衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 16:55:26
[返信] [編集] 地方公務員の人件費も減らすべき。 地方公務員の給料は、その地方の住民の平均給料と比べて、かなり高い。 地方自治体の多くは国から地方交付金を受け取り運営している。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 16:53:22
[返信] [編集] 公務員の適性な待遇とは、 1.公務員の退職金をゼロにする。 2.公務員の年収を中小企業平均に連動させる。 3.公務員の年金を厚生年金以下にする。 納税者に雇われている公僕として当たり前。 待遇が欲しければ公務員を辞めて民間で実力を発揮して稼げば良い。 代わりはいくらでもいる。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 7:53:44
[返信] [編集] 産経新聞より> 「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」 2011.4.22 23:11 (1/3ページ) 「思いつき」だけの軽はずみな発言を続ける首相はもはや「歩く風評被害」というほかない。 原発といっしょに空き缶直人をコンクリートで囲うしかないな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 7:07:27
[返信] [編集] 2009年度の共産党の収支報告ですが、収入合計が246億円のうち214億円が機関誌・書籍収入です。 党費や寄付の合計が14円億弱しかないので、ほとんどが機関誌「赤旗」の収入。日刊紙の収入は大きいのです。 党の中央本部は立派ですが各地の支部はビルの一角や古い一軒家の借家だったりで、選挙はほとんどがボランティアです。 これを見習えば他の政党も政党助成金なしでもやれるということですが、熱心な固定支持者がいる共産党だから可能なこと。 自民党や民主党が日刊の機関誌を有料で発行してもたぶん購読者は無いから無理、結局企業からお金をせびることになる。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 6:36:31
[返信] [編集] 子供手当は子育て世代には多少とも必要、全額カットはどうか。 多くの大企業が莫大な内部留保ため込んでいるから復興国債を引き受けてもらったらよい。 あとは政党助成金の半分の返還。消費税増税は景気が一層冷え込むから大反対。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 1:29:41
[返信] [編集] 電力総連と東電の労組から支援受けてる民主党は税金で救済に向かうんだろうなぁ。 財源は復興税で消費税とでもいうのかな? まずは子供手当てと議員の給料カットから財源捻出しろよ。 |
東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 0:33:45
[返信] [編集] >>東日本大震災では同県内に避難指示・勧告が出たが、避難率は2・4%だった。 見直すのは良いけど、避難しなければ何にもならない。でも和歌山マリーナシティなんて液状化と津波で最悪の状態になるかも。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無し 2011/4/22 22:43:22
[返信] [編集] 一企業の責任を国民全体で賄うのはつじつまが合わない話ですその企業に恩恵を貰っている住民で賄ったらいかがですか我々は東京電力にお世話になっていません。我県の国会議員は今のうちに釘をさしておいて下さい。何時も大企業だけが国に保護されています中小企業は見向きもしないくせに。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 18:28:41
[返信] [編集] >>301 普通の企業の利益は、 (1)利益 = 売上げ−コスト(原価) しかし、電力会社のような独占企業の場合、 (2)利益 = コスト(原価)X 利益率(東京電力の場合4%前後) そのため、売上げは、コスト(原価)+ 利益 に近い額となる。 電気料金はコスト(予定)+ 利益(予定)より、算出されて、国の認可料金となる。 利益率も、国が査定する。 東京電力の福島第一原発の事故のような場合、補償費用はコストなので、総コストに含めて、 東京電力の電気料金の中に転嫁される。安全コストも同じように、コストに含められるので、 電気料金に転嫁される。 電力会社は、安全についてのコストも、もちろん電気料金に含めることができるので、 経費節減のために安全対策を節減するということは考えられない。 安全に対するコストを総コストに含めれば、電気料金の値上げとなり、利用者の理解を 得られないので、安全対策を取れなかったと解する方が自然。 今回、国が賠償金を支払うというのは、東京電力の電気料金の値上げがすさまじいものになって、 東京電力の電力を使う首都圏の住民、利用者から、理解を得られないと国が判断しているからだと思う。 本来、東京電力の電力を使う、首都圏の住民、利用者が負担すべきものを、税金を使って、東京電力の 電力を使わない、首都圏以外の住民、利用者に負担させるのは、公平ではないというのはもっとも だと思う。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 17:44:59
[返信] [編集] 東電の原発事故の賠償金だが国で支払いしますは可笑しいのでは国と言えば我々の税金をなぜ東電の不始末に払わなければいけないのかそこの処を民主党のみなさん説明して下さい国民に説明する義務があると思います。 |
Re: 大震災の和歌山への影響---首都圏(東京)から西日本へのシフトなど | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 14:38:19
