和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: つかえるか?和歌山放送(78)
  
2: 気象スレ(602)
  
3: 和歌山県 スポーツの話題(676)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
5: 感染症情報@和歌山県(198)
  
6: お馬鹿なニュース(和歌山版)(580)
  
7: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
8: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
9: 紀陽銀行(652)
  
10: 白浜パンダ(113)
  
11: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
12: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
13: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
14: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
15: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2307 2308 2309 (2310) 2311 2312 2313 ... 3383 »

Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 13:50:49  [返信] [編集]

検察改革 

証拠改竄(かいざん)事件など一連の検察不祥事から10カ月。
笠間治雄検事総長の指揮のもとで進められてきた検察改革の概要が明らかになった。
取り調べの録音・録画(可視化)やチェック機能強化に加えて、独自捜査優先主義からの“脱却”が示された特捜部。
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 13:45:44  [返信] [編集]

一般県民を平民呼ばわりとは、大変失礼な職員ですネ。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 13:22:46  [返信] [編集]

平野新大臣も超ゴーマン!!福島原発に行った有名識者を「逮捕しろ」

恫喝めいた暴言で辞任した松本龍前復興担当相(60)に替わって就任、「堅実な実務家」との評もある平野達男復興相(57)に意外な“裏の顔”があった。内閣府副大臣だった4月、初めて福島第1原発に入り実情を調べた独立総合研究所の青山繁晴氏(58)に対し、権限もないのに圧力をかけたうえ、警察に逮捕までさせようとしたというのだ。

 政府の原子力委員会の専門委員も務める青山氏が福島第1原発に入ったのは4月22日。津波で破壊された構内や吉田昌郎所長へのインタビューの映像はテレビや新聞などで世界に報じられ、青山氏は「事故の多くは人災による」と訴えた。

 その後、内閣府の官僚から青山氏に対し、「なぜ、こんなことをしたのか」と問いただす電話があった。青山氏が「東電の許可も吉田所長の許可も得ている」と反論すると官僚がわびて収まったが、数日後に同じ官僚から「内閣府の原子力委員会担当の副大臣がお怒りだ」と電話があった。その副大臣が、元農水官僚で今年6月まで内閣府副大臣(その後に復興担当副大臣)を務めた平野氏だった。

 そのとき、平野氏は官僚の隣におり、官僚に代わって電話口に出た。青山氏は「何の法的根拠と権限があってこういうことをするのか」と抗議した。専門委員は原子力委員会にアドバイスをする立場であり、「副大臣や委員会に指図を受けるいわれはない」(青山氏)ためだ。

 平野氏は「権限はない。ただ副大臣として聞いておきたいから聞いている」と説明。「法的根拠も権限もなく役人を使って圧力をかける。強権的だ」と怒る青山氏に「ご不快ならおわびするが東電には話を聞く」と話し、青山氏が「このやり取りはすべて明らかにする」と言うと「何でもやってくれ」と応じた。

 青山氏は「私も怒鳴り声だったが、平野氏は非常に高圧的で、東電への圧力もにおわせ“恫喝官僚”そのものだった」と振り返る。

 さらに驚くべき展開があったのはその後だ。青山氏は「平野氏を含む首相官邸側から、警察に『青山を逮捕しろ』と圧力をかけた事実があった」と明かす。

 災害対策基本法は警戒区域への立ち入りを制限しているが、青山氏は東電や吉田所長に許可を得ており、同法に抵触することはあり得ず、警察は逮捕を拒否した。「閣僚クラスにも(逮捕に)反対する声があった」と青山氏は言う。

 それにしても松本前復興相にせよ平野復興相にせよ、なぜ恫喝や圧力をかけたがるのか。青山氏は「民主党は民主主義の普遍的価値に関心が薄い」と同党の体質の問題を指摘している。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081117002-n1.htm
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 12:32:38  [返信] [編集]

だれだれ??
隠語で言うて!!
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 12:22:46  [返信] [編集]

県も市も国も弛んでる。一般人も政治家もそうや。日本が日本でなくなってきてる。
日本の守りは大丈夫か?
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 12:19:40  [返信] [編集]

7年後に中国が2個空母機動群を整備、南シナ海と東シナ海に配備。北朝鮮をはじめ中国、ロシアの数百基の核ミサイルが日本に向いている。こんな状態で日本はあと何年今の日本で存続できるのか?
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 12:14:48  [返信] [編集]

00議員が元凶やな?木村知事の時とあんまり変わってないね?
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 11:59:27  [返信] [編集]

誰が断ったんよ?かっこつけたいだけやろ。ええかっこしたいんやろ、素直でない、ひねくれてるんや。
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 11:54:45  [返信] [編集]

