和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: お馬鹿なニュース(和歌山版)(578)
  
2: 気象スレ(598)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(896)
  
4: 和歌山県 スポーツの話題(674)
  
5: 感染症情報@和歌山県(190)
  
6: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
7: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
8: 紀陽銀行(652)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2367 2368 2369 (2370) 2371 2372 2373 ... 3382 »

Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 15:53:57  [返信] [編集]

>>278
そのコメンテータって誰?
確か野党は、与党の復興策について協力するじゃなかった?
野党が復興策出しても、与党が無視すればお終いでしょ。w
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 15:49:30  [返信] [編集]

>>277
菅の人間性に問題があるのは認めるわけだ。w
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 15:47:10  [返信] [編集]

人格攻撃しかできないとは小学生の喧嘩と同じ、自民も民主もレベル低すぎ。

4/17のフジテレビ系「新報道2001」では自民や公明などの野党出演者が延々と首相批判ばかりしていたので、
コメンテーターから「そんな話ばかりではなく、被災地の復興策を聞きたい」とあきれられていた。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 15:34:44  [返信] [編集]

275>石原幹事長「首相には人間として問題がある」


「お前の親父も人間として問題がある」と声を大にして言ってやりたい。


Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 15:27:07  [返信] [編集]

ヒラリー来日で菅政権にクギ「原発対応ひどい!情報出して」

ヒラリー・クリントン米国務長官が17日来日し、菅直人首相や松本剛明外相らと会談した。東日本大震災や福島第1原発事故の復興・収束に向けて、日米両国が協力をしていくことを約束したが、来日の真の目的は原発情報を明確に出さない菅政権にくぎを刺すことだったという。

 「今回のクリントン氏の来日は、震災のお見舞いと今後の相談。内々に『原発情報をきちんと出してほしい』と直接言い伝えにきたようです」

 ホワイトハウスや米国務省の高官に知己が多い国際関係学研究所の天川由記子所長はこう語る。天川氏は、クリントン氏の先乗りで来日した米政府高官から真意を聞き出したという。

 クリントン氏は17日昼過ぎ、特別機で羽田空港に到着した。菅首相や松本外相と会談後、皇居を訪問して、天皇・皇后両陛下に大震災に対するお見舞いの言葉を伝えた。わずか5時間の滞在で日本を後にした。

 天川氏は先週まで1カ月、訪米していた。米政府高官から「大震災に対するお見舞いや同情の言葉をたくさんもらったが、それに匹敵するくらい『原発対応はひどい』『菅政権は何をやっているのか』という言葉を聞かされました」といい、こう続ける。

 「米国は事故直後から無人偵察機などを飛ばしてデータを収集し、『全面的に協力する』『(原発処理の)ノウハウがある』と申し出たが、菅政権は『自分たちで解決できる』と断ったそうです。ところが、しばらくして『助けてほしい』と言い始めた。米政府高官は『最初の判断ミスだ』『危機管理能力がなさ過ぎる』とウンザリしていました」

 「前任の鳩山由紀夫政権に対する不信感が強すぎたため、昨年6月の菅政権発足直後、米政府高官らは『菅首相はリアリストだ。現実に沿った政治や外交ができる』と期待していました。しかし今回の原発事故で、期待は失望に変わった。『小泉純一郎氏が首相なら、こういう判断はしなかっただろう』という意見も聞かされました」

 菅首相は、強いリーダーシップを維持して、首相を5年半務めた小泉氏を強く意識しているといわれる。米政府高官が2人を比較していたとは皮肉なものだ。

 天川氏は、米政府内に広がる「技術大国・日本」への不信感も指摘した。

 「ある高官は『事故から1カ月たつのに事態収拾の見込みが立たないなんて信じられない。日本の技術はそんなものなのか?』と話していました。放射性物質が含まれた汚染水を太平洋に放出したことも『Terrible(恐ろしい)』と表現していた。原発だけでなく、日本の輸出製品全体に悪影響を及ぼしかねません」

 クリントン氏の“脅し”で少しは目を覚ましてほしいが…。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110418/plt1104181219001-n1.htm
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 9:55:59  [返信] [編集]

菅さん、先月、東京電力に怒鳴り込みに行って、東電本社に3時間いたというが、
怒鳴って恫喝していたのは、ほんの少しで、後は東電本社の別室で居眠りを始めたという。
起きるまで待っていたから東電本社に3時間の滞在となったようだ。

