000万円の寄付を受けてからだ。

 西田氏は「赤字段階で『草志会』の政治資金収支報告書には借入金の記載もない。5月8日の献金は事実上不可能だ。存在しないお金をどこから持ってきたか、国民に明らかにすべきだ」と指摘する。

 あまりにも不透明な菅首相をめぐる資金の流れ。菅首相は一連の疑惑にどう答えるのか。(ジャーナリスト・田村建雄)
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 8:01:26  [返信] [編集]

あれ、いつの間にか菅首相を讃える替え歌ができてた。
一部だけど。

http://web2ch.org/ag/kamome/giin/1294526206
18番のスレ

民主党同志諸君、この歌を歌って菅首相を励まそう!
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 7:32:02  [返信] [編集]

読売新聞より
中国を訪問中のバイデン米副大統領や家族ら5人は18日、北京市内の庶民的な食堂で、地元名物のジャージャー麺など79元(約950円)の昼食をとったが、このニュースが流れると、「中国の腐敗官僚は見習うべきだ」などと、インターネット上で大反響を呼んでいる。
.....
 ネットのミニブログでは半日で10万人以上がバイデン氏の昼食風景の写真を転載した。しかし、この評論は「物事に動じないのが成熟した社会だ。オバマ大統領が家族連れでマクドナルドに行こうが、菅直人首相がそばを食べに行こうが、だれも気にしない」と論じた。

おれは高級料亭の料理しか食べんよ。 −by なおと
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 22:59:01  [返信] [編集]

福島県浪江町って、福島第一原子力発電所のあるところだよな。
こんなところから、なぜ出荷できたのかが不思議だわな。
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 22:56:47  [返信] [編集]

原発事故後に牛4千頭出荷=福島の農場−農水省が調査

 農林水産省は19日、福島県浪江町の畜産農家が3月の東京電力福島第1原発事故以降、約4000頭の肉牛を出荷していたことを明らかにした。同省は「(放射性セシウムで)汚染された疑いのある牛がどれだけ出荷されたか、管理状況などを調べる必要がある」(幹部)として、県とともに農場の畜舎や飼料、水などの調査に着手した。(2011/08/19-22:27)
(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011081900908&j4
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 22:23:28  [返信] [編集]

退陣表明したスッカラ菅首相のお気楽生活

麻布台の米沢牛の料理専門店で岡田幹事長、7時半ニューオータニ、すき焼きの「岡半」で安住国対委員長〉
 何かと言うと、スッカラ菅首相の動静だ。辞めることになって、お気楽になったのか、以前にも増して、豪華飯を食らっている。
〈8月12日7時8分、赤坂の居酒屋「簸川」伸子夫人。8時45分、赤坂の「和食DINING一蔵」で秘書官と食事〉
 なんだか、この際、官房機密費を「使いきらなきゃ損」みたいに飲んでいる。
 そのくせ、相変わらず、「多忙」を理由にぶら下がり記者会見にも応じないのだから、ふざけた男だ。
「菅首相は大震災以降、ずっと記者団を無視してきた。一言くらい応じるようになったのは最近です。質問は3問、短時間でいいからと再三要請しているけど、『忙しい』『官房長官が会見している』と断っている。最近は夫人としょっちゅう飲み歩いているだけでなく、19時前に公邸に帰ることもある。何が忙しいのでしょうか」(官邸記者)
 そのくせ、ブログ更新は熱心で、7月は10回、今月も2回更新し、「脱・原発依存」や「個人が孤立することのない社会の実現」を語っている。
 だったら、原爆の日に広島、長崎でもっと語るのかと思いきや、記者会見はわずか10分で出て行ってしまった。
「自分に都合の良いことしか言いたくないのでしょう。今、取材を受ければ、お盆までに仮設住宅を完成させることができなかったことや、停滞している外交、在日韓国人からの献金問題、日本人拉致事件関連の政治団体への献金など、ありとあらゆることを突っ込まれる。明確に答えることもできないので、ひたすら逃げ回るつもりでしょう」(政治評論家・浅川博忠氏)
 最後まで歴史に残る最低最悪首相である。

(日刊ゲンダイ)

http://gendai.net/articles/view/syakai/132107
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 19:28:15  [返信] [編集]

やっぱり民主は“おバカさん”ポスト菅乱立でタ〜イヘ〜ン

政治記事ではよく、権力闘争の主人公らの名前から1文字ずつを取り、語呂よく並べた熟語が使われる。佐藤栄作首相の後継を争った「三角大福中」(さんかくだいふくちゅう)は、あまりにも有名。ところが、今回の「ポスト菅」では、候補者が乱立して、作り手たちも悩んでいるという。

 こうした熟語は、国会議員や秘書、政治記者らがあれこれ考える。

 現状で広がりつつあるのが「馬鹿野郎」(ばかやろう)と、「馬鹿野仙沢前頼万伸」(ばかのせんたくまえよりまし)で、前者は誹謗中傷に近いためか、ほとんど使われていない。

 由来は別表の通りだが、ベテラン秘書は「なんか、民主党=バカみたいな印象だよね。大体、『馬鹿野郎』の『郎』は小沢一郎元代表だが、党員資格停止中で立候補資格がない。後者は『誰を選択しても菅直人首相よりはマシ』というニュアンスは伝わるけど、長すぎる」とため息交じり。

 自民党政権下では、前出した「三角大福中」のほか、経世会全盛時の実力者3人を並べた「金竹小」(こんちくしょう)、小泉純一郎首相の後継を狙った「麻垣康三」(あさがきこうぞう)が知られている。

 民主党代表選の投開票日が近づくにつれ、候補者の増減がありそうだが、しっくりとくる熟語が誕生するか。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110819/dms1108191248011-n1.htm
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 18:55:41  [返信] [編集]

岩出市職員2人を公金着服・流用で懲戒免職(写真付き)

岩出市の38歳と43歳の男性職員が、公金を着服・流用したとして、きょう(19日)、懲戒免職処分になりました。

懲戒免職処分になったのは、岩出市の生活福祉部の38歳の係長と総務部の43歳の課長補佐です。岩出市によりますと、係長は、2006年6月から2011年3月にかけて、国民健康保険の徴収金あわせて130件およそ257万円を着服し、親族の借金返済や生活費に流用したということです。また、課長補佐は、2007年度から2009年度にかけて、市のコミュニティ施設の使用料あわせて63件、およそ30万円を流用した上、転出または死亡して受け取りの対象外となった人の敬老祝金あわせて46件およそ16万円を着服したというものです。岩出市の中芝正幸(なかしば・まさゆき)市長は、きょう(19日)午後、市役所で記者会見し、「市政の責任者として自分自身も厳しく処したい。今後は、管理体制の徹底、強化に努めたい」と謝罪しました。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=33823%22%20target=%22_parent

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2278 2279 2280 (2281) 2282 2283 2284 ... 3383 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project