納税者の書類偽造、調査官を懲戒免職…大阪国税

大阪国税局は8日、納税者から受け取った書類を偽造するなどしたとして、
京都府内の税務署の男性上席国税調査官(58)を懲戒免職処分にした、と発表した。

発表によると、調査官は2009年8月〜10年7月、納税者2人が提出した相続税の免除届出書を紛失したため書類を偽造。
添付書類の提出が遅れた別の納税者の書類についても、受理日を書き換えるなどした。

Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 9:53:22  [返信] [編集]

435番>菅首相は拉致被害者に無関心ではなかろうか、いや無視している。無視しなかればいけない事情あり。これはあくまでも推測ですが菅は昔から社会主義国家に飼われていたのではなかろうか、だから拉致を助けた団体に巨額の7600万円を寄付をしなければいけなかった又菅に工作資金7600万円は何処にあったのか、その7600万円をどうやって作ったのか、国民の税金からか。原発も津波被害も大事だがこの事件は国民を売る国家を揺るがす大事件ではなかろうか徹底的に糾弾すべき。
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 7:35:25  [返信] [編集]

宝くじ当たったら、エネファームとソーラー発電にするから、電気の買い取りお願いね。関西電力さん。
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 7:16:06  [返信] [編集]

ちょっと PPS 契約してくる
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 5:24:07  [返信] [編集]

電気代10万円はたしかアソーソウリが原発推進演説でいったとかいわないとか。やれるものならやってみればいい。年収300万円時代に年に電気代120万円もはらえる人間がどれだけいるか.。ためしてみればいい。まったくやくざなみの恐喝だな。
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/9 4:31:02  [返信] [編集]

60番>電気代10万円値上げ結構 自家発電にします。
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 22:11:00  [返信] [編集]

>>60
関電のやらせメールがはじまったぞ
Re: 節電しろ!断るな。
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 21:15:44  [返信] [編集]

原発やめるなら電気代月10万円値上がりしても文句はいいません。たばこ代一箱2000円になっても文句はいいません。
ガソリン代1リットル200円になっても文句はいいません。ねえスレ主さん。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 21:14:13  [返信] [編集]

暴君菅に「やってられない」…海江田辞意の全真相

菅直人首相(64)が、官邸居座りの「脱原発」カードを温存するためか、原発問題をもてあそんでいる。地元自治体と合意寸前だった九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働にストップをかけるように、突然、安全検査「ストレステスト」を打ち出したのだ。堪忍袋の緒が切れた海江田万里経産相(62)は辞任を示唆。何もできない細野豪志原発事故担当相(39)。批判の高まりを受け、菅首相は8日、「私の指示の遅れ、不十分さがあった。おわびする」と語ったが、口先だけで撤回する気はない。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が「原発トロイカ崩壊」の全内幕に迫った。

 原発問題をめぐって、菅首相と海江田氏の発言は常に食い違いを見せていたが、ついに海江田氏は7日の参議院予算委員会で辞任を示唆する発言をするに至った。その背景には、長きにわたる確執があった。

 6月30日、佐賀県から帰京した海江田氏は、その足で首相官邸に向かった。玄海原発の再開について、佐賀県の古川康知事と膝詰め交渉を終え、その内容をいち早く菅首相に報告するためだ。

 海江田氏は、再開に比較的理解を示している現地の状況を報告した。

 「向こうも地元の住民を納得させる最後の決め手がほしいんです。知事は私ではなく『総理に来てもらって説明してほしい』と言ってます。ですから、ぜひ…」

 ところが、これを遮るように菅首相は信じられない暴言を吐いた。

 「うまくやってくれと言っただろう! 俺は知らない」

 海江田氏はついにキレた。それまで、たまりにたまっていた菅首相への不満が一気に爆発した。

 「そうですか。では、勝手にやります」

 その後、経産省にもどった海江田氏は「もう俺は辞めたい。我慢ならない。やってられない。(菅首相は)ひどい!」と経産省幹部や政務3役らに怒りをブチまけた。

 いま日本が抱える喫緊で最大の政治課題は、やはり原発問題だ。国家経営の基軸である「電力供給」への不安は、国民生活や日本経済に暗く、深刻な影を落している。

 だからこそ、分厚い態勢で事にあたっていたはず。トップの菅首相、本来担当である海江田経産相、そして、わざわざ新設した細野原発担当相…。だが、この3人は連携も信頼感もゼロ。むしろ怨念にも近い感情に支配され、原発問題解決など絶望的なのだ。

