衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 高校野球の結果 | |
ゲスト |
球児 2011/8/7 12:58:58
[返信] [編集] 3−2で明徳の勝利で〜す。 |
Re: 高校野球の結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:47:01
[返信] [編集] 北海VS明徳は9回裏2−2の同点 |
高校野球の結果 | |
ゲスト |
球児 2011/8/7 12:45:38
[返信] [編集] <夏の高校野球>習志野、静岡との古豪対決制す |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:31:40
[返信] [編集] まぁ、今の知事では(官僚の知識だけの頭の構造じゃぁ)無理だけど。 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:28:59
[返信] [編集] 県外・海外含め優良企業を誘致する以外手立ては無いでしょう。 |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:13:48
[返信] [編集] 南海電鉄の方が運賃安いしサザンのほがキレイだしネ。 |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:09:05
[返信] [編集] 外部被ばくより・・・内部被ばくが凄く恐ろしい。。。 |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:03:33
[返信] [編集] 南海は必要ですよ。JRよりも断然便利。 |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 11:56:10
[返信] [編集] 監督官庁は何をしとんねん。 仕事を真面目にせなあかんぞ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 11:40:56
[返信] [編集] いざ出陣だ! 智弁和歌山、初戦突破へGO! |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 11:34:12
[返信] [編集] 厚労省の指導も無視した、違法な無届住宅はどうなってるんだ。 放置状態か。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 11:28:39
[返信] [編集] 担当しか知りえない情報が? ○○○循環器の件か? |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 1:11:56
[返信] [編集] 「原発輸出継続」閣議決定 不信招く「ご都合主義」 2011.8.6 16:08 政府は5日の閣議で「諸外国がわが国の原子力技術を活用したいと希望する場合には、世界最高水準の安全性を有するものを提供していくべきだ」として、海外への原子力発電所輸出を継続する方針を表明した答弁書を決定した。一方、菅直人首相は原発の危険性を強調して「脱原発」を打ち出している。国内外で論理と政策を使い分ける政府の姿勢は国際社会の不信を招く恐れがある。 答弁書は、「各国における原発の安全性の確保については、一義的には各国が自国の責任の下で判断する」と指摘。その上で、すでに原発受注などに関する合意文書に署名しているヨルダン、ベトナムなど4カ国との原子力協定に対する国会承認を要請している。 これについて枝野幸男官房長官は5日の記者会見で「国家間の信頼を損なうことのないよう留意し進めていくということだ。(首相の発言と)矛盾は全くない」と理解を求めた。ただ、実際のところ政府対応は矛盾だらけだ。 × × × 首相はもともと原発ビジネスの熱心な推進者だった。今年1月の施政方針演説では「私自らベトナムの首相に働きかけた結果、原発施設の海外進出が初めて実現します」と原発受注の成果を自賛している。 ところが、東京電力福島第1原発事故以降、徐々に路線を修正。7月21日の参院予算委員会では、原発輸出を継続するかについて「もう一度きちんと議論しなければならない段階にきている」と見直しの可能性を示唆。31日には長野県で開かれた民間の環境会議に参加し、「たとえ1億分の1でも、1回で地球が崩壊するようなリスクはとれない」と原発のリスクを大げさなまでに強調していた。 × × × 首相の認識に従えば、危なくてとても国内では扱えない欠陥商品を海外に対しては売りつけてもよいという理屈となる。 これに対し、松本剛明外相は5日の記者会見で、トルコなど5カ国との原子力協定締結交渉について「日本の原子力技術に期待する各国との信頼関係を損ねないよう、話し合いを続けていくことになる」と表明した。首相の場当たり的な原発政策の変更発言は、もはや閣僚にも相手にされなくなっている。 今回の答弁書で示された「原発輸出継続」方針は、政権末期の首相の求心力のなさを改めて印象づけもした。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110806/plc11080616100012-n1.htm |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 0:20:05
