和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: お馬鹿なニュース(和歌山版)(579)
  
2: 気象スレ(599)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(897)
  
4: 感染症情報@和歌山県(191)
  
5: 和歌山県 スポーツの話題(674)
  
6: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
7: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
8: 紀陽銀行(652)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2361 2362 2363 (2364) 2365 2366 2367 ... 3382 »

Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/8 0:55:04  [返信] [編集]

浜岡原子力前面停止要請したが中部電力から国に損害賠償請求きたら国が損害賠償払うのですか(我々の税金です)余りにも唐突に言いすぎです。試算では年間約2000億かかるそうです。すぐ東海地震が起こるのですか何か政府が握っているのかも。
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ
ゲスト

名無しさん 2011/5/7 22:22:00  [返信] [編集]

今月21日から、高速道路の阪和道の海南〜有田が4車線化されて、
阪和道の渋滞が緩和される。いまでも白浜行きの「くろしお」は
お盆と正月を除きガラ空きのことが多く、この高速道路でさらに
苦境におちいるだろう。津波よりも早く白浜以南は赤字で廃止の
懸念もありうる。御坊以南は普通電車が1時間に1本程度だし。

大阪梅田、難波OCATからは白浜行きで、温泉街やアドベンチャーに直結
している高速バスも1時間ごとに走行しているし。

鉄道としての使命はもうとっくの昔に終わってる。
バスに転換して士幌線方式で運賃を鉄道扱いにすれば地元も納得するでしょう。
きのくに線
ゲスト

名無しさん 2011/5/7 22:21:18  [返信] [編集]

何で地方交通線に格下げされないの?
優遇されすぎじゃん
生きている間にリニアが大阪まで開通して欲しい

生きている間にきのくに線単線区間の廃止を見届けたい
東北みたいな津波が来たらきのくに線は甚大な被害を受けるのは目に見えている。
よってそうなる前に早急に廃線にすべきである。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/7 8:11:10  [返信] [編集]

読売新聞より
>菅首相が6日、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止要請という異例の措置に踏み切ったのは、国民の原発に対する不安感を軽減し、東日本大震災対応の不備で失墜した政権の信頼回復につなげる狙いがある。
 ただ、政府内で十分に検討された形跡はなく、支持率低迷に苦しむ政権が反転攻勢のために繰り出した苦肉の策との見方も出ている。

おい、官邸の冷房は絶対に止めろよ!
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/7 8:01:26  [返信] [編集]

328>―フィリピン訪問の目的は。
「日比議員連盟(日本フィリピン友好議員連盟)の会長として務めを果たしに来た。ゴルフをやるためではなくあくまで公務。被災者に悪い感情を与えるようなこと(報道)はしないでほしい」(共同)

事実をそのまま伝えるのがマスコミの仕事。
被災者に悪い感情を与えるようなことをする方が悪い。

それにしてもマスコミも優しいよね。
この程度で済ませているんだから。
自民党政権の時は無茶苦茶、ぼろカスに言いがかりをつけてたたいていたのに。
顔に絆創膏を貼ってるとか、なんか忘れたがわかりにくいとか。
わかりにくいのをわかりやすく解説するのがマスコミの仕事だろ。

マスコミは左巻きが多いからしかたがないか。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/6 21:17:15  [返信] [編集]

>328 フィリピン政府関係者らは含まれていないといい「プライベート」と説明した。

そりゃダメですよね。せめて「政府関係者と親睦を深めた」ぐらいの仕事はしてもらいたいよね。
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ
ゲスト

名無しさん 2011/5/6 18:42:14  [返信] [編集]

鉄道を廃止っつてるくせに、廃止した時のメリットもデメリットも書けず、「車があるから」のオウム状態。

相手にするだけ無駄
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/6 18:14:56  [返信] [編集]

空き缶直人よ
今度はユッケだ!
TVでユッケを食べて支持率アップだ!
頑張れ!
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/6 12:03:33  [返信] [編集]

石井・民主副代表らフィリピンでゴルフ「国外なら目につかない」

民主党の震災対策副本部長を務めている石井一副代表ら同党議員3人が、訪問先のフィリピン・マニラ首都圏郊外のゴルフ場で5日、在留邦人らとゴルフをしていたことが6日、分かった。

 石井氏は、東日本大震災後、ゴルフをするのは初めてで「国外であれば目につかないと思った」と説明。「被災者の方から見れば『何だ』という気持ちになるでしょうね」と述べた。

 同氏は昨年秋に日本フィリピン友好議員連盟の会長に就任。会長として3〜6日の日程でフィリピンを訪れ、同国政府当局者や上院議員らと面会して、日本の政府開発援助(ODA)や通信事業関連について意見交換した。日本への震災支援の関係者や、議連のフィリピン側議員らとも会ったという。

