和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: つかえるか?和歌山放送(77)
  
2: 気象スレ(600)
  
3: 和歌山県 スポーツの話題(676)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(905)
  
5: 感染症情報@和歌山県(198)
  
6: お馬鹿なニュース(和歌山版)(580)
  
7: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
8: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
9: 紀陽銀行(652)
  
10: 白浜パンダ(113)
  
11: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
12: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
13: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
14: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
15: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
16: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
17: 和歌山県立博物館(94)
  
18: 次の知事は?(9)
  
19: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
20: 財政危機警報発出(71)
  
21: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
22: 国会議員の世襲を考える(35)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2319 2320 2321 (2322) 2323 2324 2325 ... 3383 »

Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/6/28 5:42:26  [返信] [編集]

人格サイテー菅!魅せた“狡猾裏切り”仙谷&亀井激怒も涼しい顔
2011.06.27

. ★鈴木哲夫の永田町核心リポート

 菅直人首相が大物議員2人を激怒させた。27日、松本龍環境相を復興担当相に正式任命、後任環境相らの最終調整を行ったが、今回の閣僚人事で、仙谷由人官房副長官と、国民新党の亀井静香代表を裏切ったのだ。人間性を疑わせる手法で、菅首相と2人の間には修復不能な大きく深い溝ができた。被災地を無視し、政権延命を優先した閣僚人事の実態について、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が迫った。

 復興基本法が24日に成立・施行され、復興担当相を置かなければならなくなり、閣僚人事が行われることになった。

 その前夜、2人の大物政治家が菅首相に面会した。仙谷氏と亀井氏。実は、菅首相が今回の人事で、完全にハシゴを外した2人なのである。

 復興担当相は、松本氏の横滑りとなった。メディアは「いつ退陣するか分からない菅首相に誰も協力しなかった。追い詰められた中で苦肉の人事」と伝えている。

 しかし、菅首相を侮ってはならない。取材を進めると、松本氏の起用は確信犯で、相変わらずの「排除の論理」と「狡猾な計算」があった。

 23日夜、民主党の前原誠司前外相のグループは、港区内で会合を持っていた。仙谷氏も参加していたが、途中でこう言い席を立った。

 「今から公邸に行ってくる。総理が話があると言うんだ」

 グループのメンバーはこう言った。

 「人事ですかね? もしかすると仙谷さんを復興担当相にして、和解しようということかもしれませんね」

 仙谷氏は「さあ」とだけ答えて、公邸に向かった。

 震災直後、副長官として呼び戻された際、菅首相は「復興を中心的にやってほしい。将来は復興相にと思っている」と仙谷氏に伝えていた。人事を前に「被災地復興に意欲はあったため、仙谷さんは『それもありか』と思っていたはず」(前出議員)という。

 公邸で向かい合い、菅首相はこう言った。

 「これからも協力をお願いしたい」

 ところが、関係修復を望む言葉とは裏腹に、菅首相が次に発した言葉に仙谷氏は耳を疑った。

 「仙谷さんを復興担当相にすることは考えていません」

 そして、誰にするかは告げずに、会談は終わったのだった。

 仙谷氏が、松本氏の起用を知らされたのは翌日。首相本人からではなく内閣スタッフからだった。直後に仙谷氏と会った関係者に、仙谷氏は怒りをぶつけたという。

 「結局は、菅さんの人格の問題。要するに『自分より力のある人に、自分より前に出てほしくない』ということだ。官僚との関係だって、どのラインを使うかで(自分とは)ぶつかる。それが嫌なんだ」

 松本氏は、防災担当相でもあり、起用は妥当だが、それならば阪神大震災時の小里貞利震災担当相のように、震災直後に全権限を与えて現地に張り付かせればよかった。

 現実の被災地復興は大幅に遅れたまま。復興体制を一新するチャンスだったのに…。仙谷氏はこう吐き捨てたという。

 「納得できないに決まってるじゃないか! ハシゴを外された。(菅首相に)喧嘩を売り直されたということだ」

 ■仙谷の「菅降ろし」に火!

