和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: つかえるか?和歌山放送(81)
  
2: 気象スレ(602)
  
3: 和歌山県 スポーツの話題(676)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
5: 感染症情報@和歌山県(198)
  
6: お馬鹿なニュース(和歌山版)(580)
  
7: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
8: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
9: 紀陽銀行(652)
  
10: 白浜パンダ(113)
  
11: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
12: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
13: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
14: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
15: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2279 2280 2281 (2282) 2283 2284 2285 ... 3383 »

Re: 智弁和歌山
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 20:45:32  [返信] [編集]

ようやく負けた。
よかったよ。
いい加減にしろ。智弁はもいいぞ。
他校にも甲子園出場機会を譲ってやれ!
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 19:58:51  [返信] [編集]

和歌山市で新たに汚染牛の肉の流通判明

放射性セシウムを含む稲わらを食べた静岡県産の牛の肉のうち、18頭分、あわせておよそ8・9トンあまりが、ことし(2011年)4月から7月にかけて、和歌山市内の食肉販売店などに流通していた事が、和歌山市保健所の調べであらたにわかりました。
それによりますと、牛は静岡県富士宮市(ふじのみやし)で飼育されていた18頭で、ことし4月から6月にかけて和歌山市内の食肉販売業者へ流通したあと、ことし4月下旬から7月上旬にかけて、小売店や卸売業者へ流通したということです。このうち、4月21日と29日、6月24日と27日に流通した2頭分、あわせて136キロあまりに関しては和歌山市保健所以外で検査され、放射性セシウムは暫定規制値を下回ったということですが、そのほかの肉に関しては、すでに消費者へ販売されたり廃棄処分にされたりしたため、汚染されているかどうかはわからないということです。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=33697%22%20target=%22_parent
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 19:37:36  [返信] [編集]

行政ファイル:飲酒運転の中学校教諭を懲戒免職 /和歌山

 和歌山市狐島で7月21日未明、酒を飲んだ後に乗用車を運転し、物損事故を起こした同市立中学校の男性教諭(25)について、県教委は16日、懲戒免職とする処分を発表した。県教委によると、教諭は別の教員7人と居酒屋やスナックでビールなど5杯を飲んだうえで運転し、車や電柱にぶつかったとして、和歌山北署が今月5日に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で和歌山区検に書類送検した。

(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/08/17/20110817ddlk30010283000c.html
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 17:48:39  [返信] [編集]

汚染疑いの食肉 新たに確認
2011/08/17 17:05

高濃度の放射性セシウムを含む稲わらを餌として与えられた牛が全国に出荷された問題で、新たに、今年4月から6月にかけて岩出市や紀の川市、有田市などの小売店に、19頭分、1782.2キロの食肉が流通していたことがわかり、今日、県が発表しました。
東京や大阪の卸売り業者を通じて小売店に納品されていて、ほとんどすべてが消費者に販売されていました。これで、県内では48頭分の食肉が流通していたことになります。
県では、医学的に影響が出るとは考えられず、健康上の問題を過度に心配することはないと呼びかけています。

(テレビ和歌山)
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 17:31:08  [返信] [編集]

菅首相:退陣明言1週間「解放の日々」

菅直人首相が退陣を明言した8月10日から1週間。飲み会をはしごしたり、記者団の質問に応じるなど、吹っ切れたような笑顔を見せることが多くなった。首相は「菅内閣が続く最後の一秒まで、引き続き全力で責任を果たしていく覚悟」(15日付ブログ)と強調するが、関心はますます「脱原発」に特化。「原子力安全庁」(仮称)を環境省に設置する方針などを駆け込みで決めたことには、政府・与党内から調整不足を批判する声も上がっている。

 16日、公邸で休日を過ごした首相は夕方、東京・八重洲の書店へ出かけた。行き先を尋ねる記者団にほほ笑みながら「読書の秋が近いから」。3月11日の東日本大震災発生以降、記者団の質問にはほとんど無視を決め込んできたが、10日以降は様変わりした。