 ゴルフをした他の2議員は、生方幸夫元副幹事長と那谷屋正義参院議員でいずれも議連メンバー。石井氏はプレー後、取材に応じ「訪問はゴルフをやるためではなく、あくまで公務。被災者に悪い感情を与えるようなこと(報道)はしないでほしい」と強調した。

 ゴルフは、フィリピン在住の邦人経済関係者らの招きで十数人でプレー。フィリピンの日本大使館員やフィリピン政府関係者らは含まれていないといい「プライベート」と説明した。

 石井氏は衆院当選11回。落選後の2007年に参院選の比例代表にくら替えし当選。元自治相。現在、選対委員長なども務めている。

 民主党の石井一副代表との一問一答は次の通り。

 ―東日本大震災後、日本でゴルフはやったのか。
「やっていない。やる暇ない」

 ―なぜ今回プレーを。
「日本でやらないのは、地震のことが人々の気持ちの上に(重く)のしかかっているから。国外の方がまだ目につかなくていいのではないかと思った」

 ―党の震災対策副本部長だが。
「ぼくも阪神大震災を経験したけど、被災地で、次の家を建てることを心配している人から見れば『何だ、国会議員が(なぜ)ゴルフをしているんだ』という気持ちになるでしょうね。そういう意味では一般的な自粛というのはあってもいいと思う。ただ党としてはやることはやっている」

 ―フィリピン訪問の目的は。
「日比議員連盟(日本フィリピン友好議員連盟)の会長として務めを果たしに来た。ゴルフをやるためではなくあくまで公務。被災者に悪い感情を与えるようなこと(報道)はしないでほしい」(共同)

(報知新聞)

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110506-OHT1T00106.htm
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ
ゲスト

名無しさん 2011/5/6 11:07:51  [返信] [編集]

15>さんが、都会的思考なんでしょう?
16>さんが、田舎的発想なんです。いまや・・・
幹線鉄道を上手にバスでつないで欲しいと思うのですが、そこのところが和歌山とても弱いと思う。
鉄道がなくなるなんてとんでもない。県外に通勤できないよ!
海南市くらいまで大阪の通勤可能かな。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/5 17:07:02  [返信] [編集]

326>
間違った政策をするぐらいなら、いない方がまし。
早く辞めろ。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/5 16:53:29  [返信] [編集]

「菅退陣」で
朝日記者と西岡参院議長
大ゲンカ

西岡武夫参院議長と言えば、以前から菅首相を公然と批判している民主党の重鎮である。だが西岡氏も、まさかそれで朝日新聞の記者と大ゲンカになるとは思っていなかっただろう。

朝日「議長の発言は、総理がお辞めになったほうがいいという趣旨か?」

西岡「いまの状態を続けたらどうにもならない」

 やり取りは、4月14日の記者会見でのもの。冒頭で西岡議長は、「第一次補正予算のことで、(首相は)野党には相談しているのに、参院には相談がない」「政府はこの1ヵ月、何をやっていたのか」などと、菅政権に「退陣」を要求していた。

 すると、なぜかこれに執拗に噛み付いたのが朝日新聞の記者である。

朝日「総理大臣が辞めると、政治空白ができる」

西岡「そうかしら?」

朝日「被災者がまだ、仮設住宅にも入っていない」

西岡「は?」

朝日「原発の状況もあり、政治空白を作るのは・・・」

西岡「作らないで済むんです。作らない方法がある」

朝日「私が言いたいのは、議長の発言は無責任なんじゃないかということです」

西岡「なんでですか。私は、今のように政府がモタモタしてるんだったら、お辞めになるしかないと申し上げているんですよ」

 会見には当然、他社の記者も参加している。だが、両者は他の報道陣そっちのけで、延々と大ゲンカを続けたのである。

西岡「朝日さんは『(菅首相に)辞めろ』と言うのは無責任だと言いますが、じゃあ今の無責任(政府)のまま、続けていいと?」

朝日「無用な政治的混乱を生むよりは、そっちのほうがマシだと思います」

西岡「ああそう。へー。私はそうは思いませんね」

 朝日記者の主張は、「次の政権の具体像も示さないで、ただ『辞めろ』と言うのは無責任」というもの。あまりに粘る朝日記者に、西岡氏も「菅内閣のスポークスマンみたい」と訝(いぶか)しがる始末だった。

 最後は勇ましく、朝日記者が「これ以上やっても意味がない」と、自分のほうから会見を打ち切るようにして、バトル終了。菅首相にしてみれば、意外なところに珍応援団がいたものだ。

(週刊現代)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2484
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/5 14:53:48  [返信] [編集]

