衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 21:08:45
[返信] [編集] あらたに大阪から岩出に29・6キロ牛肉流通 放射性セシウムを含む稲わらを与えられた静岡県の牛の肉のうち、今月(7月)大阪市内から岩出市内の食肉販売業者へ29・6キロが販売されていた事が、和歌山県の調査であらたにわかりました。肉は、20キロが消費者に販売され、残りは廃棄されたため、和歌山県は、放射性セシウムに汚染されているかどうかはわからないとしています。 県によりますと、この牛は、静岡県の農家で飼育されていた148頭のうちの1頭で、今月(7月)13日に大阪市内の卸売業者を通じて、岩出市内の食肉販売業者に流通したものです。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=32667%22%20target=%22_parent |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 21:06:13
[返信] [編集] “セシウム稲わら”牛肉流通 肉牛の餌の稲わらから放射性セシウムが相次いで検出されている問題で、こうした稲わらを与えられた疑いのある岐阜県や静岡県から出荷された牛の肉約377キロが、和歌山市と岩出市の小売店で販売されていたことがわかりました。この問題は、岐阜県や静岡県でも、宮城県の業者から餌として購入した稲わらから国の目安を超える放射性セシウムが相次いで検出されているものです。 和歌山市によりますと、このうち▼ことし5月岐阜県から出荷された2頭の牛の牛肉約347キロが和歌山市の2つの小売店に、また▼今月、静岡県から出荷された1頭の牛の牛肉およそ29キロが岩出市の小売店に流通していたことがわかりました。 牛の肉は一部廃棄されたものを除き、すべて消費者に販売されているということです。 この問題では放射性セシウムを含んだ疑いのある稲わらを肉牛に与えていた畜産農家は宮城県や福島県など15の道と県で151戸にのぼっています。 このうち、岐阜県と静岡県から出荷された肉のうち検査が行われた一部の肉については、放射性セシウムが国の暫定基準値を下回ったことが分かっています。 一方、これまでに牛の肉から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたのは、福島県のほか、栃木県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、計6つの県にのぼっています。 07月25日 18時33分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044436371.html |
Re: 県警幹部自殺 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 20:24:42
[返信] [編集] 確か少し前に逮捕された人、実名と居住地入りでしたよね。あの発表も県警・・・ |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 19:24:04
[返信] [編集] 技術調査課あたりがココ読んでくれないかなぁ。 |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 19:10:28
[返信] [編集] 引用:
------------------------------------------------- 公開番号 111275 部(本庁・出先) 県土整備部 ┗所属名 日高建設部 工事番号 平成23年度 小道改 第515号−2 工事名 たかの金屋線 小規模道路改良 工事 工事場所 日高郡日高川町 調達区分 工事 ┗業種 ほ装工事 発注方式 一般競争入札 公告日・指名通知日 平成23年07月07日 応札期間 平成23年07月13日 〜 平成23年07月15日 開札予定日 平成23年07月19日 開札予定時刻 13時10分 予定価格(税抜) 2,136,000円 予定価格(税込) 2,242,800円 ---------------------------------------------------- これのことかな? 入札結果見ると、露骨だね。すごいね。 全社最低制限価格より上。 落札したところが、一番高いランダム係数をかけた金額よりも 上の金額で落札。 スゴイなあ。一目瞭然じゃん。 みんなキリのいい数字だし。 本気の時は1円単位までいれるのにね。 今でもこんなことしてるんだ。 もっとこの掲示板にこういう談合情報集まれば面白い!! |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 18:26:24
[返信] [編集] 今日の県の入札で明日発表の日高川町の舗装工事は日高川町のKできまり。 |
Re: 県警幹部自殺 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:57:52