[返信] [編集] 福島ナンバー拒否、教室で陰口…風評被害に苦悩 東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故で、福島県から県外へ避難してきた住民らが、心ない仕打ちを受けるケースが相次いでいる。 長期にわたる避難生活を強いられている被災者が「人への風評被害」にも苦しめられる事態に、識者は「科学的に全く根拠のない風評被害だ」と冷静な対応を求めている。 「福島県から来たことを隠しますか」。福島県南相馬市の男子児童は千葉県内の小学校への転入手続きで、教師からこう聞かれた。母親は意味がよく分からずに「隠さなくていい」と答えた。男児の席は教卓の前で左右は空席になっていた。 日本弁護士連合会によると、母親は弁護士に相談し、「原発事故による一時転入なので学校に改善を求めると子供が居づらくなる」と話したという。 南相馬市から群馬県へ避難した小学生の女子児童は、「福島県から来た」とクラスの子供から避けられたり、陰口を言われたりして不登校になった。 千葉県船橋市教委は、南相馬市から来た小学生の兄弟が嫌がらせを受けたとする連絡があり、「子供たちに避難者の気持ちを考えるよう指導するように」と小中学校に通知を出した。 福島県いわき市の運送会社は、「放射能の問題があるので、いわきナンバーで来ないでほしい」という取引先の依頼を断れず、東京都や埼玉県でトラックを借り、荷物を積み替えている。社長(61)は「取引先から『いわき』ナンバーで来るなと言われたら従わざるを得ない。何とも理不尽だ」とため息をつく。 福島県田村市に工場を持つ埼玉県の会社は、福島ナンバーの車に乗った社員が首都圏のガソリンスタンドなどで利用を拒否され、埼玉県内ナンバーを使うよう指示した。 (2011年4月21日16時57分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110421-OYT1T00520.htm |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 13:35:14
[返信] [編集] 高速道路休日千円切り捨て 無料化処かこれって何や、それだったらバラマキ子供手当てもやめてしまえそれとも解散して国民に信を問え。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 9:10:09
[返信] [編集] 避難者の栄養不足が深刻、宮城県が栄養士派遣 東日本大震災で約4万2000人が避難生活を続ける宮城県で、避難者の栄養不足が深刻になっている。 長引く避難所暮らしで体の不調を訴える人も目立ち、県は400か所以上ある避難所に栄養士を派遣、実態を調査し改善を急いでいる。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 8:54:14
[返信] [編集] 下記の様に、こんなに困った人もいるのに、和歌山県の職員ときたら・・・ 遠い福島、見えぬ家路 要介護の男性 福岡の施設で 東日本大震災で、九州に避難した被災者の中には、身寄りを失った要介護の高齢者もいる。 福島県いわき市の老人ホームから、娘の住む福岡県内の施設に移った男性は、いわき市の実家が津波で流され、姉を亡くした。 男性は今でも知り合いの多い福島への帰郷を望むが、地元は余震や原発事故による放射線被害が懸念され、 家族は「見通しがまったく立たない」と途方に暮れている。 いわき市の山口昇さん(68)は10年ほど前に妻に先立たれ、地震発生時は脳梗塞などの後遺症もあって同市の介護付き老人ホームにいた。 内陸部のため、建物が大きく揺れただけで済んだが、沿岸部の実家で1人暮らししていた姉は津波に巻き込まれ、 その後、遺体で見つかった。 福岡県内に住む長女(36)は余震を心配し、介護が必要な山口さんをいったん自宅で引き取った。 その後、福岡市の行政の紹介で見つけた介護付き老人ホーム「さわやか立花館」に山口さんを預け、 仕事帰りなどに様子を見に行っている。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 8:49:30
[返信] [編集] 公務員の鏡ですね。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 0:20:40
[返信] [編集] “風評被害”“イオン”に不機嫌な「岡田幹事長」 表情の起伏に乏しく“フランケン顔”と揶揄される民主党の岡田幹事長(57)。が、最近は不機嫌な表情が垣間見えることが多いという。顔を曇らせる原因は、統一地方選前半戦での大惨敗の責任論だが、実はそれだけではないらしい――。 岡田氏は4月16日、津波の被害に遭った千葉県旭市を視察した。そこで農業関係者がこう窮状を訴えた。 「出荷制限で3月の収入はゼロだが、東京電力からはビニールハウスなどの電気代で20万円の請求があった。農産物の値崩れも深刻で、風評被害も補償対象にしてほしい」 岡田氏は、愛想良く即答した。 「補償基準を早急に決めて、生活ができるように努力します」 この“政治家答弁”に周囲は呆れ返り、農業関係者の1人が詰め寄った。 「岡田さんのお父さん、お兄さんはイオンを経営している。我々を助けると思って、農産物を買ってもらえるように頼んでほしい」 それまで笑顔を浮かべていた岡田氏の表情は、苦虫を噛み潰したように険しく豹変。挙句、こう切り捨てたのだ。 「それとこれとは別の話でしょう」 ご存知の通り、岡田氏の父卓也氏はスーパーのジャスコを展開するイオングループの創業者で、兄の元也氏が社長。だが、岡田氏は“家業”の話題を極端に嫌い、永田町では彼の前でイオンの話をするのは御法度だという。 実は岡田氏、4月3日に福島県いわき市、12日に東京・新橋の福島県物産展を視察した際にも、旭市と同様の言葉を投げかけられていたのだ。 “仏の顔も三度まで”とでも言いたいのだろうが、ボンボン政治家の我慢など被災者のそれとは比べるべくもない。 (週刊新潮) http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20110421_1.html |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 19:17:18
