衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 節電しろ!断るな。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 21:15:44
[返信] [編集] 原発やめるなら電気代月10万円値上がりしても文句はいいません。たばこ代一箱2000円になっても文句はいいません。 ガソリン代1リットル200円になっても文句はいいません。ねえスレ主さん。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 21:14:13
[返信] [編集] 暴君菅に「やってられない」…海江田辞意の全真相 菅直人首相(64)が、官邸居座りの「脱原発」カードを温存するためか、原発問題をもてあそんでいる。地元自治体と合意寸前だった九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働にストップをかけるように、突然、安全検査「ストレステスト」を打ち出したのだ。堪忍袋の緒が切れた海江田万里経産相(62)は辞任を示唆。何もできない細野豪志原発事故担当相(39)。批判の高まりを受け、菅首相は8日、「私の指示の遅れ、不十分さがあった。おわびする」と語ったが、口先だけで撤回する気はない。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が「原発トロイカ崩壊」の全内幕に迫った。 原発問題をめぐって、菅首相と海江田氏の発言は常に食い違いを見せていたが、ついに海江田氏は7日の参議院予算委員会で辞任を示唆する発言をするに至った。その背景には、長きにわたる確執があった。 6月30日、佐賀県から帰京した海江田氏は、その足で首相官邸に向かった。玄海原発の再開について、佐賀県の古川康知事と膝詰め交渉を終え、その内容をいち早く菅首相に報告するためだ。 海江田氏は、再開に比較的理解を示している現地の状況を報告した。 「向こうも地元の住民を納得させる最後の決め手がほしいんです。知事は私ではなく『総理に来てもらって説明してほしい』と言ってます。ですから、ぜひ…」 ところが、これを遮るように菅首相は信じられない暴言を吐いた。 「うまくやってくれと言っただろう! 俺は知らない」 海江田氏はついにキレた。それまで、たまりにたまっていた菅首相への不満が一気に爆発した。 「そうですか。では、勝手にやります」 その後、経産省にもどった海江田氏は「もう俺は辞めたい。我慢ならない。やってられない。(菅首相は)ひどい!」と経産省幹部や政務3役らに怒りをブチまけた。 いま日本が抱える喫緊で最大の政治課題は、やはり原発問題だ。国家経営の基軸である「電力供給」への不安は、国民生活や日本経済に暗く、深刻な影を落している。 だからこそ、分厚い態勢で事にあたっていたはず。トップの菅首相、本来担当である海江田経産相、そして、わざわざ新設した細野原発担当相…。だが、この3人は連携も信頼感もゼロ。むしろ怨念にも近い感情に支配され、原発問題解決など絶望的なのだ。 菅首相にとって、原発問題はただの「政権延命のために使える道具」でしかない。相変わらず、おいしいところは自分がしゃしゃり出て、面倒なところは知らん顔だ。 「すべては中部電力浜岡原発の停止要請から始まった」 経産省幹部はこう話す。本リポート(5月26日発行)でも取り上げた5月初旬の浜岡原発停止は、海江田氏が中部電力などに根回しをしながら水面下で進めてきた。にもかかわらず、菅首相は「あとは俺がやる」といきなり記者会見した。例によって、おいしいところを取ったものの、会見の中身は科学的根拠も法律論もメチャクチャ。「結局、その後の中部電力や地元自治体の反発などは全部、海江田さんが引き取った」(同幹部)のである。 実は、その後も同じような不信感を重ねる出来事が続いていた。 6月18日、海江田氏は全国の原発について安全性が確認されたとして、自治体に再稼働協力を求める会見を行った。ところが…。 「菅首相は『脱原発』を旗印にしているのに、一方で、現存する原発には再稼働を呼び掛ける。これは明らかに矛盾していて、菅首相は自分が会見するのをイヤがった。そこで、『これは海江田さんのほうでやってくれ』という指示が下りてきた。海江田さんは『いいところは自分。イヤなところは今度はこっちが会見かよ』と不快感をあらわにしていたが、逃げるわけにもいかなかった」(海江田氏に近い民主党議員) 海江田氏はこのころから、「官邸に行くのはイヤだ。菅首相には会いたくない」ともらし始めたという。 さらに、マインドが下がり始めたのは今月に入ってから。 別の経産省幹部によると、海江田氏はこんな会話をしたという。 「海江田大臣は『そもそも、経産省が原発問題を同時に抱えるのは無理なんだ。何とかしたいけど、どうせ、この政権は続かないから私の任期中に組織を変える時間なんかない』と話していた。同情して『そんなことをおっしゃらないでくださいよ』と言ったら、大臣は『民主党政権自体だってもう末期だな。自民党に委ねるしかないんだろうか』とまで言っていた」 一方、手柄を独り占めする菅首相にも、それなりの言い分があるらしい。首相を持ち上げるだけの茶坊主の若手側近は言う。 「事故発生以来、菅首相は東京電力や経産省を信じていない。既成の原子力村にメスを入れようとしているんだ。官邸主導、政治主導で原発問題を解決しようとしている」 だが、そんな言い訳はお笑い草だ。 菅首相は、当時補佐官で東電担当だった細野氏に対しては、報告のたびにロクに話も聞かず、「お前は東電に取り込まれたのか! 東電のまわし者だろう」と怒鳴りつけ、海江田氏に対しても、「あとはうまくやってくれ」と丸投げする。これが官邸主導や政治主導であるはずはない。単に「疑心暗鬼や、おいしいとこ取りの性格」(民主党議員)でしかない。 その結果、対応はチグハグになり混乱をきたす。原発問題、電力供給も政治利用しようとする醜悪さ。すべてはガバナンス、菅首相の責任だ。 こうした状況が続くと、官僚が再び原発の行方を握るという、ゆゆしき流れにもつながりかねない。 経産省の原発担当者はこう本音を話す。 「菅首相を相手にしてもしようがない。どうせ、この政権は長くない。海江田さんや細野さんは、もしかすると次(=首相)がある。こういった人たちは取り込んでおいたほうがいい。幸い、菅首相に反感を持っている海江田さんはわれわれを頼ってくるし、右も左も分からない細野さんは何でも事務方に相談してくる。2人とはいい関係ができている。原発政策も今後はわれわれの思うように動いてくれるだろう」 原発と向き合うべき「トロイカの崩壊」は、当然、被災地・福島の対応を遅らせている。それ以上に、再び官僚主導のエネルギー政策に時計を逆戻ししてしまうことになりかねない。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081622003-n1.htm |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:42:52
