和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: お馬鹿なニュース(和歌山版)(579)
  
2: 気象スレ(599)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(897)
  
4: 感染症情報@和歌山県(191)
  
5: 和歌山県 スポーツの話題(674)
  
6: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
7: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
8: 紀陽銀行(652)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2349 2350 2351 (2352) 2353 2354 2355 ... 3382 »

Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 21:45:15  [返信] [編集]

新宮建設部で公文書開示請求を放置!!。この職員は、平素は仕事きちんとしているの。給料返しなさい。
和歌山高教組について
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 21:08:26  [返信] [編集]

和歌山県の、いわゆる進学校が、全くらしくない成績で常にいるのは、何者のせいか!?
なぜ、ろくに教えることもできない教師が進学校にいるのか!?
なぜ、堂々と進学実績を伸ばすことにエネルギーを入れられないのか!?
なぜ教育委員会は進学実績の向上を堂々と方針として打ち出せないのか!?

について、洗いざらい、白日の下に晒すスレ。
Re: 2011年衆議院解散・総選挙はいつか?
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 19:47:35  [返信] [編集]

菅降ろし6・3決戦開始 小沢倒閣宣言&内閣不信任案提出

 自民、公明両党は28日までに、来週後半に内閣不信任案を共同提出する方針を固めた。6月3日採決となる公算が大きい。民主党の小沢一郎元代表も米紙のインタビューで倒閣を宣言、すでに民主党内では50人以上が不信任案に同調する意向を固めており、あと30人で菅直人首相を総辞職か解散・総選挙に追い込める。「菅降ろし」は成るのか。

 「菅内閣は信任に値しない。勝負の時が近づいている。私に任せてくれ」

 自民党の谷垣禎一総裁は27日夜、衆参両院幹部との会合でこう言い切った。

 自公両党は、5月31日の衆院東日本大震災復興特別委員会集中審議で、事故に絡む政府の不手際や「情報隠し」を徹底追及。これを受け、6月1日の党首討論で谷垣氏や公明党の山口那津男代表が首相に退陣を迫る。翌2日、衆院本会議での菅首相の主要国首脳会議(仏ドービル・サミット)報告の後、不信任案を提出する方向で調整している。

 最終的な提出時期は谷垣氏が一任を受けており、2日の衆院本会議直後になるか、3日の参院予算委員会集中審議直後になるかは微妙だ。

 不信任案は社民党が否決に回るとみられ、可決には民主党から81人の造反が必要だ。その鍵を握る小沢氏は米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューで、菅首相について「彼はいつまでもとどまりたいと思っている。それが彼の優先順位の第一だ」と延命に汲々とする姿を批判、「1日でも早く代わったほうがいい」と初めて倒閣を公言した。

 小沢氏は同調者の署名をひそかに集めており、小沢系議員だけでその数はすでに50人を超えた。樽床伸二元国対委員長や小沢鋭仁前環境相ら中間派のグループなども不信任案の採決前に両院議員総会開催を求め、同調する地ならしを行っている。鳩山由紀夫前首相らは欠席する公算が大きい。

 菅首相を守る立場の執行部は“恫喝”に近い形で引き締めを図っている。岡田克也幹事長は27日、小沢氏に近い政務三役や中堅議員と会談し、不信任案に同調しないように説得。安住淳国対委員長は、不信任案採決に賛成または欠席した場合、除名処分とする方針を発表。可決された場合は「衆院解散を進言する」と述べた。

 「執行部は小沢グループが選挙に弱いことを見透かして、切り崩そうとしている」(民主党中堅議員)のだが、こうした強権的なやり方が、かえって反発を招いている。

 また、仮に不信任案が否決されても、野党は参院で首相の問責決議案を可決させる構え。そうなると、「反菅」の西岡武夫議長が参院本会議の開会ベルを鳴らさず、法案が1本も通らなくなる事態も想定される。

 菅首相の窮地は、退陣するまで続くのだ。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110528/plt1105281553000-n1.htm
Re: 県立医大 不正請求!不正流用!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 17:55:08  [返信] [編集]

山ほど税金をつぎ込みますので、県民はご安心を。
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 16:35:03  [返信] [編集]