[返信] [編集] 福島訪問の首相、避難住民から厳しい声 菅総理は21日、福島を訪問し、福島第一原発の避難住民と初めて面会しました。分刻みで行動する総理の足を止めたのは、被災者の切実な声でした。 「本当に我慢しているんです!もっともっとですね頑張って頂いて原発の収束をお願いします。本当によろしくお願いします!」(福島県田村市 避難住民の男性) 21日に初めて福島第一原発事故による避難住民との面会に臨んだ菅総理。訪れたのは、原発から半径20キロ圏内にある大熊町などの住民が暮らす体育館です。今もおよそ60人が避難所生活を強いられています。 「やってますやってますって言うけど本当に先が見えない不安をみんなここにいる人は抱えてやっているわけですよね。内閣でああだのこうだの言っているんなら、その人たちみんなここへ連れて来て、ここで生活してみてください」(避難住民の女性) 「 あの・・・ 」(菅首相) 「原発をなんとかおさえてください」(避難住民の女性) 「俺たちも安心安全だっていう、その言葉を信じて今まで来たんですけれども、ここに来てあれだけの裏切りされたんじゃ、もうこれから先どうしたらいいか分かんない状態なんですよね」(避難住民の男性) 当初予定されていたこの避難所での視察時間はわずか30分。 先の見えない避難所生活を送る住民をあとに、次の視察先に向かおうとする菅総理。 「無視して行かれる気持ちって分かりますか! 」(避難住民の女性) 「何でまっすぐ行かれるんですか、俺らはどうするんですか。ここにいるの」(避難住民の男性) 幼い子どもを連れた女性らが呼び止めました。 「ここ通りすぎられて行ったら 、どんな気持ちだか分かりますか」(避難住民の女性) 「いや本当にごめんなさい。そんなつもりであの、通りすぎるつもりじゃなかったんです。すみません」(菅首相) 「信用できるものも、なかなか信用できないですよね」(避難住民の女性) 「 いや本当にそこは・・・」(菅首相) この避難所では当初、あらかじめ決められた住民からのみ話を聞く予定だったということです。しかし、今後の生活の見通しが全く立たない避難住民からは不満が爆発。菅総理はひたすら謝るしかありませんでした。(21日17:09) (TBS) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4706181.html |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 19:11:57
[返信] [編集] 80>「強盗してでも金を作って来るのが政府の役割だ」と語った。 どこから盗ってくるのか? それが問題だ。 民主党にくっついたためか、もともとか、自分たちは被害者で、自分たちに味方しないものは加害者。 自分たちが考える加害者に何をやってもいいと思ってる。 それとも何も考えていないのか。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 19:11:51
[返信] [編集] 菅被災地コケに!民主の呆れた“勤務実態”「官僚いるから…」 東日本大震災の被災地で、政府の窓口となっている現地対策本部や対策室での「政治家不在」が発覚した。特に、岩手県政府現地連絡対策室では、平野達男室長(内閣府政務官)が7日間しか現地にいなかったうえ、政治家不在の日が14日間もあった。菅直人政権は21日、原発事故に苦しむ福島県を視察するが、これでも「政治主導」と胸を張るつもりなのか。 不信感高まる副大臣や政務官の“勤務実態”は、自民党の佐藤正久参院議員の要求で政府が明らかにした資料をもとに、夕刊フジが集計した。現地責任者が頻繁に代わっていることがよく分かる。 特に、岩手県では冒頭で示したように、平野氏をはじめとする政治家不在が目立つ。今回の大震災で、同県の死者は4058人、行方不明者3759人、避難者4万3295人(警察庁調べ、20日現在)。平野氏は同県選出の参院議員で、小沢一郎元代表にも近い。 宮城県の緊急災害現地対策本部では、東祥三本部長(内閣府副大臣)の滞在が8日間で。政治家不在は3日間。福島県政府現地連絡対策室では、4月1日から吉田泉室長(財務政務官)が常駐している。政治家不在は2日間だ。 佐藤氏は20日の参院災害対策特別委員会で、この問題点を指摘したが、松本龍防災担当相は「審議官など官僚もいるので大丈夫だ」と答弁した。 自民党中堅議員は「開いた口がふさがらない。菅首相は現地視察を繰り返し、現場でも『政治主導』をアピールしている。それが、今になって『役人がいるから…』では看板に偽りありではないか」と憤る。 政府機関を率いる政治家が頻繁に代わることは、すでに国会で「現地軽視」「司令塔不在」と批判を浴びている。 18日の参院予算委員会では、福島市にある政府の原子力災害現地対策本部の本部長が計3人、のべ6回交代したことが指摘され、海江田万里経産相は「コロコロ代わってはいけなかった。おわびする」と陳謝した。 ともかく、被災者に不利益が及ぶことだけは、あってはならない。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110421/dms1104211649023-n1.htm |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 18:57:04
[返信] [編集] >これが私の特権だと多分言いたいのでは、その点和歌山県選出の民主党の国会議員は紳士です。 民主党内では何の力もない下っ端か、能力がないから本人がやりたくてもできないだけだろ。 下らん。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band