 書店で購入したのは「緊急解説! 福島第一原発事故と放射線」など5冊。福島県の佐藤栄佐久前知事が原発推進の国策を批判した「知事抹殺 つくられた福島県汚職事件」も含まれていた。

 一時は早期退陣を迫る民主党の岡田克也幹事長ら執行部との関係もギクシャクしたが、今は政権延命への執着も薄れたようだ。10日からは3晩連続で側近議員や民主党幹部、古くからの友人らと会食を重ねた。退陣時期については「幹事長に任せている。おれが何か言うと、また延命だなんだと言われる」と語ったという。

 首相を近くで見てきた政府高官は「この1カ月間は顔や目も疲れている様子で、とてもじゃないけど限界だった」と語っていた。12日夜の会食に同席した伸子夫人は記者団に対し、原発のストレステスト(安全評価)を例えに「政治家にはストレステストが大事だと思う。それがクリアできない人にはとても首相はできない」と激務への理解を求めたが、今の首相からはこうした重責からの解放感も感じられる。

 一方、15日には原子力安全庁設置の基本方針を閣議決定。同日付のブログで「私が何としてもやろうとした事は、逆戻りできないところまで進めることができた」と強調した。ただ、政務三役の一人は「去り行く政権が決めても、新しい体制になれば変わる」と語り、退陣の花道づくりに協力する「お付き合い」ムードも漂う。

 首相は同日、原発事故で飛散した放射性物質の除染に取り組む児玉龍彦・東大アイソトープ総合センター長を官邸に招き「大変勉強になった」と語ったが、記者団からは「今から勉強しても……」という声も漏れた。

(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110817k0000m010098000c.html
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 17:06:05  [返信] [編集]

田辺運送が事業停止 今月中に破産申請へ
紀伊民報 8月17日(水)17時0分配信

 和歌山県田辺市目良に本社を置く運送会社「田辺運送」(小川卓雄社長、資本金4千万円)が17日までに事業を停止した。今月中に和歌山地方裁判所に破産申し立てをする方針。負債総額は約6億7千万円。

 関係者によると、10年以上赤字続きで、資産を売却したり、経費を削減したりして経営を維持してきたが、これ以上の事業継続は顧客に迷惑を掛けると判断し、15日に廃業することを決めた。同日、特定の取引先数社にファクスで廃業を通知。社員やパート約110人には郵送で解雇を伝えた。

 13〜16日は盆休みで、12日夜に田辺など各営業所に到着した荷物は17日朝になっても各営業所に置いたままとなった。荷物も含め、建物や敷地内にある物件の持ち出しは違法だとする通知書が代理人から届いたからだという。田辺営業所では荷物が十数個滞っていたが、17日午前11時前、代理人に確認したうえで訪れた客に引き渡した。

 16日、事業停止を知った社員や労働組合員ら二十数人が田辺営業所に駆け付け、電話などの対応に負われた。浜智樹所長(41)は「私たちも戸惑っており、お客に本当に申し訳ない。これからの生活が心配だ」と話した。

 田辺運送は1944年に先々代の小川政治郎氏が創業。本社以外に本社敷地内と御坊市、和歌山市、大阪市、大阪府茨木市に計五つの営業所を構え、家電メーカー系の物流業者や大手医薬品卸売業者などから受注を受けていた。東京商工リサーチ和歌山支店によると、年商は91年度と92年度に20億円だったが、その後減収傾向となり、2005年度からは13億円前後で推移し、債務超過が続いていた。原油の高騰や経済情勢の悪化などが影響したとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000003-agara-l30
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 15:26:41  [返信] [編集]

 良く解りました。本庁のNに報告しておきます。
 指摘業者は指定管理を受託しているWマリーナで、違法行為を行っているらしいですね!本来であれば、指定管理の取り消し処分?
です。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 14:09:26  [返信] [編集]

>>434
田辺運送さんの件詳しくわかったら教えていただけませんか?
Re: 智弁和歌山
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 9:47:03  [返信] [編集]