談合やめたら業者は3分の1に減るやろな、そうすると職員や議員が困るます。殆どの県、市町村の建設課の職員や議員及び長は談合を推進していますので談合をしない業者は落札出来ない様に細工しています。又公共取引委員会も目をつぶっているそうです。
Re: 県立医大 不正請求!不正流用!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 14:42:31  [返信] [編集]

不正額は約1億3000万円は氷山の一角で、
まだまだ山ほどあるでしょう。
Re: 県立医大 随時契約12年!!!
ゲスト

友哉 2011/5/29 14:39:32  [返信] [編集]

"公務員は身内の犯罪には寛大な配慮をするね〜"

Re: 県立医大 随時契約12年!!!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 13:35:20  [返信] [編集]


 ↑ 返済用の裏給与を支給するので個人的に困ることはない、
と答えたい。
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 12:27:30  [返信] [編集]

無実か疑う余地はあると思うけど、警察や検察や国税等公務員の権威による
脅迫同等の執拗な取り調べは実際にあるからね。
理由は自分達の業績の為。
この事件の別の記事にあったけど、無理矢理事件に結びつけようとするんだよ。
どんなやり口でも、汚い部分は書面に証拠として残らず、
無理矢理言わせ署名させた供述だけが証拠として残る。
そうすりゃ奴らの思うつぼ。
精神的に追いつめるやり方が多いと思うけど、暴力行為だってあってもおかしくない。
相手が老人だろうが何だろうが、奴らはやるよ。
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 12:23:58  [返信] [編集]

「適正な取り調べを行っており、暴行の事実はありません」といつもどおり、
死人に口なしであるため逃げるだろうな!!もうこういう腐った警察組織を解体せよ!!

取調室は密室であるため、刑事は机をバンバン叩いて威嚇したり殴る蹴るの暴行は日常的に行っている。
そして、暴行をあった事実を第三者に訴えても警察は暴行を行った事実はないと逃げる!!
刑事の不当な暴行や自白を防止するため取り調べには
第三者の弁護士を交代要員を含め2名の同席を義務付けることが絶対的に必要だ!!
可視化では都合の悪い部分は録画を停止したり、消去したりする恐れが十分考えられ不十分である!!
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 12:20:03  [返信] [編集]

聴取を受けたことのある人は知ってると思うが、
公務員は「人権」って言葉は知らないよ。
Re: 県立医大 随時契約12年!!!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 11:40:04  [返信] [編集]

同大学は教授らと貸付契約を交わし、

「遅くとも5年以内に返済を受け、終えたい」としている。
Re: 県立医大 随時契約12年!!!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 11:34:53  [返信] [編集]

中拓哉県議(公明)の一般質問に、西上邦雄・福祉保健部長が答えた。
不正額は約1億3000万円で加算金も加わる。
22日現在の返還額は約1億1000万円で大学が立て替えている、
大学への返済を約束する念書を教授らに書かせる。
板倉徹学長は今年度中に一括して大学へ返済するという。
西上部長は「大学の取り組みの進捗(しんちょく)状況を把握し、必要に応じて指導助言したい」と述べた。
会計検査院によると、物品購入時に架空の納品書や請求書などを業者に作成させて
年度をまたいで金を使えるようプールしたり、
虚偽書類を作成して発注とは別の物品を購入し金を過大に交付させたりしていた。
Re: 県立医大 随時契約12年!!!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 10:54:21  [返信] [編集]

教授は2003〜07年度、医薬品業者に検査試薬などの架空請求書を作らせ、
同社に振り込まれた金をプール、翌年度以降に検査試薬などの購入に使った。

Re: 県立医大 随時契約12年!!!
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 10:51:03  [返信] [編集]

02〜07年度に同大の教授らが受け取った研究委託費など
約600件計13億円にも不正の疑いがある。
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/5/29 10:29:49  [返信] [編集]

川崎町議長が自殺 選挙違反容疑で聴取「苦しい」

 福岡県川崎町議会(定数17)の森元秀美議長(67)=7期目=が28日、
同県田川市の車中で練炭自殺を図ったとみられ、死亡したことが県警などへの取材でわかった。

 森元議長はこの日も午前10時から同署で事情聴取を受ける予定で、
自宅の電話機の横にあったメモ5枚には「証言強要くりかえし、事件に結びつけようとしている。
また今日も10時から苦しい」と書き残されていた。
さらに特定の刑事を名指しし「取り調べ中に突然、私の口を上下にひきさくような暴力的な事になり、
本当にこわかった」とも記されていた。

