衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 15:13:46
[返信] [編集] 作成権限のある公務員自らが、行使の目的で内容が虚偽の公文書等を作成したり 変造したりすることを虚偽公文書作成罪といいます(第156条)。 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 15:06:41
[返信] [編集] 横浜市立校の副校長、教員免許や卒業証など偽造 横浜市教委は29日、数学の教員免許状授与証明書などを偽造したとして、市立横浜サイエンスフロンティア高校の 男性副校長(54)を、同日付で停職6か月の懲戒処分にした。 副校長は同日付で依願退職した。市教委は公文書偽造容疑での刑事告発を検討している。 |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 13:11:54
[返信] [編集] 飲酒運転の和歌山市職員を停職3か月 和歌山市はきょう(29日)、ことし(23年)4月18日、自宅で酒を飲んだあと、和歌山市内で酒気帯び運転で検挙された男性職員を停職3か月の処分にしました。 停職3か月の処分をうけたのは、和歌山市市民環境局環境事業部の40歳の男性職員です。この男性職員は、ことし(23年)4月18日の早朝、和歌山市内の自宅で酒を飲み、午前11時頃まで自宅で睡眠をとったあと、車を運転して、食事に行く途中、和歌山市大谷の県道で、携帯電話をしながら運転していたところを警察官の停止命令を受けました。警察は、男性職員から基準量を超えるアルコールを検知したため、酒気帯び運転で検挙しました。男性職員は処分を恐れて、2ヶ月あまり所属長に報告していませんでしたが、先月(6月)29日に、本人が所属長に報告したため、発覚しました。和歌山市では、処分の理由について、公務員としてふさわしくない行為で、市職員全体の信用を失墜させるものであるとしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=32906%22%20target=%22_parent |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 13:08:38
[返信] [編集] 基準超すセシウム検出 2011年07月30日 ◎ 和歌山の業者保管、宮城産牛肉 放射性セシウムを含む稲わらを食べた牛の肉が流通していた問題で、和歌山市内の業者が保管していた宮城県産の肉から、放射性セシウムが1キロあたり884ベクレル検出され、国の基準値(1キロあたり500ベクレル)を上回った。市が29日発表した。消費者には販売されていないという。 県内で基準値を超える牛肉が確認されたのは初めて。市は「食べてもただちに健康には害の出ないレベル」としている。 市によると、この牛の個体識別番号は「08363―17112」。宮城県から出荷され、13日に東京都で処理された。都内の卸業者を通じて市内の卸業者が8.3キロを仕入れたが、全量を保管していたという。市は、都に情報提供し、追跡調査などを求めた。 また、同じ卸業者が保管していた静岡県富士宮市産の牛2頭の肉も検査したところ、含有量は66.9ベクレルと88.4ベクレルで国の基準値を下回った。この2頭の肉は、和歌山市内の飲食店で計11キロが消費者に提供されたという。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001107300001 |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 13:06:07
[返信] [編集] 和歌山市一部保管の宮城産牛・セシウム規制値上回る 放射性セシウムに汚染された稲わらを与えられた牛の肉が流通している問題で、和歌山市保健所が、和歌山市内の食肉販売業者に一部保管されていた宮城県産の肉8・3キロを検査したところ、食品衛生法の暫定規制値1キロあたり500ベクレルを上回る、1キロあたり884ベクレルの放射性セシウムが検出された事がわかりました。和歌山県内に流通した汚染牛で、暫定規制値を超えたものは初めてです。 また、このほか、和歌山市内の業者に返品された静岡県産の2頭の牛の肉あわせて3・3キロについては、放射性セシウムの量は暫定規制値を下回りました。その一方で、あらたに汚染された稲わらを食べた牛の肉あわせて11キロが、和歌山市内の食肉販売業者に流通していた事が、和歌山市の調べでわかりましたが、いずれも消費者に販売されたため、市では、放射性セシウムに汚染されたかどうかは、わからないということです。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=32888%22%20target=%22_parent |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 12:13:16