[返信] [編集] はぁ? 県警だからだよ。 そんな書き込みしてるあんたが逮捕されるんじゃね? |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:18:58
[返信] [編集] 一連の投稿を見てきたけど、人間として一番嫌いなタイプ。 たとえ仕事が出来たとしても軽蔑しか出来ない。 |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:05:43
[返信] [編集] 西牟婁管内のとある業種の談合ルールというものの一部を知る事が出来た。 1千万を越える価格の工事の場合、談合通りに落札した業者は談合で選ばれた2番手の業者に仕事を下請けに出さなければいけないというルール。(名義料だけ抜いて丸投げする)だから西牟婁管内の業者にも1千万円を越える工事は敬遠したいという「ヒモツキ談合敬遠業者」も何社かおるらしい。 西牟婁管内の1千万前後の工事は談合保護の為にわざと西牟婁振興局の管内に本社を置く業者しか入札参加資格を与えない工事ばかりである。しかもその工事で県内全域で行われる3千万以上の工事などで担保される特定業種の「施工実績」として扱われるもんだからタチが悪い。まさに官製談合の香りがプンプンするよ。 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 15:51:33
[返信] [編集] この行為及び処分内容は旧職権の乱用にあたり、 この流れや慣習を断たなければ、病院の秩序は大きく揺るがされる。 和歌山県民へ与える悪影響は計り知れないものがある。 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 13:18:16
[返信] [編集] 背景には県庁職員の再就職・天下り問題があるように思える。 彼らは60歳定年で年金生活の65歳まで5年間あり生活のために再就職しなければならない問題が。 何やら怪しげな臭いがする和歌山県庁及び和歌山医大だ。 |
Re: 和歌山県立医大 不正請求 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 9:19:49
[返信] [編集] 和歌山県庁の天下りOBを受け入れなきゃならない関係にある和歌山医大って…考えただけで恐ろしい。 |
教えて 稲むらの火の館について | |
ゲスト |
kkk 2011/7/25 9:17:01
[返信] [編集] みなさん、こんにちは。 先日、広川町にある「稲むらの火の館」と隣接する津波防災教育センターに行ってきました。 行ってみて、施設の立派さに驚き、同時にいくつか疑問に思ったので、質問させてください。 驚いたことは、人口8千人弱の広川町立の施設とてしては、あまりにも立派なことです。いろいろに資料を見ると建設費に10億から11億ぐらいかかっているそうです。国や県からの補助を受けたのでしょうが、町民一人当たりの負担が10万円を超えるような負担をしてまで、作るような施設だったのでしょうか。 内容的には失礼ですが、防災教育に資するためというより、浜口梧陵の個人崇拝に比重がかかりすぎのように思いました。(防災教育センターについて) 郷土の偉人の業績を顕彰したいと地元の熱意の表れなのかも知れませんが、でしたら浜口家から寄贈されたという旧家だけで、運営も「○○顕彰会」のような町とは距離をおいたところ方がよかったような・・・・・。 どなたか、施設の設立当時の経緯などをご存じの方はいらっしゃいませんか。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 9:11:06
[返信] [編集] こんなことが常習化しているのか...。ならば、こんな連中を徹底的に調べるべき 腐った奴らに共通するのは主語が自分第一だa...。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 9:05:29
[返信] [編集] 公務員が権力を握ると 自分自身がコントロールできなくなる 一例だな! |
Re: これってカルテルですね | |
ゲスト |
2011/7/25 8:18:51
MAIL
[返信] [編集] すごく怒っているのはわかりますけど文章量を1/10以下にまとめて、簡潔に説明しないと読みも共感もしにくいかと。 ある機関ってなんですか? |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 2:16:08