 菅首相にとって、原発問題はただの「政権延命のために使える道具」でしかない。相変わらず、おいしいところは自分がしゃしゃり出て、面倒なところは知らん顔だ。

 「すべては中部電力浜岡原発の停止要請から始まった」

 経産省幹部はこう話す。本リポート(5月26日発行)でも取り上げた5月初旬の浜岡原発停止は、海江田氏が中部電力などに根回しをしながら水面下で進めてきた。にもかかわらず、菅首相は「あとは俺がやる」といきなり記者会見した。例によって、おいしいところを取ったものの、会見の中身は科学的根拠も法律論もメチャクチャ。「結局、その後の中部電力や地元自治体の反発などは全部、海江田さんが引き取った」(同幹部)のである。

 実は、その後も同じような不信感を重ねる出来事が続いていた。

 6月18日、海江田氏は全国の原発について安全性が確認されたとして、自治体に再稼働協力を求める会見を行った。ところが…。

 「菅首相は『脱原発』を旗印にしているのに、一方で、現存する原発には再稼働を呼び掛ける。これは明らかに矛盾していて、菅首相は自分が会見するのをイヤがった。そこで、『これは海江田さんのほうでやってくれ』という指示が下りてきた。海江田さんは『いいところは自分。イヤなところは今度はこっちが会見かよ』と不快感をあらわにしていたが、逃げるわけにもいかなかった」(海江田氏に近い民主党議員)

 海江田氏はこのころから、「官邸に行くのはイヤだ。菅首相には会いたくない」ともらし始めたという。

 さらに、マインドが下がり始めたのは今月に入ってから。

 別の経産省幹部によると、海江田氏はこんな会話をしたという。

 「海江田大臣は『そもそも、経産省が原発問題を同時に抱えるのは無理なんだ。何とかしたいけど、どうせ、この政権は続かないから私の任期中に組織を変える時間なんかない』と話していた。同情して『そんなことをおっしゃらないでくださいよ』と言ったら、大臣は『民主党政権自体だってもう末期だな。自民党に委ねるしかないんだろうか』とまで言っていた」

 一方、手柄を独り占めする菅首相にも、それなりの言い分があるらしい。首相を持ち上げるだけの茶坊主の若手側近は言う。

 「事故発生以来、菅首相は東京電力や経産省を信じていない。既成の原子力村にメスを入れようとしているんだ。官邸主導、政治主導で原発問題を解決しようとしている」

 だが、そんな言い訳はお笑い草だ。

 菅首相は、当時補佐官で東電担当だった細野氏に対しては、報告のたびにロクに話も聞かず、「お前は東電に取り込まれたのか! 東電のまわし者だろう」と怒鳴りつけ、海江田氏に対しても、「あとはうまくやってくれ」と丸投げする。これが官邸主導や政治主導であるはずはない。単に「疑心暗鬼や、おいしいとこ取りの性格」(民主党議員)でしかない。

 その結果、対応はチグハグになり混乱をきたす。原発問題、電力供給も政治利用しようとする醜悪さ。すべてはガバナンス、菅首相の責任だ。

 こうした状況が続くと、官僚が再び原発の行方を握るという、ゆゆしき流れにもつながりかねない。

 経産省の原発担当者はこう本音を話す。

 「菅首相を相手にしてもしようがない。どうせ、この政権は長くない。海江田さんや細野さんは、もしかすると次(=首相)がある。こういった人たちは取り込んでおいたほうがいい。幸い、菅首相に反感を持っている海江田さんはわれわれを頼ってくるし、右も左も分からない細野さんは何でも事務方に相談してくる。2人とはいい関係ができている。原発政策も今後はわれわれの思うように動いてくれるだろう」

 原発と向き合うべき「トロイカの崩壊」は、当然、被災地・福島の対応を遅らせている。それ以上に、再び官僚主導のエネルギー政策に時計を逆戻ししてしまうことになりかねない。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081622003-n1.htm
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 18:42:52  [返信] [編集]

ところで、三重って近畿だから関西でも良いんじゃないの。
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 18:41:53  [返信] [編集]

普天間を白浜空港に誘致してみればどうだろうか?
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える
ゲスト

名無しさん 2011/7/8 18:40:47  [返信] [編集]

>>12

これで伊丹空港、八尾空港、神戸空港→大阪・神戸・京都
   関西(和歌山)うんこ臭い空港・大阪市内の人間からも嫌われる柄の悪い泉州と南河内→和歌山
   南紀→三重
になりめでたし、めでたしw
近畿の各府県にとって不要なものは和歌山県が受け入れればいいw

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2307 2308 2309 (2310) 2311 2312 2313 ... 3383 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project