[返信] [編集] <保安院>「やらせ」で批判受け陳謝… 「やらせ」問題を受け、原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は29日午後9時半から緊急会見し、 「(やらせが)指摘されたこと自体、中立、公正な判断を旨とする行政にとって深刻な事態。 事実なら国民の皆さまに大変申し訳ないと思う」と陳謝した。 進退や責任問題については「第三者委員会の調査結果を踏まえて判断する」と述べ、明言を避けた。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 10:41:14
[返信] [編集] >菅の今日の緊急記者会見はNHKさえも生中継しなかったとのこと。 へぇー NHKにも良識のかけらが残ってたのか。 |
県知事閣下要請:建白:交通事故削減策⇒【宮本武蔵二刀流⇒両足時代】 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 3:09:50
[返信] [編集] Re: 菅直人民主党代表⇒【詐欺未遂罪損害賠償慰謝料提訴】⇒「告訴告発人募集」 :【検事閣下:有罪・無罪⇒100%証拠所有⇒“両手”で抱きしめ】(無罪証拠⇒隠蔽可能⇒ハンデキャップ :⇔弁護士⇒“片手”を縛られた⇒【半人前弁護状態】⇒如何様八百長状態同様! :この事を看過放置して有罪判決を白々しく下させる⇒官憲司法行政弁護士業界!アムネスティ注意! :今:JAFへ要請!「空走距離を1cmでも少なくする⇒アクセル・ブレーキ使用操作方法⇒キャンペーン要請!」 :アクセルとブレーキ⇒【 同時に踏み込めば⇒ストップ!】 :(日本国新幹線⇒故障際⇒【青では無く」⇒!★※安全側⇒赤信号にしてから⇒故障する⇒安全システムとのTVでの情報です) 和歌山県警察本部交通センター 西18番地の1 TEL: 073-473-0110和歌山県警察が所管する運転免許試験場等を併設している施設。 運転免許試験・免許更新手続きの場として使用されている。 :「公務所には以前⇒要請済み」⇒出来ないとの答弁でした! :【公務員⇒未必の故意!確定済み!】(「真実 = 証拠 = 可視化」 :「光と影 誇れる法治社会 希求!」「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」 可視化 :要請:ノークラ=オートマチック時代⇒左足働かさず⇒遊ばせば⇒空走距離多! :備忘録: 免許取得した若い頃⇒横道から子供(ボンネットまでの背丈)少年飛び出し! :幸い⇒手前で急停車出来た!(北保健所南⇒砂利道)⇒あの時の制動距離のジ・焦れったさ! :「1cm」⇒【食い込めば】⇒人身事故⇒免許停止⇒加害者! :1cm【手前】では無事故無違反!優良ドライバー :警告:私の家族関係者に対してアクセルブレーキを右足だけでフットしてる走行をすれば :未必の故意⇒「適切最善な⇒走行方法御指導怠慢!」⇒過失責任を問う⇒損害賠償請求裁判提訴予定! :是非【両足を使って】空走距離最短⇒アクセル・ブレーキ⇒別々の足に⇒専用・専属の【足使い方法】を要請致します! :この手法は⇒旧長崎屋現:シティーワカヤマ⇒国道24号線⇒客待ちトモエタクシー客待ち1車線/2車線中!永年閉塞⇒停滞追突⇒合流接触事故の際! :パトロールカー⇒国土交通法・西署⇒【運転ドライバー⇒日報⇒氏名記載!】⇒ :私の関係者⇒万が一事故被害遭遇⇒【安全運転義務違反⇒前方不注視違反】⇒切符摘発処罰要請済み! :紀の川大堰⇒早期一週間開通の際にも効果有り!(一銭橋=南海橋走行北高生徒交通事故の際は過失責任提訴予告済み!) 安全運転実技講習会「シニアドライバースクール」 対象は、50歳以上、運転歴1年以上、任意保険加入者で、3・5・7ナンバーの自家用車の人。 開催日時 2011/07/30 (土) 13:00 〜 16:00 開催場所 ( 和歌山市 ) 交通センター 参加費用 1000円(JAF会員)、2000円(一般) 申込み方法 [ 事前申込み必要 ] 往復はがきに、教室名・住所・氏名・電話番号・加入者両名、運転歴、会員番号を書いて、JAF和歌山支部SD係へ 〒641−0007 和歌山市小雑賀640-1 主催者 JAF和歌山支部 問合せ先 JAF和歌山支部(073−421−5355) 関連サイト 画像 備考 分野 安全・防災 勉強会・講演・セミナー 入力者 NPO法人市民の力わかやま 情報元 公開情報(新聞、情報誌など) |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 22:04:08