かわいそうに誰も相手にしてくれないんだって。

http://www.nikaidou.com/archives/13117
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ
ゲスト

名無しさん 2011/5/4 11:53:07  [返信] [編集]

田舎者の田舎的発想ですね(笑)和歌山が何故発展しないかわかりました(笑)
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/4 7:37:13  [返信] [編集]

読売新聞より
>「老婆心ながら守秘義務」と官邸、小佐古教授に
. 福島原発
 東京電力福島第一原子力発電所の事故対策を巡り、4月30日に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大学教授が2日夕に予定していた報道関係者向け説明会が中止された。
 民主党の空本誠喜・衆院議員によると、小佐古教授が官邸から守秘義務の指摘を受けたことが、中止の理由だという。

ミンス党の秘密主義もすごいな。
野党の時はあれほど情報公開とか言っておいて...

それに周囲に対する恐喝も。
経産相といい、今回の件といい...
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/3 19:19:18  [返信] [編集]

アメリカがビン・ラディンの殺害に成功したので、

アメリカさん、「ビン」だけでなく、「カン」もお願いというジョークが出ている模様。w
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/3 16:53:06  [返信] [編集]

読売新聞より
>政府が設定した学校活動での放射線量の安全基準に批判が集まっている問題で、内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は2日の会見で、「基準を下回ったら、あとは文部科学省は何もしません、という誤解を生むような発信をしていたら、福島県内の保護者が憤慨するのは当たり前だ」と述べ、文科省の対応が不十分だとの認識を示した。

セコンド同士が乱闘を始めたぞ!
もっとやれー。
ついでに選手(空き缶直人)も、どさくさにまぎれてどついておけ。
国民は笑って許すぞ!
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/1 11:51:43  [返信] [編集]

心がないと言われている。すっから管をいつまで続けさせるのですかね。722人もいる国会議員はなにをしているんですか。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/1 7:56:37  [返信] [編集]

空き缶直人恐るべし!
周囲に居眠りをまったく気づかれないとは!
それとも影武者を使ってるのか?


読売新聞より
>菅首相は30日の衆院予算委員会で、東日本大震災関連で成立した特別立法の数を問われ、「選挙期日特例法(被災地の統一地方選を延期する特例法)の1本だ」と答弁した。


 実際には被災者の税の減免措置を定めた国税臨時特例法や改正地方税法など5本がすでに成立しており、質問した自民党の小里泰弘氏はあっけにとられた様子で「何という認識か。政府の最高指揮官として当然関心を持っていないといけない」と厳しく批判した。

Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/5/1 5:01:28  [返信] [編集]

大醜態! 東電vs政府、原発事故賠償押し付け合い

東京電力福島第1原発事故の巨額賠償をめぐり、東電と政府による被災者そっちのけの“押し付け合い”が激しさを増している。負担額に上限を設け、あわよくば「免責」の適用もうかがう東電に対し、政府は税金の投入を最小限に抑える方針。どちらに転んでも、電気代か税金のいずれかが上がり、国民が尻拭いさせられるわけだが…。

 「(免責について)そういう理解があり得る」

 東電の清水正孝社長は、原子力損害の賠償に関する法律(原賠法)に基づく免責適用について、こう言及した。同法には「異常に巨大な天災」時には免責が適用されるとある。今回の原発事故については、東電の初動ミスも指摘されているが、それでもなんとか賠償責任を免れたいというホンネが垣間見えた。

 これに対し、菅首相は国会で「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのではないか」と答弁。枝野幸男官房長官も「国会などでも大津波によって事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではない」と、東電の主張をバッサリ切り捨てた。

 責任の醜い押し付け合いが続いているが、水面下では、経済界から東電擁護の動きが活発化しているという。

 「東電に巨額賠償がのしかかれば、企業体の存続は不可能で、国有化や分社化の議論は避けられない。これまで最高ランクの格付けだった東電の社債は暴落し、すでに底値を付けた株式も文字通り紙きれと化します。このため、これらを大量に保有する金融機関などの機関投資家が、政府に東電の免責適用を強く働きかけているのです」(経済アナリスト)

 日本経済の大混乱を避けるためにも政府がすべて肩代わりすべし−という論理だが、いずれにしてもまずは東電がギリギリまで“血を流す”のがスジ。しかし、清水社長は単純計算でもまだ約2000万円が残る役員報酬の50%カットについて「大変厳しい」と放言するなど、どこまでも浮世離れした企業体質を見せつけている。

 故郷を捨てざるを得ない福島県民をよそに、東電と政府の責任のなすりあいは続く。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110430/dms1104301529008-n1.htm

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2361 2362 2363 (2364) 2365 2366 2367 ... 3382 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project