 仙谷氏の「菅降ろし」に、いっそう火をつけたのは間違いない。

 亀井氏も顔に泥を塗られた。これまで、亀井氏は何度も菅首相を訪ね、復興担当相の新設や、大胆な内閣改造をアドバイスしていた。

 「小沢一郎グループからの登用も含めた超党派の改造をやって、あなたがやりたい仕事をやり遂げればいい」

 そして、「菅降ろし」に躍起になっている民主党執行部に対し、「そんなことをやっている場合か!」と批判し、菅首相を守る立場を貫いた。

 亀井氏が菅首相を公邸に訪ね、内閣改造を進言したのが13日。ところが、その前後に、菅首相は「松本氏に復興担当相を打診していた」(松本氏周辺)というのだ。

 13日以降も、亀井氏は菅首相に電話や直接会談も含めて3度接触し、改造をアドバイスした。そのたびに菅首相は「亀井さんも力を貸してください」「検討します」などと答えていた。

 とんだ確信犯である。菅首相はハナから亀井氏のアドバイスなど聞くつもりはなかったのだ。こうした菅首相の態度について、官邸スタッフの1人が言う。

 「菅首相は、亀井さんは今は『あなたを守る』と言っているが、ある程度たったら『菅降ろし』に転じて大連立を作ろうとしている、と疑っている。亀井さんを復興担当相で入閣させる気などサラサラないし、アドバイスを聴くフリをしていたようだ」

 官邸スタッフは、菅首相の性格を分析する。

 「大物を自分の下には置きたくない。いつ寝首をかかれるか分からないから。とにかく疑心暗鬼が強い。文句を言わない若い議員しか近くに置かない。仙谷さんや亀井さんも利用するときには近づくが、最後は切るということ」

 今、国民が求めているのは、超党派・全員一致で国難を解決してほしいという一点だ。しかし、自分以外の実力者のハシゴを次々に外し、排除する菅首相に、それは望むべくもない。

(
(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110627/plt1106271653006-n1.htm
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/6/28 0:17:41  [返信] [編集]

談合は悪いことと言ってる人たちは、「悪い」としか言ってない。
なぜ、悪いのか?
談合がよいという人は、どう良いのか?

公務員が談合に関わることは悪だと思う。なぜか。
かれらは公僕であり、公平性、透明性などが求められる職業であり、一部に有利になるようなことはできない。
大概、公務員が談合に噛んでしまうのは、業者の誘い文句だ。
それでも公務員は、染まってはいけない。

民間での談合は、どうだ?
元締めがひとり儲けるという構図は、悪だろうな。長続きしないし、恨みを買う。談合してると密告する奴も、結局妬みが多いんだろうけどな。

そこに、平等に地元の業者で持ち回るという談合はどうだ?
これも、悪かな??
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 23:02:55  [返信] [編集]

談合にも良い談合と悪い談合もありますが大元は悪です。泥棒にも義賊と強盗があるように。
Re: 京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町-JR阪和線日根野駅近辺)の原子炉
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 10:57:23  [返信] [編集]

大阪府熊取町には、熱出力500万wの原子炉を持つ京都大学原子炉実験所と、その隣には、原子炉用の核燃料を製造・加工するウラン燃料加工工場の原子燃料工業 熊取事業所がある。原子燃料工業 熊取事業所は原子炉を持たないが、いいかげんなことをやれば、茨城県東海村で起きたJOCの臨界事故のような事故を起こす可能性はある。

http://www.nfi.co.jp/company/kumatori.html


Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

天下りを根絶 2011/6/27 9:26:07  [返信] [編集]

外郭公的団体の下にある系列のファミリー企業群や政府・地方自治体出資の第三セクター、
そしてNTT、JT、KDD(現在はKDDI)等の企業も含めて考える必要があります。
いわゆる「みなし公務員」や「準用公務員」、「準公務員」。
そして、公共事業や補助金行政の影で事実上、税金でまかなわれる天下り等の「隠し公務員」、下級公務員の天下りである中小企業内の「隠れ公務員」等の存在もあります。
さまざまな見方がありますが、NPO法に基づくNPOも、場合によっては天下り先として悪用される可能性は今後もあります。