[返信] [編集] 菅の今日の緊急記者会見はNHKさえも生中継しなかったとのこと。 生中継をしたのは、ニコニコ動画のみだったとか。 首相の緊急記者会見といっても、中身がないのがわかっているから、視聴者から番組変更して苦情が来るから生中継すらしなかったのかも。 |
Re: 明るいニュース | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 21:07:18
[返信] [編集] 珍しい石造物和歌山で発見 和歌山県かつらぎ町にある自然の石に掘られた仏像が全国でも例がないめずらしい石造物であることが県の調査で分かりました。かつらぎ町の高野山への参詣道にある鎌倉時代の石造物を和歌山県が詳しく調査したところ大日如来、釈迦如来阿弥陀如来の三体の仏像が、掘られていました。また石の上には、屋根の形が掘られていて、県によるとこのような形をした石造物が、見つかったのは全国で初めということです。調査した高野山大学木下浩良さんは、会見で「石造物を一言でいうと他に類例がない、日本中探してもここにしかないものが今回見つかった」と話していました。今回の発見は世界遺産の登録範囲を拡大しようと県が進めている調査の一環で見つかったもので県は、「まずは、国や県の文化財の指定を目指したい」と話しています http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0376232 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 19:43:57
[返信] [編集] 「お遍路行っても地獄行き」…亀井氏、首相に 菅首相は29日、首相官邸で国民新党の亀井代表と約30分会談した。 亀井氏は郵政改革法案の審議が進まない現状などを念頭に「何度言っても、連立相手との関係をきちんとした政治を進めようとしない。今のままでお遍路に行っても、極楽には行けずに地獄に行く」と苦言を呈した上で、「やるべきことをまなじりを決してやるべきだ」と述べ、当面続投して同法案の成立や震災復興に全力を挙げて取り組むよう求めた。 また、震災復興に必要な財源について、「経済がデフレ状況にある中で、『まず増税ありき』はダメだ。無利子非課税国債をかみ合わせれば、増税に頼らなくても財源が出てくる」と提起した。 (2011年7月29日19時25分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110729-OYT1T00867.htm |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 17:12:16
[返信] [編集] どっちが親分?亀井恫喝に“ダメ菅”半べそ 国民新党の亀井静香代表が28日、郵政改革法案を審議入りさせない民主党に激怒して、首相補佐官の辞表を準備するという騒動が起こった。これを受け、菅直人首相は数少ない理解者の離反を恐れて、8月5日の同法案の委員会付託を確約するハメに陥った。 「あんた、今日中に付託すると約束しただろ? 午後5時までにやらなかったら補佐官を辞任する」 亀井氏は28日朝、菅首相に電話でこう通告した。慌てた菅首相は国民新党の自見庄三郎郵政改革担当相の目の前で、民主党の岡田克也幹事長に電話で審議入りを指示するパフォーマンスも演じたが、自民党の反発を懸念する岡田氏から色よい返事はなかった。 菅首相は同日午後、「5日の付託は責任を持つ。最後のお願いだ」と亀井氏に電話で懇願して事なきを得たが、亀井氏からは「1週間の執行猶予だ。約束を破ったら決定的な対決に入るぞ!」と再び脅される始末だった。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110729/plt1107291258004-n1.htm |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 17:05:21
[返信] [編集] 流通牛肉セシウムの基準下回る 放射性セシウムを含んだ稲わらを与えられた牛の肉の一部から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されている問題で、福島県から出荷され和歌山市に流通していた3頭の牛の肉について、市が調べたところ、放射性セシウムは国の暫定基準値を下回っていたことがわかりました。 放射性セシウムが、国の暫定基準値を下回っていたのは、先月から今月にかけて福島県から出荷され、県内で流通していた3頭の牛の肉のうち、和歌山市の食肉販売業者などに保管されていた約397キロです。 和歌山市が調べた結果、放射性セシウムは、1キロあたり50.2ベクレルから64.4ベクレルで、いずれも国の暫定基準値の1キロあたり500ベクレルを下回っていたということです。 3頭の牛の肉のうち、残されていたもの以外の468キロ余りの肉は、すでに和歌山市の小売店を通じて消費者に販売されています。 07月29日 10時49分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044529271.html |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 11:20:09