Re: ***想像を絶する湯浅御坊道路の交通渋滞***
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 22:27:46  [返信] [編集]

21さん

中途半端に2車線区間と4車線区間があるのが問題ではないのかな。
損得は、夏休みにすべてがわかるでしょう。

有田までの4車線化も焼け石に水になってしなわないかと心配です。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 21:38:05  [返信] [編集]

菅の外国人献金問題が再燃の気配

逃げ切ったつもりだろうが…
「優柔不断で腰砕けの谷垣じゃあ、今国会で不信任案を提出できないかもしれん。だけど、その前に例の問題が再燃して、どのみち菅は退陣に追い込まれるさ」
 自民党のベテラン議員がこう言う。「例の問題」とは、外国人からの違法献金問題。横浜市内でパチンコ店を経営する在日韓国人のK氏から、06年に100万円、09年に4万円の献金を受け取っていた一件だ。3月11日の大震災当日、朝日新聞が1面トップで報じた。
「前原誠司外相(当時)が同じ外国人献金問題で辞任した直後で、しかも、前原氏の5万円に対して菅首相が受け取っていた金額は100万円とケタ違い。3月11日の国会でこの問題を追及された菅首相は“外国籍の方とは知らなかった”と強弁しましたが、誰が見ても絶体絶命のピンチでした。そこへ、未曽有の大震災が起きたのです」(国会担当記者)
 週刊文春(4月14日号)によれば、菅は違法献金が表沙汰になると知るや、K氏に「とにかく逃げて下さい」と指示。震災翌日にも電話をかけ、「過去も現在も未来も会ったことはなかったことにしてくれ」と念押しをしたという。震災対応そっちのけで口止め工作とは呆れるが、その後、ドサクサに紛れてコッソリ返金していたことも分かった。

●不信任案より先にコレで退陣!?
 これで本人は逃げ切ったつもりだろうが、そうは問屋が卸さないのだ。K氏を知る関係者が明かす。
「菅首相は音信不通になり、一方的に絶縁されたK氏は怒り心頭。マスコミに洗いざらいブチまけると息巻いています。K氏は周囲に『菅はオレの国籍を知って付き合っていた』と明言。昨年、韓国大使館で開催された音楽コンクールに関する口利きなど、具体的な便宜供与についても話し始めています」
 さんざん利用しておきながら、都合が悪くなると「知らぬ、存ぜぬ」でダンマリ。延命のためには恩人をも平気で裏切り、詭弁(きべん)を弄して責任転嫁――。これまで、菅という男の品性下劣を国民はイヤというほど見せられてきた。
 もうウンザリだ。ハッキリ言って、菅は人間性に問題がある。宰相の器ではない。
 永田町では、超党派の“倒閣”勉強会がいくつも立ち上がるなど、菅降ろしの動きが加速している。外国人献金問題が火を噴くのが先か、不信任案を突きつけられるのが先か。どのみち人でなしのズル菅首相は辞めるしかないのだ。

(日刊ゲンダイ)

http://gendai.net/articles/view/syakai/130654
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 21:35:51  [返信] [編集]

菅首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去

過去に菅直人首相の資金管理団体「草志会」は、「政権交代をめざす市民の会(以下、市民の会)」という団体に、多額の寄附をしている。聞き慣れない団体だが、菅氏の「草志会」からの寄附の額は2007年に5000万円、2008年に1000万円、2009年に250万円と特筆すべき多さである。一体どんな関係なのか。ジャーナリストの田村建雄氏が報告する。

* * *
さる政界関係者はこう解説する。

「『市民の会』は、神奈川県厚木市の市議が代表を務め、現民主党衆院議員の後藤祐一氏を支援するために2006年に立ち上げられた団体。平河町にある『市民の党』のメンバーが中心になっていて、実質的には同一団体と見ています」