そういえば、二階さんの息子さんも居眠りが得意というから政治家になれば菅さんみたいな大物になるかも。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/4/18 9:47:04  [返信] [編集]

石原幹事長「首相には人間として問題がある」

民主党の岡田幹事長は17日のNHK番組で、菅首相退陣を求めている自民党の谷垣総裁に対し、「ひざを交えてとことん議論してみてはどうか。余人を交えずいろんな疑問をぶつければ、首相はきちんと答えるし、耳を傾ける」と述べ、党首会談を呼び掛けた。


 また、東日本大震災の復興を目的とした今年度第2次補正予算案について、「国債を出すことになるが、将来の増税で返すという担保が必要だ」と語り、消費税率引き上げなどを行う時期も示すべきだとの認識を示した。

 自民党の石原幹事長は同じ番組で党首会談について、「首相には人間として問題がある」などと述べ、否定的な考えを示した。2次補正に関しては「消費税を国債の償還財源に充てるのは反対だ。被災した方も消費税を払うからだ」と指摘した。公明党の井上幹事長は「償還財源は、消費税ではなく、連帯税のように負担できる人が負担する税であるべきだ」と述べた。

(2011年4月17日21時29分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110417-OYT1T00617.htm
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 22:21:25  [返信] [編集]

814>
自民党もまともな者とそうでない者の仕分けをしてくれたら大連立希望します。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 19:18:59  [返信] [編集]

管よ村山も大勢の人をころしたが お前もこのままやったら大勢の人を殺す事になるぞ
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 18:21:32  [返信] [編集]

メッキのはがれた民主党の「政治主導」ごっこでこれ以上被災者を路頭に迷わすな。
今民主党ができることは政権返上。

管が政権にしがみつくなら、自民+公明+共産+社民+民主(反管)で内閣不信任案を可決して
管を政権トップから降ろせ。

自民と民主のまともな連中と大連立政権を望む。民主党の左巻きは消えてくれ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 12:27:27  [返信] [編集]

>すごいな菅さん、今日、アメリカの国務長官が来るのに、昨日は、官邸に誰も訪れていないとは。w

首相動静―4月16日2011年4月16日19時42分

 終日、公邸で過ごす。

こんなやつと話をしても無駄。
ずっと官邸に引きこもってろ!
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 12:21:26  [返信] [編集]

東日本大震災は、激甚災害で大災害だが、原発がなければ国難というほどのものではない、
というのは、東北の中心都市は壊滅なんかしていないから。
青森、盛岡、仙台、福島、郡山、いわきは、福島県の3都市は原発に足を引っ張られているが、
それなりに都市機能が回復してきている。
だから、復興が全体的に遅れているのは人災的要素がかなり強いといえる災害だな。
この原因は、政府がもともと備えていた危機管理マニュアルを、菅政権が無視して、
政治主導で勝手なことをしているので、指揮系統が混乱しているから。
危機管理マニュアルに沿って、関係法令が発動されたら、自動的にトリガーがかかっているので、
菅政権には見えないところで比較的、迅速に動いているものもある。
菅政権に見えるところは、わけのわからん組織を濫造したため、指揮系統がむちゃくちゃになり
大混乱を起こしている。

自民党政権だと、この危機管理マニュアルに沿って動いただろうから、むちゃくちゃな混乱はなかっただろう。

これは、阪神大震災の教訓をもとに作られ、整備されたものなので、
首相が村山みたいな無能でも十分機能するように作られていたという。

Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 12:05:34  [返信] [編集]

810>お前はアキ管と一緒でアポ-
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 12:03:23  [返信] [編集]

原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
J-CASTニュース 4月16日(土)13時22分

 東京電力の福島第1原子力発電所の深刻な事故を受け、政府の原子力安全委員会の歴代委員長を含む原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を繰り返している。特に元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代理の田中俊一氏ら原発推進の学者16人がこのほど、異例の緊急提言を行った。

 「原子力の平和利用を先頭だって進めてきた者として、今回の事故を極めて遺憾に思うと同時に国民に深く陳謝する」との謝罪を前面に掲げた提言の内容は政府や東電の発表よりも今回の事故を深刻に受け止めており、緊迫感が伝わってくる。

Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 11:48:53  [返信] [編集]