[返信] [編集] 115番>>日高川町の北村建設(旧美山)が落札しました。現場は美山地内です。 |
Re: 明るいニュース | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 1:55:22
[返信] [編集] 純利益17億円 島精機第1四半期決算 (株)島精機製作所(本社=和歌山市坂田、島正博社長)は27日、平成24年3月期第1四半期の連結決算を発表。純利益は17億2300万円(前年同期は2億4100万円の純損失)となった。売上高164億200万円(前年同期比18・4%増)、営業利益28億4600万円(同8・3%減)、経常利益22億2400万円(同21億2800万円増)。 中国市場で生産性の高いコンピューター横編み機の需要が拡大し、コストパフォーマンスに優れた横編み機の新機種「SSR」を中心に売上げが伸びたことや、中東トルコで設備投資が好調だったことなどに加え、アジア周辺諸国のマーケットが成長したことで売上高が増加した。 今後の業績の見通しについては、9月にバルセロナで開かれる国際紡織機械見本市「ITMA2011展」が設備投資にどう影響するかなど現時点では不透明とし、第2四半期と通期の連結業績予想、個別業績予想の変更はないとしている。通期業績予想は、売上高550億円(前期比28・6%増)、営業利益80億円(同35・4%増)、経常利益80億円(同181・8%増)当期純利益50億円(549・5%増)。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/07/110728_11348.html |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 22:19:07
[返信] [編集] 和歌山市で一部保管の牛肉・セシウム規制値下回る 放射性セシウムに汚染された稲わらを与えられた牛の肉が流通している問題で、和歌山市保健所が和歌山市内の食肉販売業者に一部保管されていたり、返品されたりした福島県産の牛の肉、あわせて396・8キロを検査した結果、放射性セシウムは、いずれも食品衛生法の暫定規制値の1キロあたり500ベクレルを下回っていたことがわかりました。 その一方で、あらたに汚染された稲わらを食べた牛の肉あわせて19・13キロが、和歌山市や田辺市、御坊市の食肉販売業者に流通していた事が、和歌山市と和歌山県の調べでわかりました。和歌山市の肉は、福島県産、田辺市と御坊市の肉は静岡県産で、いずれも消費者に販売されたり、破棄されたため、県と市では、放射性セシウムへ汚染されたかどうかは、わからないということです。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=32837%22%20target=%22_parent |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 22:14:50
[返信] [編集] えさ汚染牛肉販売、新たに118キロ確認 和歌山 2011.7.28 02:16 ■県まとめ、田辺でも 放射性セシウムに汚染された恐れのある牛肉の流通問題で27日、県内で新たに118・5キロがすでに販売されたことが県のまとめで分かった。また、田辺市で1件7・7キロの流通も判明した。 県食品・生活衛生課によると、いずれも静岡県の農場から出荷された牛。118・5キロは大阪市の卸売業者から和歌山市の卸売業者を通じ、海南市、有田市、伊都郡、有田郡、西牟婁郡の食肉販売小売店計5店舗で販売された。また、大阪市の卸売業者から田辺市の食肉販売小売店が7・7キロ購入しており、田辺保健所で流通先を調べている。 一方、岩出市の食肉販売小売店が7月7〜23日の間に、和歌山市の卸売業者を通じて購入し6・9キロを販売していた牛肉からは、暫定規制値を下回る1キロあたり放射性セシウム57・7ベクレルが検出された。 ◇ この問題で、和歌山市は同日、和歌山市の食肉卸売業者が保管していた肉を検査した結果、放射線セシウムは「規制値以下で問題ない」と発表した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/news/110728/wky11072802160004-n1.htm |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 22:12:44