Re: 無駄な和歌山県職員を大幅削減を!
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 9:11:16  [返信] [編集]

財政難なんだから、県職員・市職員の給与、法定最低賃金にせよ。

Re: 和歌山県立医大 不正請求
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 8:59:18  [返信] [編集]

そういえば、ボランティアのとりまとめしていた
社会福祉協議会も、天下りポストだよ

役人や天下りこそ、ボランティアで働けよ!
Re: 和歌山県立医大 不正請求
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 8:54:03  [返信] [編集]

真面目な性格ゆえ、役人どもがほざく「納税の義務」という錦の御旗を信じ、順守し、
和歌山県の発展のためとナケナシの虎の子を馬鹿高い税金にむしり取られていたら、
実は役人どもの飲み食いや高額な給料に回っていると知った時の憤激の気持ちなどを正直に吐露しましょう!
他には、市民の税金で喰ってるくせに、偉くなったと勘違いし、市民をけなす奴、自分たちは高額の手当をもらっておきながら、
県民には無料ボランティアを強要する悪徳役人など・・・
Re: 紀伊半島核基地計画
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 6:34:00  [返信] [編集]

>>111
朝日新聞の、北朝鮮礼賛の、地上の楽園は有名すぎるね。w

北朝鮮は、日本に韓国の原発にミサイルぶち込まれたくなかったら、金出せと言ってくるかもしれんな。

韓国の原発は、日本海側の原発ばかりだから、ミサイルぶち込まれたら、大量に放出された放射性物質がわんさかと日本を襲ってくるからな。
Re: 京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町-JR阪和線日根野駅近辺)の原子炉
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 4:59:16  [返信] [編集]

和歌山市議会の一般質問でこの問題が出たというがどんな内容だったのだろう?

2011年06月23日
京都大学原子炉実験所の研究用原子炉の安全性について
http://www.town.kumatori.lg.jp/jyuyou_oshirase/1300181415998.html

本日和歌山市議会にて一般質問あり・・・・・

しかし安心はできないのでは・・・・

http://naoki.ikora.tv/e617480.html
Re: 紀伊半島核基地計画
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 1:42:11  [返信] [編集]

>>111
話がズレすぎ。
妙な誘導はやめてください。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 0:29:01  [返信] [編集]

外国人参政権が国会を通ってしまったら、日本は終わりだ。
小沢も推進派だからな。その一点であいつはだめだ。
そんなものが通ったら、4〜8年、10年経たずして中国が日本の自治体、国に影響力を持ってしまい、中国色に染まる。

今後、日本の人口は減少する。そのトップを走ってるひとつが和歌山だが、人口が減るからといって、外国人を引き寄せて、人口確保をしようというのは、日本の国体を崩壊させようといってるのと同意だ。賢明な諸氏には釈迦に説法だが・・・。
年金の話もあるが、金の仕組みなんだから、それこそ法律で変えればいい。どこかに金があるんだから、ルール変更すればいいだけだ。
人口が減れば、それなりの暮らしがある。
人口減少を是と見て、ビジョンを立てるべきだ。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 0:19:55  [返信] [編集]

二階で唯一救いがあるのは外国人参政権反対くらいだしな。ちょっと意外だけどな。
玉置は外国人参政権賛成というスタンスだ。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 0:07:35  [返信] [編集]

3区は決して民意が低い地域では無いですよね。
究極の選択だけど、二階と玉置で損得勘定をすると二階に軍配があがる。
玉置は3区の足を引っ張るだけだと思うが。。。。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/27 0:04:25  [返信] [編集]

3区は誰がなっても国益にかなう政治家はいないだろうから、一番ダメージが少なくなる選択をしなければならないという悲しい選挙しかできないんですよ。
夢も希望もないんですよ。
あまり3区の有権者を責めないでやってください。
本当に選択肢がないのですよ。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 23:50:35  [返信] [編集]