確かに、「市民の会」と「市民の党」の2つの政治資金収支報告書を見ると、多くの同じ名前が重複して登場する。

まず「市民の会」の代表の厚木市議は「市民の党」の所属議員。2007年の政治資金収支報告書で「市民の会」の収入を見ると、個人からの寄附は、「市民の党」所属の地方議員たち15人と「市民の党」代表である斎藤まさし氏(59)からのみ(総額1880万円)。また、「市民の会」に個人で寄附をしている地方議員15人は全員、「市民の党」にもほぼ同額を寄附している。

逆に「市民の会」からの支出として、「市民の党」所属の地方議員が代表を務める政治団体への数百万円単位の寄附も記載されている。政治資金の受け皿を複数設けて、まるで仲間内で資金を融通し合っているように見受けられる。

06年に「市民の党」代表の斎藤氏が、後藤祐一氏の支援を記者会見で発表。それを受けて、「市民の党」所属地方議員4人が後藤氏を支援する「市民の会」を結成したと報じられている。

菅氏が多額の寄附をする「市民の会」と、その「市民の会」と極めて近い関係にあると見られる「市民の党」問題は、その先にある。

彼らはどのような団体なのか。菅氏とはどのような関係なのか。民主党関係者はこう証言する。

「市民の党代表の斎藤氏は、もとは学生運動に携わって上智大学を除籍処分になった人物と聞いている。その後もベトナム反戦運動や反公害など様々な市民運動と関わってきた。今も『革命を目指している』と公言する人物だ。故・田英夫参院議員の娘と結婚したと聞く。

選挙との関わりは故・宇都宮徳馬氏を参議院に当選させたのを皮切りに菅総理の選挙運動をも初期の頃から熱心に手伝っていたという。2005年の都議選では、武蔵野市選挙区で民主党と市民の党の間で候補者調整が行なわれ、2人が共同で記者会見を開いたこともあった。斎藤氏は、堂本暁子千葉県知事を誕生させた参謀として、全国紙でもその手腕が紹介されている“市民選挙の神様”。総理とは相当深い仲だと聞く」

「市民の会」はそんな斎藤氏が選挙運動を展開するための組織なのか。

一方で、斎藤氏の「市民の党」は、かなり“反日的”で過激な一面をも持つ。

2002年5月、当時の中田宏横浜市長が施政方針演説をしようとした横浜市議会定例議会。そこで突然、女性市議2人が議場正面に立てられた国旗を引き下ろそうとした。この暴挙に出た市議が、「市民の党」所属議員だったのだ。

この場では、市職員が女性議員たちを強制退場させた。だが、あくまで国旗掲揚に反対の2人は議長に公開質問状で退場命令の説明を求め、回答がなかったなどとし市議会の議長席を約5時間にわたり占拠した。結果、2人の市議は懲罰委員会で最も重い除名処分。日本では極めて特異な事件として記録されている。

この、日の丸に唾するような暴挙に出た女性市議のうち一人は「市民の会」に1政治団体に対する個人献金の上限である150万円を寄附している。「市民の会」の活動を菅氏と肩を並べて支えているわけだ。

さらに、今年4月の統一地方選の三鷹市議選に「市民の党」の候補者として出馬した男性は、よど号ハイジャック事件のリーダー・田宮高麿の長男であると報じられている。北朝鮮に亡命した赤軍派リーダーの長男が所属する「市民の党」。

こうした事件や騒動を起こした「市民の党」を公安関係者はこう解説する。

「『市民の党』は、1998年9月に設立された団体だが、同じ所在地に斎藤氏が代表を務める団体として元々あったのが、1982年10月設立の『MPD・平和と民主運動』という政治団体で、そこから派生している。MPDは1983年参院選で比例代表制が導入された際に数多く生まれたミニ政党の一つで、故・田氏らが発起人として名を連ね、MPDは選挙区では田氏を支援していた。一見穏やかそうに見えながら、一方では、ラジカルな市民運動組織として注目されていた。また、田氏が1989年当時に拉致実行犯容疑者・辛光洙を含む在日韓国人政治犯釈放の要望書に署名するよう菅総理にはたらきかけ、総理が署名した経緯があることは周知のことでしょう。田氏は社民連時代の菅総理の先輩で、2009年に田氏が亡くなった際には『国会での質問の仕方は田さんに教わった』と総理も語っていた。総理と『市民の党』に何らか関係があることは決して不自然ではない」