良く頑張った。
来年も期待してるぜ!
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 9:21:00  [返信] [編集]

>>131さん

イニシャル「O」だそうですよ。

特定業者に「ここをこうすれば・・・随契の理由に出来る」みたいに、無理やり随契に持ち込ませようと個人的にアドバイス(入れ知恵)してるって・・・

特にこの業者に関しては、指定管理者業務でもかなりミエミエの不正行為してるけど、担当者は黙認してるって。
県営の港湾施設で禁止されているPWCの保管・上下架なんかで金取って、県には違法行為を申告出来ないからと当然ポッポですよ。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 1:21:06  [返信] [編集]

田辺で老舗の運送会社の田辺運送(株)が倒産したらしい。

地元の運送会社が経営破綻、労働者はどうなる・・・
http://takadakun.exblog.jp/16425710/

田辺運送(株)はHPによると

昭和19年3月25日
資本金4000万円
従業員数 108名
事業所数 八ヶ所
http://www.cardis.co.jp/index4f.htm

という。

Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/8/17 1:01:55  [返信] [編集]

すさみ町職員公選法違反で減給

実際には住んでいないすさみ町に住民票を移して、ことし4月に行われたすさみ町長選挙などに投票したとして公職選挙法違反の罪で有罪が確定したすさみ町の職員について、町が減給10分の1、1か月の処分をしていたことが分かりました。
処分を受けたのは、すさみ町の議会事務局長を務める58歳の男性職員です。
すさみ町によりますと、この職員は、白浜町に住んでいますが、ことし1月に実際には住んでいないすさみ町に住民票を移して、4月に行われた町長選挙と町議会議員選挙に投票したということです。職員は、公職選挙法違反の罪で起訴され、ことし6月に、田辺簡易裁判所から罰金20万円の略式命令を受けました。
すさみ町は、公務員の信用を失墜させる行為だとして、この職員を先月27日付けで減給10分の1、一か月の処分にしました。
町の調査に対しこの職員は「どうしても投票したかった」と話しているということです。
すさみ町の岩田勉町長は「町民の信頼を損ない深くお詫びしたい」というコメントを出しました。

08月16日 20時38分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044949521.html
熱中症死者 1週間に35人
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 23:03:12  [返信] [編集]

これからも暑い日が続きますので、無理をせずに、こまめに水分補給して乗り越えましょう。


熱中症死者 1週間に35人

8月16日 18時10分

先週1週間に熱中症とみられる症状で搬送された人は、全国で7000人を超え、死者は少なくとも35人と、週単位では、いずれもことし最も多くなりました。今週も厳しい暑さが続くと見込まれることから、消防庁などでは熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。

総務省消防庁の速報値によりますと、14日までの1週間に熱中症とみられる症状で病院に搬送された人は全国で7071人に上り、週単位ではことしに入って最も多くなりました。特に各地で35度以上の猛暑日となった今月9日からの3日間は、いずれも搬送者数が1日当たり1000人を超え、中でも10日は搬送者数が1428人に達しました。一方、NHKがまとめたところ、熱中症とみられる症状で亡くなった人は、この1週間で少なくとも12都府県で35人に上り、死亡した人も週単位でみるとことし最も多くなりました。死亡した人の状況をみると、依然として65歳以上の高齢者が77%と多くを占めているほか、3人に1人が午後5時から午前5時までの夜間の時間帯に亡くなっています。消防庁などでは先週は日中猛烈な暑さとなったうえ、夜間も25度以上の熱帯夜が続いたことが影響したと分析しています。今週も厳しい暑さが続くと見込まれることから、消防庁では、昼夜、屋内外を問わず熱中症への対策を徹底して予防に取り組むよう呼びかけています。

(日本放送協会(NHK))

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110816/t10014945081000.html
Re: 和歌山の景気動向えらい事に
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 14:28:59  [返信] [編集]