本当に誰か違うのが出てきてほしい。
白紙投票ばかり、もう飽きたよ。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 23:47:47  [返信] [編集]

3区にまともな政治家は出てこないものかねぇ?
二階も玉置も中国大好き人間やし選択肢がない。
残りは幸福実現党だっけ?
救いがない選挙区だこと。
小選挙区制やめてほしいわ。
京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町-JR阪和線日根野駅近辺)の原子炉
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 23:39:29  [返信] [編集]

大阪府熊取町(JR阪和線日根野駅の東約1km)の京都大学原子炉実験所にも原子炉がある。
この原子炉実験所から、半径6kmで紀の川市が引っかかり、8kmで岩出市が引っかかり、12kmで和歌山市・かつらぎ町が引っかかり、20kmで橋本市が引っかかり、30kmでほぼ紀北全域が引っかかる。

京都大学原子炉実験所
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/


この実験所の原子炉は、熱出力 500万ワットと、東大阪市の近畿大学の熱出力1ワットの原子炉の
500万倍という大学の原子炉としてはかなり規模の大きい原子炉である。

この原子炉は、2月21日より定期検査で止まっていたが、定期検査に合格したということで、
6月7日より再稼動されている模様である。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/KURdiv/


安全性に関してはどうなんだろう?

この原子炉の真下に中央構造線(断層)が来ているという話もあるという。

大阪府熊取町が、京都大学原子炉実験所についての安全性のコメントを出しているが、3月16日の福島第一原発の事故の後のコメントであって、この原子炉の6月7日からの再稼動についてのコメントはない。

京都大学原子炉実験所の研究用原子炉の安全性について
http://www.town.kumatori.lg.jp/jyuyou_oshirase/1300181415998.html


こういう施設がJR阪和線・紀州路快速の連結・切離で停車時間の長い日根野駅の近辺にあるのを和歌山県民が知れば、気色が悪いので、大阪に行くのにはJR阪和線を使うのを止めて南海線を使う人が多くなるのかもしれない。



大阪府では、大阪府原子炉問題審議会を設けて、京都大学の原子炉について調整・調査を行っているようだ。
大阪府庁での担当部課は、政策企画部企画室 事業調整グループだという。


大阪府原子炉問題審議会
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/genshiroshin/index.html


Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 22:57:07  [返信] [編集]

>>131

和歌山県民が売国奴を選出して国民全体に迷惑をかけてしまう
恐ろしさをもっと認識しないといけないね。

北海道民がなぜあんなカスを選ぶのか?
徳島県民がなぜあんなカスを選ぶのか?

和歌山も同じ目で見られないようにしないといかん。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2011/6/26 22:38:06  [返信] [編集]

細かなレス、謝意。

ま、誰が出馬するかはわからんが、人材不足ならしょうがないだろう。
しかし、やってはいけないことは、いざというとき、日本を捨てることをする奴を選出することだ。これは、有権者の責任だ。
被災地に物資を運んで、褒めろというなら褒めよう。
しかし、そこまでだ。それと政治家たるべき姿とは違う。確かに政治家には人間性は必要だ。しかし、いざというとき国益を優先するかどうか。道路族とか、防衛族とか、何とか族というのは、その道に明るく、人脈を築き、政治的力を持ち、同時に業界団体に利益確保の力を持つ。しかし、族と呼ばれるようになれば、いざというとき、国益に動くか、私益に動くか、言わずもがなだ。
私益に走って大義名分を国益としているだけだ。

何が重要と考えてるかとか、政治に何を期待するかとかという問題じゃない。国益は、誰がなんと言おうと、皆が無関心だろうと、政治家は常に国益を考えないといけない。
国益といえば一つだ。外国に対する日本の利益。
それにはいろんな分野があるが、すべてが外交だ。
その基本スタンスが、候補者になければ、本来選んではいけない。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2319 2320 2321 (2322) 2323 2324 2325 ... 3383 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project