どうする震災復興財源
日本共産党はこう考えます 4月6日(水)「しんぶん赤旗」


予算の抜本組み替え

 日本共産党は、復興財源を確保するために、2011年度予算を抜本的に組み替える大規模補正を行うよう提案しています。
 
11年度予算は、大企業と大資産家に2兆円もの減税をばらまく一方、5兆円規模の軍事費は温存。今後5年間で1兆円もの「思いやり予算」(11年度は1858億円)を盛り込んでいます。

 11年度予算に盛り込まれた法人実効税率の5%引き下げや証券優遇税制の延長による約2兆円におよぶ大企業・大資産家減税は中止すべきです。

 歳出では、不要不急の大型公共事業の中止、米軍の「思いやり予算」やグアムの米軍基地建設費の中止、高速道路無料化の中止、原発の建設・推進経費を中止すべきです。

 政党が国民の税金を山分けする政党助成金(320億円)を廃止すべきです。

 こうした予算の抜本組み替えで、年間5兆円程度の財源を確保することができます。

「復興国債」 大企業に引き受け要請

内部留保を活用
 巨額の復興財源を確保するために、国債を発行する必要が出てきた場合、日本共産党は、銀行や証券会社が参加する入札によって価格を決める従来の国債発行方式とは違った枠組みで、「震災復興国債」を発行することを提案しています。

 具体的には、たとえば現行の個人向け国債のように、企業や個人に直接引き受けてもらう方式です。

 すでに日本の国債発行は巨額にのぼり、国と地方の長期債務残高は892兆円(11年度末)に達しています。

 震災対策を理由に国債発行をさらに増やすことは、財政危機をいっそう深刻化させるとともに、国債が大量に市場に出回ることで、投機的な取引の対象になる懸念も膨らみます。

 別枠での「震災復興国債」の発行によって、こうした懸念を避けることができます。

 さらに、「震災復興国債」を、大企業に直接引き受けてもらうことで、約244兆円にのぼる大企業の内部留保を、復興と被災地域の経済対策に活用することができます。

 大企業には、社会的な責任として引き受けを要請します。

 「震災復興国債」とはいえ、国債は政府の借金です。期限がくれば償還が必要です。復興対策終了後には、震災復興国債を償還します。

 これまでの国と地方の借金の膨張は、大型公共事業のバラマキと軍事費の増大、行き過ぎた大企業・大資産家減税によってつくり出されてきました。

 財政危機を抜本的に解決し、復興財源を安定的に確保するためにも、歳入・歳出の抜本的見直しが必要です。


 
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 11:30:56  [返信] [編集]

809>
一国の首相はそれぐらいの余裕がないとな。自分がアホでも周りが仕事をしてくれたらよいのだ。
まあ市民運動家上がりの人間にしては、これだけの国難にもかかわらずよくやっていると思う。

これが自民党の谷垣が首相だったら、今頃パニクって右往左往しているに違いない。
「加藤の乱」の時、泣きべそかいてたのを思い出す。平時ならトップも務まるかもしれんが、乱世には無理。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 8:39:42  [返信] [編集]

すごいな菅さん、今日、アメリカの国務長官が来るのに、昨日は、官邸に誰も訪れていないとは。w

首相動静―4月16日2011年4月16日19時42分

 終日、公邸で過ごす。

http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201104160251.html

首相動静(4月16日)
時事通信 4月16日(土)8時4分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了) .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000022-jij-pol


ヒラリー・クリントン米国務長官の訪日
平成23年4月12日

1.ヒラリー・クリントン米国務長官(The Honorable Hillary Rodham Clinton, Secretary of State)は,4月17日(日曜日)に来日します。
2.クリントン長官は,滞在中,菅直人総理大臣表敬及び松本剛明外務大臣との会談等を予定しています。
3.同長官からは,東日本大震災発生直後のG8外相会合(於:パリ)の際の日米外相会談など累次の機会に,日本に対する支援を惜しまない旨の表明がありました。我が国政府として,今般の同長官来日を心より歓迎します。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0412_01.html
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 8:02:08  [返信] [編集]

朝日新聞より
>菅直人首相は15日、福島第一原発事故に伴う農産物の風評被害を吹き飛ばそうと、福島県産のキュウリとイチゴをほおばった。首相官邸を訪れたJA福島中央会の庄條徳一会長らの求めに応じ、安全性をアピールした。

今日だけか
毎日食べろよ
福島産

全閣僚、全ミンス党議員が食べろよ!
福島産
みんなが食べれば
怖くない

−国民


Re: 和歌山県内選挙情報
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 7:35:03  [返信] [編集]