[返信] [編集] >>11 地方はいずれは人口の多くを占めていた年寄りが一気に死去し、若者ばかりになる 逆に都会、特に出生率の低い東京ではこれまでに多くいた中年や若者らが歳を取り、年寄りばかりになる つまり結果的に都会=鉄道、田舎=マイカーが最適だと判断される。 |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 23:44:44
[返信] [編集] >>36 停車駅の少ないスーパーくろしおは置き換えないらしい。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 21:10:26
[返信] [編集] 私もそんな噂を聞きました。大したことないのかな、県庁って。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 21:09:14
[返信] [編集] 俺の連れは、「監査に入られたが、議員に頼めば平気だった」と飲んで自慢しているぞ。どうなってるんだ長寿社会課! |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 18:23:11
[返信] [編集] 県内、普通交付税 実質2.2%減 和歌山 2011.8.6 02:15 ■全国よりマイナス幅大きく 5日に閣議決定された平成23年度普通交付税で、県内の市町村分は実質交付税額でマイナス2・2%の1292億3082万円だった。全国の市町村の増減率はマイナス1・2%で、県内では人口の減少が減額幅に影響した。 普通交付税決定額は1100億2329万円(対前年度比20億2130万円増)で1・9%増。全国の4・0%増に比べ、増加幅は少なかった。一方、地方一般財源の不足に対処するため投資的経費以外の経費にも充てられる臨時財政対策債の発行可能額は192億753万円(49億3772万円減)と20・5%の大幅減。マイナス幅は全国の16%よりも大きく、このため実質的な交付税額は1292億3082万円(29億1641万円減)となった。 和歌山の減少幅が全国に比べ大きかった要因は、普通交付税の算定基準が人口にあるため。県では昨年に人口が100万人を割るなど減少傾向が続いている。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110806/wky11080602150004-n1.htm 県内の進学率は2年連続低下、就職率は3年ぶり上昇、学校数・児童数・長期欠席者数は減少傾向 和歌山県内の高校卒業者の進学率は、2年連続低下している一方、就職率は3年ぶりに上昇していることが分かりました。これは、和歌山県調査統計課のまとめで分かったものです。 それによりますと、現役で高校を卒業した生徒の大学などの進学率は、前年度より0.7ポイント低下し、49.3%と2年連続して低下しました。一方、就職率は前年度より0.1ポイント上昇し、19.1%と3年ぶりに上昇しました。また、和歌山県内の学校数は、幼稚園・小学校・中学校で減少傾向にあり、在学者数も幼稚園・小学校・中学校・高校ともに減少していることが分かりました。学校数は、幼稚園111園と前年度より6園減少、小学校は286校で4校減少、中学校は140校で2校減少と、高校をのぞいて減少傾向にあります。在学者数も、幼稚園、小学校、中学校、高校で減少し、特に、小学校の児童数は53912人と、前年度より1713人減っており、昭和57年度から30年連続で減少しています。一方、特別支援学校は、14年連続して在学者数が増えています。なお、教員の数は、高校と特別支援学校を除いて減少傾向にあります。 http://www.wbs.co.jp/news.html?p=33207%22%20target=%22_parent |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 15:02:54
[返信] [編集] <不正経理>帯広畜産大が4億9000万円 02〜10年度 毎日新聞 8月5日(金)21時39分配信 帯広畜産大(北海道帯広市、長沢秀行学長)は5日、農水省などの公的研究費を別の研究機器の購入に充てるなどした不適正な会計処理が、02〜10年度に計約4億9000万円あったと発表した。同大は不正があった研究費の全額を返還する方針。農水省は来年度から4年間、同大の研究費の応募や参加を停止する措置を取った。 帯広畜産大によると、関与していたのは現職34人と、転・退職した20人の計54教員。 年度内に研究費が使い切れなかった際に、教員が研究用の消耗品や試薬などを買ったように見せかけ、 業者に預け金としてプールさせたり、別の研究機器の購入費に充てるなどしていた。 うち3人は国際研究集会の開催名目の経費を個人口座に入金したり、海外出張に同行した妻の旅費に充てたりし、 計約3640万円を私的に流用した。 同大は昨年9月、札幌国税局から不適正な経理を指摘され、同12月に約1億5600万円の不正が判明し、 教授1人の諭旨免職を含む32人を処分。その後も調査を続けていた。 長沢学長は「大学の信用を損なうだけでなく、科学研究振興体制そのものを揺るがしかねないということを強く自覚し、 再発防止に取り組みたい」とのコメントを出した |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 14:53:07
[返信] [編集] 「癒着」しているのはどっち? 一部の特養と長寿社会課・・・癒着しているのはどっち??? 地方公務員法違反(守秘義務違反) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band