[返信] [編集] ところで、三重って近畿だから関西でも良いんじゃないの。 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:41:53
[返信] [編集] 普天間を白浜空港に誘致してみればどうだろうか? |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:40:47
[返信] [編集] >>12 これで伊丹空港、八尾空港、神戸空港→大阪・神戸・京都 関西(和歌山)うんこ臭い空港・大阪市内の人間からも嫌われる柄の悪い泉州と南河内→和歌山 南紀→三重 になりめでたし、めでたしw 近畿の各府県にとって不要なものは和歌山県が受け入れればいいw |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:32:24
[返信] [編集] 都道府県の再編が必要 和歌山県(南紀)→三重県に編入 大阪府大和川以南→和歌山県に編入 兵庫県の播磨、但馬→鳥取県に編入 三重県伊賀→滋賀県に編入 三重県名張→奈良県に編入 京都府丹波→福井県に編入 残りの大阪府→残りの兵庫県と京都府と合併し京阪神都に |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:25:52
[返信] [編集] >>10 それは妙案。賛成。 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:24:10
[返信] [編集] >>8 いやいや三重は伊勢があるから十分だろ。 むしろ和歌山県が大阪府の大和川以南と三重県熊野地域を吸収する これで解決 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:20:53
[返信] [編集] どう考えたって関西だろ南紀は |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:19:46
[返信] [編集] 奈良だと熊野じゃなくなるから反対。 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 18:16:48
[返信] [編集] 三重だと中部になるから反対 奈良で |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 17:54:13
[返信] [編集] 和歌山終わってる。 南紀は三重に合併してもらいます。 紀北は奈良か大阪に合併してもらえばいい。 これで解決。拒否されるかもしれんけど。 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 17:44:07
[返信] [編集] 怖いのは地震よりも津波だよ。 |
Re: 節電しろ!断るな。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 17:43:54
[返信] [編集] 節電やめます。 自家発電の埋蔵電力、15%分あるってTVで言ってた。 エアコン入れよ。PCも切らない。 |
Re: 和歌山の人口減少・人口流出を防ぐのを真剣に考える | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 17:40:37
[返信] [編集] 南部と沿岸沿い南海地震による津波、北部は中央構造線 和歌山は人が住める土地ではないでFA? |
Re: 節電しろ!断るな。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 16:30:15
[返信] [編集] ・・・・・・・・・ もともと日本の電気代はアメリカの3倍と言われる. もともと日本人はアメリカ人の1.8分の1しか電気を使っていない。 電気が足りなくなったとしたら、東電のミスである. それなのに[電気を15%削減できなかったら罰則]というのは、政府が溢れるほどのお金を東電からもらっているからだ。 しかも、東電の電気生産能力はたっぷりあるのに、放漫経営で電気をだせないに過ぎない. ・・・・・・・・・ 私たちの電気代から、政治資金、マスコミ対策資金、御用学者研究費をだし、社会をコントロールすることに私たちは寛容であってはならない。 絶対に節電に協力してはいけない。また電力は増長する. (平成23年7月8日 午後3時 執筆) 武田邦彦 http://takedanet.com/2011/07/post_685c.html |
Re: アホ自民党、ついでに公明党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 14:54:56
[返信] [編集] ついでに民主党 |
Re: 和歌山県内の入札談合について | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 14:46:36
[返信] [編集] 県民プールはどうなったん? |
Re: 2011年衆議院解散・総選挙はいつか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 14:44:56
[返信] [編集] そんなに民主が人気あるとは思わんがな!菅は脱原発解散やるでしょう! |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 14:41:18
[返信] [編集] 嫌味なエリートかい、さっぱりした良い人間かいどうなんよ? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band