町長選は3人の戦い すさみ町W選挙(24日投開票)
紀伊民報 4月16日(土)17時5分配信

 統一地方選後半戦の和歌山県すさみ町の町長・町議選が19日に告示される。いずれも24日に投票、即日開票される。町長選挙は前回の選挙と同様、3人による選挙戦となりそうだ。紀南の統一地方選ではほかに、新宮市議選が17日に告示され、24日に投開票される。

 町長選に立候補を予定しているのは現職で再選を目指す橋本明彦氏(51)、新顔で前町議の岩田勉氏(61)、同町出身でニュージーランドで写真店を経営する新顔の日下忠昭氏(53)。3人とも無所属。

 橋本氏の後援会は2月から活動を本格化。町政報告会も各地で開き、「元気と活力のあるまちづくり」に向けて取り組んだ4年間の実績、防災対策や産業振興など7点の公約を説明している。

 岩田氏の後援会も2月から活動を本格化させた。「信頼される行政運営、まちづくりの目標の明確化」などを公約に掲げている。地区懇談会を各地で開き、草の根運動を展開している。

 日下氏は13日に同町入りした。桜並木の整備による観光振興、若者の起業支援などを公約としている。告示後は自転車を活用するなどして訴えていくという。



●14人立候補の構え 町議選 

 町議選(定数10)には現職8人と元職1人、新顔5人の計14人が立候補を予定している。党派別では共産現職の2人以外は無所属。

 立候補予定者説明会に「候補未定」のまま出席した陣営は、候補の擁立を断念する方向。



 立候補の届け出受け付けは、町長・町議選とも19日午前8時半〜午後5時に同町周参見の町総合センターで行われる。

 投票は24日午前7時から17カ所の投票所であり、このうち4投票所では午後7時まで。このほかは投票時間を1、2時間繰り上げる。

 開票は同日午後8時半から町総合センターで。町選挙管理委員会によると、作業が順調なら町長選は午後9時半過ぎ、町議選は午後11時前後に大勢が判明する見通し。

 前回の町長選の投票率は87・8%。1977年以降では最も高かった。

 3月31日現在の選挙人名簿登録者数は4251人(男1972、女2279)。

■定数17に20人予定 新宮市議選(17日告示)

 新宮市議選(定数17)は17日に告示される。定数が現行から2減となり20人が出馬に向けて活動している。

 立候補を予定しているのは現職17人と新顔3人。党派別には共産2人、公明2人、自民1人、残り15人は無所属。

 立候補の届け出は17日午前8時半〜午後5時、福祉センターで受け付ける。

 投票は24日午前7時〜午後7時(一部地域で繰り上げ)。

 16日現在の選挙人名簿登録者数は、2万6695人(男1万2028、女1万4667)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000001-agara-l30
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/4/17 5:54:48  [返信] [編集]


東電役員が自民側に献金
ランク付け計1703万円


 東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが14日、明らかになりました。献金額は職位ごとにほぼ横並びとなっており、組織ぐるみの「事実上の企業献金」です。

 東電はこれまで自民党の雑誌に高い広告料を出したり、原子力副本部長を務めた加納時男副社長が同党参院議員になるなどしてきました。福島第1原発事故をめぐり、経済産業省幹部が東電副社長への天下り「指定席」となるなど、東電と経産省の癒着体質が問題となっているなか、原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われています。

 現在、閲覧可能な政治資金収支報告書は07〜09年分。国民政治協会の収支報告書によると、東電役員は、07年は42人が543万円、08年は50人が591万円、09年は47人が569万円をそれぞれ献金していました。

 特徴は、09年の場合、勝俣恒久会長と清水正孝社長が30万円、経済産業省ОB(資源エネルギー庁次長)の白川進副社長(当時)ら6人の副社長は全員が24万円、9人の常務は1人を除き12万円など、ランク付けがされていることです。

 09年分の献金は12月に集中しており、同年8月の総選挙で敗れ、野党に転落した後も自民党への資金提供が続いていたことになります。

 東電は石油ショック後の1974年、電気料金引き上げへの理解を得るため、公益企業という性格もあり、政治献金の廃止を決めましたが、役員多数の個人献金という形で、事実上の企業献金は続けられてきました。官報などによると、勝俣会長に関しては00年と01年に各24万円、社長に就任した02年以降は毎年30万円献金しています。

2011年4月16日(土)「しんぶん赤旗」



 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2367 2368 2369 (2370) 2371 2372 2373 ... 3382 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project