再送:GDP健闘で夏場は高成長期待、リスクは下期の成長スピード

4─6月国内総生産(GDP)は年率1.3%の落ち込みにとどまるなど、事前の予想を上回り、民需、官公需ともに東日本大震災からの復旧が当初想定以上に進みつつあることを示した。

4─6月期実質GDP、3期連続マイナス:識者はこうみる

7─9月も内需のこうした堅調な回復がさらに本格化し年率プラス4%以上の高い伸びが見込まれているが、問題は秋以降の成長スピードだ。内需は復興需要本格化の時期が読めないことに加え、地デジ関連や猛暑特需などの反動減が予想される。外需も世界経済の成長スピードに不安が漂うほか、円高株安の急激な進行の影響もこれから顕在化する可能性がある。下期経済は当初の期待ほど楽観できる状況ではなさそうだ。 

Re: 智弁和歌山
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 9:17:14  [返信] [編集]

いよいよ、日大三高戦ですね。

ガンバッテ勝利を掴んで欲しい。
Re: 智弁和歌山
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 8:55:02  [返信] [編集]

奈良も頑張ってるネ!
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 8:53:22  [返信] [編集]

【民主と北朝鮮】北が菅に“売国要求”?総連本部差し押さえ回避を画策か

菅直人首相が電撃訪朝を画策していた問題で、北朝鮮側が、朝鮮総連中央本部(東京都千代田区)の差し押さえ回避をひそかに要求していたとの情報が流れている。政権延命のためにも拉致問題の進展という外交的成果を狙った菅政権に、狡猾な北朝鮮が足元を見たのか。菅首相は月内にも退陣する予定だが、次期政権には毅然とした姿勢が求められそうだ。

 「北朝鮮側が『制裁解除』と『コメ支援』とともに、朝鮮総連中央本部の差し押さえ問題を持ち出した可能性は高い。そもそも、最高裁判決は6月にも出る予定だったが、1カ月以上も延びている。関係者の間では『菅政権の意向があるようだ』と言われていた」

 元公安調査庁第2部長の菅沼光弘氏はこう語る。

 中井洽元拉致問題担当相が先月21、22の両日、中国・長春で、北朝鮮の宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使と極秘交渉していた問題。

 日朝関係筋によると、中井氏は今春から数回にわたり第三国で宋氏と極秘交渉を行ったという。日本側は「拉致問題の具体的進展」を求めたが、北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」と主張。そのうえで「制裁解除」や「コメ支援」とともに、総連本部絡みの要求もあったとみられるのだ。関係筋が明かした。

 《菅首相は7月26日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、『そうした(=電撃訪朝や北朝鮮側との極秘交渉)予定や、準備を進めていることは全くない』と答弁した》

 突如浮上した、朝鮮総連中央本部の差し押さえ問題とは何か。

 事の発端は、全国の朝銀信用組合が破綻し、その負債処理に1兆4000億円もの公的資金が投入されたこと。東京地裁は2007年6月の判決で、整理回収機構(RCC)が引き継いだ約1500億円の不良債権のうち、約627億円を実質的に朝鮮総連への融資と認め、朝鮮総連に全額の支払いを命じた。

 RCCは、皇居や靖国神社に近い都心の一等地に立つ中央本部の土地・建物を仮差し押さえしようとしたが、登記上は合資会社朝鮮中央会館管理会の名義になっていたため強制執行(競売)が認められず、登記を総連代表者名義に移転することを求めて新たに提訴。1、2審でRCC側が勝訴し、近く最高裁判決が出る予定という。

 「朝鮮総連側の敗色濃い状況だ。総連に約627億円を支払う余裕はない。いよいよ、中央本部の競売は必至という状況まで追い込まれつつある」(司法記者)

 こうした動きと並行するように、中井氏の極秘交渉は行われたわけだ。

 実は、2004年5月、当時の小泉純一郎首相が2度目の訪朝をした際、北朝鮮側は「在日朝鮮人の地位確立」を要求している。これは、朝鮮総連や朝銀への特別扱いを求めたものと分析する向きもある。