[返信] [編集] モー最低!“うそつき”菅が子供をダメにしている 夏休みに入った小学生の子供に「早めに宿題を終わらせとけよ」というと、「一定のメドがついてから…」という返答が返ってきた、という話を聞いた。「早期退陣」を示唆しながら政権居座りを続ける菅直人首相のセリフをまねたもので、「菅首相=教育に悪い」と感じてしまう。教育者でもある自民、民主両党の国会議員に、教育上の影響をたずねてみた。 「自由や権利は主張するが、責任や義務は果たさない。やるといったことをやらず、責任転嫁する。嫌な仕事からは逃げる。見た人は『こんな言い訳をすればいいのか』と思う。悪しき教育の実演者。逆教育テレビだ」 「ヤンキー先生」こと、自民党の義家弘介参院議員はこう断言した。 確かに、菅首相は「政治生命をかける」などといって、消費税増税や環太平洋連携協定(TPP)などを次々と打ち上げては方針がブレて、批判を浴びて延命が厳しくなると、新しいテーマにシフトしてきた。 復興相人事が震災後100日以上となったことも「野党が閣僚を増員する法案に賛成してくれなかったから」と責任転嫁している。 義家氏は「児童や生徒の間では、悪さをした人に『民主党みたいだね』というジョークが流行していると聞く。居座るだけで責任を果たさない。昔、キラー・カーンというプロレスラーがいたが、菅首相は“日本キラー・カン”だ」と話す。 一方、女子レスリング最強の吉田沙保里が卒業生にいる至学館大学(旧中京女子大学)の学長でもある民主党の谷岡郁子参院議員は「菅首相のやっていることも不思議に思うが、野党の質問の仕方はイジメに近い。みんなで選んだ代表を、民主党執行部が降ろそうとしているのもおかしい。『イジメのススメ』ではないか。いまの政治やマスコミのあり方が、教育上よくない」と話す。 谷岡氏には、学生から「一国の首相を『うそつき』とか『バカ』呼ばわりするのをやめさせて」との要望がくるという。 「反菅」の急先鋒、小沢一郎元代表に近いとされる谷岡氏だが「民主党議員には、菅首相の製造責任がある。お辞めになる前に、少しでもまともなことをしてもらわないといけない」といい、教育者らしく“首相卒業前の花道”の必要性を説いてくれた。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110721/plt1107211158002-n1.htm |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 1:23:14
[返信] [編集] 経団連 政府・与党批判相次ぐ 7月21日 18時53分 財界のトップが集まって日本が直面する課題を話し合う経団連の夏のフォーラムが、21日から長野県の軽井沢町で始まり、震災からの復旧・復興に向けた取り組みにスピード感が欠けているとして、政府や与党の対応を批判する意見が相次ぎました。 この中で米倉会長は「日本の最優先課題は震災という戦後最大の危機からの復旧・復興だ。同時に高齢化や少子化、激化するグローバル競争への対応など従来の課題も議論し、日本の成長戦略をどう描いてゆくか、討議していただきたい」とあいさつしました。続いて討議が行われ、企業経営者からは「東北地方からはすでに若い人たちが流出し始めているという話も聞く。スピード感を上げないと、取り返しのつかないことになる」とか「4か月たってもさまざまな規制の壁に阻まれ、がれきの処理すら進まない。政治の強力なリーダーシップが必要だ」など、復旧・復興に向けた政府や与党の対応を批判する意見が相次ぎました。経団連の夏のフォーラムは22日まで開かれ、震災からの復旧・復興をどう経済の成長に繋げていくかなどについて提言をまとめることにしています。 (日本放送協会(NHK)) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110721/t10014363611000.html |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 19:51:17
[返信] [編集] あっちこっちで管を降ろせとデモをやっているそうです。何故か報道しません何故でしょう。 |
Re: 和歌山県内セシウム汚染疑い牛肉流通関係情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 17:41:50
[返信] [編集] 東日本大震災:汚染疑い牛、県が販売肉検査 セシウム不検出 /和歌山 福島県浅川町で放射性セシウムを含む稲わらを食べた牛42頭が出荷された問題で、県は23日までに、海南市の卸業者が販売したこのうち1頭の肉を検査した結果、放射性セシウムを検出しなかったと発表した。個体識別番号は「1037032156」。県内では和歌山市、岩出市、有田郡の2小売業者と1飲食店が約43キロ分を既に販売していた。また和歌山市は、別の1頭の肉約31キロ分を、和歌山市の2小売業者が販売したと発表した。 一方、福島県須賀川市などから、放射性セシウムを含む稲わらを食べた牛411頭が出荷された問題で、海南市の卸業者が販売した1頭のうち、県内では紀の川市、御坊市、西牟婁郡の4小売業者と1飲食店が約261キロ分を販売したことも県の調べで判明した。 また和歌山市は、この411頭のうち16頭を市内の卸業者が購入したと発表。うち6頭が市内のスーパー7店舗で1225キロ分を売ったことを確認した。うち4店舗には在庫があり、検査する方針。県によると、残り10頭のうち岩出市の小売業者が6頭約995キロ分を販売したことを確認した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/07/24/20110724ddlk30040209000c.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band