[返信] [編集] 販売店名非公表 2011年07月27日 ◎「肉に危険ない」/知事 放射性セシウムに汚染された稲わらを食べた牛の肉が流通していた問題で、県が販売した店の名前を公表していないことについて仁坂吉伸知事は26日、「食べてもそれほど危なくはなく、販売店名を公表することは(店側に)不利益をもたらす。危なさを考えて(対応して)いる」と述べた。定例記者会見で質問に答えた。 県はこれまで「岩出市内の食肉小売業者」「西牟婁郡の飲食店」などとし、店名を明らかにせず、地域も郡市レベルにとどめている。 大阪府では当初は店名を非公表にしたが、橋下徹知事は「不安感が風評被害につながる」として21日から公表している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001107270002 |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 22:10:03
[返信] [編集] 東日本大震災:牛3頭セシウム 規制値を下回る−−県と和歌山市発表 /和歌山 放射性セシウムを含む稲わらを食べたとされる411頭が福島県須賀川市などから出荷された問題で、県と和歌山市は27日、県内に流通した牛3頭の肉を検査した結果、放射性セシウムが検出されたが、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を下回っていたと発表した。 3頭はいずれも福島県須賀川市から出荷された。岩出市の小売業者が6・9キロを消費者に販売した1頭(個体識別番号0526505089)は1キロ当たり57・7ベクレル。和歌山市の小売業者が62・6キロを販売した1頭(同0245467798)は同44・4ベクレル。和歌山市の卸販売業者に保管され、消費者に販売されていない1頭(同0253214797)は同100・9ベクレルだった。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/07/28/20110728ddlk30010424000c.html |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 22:07:34
[返信] [編集] これが“ダメ菅”最悪シナリオ!北の“お土産”で政権崩壊 菅直人首相が北朝鮮への電撃訪問を画策している問題で、外務省関係者が「最悪のシナリオ」を懸念している。国民の誰もが訪朝の目玉は拉致問題解決の進展にあると考えているが、実際には菅首相と関係の深い「よど号ハイジャック犯」を北朝鮮から押しつけられるだけではないか、と心配しているのだ。一方、北朝鮮側と秘密交渉を行った中井洽元拉致問題担当相が訪中前に政府首脳と会い、事前調整していたことが分かった。関与を否定している官邸が「二元外交」を主導していた証拠ともいえる。 外務省関係者らが「最悪のシナリオ」として恐れているのは、菅首相が政権浮揚に焦り、拉致解決の手がかりもないまま訪朝して、狡猾な北朝鮮にだまされること。キーワードは「よど号ハイジャック犯」と「日本人妻」だ。関係者はいう。 「北朝鮮は『拉致問題は解決済み』という姿勢を示している。菅首相が何の確証もなく訪朝した場合、金正日総書記から同様の通告を受ける可能性が高い。そのうえで、北朝鮮には利用価値の少なくなった、よど号犯人や日本人妻の帰国を打診されることが考えられる。菅首相は、よど号犯人が寄稿していた雑誌に寄稿している。拉致解決を目指してきた日本外交にとっては完全敗北だが、菅首相が政府専用機によど号犯人と日本人妻を連れて帰ってくる可能性は十分考えられる」 拉致「被害者」ではなく、ハイジャックの「犯人」を政府専用機に乗せて連れ帰れば、政府に対する批判が高まるのは必至だ。 そんななか、ベールに包まれていた中井氏の行動も次第に明らかになってきた。 関係筋によると、政府首脳と中井氏の会談は7月中旬に都内で行われた。政府首脳は、北朝鮮が拉致問題で譲歩し、進展があれば菅首相の「延命」につながるとの考えを示し、中井氏に期待感を表明。「8月上旬までに日本政府として状況を見極めたい」との旨を伝えたという。 この中井氏の極秘接触には、北朝鮮側の意向を伝える仲介者がいたことも判明した。北朝鮮は仲介者を通じ、昨年末から中井氏ら複数の与党議員との接触を開始した。外務省がこの動きを把握したのは今春になってからで、すでに数回の接触が行われていたという。 国会議員ルートを通じた北朝鮮との交渉はリスクが大きく、過去に仲介者が億単位の現金を要求しながら交渉が進まないなど、失敗例が多いことから、外務省は仲介者の動きを警戒していたという。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110728/plt1107281628002-n1.htm |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band