「市民の会」と「市民の党」の近い関係を考えた時に、結果的に菅氏の寄附が「市民の党」の活動を支える一助になっていないか。国のトップとして国益を守ることができる政治家なのか、脇の甘さは否めない。

さらに「市民の党」周辺を調査していくと、奇妙な事実が浮上する。

冒頭で触れた事務所のある平河町のビル。最上階の9階とその下の8階には、同じ人物が代表を務める貸金業者が入居している。

その代表A氏というのが、朝鮮総連傘下団体である在日本朝鮮青年商工会の会長を務めた人物なのである。

建物の謄本を見ると、ビルが建築されたのは1976年。1991年時点のビルの所有権はA氏が代表を務めた別の不動産会社とその役員にあった。

その後、何らかの原因で資金繰りが苦しくなったのか、1993年にかけ朝銀東京信用組合などの債権者らが次々とこのビルを差し押さえ、競売にかけられた。最終的には97年に都内の不動産会社が落札。とはいえ、ビル名は変わらず、A氏が代表の複数の企業も相変わらずビルの最上階などで営業を継続中だ。そんな総連絡みの物件に、「市民の党」は事務所を構えている。

ある野党関係者はこう言う。

「『市民の党』の前身とも言うべきMPDが平河町のビルに転居してきたのは、94年3月。当時は差し押さえで競売開始決定が出始めた頃。賃貸に際し、調査すればどんな勢力がビルに関わっているかは簡単にわかるし、調査をするのが普通。総連と北朝鮮の関係は言わずもがなだ。政治関係の団体なら避けるのが常識」

しかも転居直後の1994年4月22日、A氏が代表を務めた不動産会社の会長は何者かに拳銃で殺害されている。「殺された会長は当時、“北朝鮮への送金王”とも言われた在日朝鮮人関係者の大物だった」と公安関係者。

それでも「市民の党」は事務所をこのビルに構え続けた。

菅氏は、このような背景を持つ「市民の党」に近いと目される「市民の会」へ巨額の資金提供を、なぜ続けたのか。菅事務所は、「法に則り適正に処理している」と答えるのみ。

「市民の会」は代表の厚木市議が、「団体を立ち上げたのは、政権交代につながる選挙を支えようという趣旨だけ。(菅氏からは)そういう趣旨であればということで寄附を受けた。その他の背景は全くわからない。『市民の党』と『市民の会』は目的が違う。私は国旗引き下ろし事件とは関係ない」と答えた。

とはいえ、「市民の会」が支援していたはずの後藤祐一氏の事務所はこう答える。

「06年の補欠選挙の時は確かに市民の会から応援をいただいた(後藤氏は落選)。09年衆院選の前も市民の会から『応援しましょう』と言われましたが、お断わりしている。それ以降お付き合いもない」

言い分が微妙に食い違う。では、07年の5000万円の菅氏の寄附は何のためなのか。

一方「市民の党」代表の斎藤氏は、「市民の会」がどういう経緯で菅氏から巨額の支援を受けているかについては、「答える立場にない」という返答。「市民の党」の所在ビルには前記のように現在も多くの北朝鮮系の企業がある。その企業との関連を問うと「他の階のそうした企業とは交流も関係もない」とする。

単なる偶然だという「市民の党」の言葉、「市民の党」との関わりについて口を噤む菅事務所に、違和感を持つのは私だけだろうか。

※SAPIO2011年6月15日号

http://www.news-postseven.com/archives/20110528_21558.html
Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 20:20:36  [返信] [編集]

最近入札制度にISOが入りこんでいるがISOって国際的な物で和歌山県に取り入れる必要があるのですか、材料に於いては日本には世界基準よりも優れたJIS規格あり 安全環境に於いてはそれぞれの講習や技術指導を行っていて工事に反映しているのになぜISOが必要なのか。ISO屋の金が飛ぶ。何処へ飛ぶ。誰かの懐へ飛ぶ。頑固に推進者に飛ぶ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2349 2350 2351 (2352) 2353 2354 2355 ... 3382 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project