 救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会)会長で、東京基督教大学の西岡力教授は「ここまで来ては、菅首相も時間切れという可能性はある。だが、正式に退陣するまでは、水面下で何が進んでいるか分からない」と警戒し、こう続ける。

 「北朝鮮の金正日総書記が、菅政権と極秘交渉した背景は、日米韓3カ国が進めてきた経済制裁が大きな効果をあげているため。金総書記の年間数億ドルという統治資金が枯渇し、来年の『金日成生誕100周年行事』や『金正恩後継体制継承』のための資金が必要となった」

 「ただ、金総書記もレームダック化した菅政権には『国交正常化後の1兆円規模の経済協力』などは期待しないはず。最も具体的で現実的な要求は食料支援と総連中央本部の差し押さえ回避だろう。拉致問題解決の先が見えないなかで、いいかげんな解決をされては大問題だ」

 前出の菅沼氏も「最高裁はRCCと総連の和解を促していた。RCCは政府(金融庁)の影響を受ける。北朝鮮側が、影響力発揮を期待しても不思議ではない」という。

 菅政権のタイムリミットは迫っているが、この問題は「ポスト菅」の次期政権にも引き継がれる。目先の成果を焦って、拉致被害者や日本が不利益になる約束はしてはならない。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110815/plt1108150935001-n1.htm
Re: 電力不足
ゲスト

名無しさん 2011/8/16 2:33:56  [返信] [編集]

中国は日本の先を行っているのかもしれない。

中国、住民5千人道路封鎖…相次ぐ停電に抗議

【香港=槙野健】15日付香港紙・東方日報によると、中国四川省成都で14日夜、住民約5000人が相次ぐ停電に抗議し、道路を封鎖した。


 現場は貧困層が多い地域で、住民は当局が差別していると疑っていた。最近は気温が40度近くになり、水道も止まっていたという。

(2011年8月16日01時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110815-OYT1T00880.htm
東北震災汚染瓦礫焼却処分に手を挙げた自治体(紀伊半島関係分)
ゲスト

名無しさん 2011/8/15 21:46:05  [返信] [編集]

東北震災汚染瓦礫焼却処分に手を挙げた自治体(紀伊半島関係分)


【三重】
いなべ市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、鳥羽市、志摩市、尾鷲市、紀北町、熊野市、伊賀南部環境衛生組合、桑名広域清掃事業組合、伊勢広域環境組合


【和歌山】
和歌山市、御坊広域行政事務組合、岩出市、田辺市

【奈良】
大和郡山市、天理市、生駒市、田原本市、南和広域衛生組合、十津川村
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2011/8/15 18:36:17  [返信] [編集]

↓は和歌山大空襲も対象に入っているのだろうか?

空襲被災者・遺族の救済法案、12年提出へ 超党派議連

 国の援護措置のない東京、大阪大空襲などの空襲被災者・遺族の救済をめざし、民主党を中心とした国会議員が超党派で設立した「空襲被害者等援護法を実現する議員連盟」が来年の通常国会に救済法案を提出する方針を固めた。全国の空襲被害者が14日に東京都内で開いた集会で、議連会長の首藤信彦衆院議員(民主)が明らかにした。

 太平洋戦争末期の空襲で障害を負ったり、孤児になったりした民間人戦災者の救済をめぐっては、1973〜89年に旧社会党などが「戦時災害援護法案」を14回国会に提出したが、自民党の反対で成立しなかった。一方で、国は旧軍人・軍属とその遺族には、恩給や年金など総額約50兆円を支出してきた。同議連は「当事者が高齢化する中、憲法の平等理念に基づいて著しい格差を解消するのは急務だ」とし、現段階では参加していない自民党議員にも呼びかけ、年内に救済範囲や財源などを詰めるという。

http://www.asahi.com/national/update/0815/OSK201108150043.html

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2279 2280 2281 (2282) 2283 2284 2285 ... 3383 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project